JP2543554Y2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置

Info

Publication number
JP2543554Y2
JP2543554Y2 JP1992000892U JP89292U JP2543554Y2 JP 2543554 Y2 JP2543554 Y2 JP 2543554Y2 JP 1992000892 U JP1992000892 U JP 1992000892U JP 89292 U JP89292 U JP 89292U JP 2543554 Y2 JP2543554 Y2 JP 2543554Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
display
display device
windshield
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992000892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556565U (ja
Inventor
正 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1992000892U priority Critical patent/JP2543554Y2/ja
Priority to US08/002,759 priority patent/US5386216A/en
Publication of JPH0556565U publication Critical patent/JPH0556565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543554Y2 publication Critical patent/JP2543554Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • B60K35/60
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】車速等の運転情報を表示する表示
器の表示像を、ウィンドシールド視界のダッシュボード
近傍で運転者視点方向に反射して、運転情報を視認させ
るようにした車両用表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の表示装置として例えば3
図に示すものがある。この表示装置は、車速等を表示す
る表示器10をダッシュボード20内のウィンドシール
ド30寄りに配置するとともに、ウィンドシールド30
のダッシュボード20との境界近傍に暗色系の反射処理
部30aを形成し、表示器10の表示像をウィンドシー
ルド30内面の反射処理部30aの位置で運転者視点E
方向に反射するようにしたものである。
【0003】これによって、表示は反射処理部30aの
暗色を背景にしてウィンドシールド10の視界内に現れ
るようになり、運転者は運転中に視線をそれほど移動し
なくても表示を視認できる所謂ヘッドアップディスプレ
イとなっている。また、表示の背景が暗色になるため表
示のコントラストが高いという利点がある。なお、反射
処理部30aは、例えば図4に示すように、ウィンドシ
ールド30に黒色セラミック塗装40を施したり、図5
に示すように、ウィンドシールド30の合わせガラスの
合わせ面の間に黒色の光不透過フィルム40′を挟み込
むようにしてもよい。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の表示装置では、車両の外から見てもウィンドシ
ールド30の暗色の反射処理部30aが見えるため、外
観意匠が損なわれるという問題がある。また、ウィンド
シールド30に反射処理部30aを形成するようにして
いるため、これをオプションとすると、ウィンドシール
ド30を2タイプ製造しなければならず、製造コストが
嵩んでしまう。また、一旦反射処理を施すと、該反射処
理部30aが邪魔なときでも取り除くことができないと
いう問題もある。
【0005】本考案は、車外からはウィンドシールドの
下部に配置された反射手段が見えず、かつ必要に応じて
該反射手段を退かして使用できるようにした車両用表示
装置の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、ダッシュボー
ド内に配設された表示器の表示像を、ウィンドシールド
の下部に設けられた反射手段で反射して運転者視点に導
き、該反射手段の後方に虚像として視認させる車両用表
示装置において、前記反射手段をプリズムで構成して、
該プリズム面により前記表示器の表示像を反射させて運
転者視点に導く第1の状態と、移動手段により前記プリ
ズムを前記位置から移動して、表示器の表示像を前記ウ
ィンドシールド面にて反射させて運転者視点に導く第2
の状態とを有することを特徴としている。
【0007】また、本考案に係る車両用表示装置は、前
記プリズムをウィンドシールド面に沿って上下に移動し
て前記第1の状態と第2の状態とになるようにしたこと
を特徴としている。
【0008】また更に、本考案に係る車両用表示装置
は、前記プリズムの底面近傍に設けられた回動軸を中心
にして該プリズムを回動して前記第1の状態と第2の状
態とになるようにしたことを特徴としている。
【0009】
【作用】上述構成に基づき、プリズムがウィンドシール
ドの下部に配置された第1の状態にあるとき、表示器の
表示像から出射した表示光はプリズム面で反射されて運
転者視点に導かれ、視点から見るとプリズムの背後に表
示器の表示像の虚像が暗色を背景として視認される。一
方、移動手段によって該プリズムがウィンドシールドの
下方に移動され、あるいは回動軸を中心として回動され
て第2の状態にあるときは、表示器の表示像から出射し
た表示光はウィンドシールド面で反射されて運転者視点
に導かれ、ウィンドシールドの背後に虚像として視認さ
れる。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づき本考案の実施例について
説明する。
【0011】図1には、本考案実施例の車両用表示装置
が示されている。該車両用表示装置は蛍光表示管、バッ
クライト付き液晶表示素子等の自発光型の表示器1を有
しており、該表示器1はダッシュボード2内にその表示
面1aを上方に向けて配設されている。また、ウィンド
シールド3の下部にはプリズム4が配置されており、該
プリズム4のプリズム頂角θ1 を形成する第1の面4A
を運転者側に向け、第2の面4Bはウィンドシールド3
の内面に沿った状態になっている。プリズム4の第1の
面4Aが水平面となす角度θ2 は表示器1から出射した
光が運転者視点Eに反射される角度となっており、該角
度θ2 はウィンドシールド3の傾斜に対応してプリズム
頂角θ1 を決めることにより設定する。
【0012】また、該プリズム4の底面4Cは断面円弧
状に形成されているとともに、該部分には暗色塗装が施
されており、更に該底面にはプリズム固定金具5が取り
付けられている。該固定金具5には下面にラックギヤ5
aが刻まれており、該ラックギヤ5aにはピニオンギヤ
6が噛み合わされていて、更に該ピニオンギヤ6にはモ
ータ7の軸に嵌合されたギヤ8が噛み合わされている。
【0013】この状態は、表示器1の表示光はダッシュ
ボード2の開口部2aを通ってプリズム4の第1の面4
Aで反射されて運転者視点Eに導かれるため、本考案に
いう第1の状態となる。そして、運転者がマニュアルス
イッチ9を操作すると、CPU10を介してモータ駆動
回路11が作動してモータ7が回動し、プリズム固定金
具5とプリズム4とが一体になってウィンドシールド3
の下方に設けられた空所12へと矢印Aに示すように下
がり、表示器1の表示光はウィンドシールド3面で反射
されて視点Eに導かれる。この状態は、本考案にいう第
2の状態となる。なお、再度マニュアルスイッチ9を操
作すると、CPU10の作用により今度はモータ7が逆
回動してプリズム4が上昇して第1の状態になるように
構成されている。
【0014】第1の状態にあるとき、運転者視点Eから
プリズム4を見ると、プリズム4の第2の面4Bは視点
Eからの光軸が臨界角以上になるように傾斜しているの
で、プリズム4を通して外部を見ることはできず、暗色
処理された底面4Cのみが視認される。このため、表示
器1が点灯されると、視点Eからは表示器1の表示像の
虚像が暗色を背景にして高コントラストで視認されるこ
とになる。なお、この状態のとき、車外からは該プリズ
ム4は透明なものとして視認されるので外観意匠が損な
われるという問題は生じない。
【0015】また、図示せぬ操作手段によってCPU1
0を操作して、外光センサ13による信号に基づき、明
るいときはプリズム4が上に有る第1の状態となり、暗
くなるとプリズム4が下がる第2の状態となるようにす
ることもできる。このようにすると、外界が明るいとき
はには、プリズム4の暗色底面4Cを背景にした高コン
トラストの表示が得られ、暗いときには自動的にプリズ
ム4が取り除かれて、外景の暗闇を背景にして明るいと
きと同様の視認性を得ることができる。
【0016】次に、第2の実施例について説明する。な
お、先の実施例で示したものと同一部材には同一符号を
付して説明を省略する。
【0017】本実施例の車両用表示装置は、図2に示す
ように、ウィンドシールド3の下部に配置されたプリズ
ム4の円弧状の底面4Cの円中心部に回動軸15が設け
られており、該回動軸15には略90度の扇形ギヤ16
が取り付けられている。該ギヤ16には先の実施例同様
にピニオンギヤ6が噛み合わされていて、更に該ピニオ
ンギヤ6にはモータ7の軸に嵌合されたギヤ8が噛み合
わされている。
【0018】また、ダッシュボード2の開口部2aには
第2のプリズム17が嵌め込まれており、前記モータ7
が回動してプリズム4が軸15を中心に矢印Bに示すよ
うに回動し点線で示す位置4′、すなわち開口部2aを
被う位置にくると、該プリズム4と第2のプリズム17
とが密着して平板となるように構成されている。
【0019】本実施例における車両用表示装置も、先の
実施例における車両用表示装置と同様な効果を得ること
ができる。
【0020】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によると、
ウィンドシールドの下部に配置されたプリズムは、車外
からは透明に映るので車両の外観意匠を損なう恐れがな
い。また、この装置をオプションとする場合でも、ウィ
ンドシールドに配置したプリズムを取り外せばよいの
で、ウィンドシールドを2タイプ製造する必要がないた
めコストが嵩まない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の車両用表示装置の側面図であ
る。
【図2】本考案の第2の実施例である車両用表示装置の
側面図である。
【図3】ウィンドシールドの下部に反射処理部が設けら
れた従来の車両用表示装置の側面図である。
【図4】図3に示す車両用表示装置の反射処理部を拡大
した図である。
【図5】図4に示す反射処理部の構成を変えた図であ
る。
【符号の説明】
1 表示器 2 ダッシュボード 3 ウィンドシールド 4 プリズム 4C プリズム底面

