JPH0323618Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323618Y2
JPH0323618Y2 JP1986118723U JP11872386U JPH0323618Y2 JP H0323618 Y2 JPH0323618 Y2 JP H0323618Y2 JP 1986118723 U JP1986118723 U JP 1986118723U JP 11872386 U JP11872386 U JP 11872386U JP H0323618 Y2 JPH0323618 Y2 JP H0323618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
side channel
ceiling frame
pedestal
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986118723U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325415U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986118723U priority Critical patent/JPH0323618Y2/ja
Publication of JPS6325415U publication Critical patent/JPS6325415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0323618Y2 publication Critical patent/JPH0323618Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は天井システムなどに使用する照明器
具装置に関する。
(従来の技術) 周知のようにこの種照明器具装置は、天井に取
り付けられた天井枠(Tバー)を利用して設置さ
れるもので、通常は平行する一対のサイドチヤン
ネルを用意し、これを支持金具を利用して天井枠
に取付け、このサイドチヤンネルにソケツト、反
射板、安定器などからなる照明器具を支持するよ
うにして構成される。
ところでこの種装置において、反射板の下端開
放面の下部にルーバ、パネルなど(以下単にルー
バという。)を取り付けるための空間が必要とさ
れるとき、天井枠に対してサイドチヤンネルを上
下の位置に選択的に設置することが要求される。
従来では2種の支持金具を用意し、これを選択的
に使用しているが、このように複数の支持金具を
用意することは極めて煩雑であるし、また使用す
る都度交換して取り付ける必要があり、その作業
は極めて面倒である。
またこれに代えて複数のスリツトを有する取付
金具を用意し、これに選択的にネジを差し込んで
照明器具本体を上下方向の任意の位置に固定する
ようにしたものもある。しかしこれによるとネジ
を必要とし、その締付作業が必要である。のみな
らずスリツトを通るネジが照明器具本体に設けら
れている孔に差し込まれることによつて、照明器
具本体と取付金具とが固定されるようになつてい
るので、取付金具を照明器具本体の側面に沿う任
意の位置に取り付けることはできない。
(考案が解決しようとする問題点) この考案は天井枠にサイドチヤンネルを利用し
て設置する照明器具において、その反射板の開放
面と天井枠の下面との間に、ルーバ設置のための
空間を確保するべくサイドチヤンネルの位置を高
めて設置する場合、それまで反射板の開放面と天
井枠の下面とを一致させて設置するのに使用して
いた支持金具を、そのまま使用して設置できるよ
うにすることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この考案はサイドチヤンネルを包持するように
取付けられた支持金具に、その縦方向に沿つて複
数の台脚部を設けてなり、前記台脚部を選択的に
前記天井枠の表面に載置自在としたことを特徴と
する。
(実施例) この考案の実施例を図によつて説明する。1は
天井枠で、天井より吊り下がるようにして固定さ
れてある。2は照明器具で、一対の平行するサイ
ドチヤンネル3に、ソケツト台4、ソケツト5、
安定器部6、反射板7などが支持されて構成され
ている。
以上の構成は通常のこの種装置と特に相違する
ところはない。この考案にしたがい、サイドチヤ
ンネルを包持するように支持金具9を取付ける。
この支持金具9にはL字状の段部10が設けてあ
り、この段部10がサイドチヤンネル3を下から
抱えるようにして取り付けてある。また先端に屈
曲部11があり、ここにサイドチヤンネル3の縁
部を差し込むことによつて取り付けてある。
この考案では支持金具9に、L字状とした複数
の台脚部12がその縦方向に沿つて設けてある。
台脚部12は選択的に天井枠1の表面1Aに載置
自在としてある。
以上の構成において、通常は第1図、第5図に
示すように、取付金具9のひとつの台脚部12
が、天井枠1の表面1Aに載置されている。そし
てこの位置では、反射板7の下端開放面と天井枠
1の下面1Bとがほぼ同一面となるように設置さ
れるようになる。
なおこの状態にあるとき、取付金具9の下方の
台脚部12は、天井枠1に当接するのを避けるた
め、第5図に示すように天井枠の長手方向に沿つ
て屈曲させておく。
次に反射板7の開放面下部にルーバ13を設置
する必要があるとき、取付金具9を天井枠1に対
して上方に引き上げる。このとき先に屈曲してあ
つた台脚部12をまつすぐに伸ばす。そしてこの
台脚部12を新たに天井枠1の表面1Aに載置さ
せる。
