JPH0318567Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318567Y2
JPH0318567Y2 JP6426884U JP6426884U JPH0318567Y2 JP H0318567 Y2 JPH0318567 Y2 JP H0318567Y2 JP 6426884 U JP6426884 U JP 6426884U JP 6426884 U JP6426884 U JP 6426884U JP H0318567 Y2 JPH0318567 Y2 JP H0318567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bars
connector
parallel
bar
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6426884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60177213U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6426884U priority Critical patent/JPS60177213U/ja
Publication of JPS60177213U publication Critical patent/JPS60177213U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0318567Y2 publication Critical patent/JPH0318567Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は天井設備用ダブルバー連結装置に関
する。
(従来の技術) 構築物の室内の天井を設備するとき、その天井
板を支持するのにTバーが広く使用されている。
これは第1図に示すように互いに平行するTバー
3A,3Bを所定の間隔を維持した状態で上方か
らつるして固定しておき、この各Tバー3A,3
Bの一方又は両方に天井板5を載置固定すること
によつて天井を設備する。
上記の説明から理解されるように、この両Tバ
ーは上部に縦横に張りめぐらすことが要求される
場合があり、そのときは所定寸法のTバーを順次
連結していく必要がある。
従来ではTバーの連結のために平板を用意し、
これを連結しようとする両Tバーの側面をまたぐ
ように当接してかしめるなどして固定していた。
しかしこのような固定手段によると、連結力に不
足が生じやすく、そのため連結部位からくの字状
に屈折してしまうことがあつた。又前記したよう
に平行するTバーは互いに所定の間隔を保つたま
まつり下げられることが必要であるが、そのため
に前記した連結用の平板の他に間隔維持のための
部材並びにつり下げのための部材等を用意しなけ
ればならない不便がある。
(考案が解決しようとする問題点) この考案はTバーの連結を確実にするととも
に、平行するTバーの間隔維持並びにつり下げの
ための構成の簡易化を図ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この考案はともに樋状に構成された第1及び第
2の連結具と、前記第1の連結具に固定されてあ
るつり下げ具とから主として構成される。第1の
連結具は互いに平行するTバーの互いに向かい合
う側面にその側壁が当接される。同時に前記両T
バーに連結される別のTバーの互いに向かい合う
側面にまでまたがつて当接される。第2の連結具
は互いに平行するそれぞれの両Tバーの外側の側
面にかぶさるように設置されるとともに、第2の
連結具の両端に設けられた当接片を互いに平行す
る両Tバーの内側の側面に当接する。このように
して第1、第2の両連結具を互いに連結して固定
する。第1の連結具に固定されてあるつり下げ具
は第2の連結具に設けられた孔を貫通してその上
方に突出している。
(作用) 第1の連結具は互いに平行する両Tバー及びこ
れに連結する他の互いに平行する両Tバーのすべ
ての互いに向かい合う側面に当接するので、互い
に平行する各Tバーの平行間隔はこれをもつて一
定に維持される。同時にこの第1の連結具によつ
て互いに連結されるTバー同志が連けいされるこ
とになる。又第2の連結具の側壁は互いに平行す
るTバー同志を内側に寄せつけるようにするとと
もに、その当接片と第2の連結具の側壁とによつ
て各Tバーの頂部を挟むようにするので、これに
よつても各Tバーの平行間隔を維持するととも
に、互いに連結しようとするTバー同志をも連け
いする。そして第1の連結具に固定されたつり下
げ具はそのままつり下げに使用される。
(実施例) この考案の実施例を第1図以降の各図により説
明する。互いに平行するTバー3A,3Bに対し
て他の互いに平行するTバー3A′,3B′を連結
する実施例において、第1の連結具11及び第2
の連結具12はともに樋状に構成されている。第
1の連結具11の側壁11AはTバー3A,3B
の互いに向かい合う側面特にその側面に下向きに
形成された鉤部13に嵌合される。同時にTバー
3A′,3B′の鉤部13にまでまたがつて嵌合さ
れる。前記連結具11にはつり下げ具14が固定
されてある。図の例ではつり下げ具14はコ字状
とされ、その一方の屈曲部14Aは連結具11を
貫通し、ビス15によつて連結具11に固定され
ている。つり下げ具14の他方の屈曲部14Bに
はつり下げボルト16がナツト17によつて固定
されてある。
第2の連結具12の側壁12AはTバー3A,
3Bの各頂部18を外側から抱きこむように設置
される。同時にTバー3A′,3B′の頂部18ま
でまたがつて抱きこむようにしている。又前記連
結具12の両端に当接片19を屈曲などによつて
構成しておく。そしてその一方の当接片の端縁を
Tバー3A,3Bの頂部18の側面に、又他方の
当接片の端縁をTバー3A′,3B′の頂部18の
側面にそれぞれ当接させる。これによつて各頂部