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダッシュボード内に配設された表示器の
    表示像を、ウィンドシールドの下部に設けられた反射手
    段で反射して運転者視点に導き、該反射手段の後方に虚
    像として視認させる車両用表示装置において、 前記反射手段をプリズムで構成して、該プリズム面によ
    り前記表示器の表示像を反射させて運転者視点に導く第
    1の状態と、 移動手段により前記プリズムを前記位置から移動して、
    表示器の表示像を前記ウィンドシールド面にて反射させ
    て運転者視点に導く第2の状態とを有することを特徴と
    する車両用表示装置。
  2. 【請求項2】前記プリズムをウィンドシールド面に沿っ
    て上下に移動して前記第1の状態と第2の状態とになる
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の車両用表示
    装置。
  3. 【請求項3】前記プリズムの底面近傍に設けられた回動
    軸を中心にして該プリズムを回動して前記第1の状態と
    第2の状態とになるようにしたことを特徴とする請求項
    1記載の車両用表示装置。
JP1992000892U 1992-01-14 1992-01-14 車両用表示装置 Expired - Lifetime JP2543554Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992000892U JP2543554Y2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 車両用表示装置
US08/002,759 US5386216A (en) 1992-01-14 1993-01-13 Indication display unit for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992000892U JP2543554Y2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0556565U JPH0556565U (ja) 1993-07-27
JP2543554Y2 true JP2543554Y2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=11486336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992000892U Expired - Lifetime JP2543554Y2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 車両用表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5386216A (ja)
JP (1) JP2543554Y2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3462227B2 (ja) * 1992-11-13 2003-11-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
KR960016721B1 (ko) * 1993-12-23 1996-12-20 현대전자산업 주식회사 홀로그램 광학 소자를 이용한 자동차용 헤드 엎 디스플레이장치
US5644323A (en) * 1994-12-21 1997-07-01 Siliscape, Inc. Miniature synthesized virtual image electronic display
US5684497A (en) * 1994-12-21 1997-11-04 Siliscape, Inc. Twice folded compound magnified virtual image electronic display
US6042239A (en) * 1995-08-11 2000-03-28 Liepmann; Till W. Aircraft canopy reflection reduction
US5771124A (en) * 1996-07-02 1998-06-23 Siliscape Compact display system with two stage magnification and immersed beam splitter
US6433935B2 (en) 1996-07-02 2002-08-13 Three-Five Systems, Inc. Display illumination system
US5910834A (en) * 1996-07-31 1999-06-08 Virtual-Eye.Com, Inc. Color on color visual field testing method and apparatus
US5864384A (en) * 1996-07-31 1999-01-26 Mcclure; Richard J. Visual field testing method and apparatus using virtual reality
JP2952850B2 (ja) * 1996-09-18 1999-09-27 ダイムラー−ベンツ・アクチエンゲゼルシヤフト 計器盤
US5867133A (en) * 1996-12-13 1999-02-02 Ut Automotive Dearborn, Inc. Dual use display
JP4490605B2 (ja) * 2001-07-26 2010-06-30 矢崎総業株式会社 車載用ヘッドアップディスプレイ装置
DE10214200C1 (de) * 2002-03-28 2003-11-20 Siemens Ag Kombiinstrument und Anordnung mit einem Kombiinstrument
JP2005145121A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Murakami Corp 車両前方視認装置
US7629877B2 (en) * 2006-12-19 2009-12-08 Matvey Lvovskiy Multifunctional collimator indicator
JP2008195194A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Yazaki Corp 車両用表示装置
US20090295681A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Virtual Image System for Windshields
EP2541303B1 (en) * 2011-07-01 2017-12-20 Johnson Controls Automotive Electronics GmbH Head-up display for a vehicle
JP6485344B2 (ja) * 2015-12-22 2019-03-20 株式会社デンソー 表示位置調整ユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
US10274725B2 (en) * 2016-06-20 2019-04-30 Denso International America, Inc. Head-up display with second high intensity lighting unit installed outside of first display casing
DE102016124987A1 (de) 2016-12-20 2018-06-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Windschutzscheibe und Kraftfahrzeug mit einer Windschutzscheibe