このときの状態を示したのが第2図、第6図で
ある。これからも理解されるように、サイドチヤ
ンネル3はそれまでの位置よりも、天井枠1に対
して上方に位置されるようになる。なお図の構成
に代えて更に多数の台脚部12を形成しておけ
ば、サイドチヤンネル3を3段階以上にわたつ
て、その位置調整を可能とすることができる。
(考案の効果) 以上詳述したようにこの考案によれば、通常の
支持に使用している支持金具に、天井枠の表面に
載置される台脚部を設け、これを選択的に天井枠
の表面に載置自在としたので、一つの支持金具に
よつて、照明器具を上下方向に沿つて任意の位置
にセツトすることができるし、また支持金具をサ
イドチヤンネルに取り付けるのに、ビスを使用し
ていないので、支持金具をチヤンネルの長手方向
に沿う任意の位置に取り付けることができる効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す正断面図、第
2図は反射板の位置が異なる状態を示す正断面
図、第3図は分解斜視図、第4図は要部の分解斜
視図、第5図は取付け状態の斜視図、第6図は別
の取付け状態を示す斜視図である。 1……天井枠、1A……上面、2……照明器
具、3……サイドチヤンネル、9……支持金具、
12……台脚部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天井に固定されてある天井枠にサイドチヤンネ
    ルを取付け、前記サイドチヤンネルに照明器具を
    支持してなる照明器具装置において、前記サイド
    チヤンネルを下側から抱えるL字状の段部と、前
    記チヤンネルの縁部が差し込まれる屈曲部とを有
    する支持金具を、前記段部および屈曲部によつて
    前記チヤンネルに取り付けるとともに、更に前記
    支持金具にその縦方向に沿つて複数の台脚部を設
    け、前記台脚部を選択的に前記天井枠の表面に載
    置自在とし、前記台脚部のうちの最上段より抵い
    位置にある台脚部を、その台脚部より上段にある
    台脚部が前記天井枠の表面に載置されたときに、
    前記天井枠の長手方向に沿つて屈曲してなる照明
    器具装置。
JP1986118723U 1986-07-31 1986-07-31 Expired JPH0323618Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986118723U JPH0323618Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986118723U JPH0323618Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6325415U JPS6325415U (ja) 1988-02-19
JPH0323618Y2 true JPH0323618Y2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=31005448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986118723U Expired JPH0323618Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323618Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064376U (ja) * 1983-10-12 1985-05-07 川崎炉材株式会社 粉体圧送用ロ−タリ−ジヨイント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325415U (ja) 1988-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5516068A (en) Device support bracket
US6345800B1 (en) Universal load-bearing hanger bracket and method for hanging a lighting fixture below a grid ceiling system at on-grid or off-grid locations
CA2307904C (en) Horizontal socket housing assembly
JPS62110201A (ja) スポツトライトの取付装置
US3415018A (en) Grid supported ceiling lighting fixture
JPH0323618Y2 (ja)
JPH0332007Y2 (ja)
JPH031848Y2 (ja)
JPS58150641A (ja) 天井の構造
JPH0438420Y2 (ja)
JPS5823847Y2 (ja) 天井支持部材
JPH0332006Y2 (ja)
JPH0427049Y2 (ja)
JPH0589630U (ja) システム天井
JPH0448437Y2 (ja)
JPH0451369Y2 (ja)
JPH0521770Y2 (ja)
JPH0740255Y2 (ja) 照明器具
JPH0434160A (ja) 天井の設備機器先付け工法
JPH0329843Y2 (ja)
KR200304804Y1 (ko) 형광등기구의 고정장치
JPH0322807Y2 (ja)
JPH0112336Y2 (ja)
JP3038253B2 (ja) システム天井
JPS597690Y2 (ja) 照明器具