18は連結具12の側壁12Aと当接片19とに
よつて挾持されるようになる。
両連結具11,12はビス20によつて互いに
連結される。又つり下げ具14は第2の連結具1
2に設けられた孔21を通つて上方に引き出され
る。そしてこれに連結されたつり下げボルト16
を用いて上方からつり下げられる。
(考案の効果) 以上詳述したようにこの考案によれば、互いに
平行するTバー同志の間隔は確実に維持されると
ともに、これに連結される別の平行するTバーと
の連結も強固となり、しかも連結されたTバーの
つり下げ構成も簡略となるし、更に各連結具と各
Tバーはかしめ等により連結されていないので互
いに摺動自在であり、そのため夏季、冬季におい
てTバーがその長手方向に伸縮してもその伸縮は
何ら邪魔されないといつた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す側面図、第2
図は同正断面図、第3図は同分解斜視図である。 3A,3B,3A′,3B′……Tバー、11…
…第1の連結具、12……第2の連結具、13…
…鉤部、14……つり下げ具、16……つり下げ
ボルト、18……頂部、19……当接片、20…
…ビス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 互いに平行する第1及び第2のTバーと、 互いに平行し、かつ前記第1及び第2のTバー
    にそれぞれ連結される第3及び第4のTバーと、 樋状に構成され、側壁の一方が前記第1及び第
    3のTバーの内面に、及び側壁の他方が前記第2
    及び第4のTバーの内面にそれぞれ当接し、かつ
    各内面に設けられた鉤部に各側壁の先端を嵌合し
    てなる第1の連結具と、 樋状に構成され、側壁の一方が前記第1及び第
    3のTバーの頂部を外側から、又側壁の他方が前
    記第2及び第4のTバーの頂部を外側からそれぞ
    れ抱きこむように当接する第2の連結具と、 前記第2の連結具の両端に設けられてあつて、
    前記第1及び第2のTバーの内面に、及び前記第
    3及び第4のTバーの内面にそれぞれ両端縁が当
    接する当接片と、 前記第1及び第2の連結具を互いに連結固定す
    るビスと、 前記第1の連結具に固定され、かつ前記第2の
    連結具に設けられた孔を通して上方に引出されて
    あつて、つり下げボルトに連けいされるつり下げ
    具とからなる 天井設備用ダブルバー連結装置。
JP6426884U 1984-04-28 1984-04-28 天井設備用ダブルバ−連結装置 Granted JPS60177213U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6426884U JPS60177213U (ja) 1984-04-28 1984-04-28 天井設備用ダブルバ−連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6426884U JPS60177213U (ja) 1984-04-28 1984-04-28 天井設備用ダブルバ−連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177213U JPS60177213U (ja) 1985-11-25
JPH0318567Y2 true JPH0318567Y2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=30595192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6426884U Granted JPS60177213U (ja) 1984-04-28 1984-04-28 天井設備用ダブルバ−連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177213U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60177213U (ja) 1985-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920021814A (ko) 현수 천정용 장식 시스템
CA3023895C (en) Double return panel system
KR100403489B1 (ko) 덕트용 행거 및 이 행거를 이용한 덕트설치방법
US5622347A (en) Suspension member for electrical trunking
JPH0318567Y2 (ja)
CA2529532A1 (en) Quick joint without bolts or accessories for cable hangers
KR910000281Y1 (ko) 천정재의 부착구조
JP3077974U (ja) 建築用骨材の吊持装置
KR200436794Y1 (ko) 천장용 패널
JPH0736977Y2 (ja) 交叉部材の結合部の構造
JP3163512B2 (ja) 天井バーの連結構造
KR200402360Y1 (ko) 행거
JP3025611U (ja) システムライン型吹出口の取付構造
JPS62347Y2 (ja)
JP2568910Y2 (ja) 目地カバー装置
KR970004535Y1 (ko) 천정의 주, 보조 간받이 연결구
JPS6019293Y2 (ja) 照明器具の取付け装置
JPH0622019Y2 (ja) 天井下地パネル取り付け金物
JPH042622Y2 (ja)
JPH0223703Y2 (ja)
JPS6114497Y2 (ja)
JP2847505B2 (ja) ダクト支持具
JPS6310588Y2 (ja)
JP3004185B2 (ja) 方形パネル用クリップおよび方形パネルの目地取付装置
JPS5840488Y2 (ja) 照明器具の取付構造