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203545A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Nippon Denso Co Ltd 車両用表示装置
US5059956A (en) * 1988-09-21 1991-10-22 Yazaki Corporation Indication display unit for vehicles
US4986631A (en) * 1989-07-17 1991-01-22 Yazaki Corporation Automotive display system
JPH03125623U (ja) * 1990-04-03 1991-12-18
JPH0751390Y2 (ja) * 1990-05-17 1995-11-22 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5386216A (en) 1995-01-31
JPH0556565U (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2543554Y2 (ja) 車両用表示装置
JP3141081B2 (ja) 車両用表示装置
JPH0751390Y2 (ja) 車両用表示装置
US5296868A (en) Display apparatus for vehicle
US4925272A (en) Indication display unit for vehicles
JPH0790730B2 (ja) 車両用表示装置
JPH06144082A (ja) 車両用表示装置
JPH04101579U (ja) 車両用表示装置
JP2003080974A (ja) 車両用計器
JPS6058053B2 (ja) 反射防止型電気光学的表示器
JP2546188Y2 (ja) 車両用表示装置
JP2505390Y2 (ja) 車両用表示装置
JPS60131328A (ja) 車両用表示装置
JPH0756110A (ja) ヘッドアップディスプレイ方法及びその装置
US5144289A (en) Indication display unit for vehicles
JP2535571Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH0626435Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH0747223Y2 (ja) 車両用表示装置
JP3788809B2 (ja) 車両用表示装置
JPS62139728A (ja) ヘツドアツプデイスプレ−
JP2918652B2 (ja) 車両用反射型表示装置
JP2546241Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH0518948U (ja) 車両用表示装置
JPH06115382A (ja) 車両用表示装置
WO2021059953A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970311

EXPY Cancellation because of completion of term