JP2542367Y2 - トラクタのヒツチ装置 - Google Patents

トラクタのヒツチ装置

Info

Publication number
JP2542367Y2
JP2542367Y2 JP8965991U JP8965991U JP2542367Y2 JP 2542367 Y2 JP2542367 Y2 JP 2542367Y2 JP 8965991 U JP8965991 U JP 8965991U JP 8965991 U JP8965991 U JP 8965991U JP 2542367 Y2 JP2542367 Y2 JP 2542367Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
cover body
clutch
automatically
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8965991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531503U (ja
Inventor
毅 涌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP8965991U priority Critical patent/JP2542367Y2/ja
Publication of JPH0531503U publication Critical patent/JPH0531503U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542367Y2 publication Critical patent/JP2542367Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、作業部を自動的に装着
可能なトラクタのヒツチ装置に関するものである。
【0002】
【従来技術及び考案が解決しようとする課題】一般に、
この種トラクタのなかには、走行機体後部の昇降リンク
機構に、作業部を自動装着可能なヒツチフレームを連結
したものがあり、そしてこの様なものでは、ヒツチフレ
ーム側と作業部側とに、互いに噛合可能な連結クラツチ
をそれぞれ設け、該連結クラツチが作業部の自動装着に
基づいて自動的に連結することによつてPTO動力を作
業部側に伝動するべく構成されている。ところで従来で
は、前記連結クラツチを露出させた状態のまま作業を行
つていたが、安全性やクラツチの保護に配慮すれば連結
クラツチをカバー体で覆蓋することが望ましい。そこ
で、ヒツチフレームもしくは作業部に、固定式や着脱式
のカバー体を設けることが考えられるが、固定式のカバ
ー体では、作業部の自動装着時において連結クラツチと
干渉する惧れがあるため、カバー体がどうしても小さく
なつて連結クラツチを充分に覆蓋し得ない許りか、作業
部側に設けるようにした場合に作業部毎にカバー体が必
要になつて著しいコストアツプとなり、また、着脱式カ
バー体の場合には、カバー体の着脱作業が面倒で自動装
着時の作業性が問題となつていた。
【0003】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の如き実
情に鑑みこれらの欠点を一掃することができるトラクタ
のヒツチ装置を提供することを目的として創案されたも
のであつて、走行機体後部の昇降リンク機構に、作業部
を自動装着可能なヒツチフレームを連結すると共に、該
ヒツチフレームおよび作業部の対向位置には、上記自動
装着に基づいて自動的に連結してPTO動力の伝動を行
う連結クラツチを設けてなるトラクタにおいて、前記ヒ
ツチフレームに、連結クラツチを覆蓋する覆蓋姿勢と、
連結クラツチを開放する開放姿勢とに揺動変姿自在なカ
バー体を設け、該カバー体を常時開放姿勢側に付勢する
一方、作業部側には、作業部の自動装着に伴う接当によ
つてカバー体を自動的に覆蓋姿勢に変姿せしめる接当部
を設けたことを特徴とするものである。そして本考案
は、この構成によつて、カバー体と連結クラツチの干渉
を考慮することなくカバー体を大型に形成することを可
能にして安全性の向上および連結クラツチの有効な保護
を計ることができるようにしたものである。
【0004】
【実施例】次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。図面において、1はトラクタの走行機体であつ
て、該走行機体1の後部には、昇降リンク機構2および
オートヒツチ機構3を介してロータリ耕耘式の作業部4
が連結されており、そして作業部4は、油圧シリンダ
(図示せず)の伸縮に伴うリフトアーム5の上下揺動に
よつて昇降するが、これらの基本的な構成は何れも従来
通りである。
【0005】6は前記オートヒツチ機構3を構成するヒ
ツチフレームであつて、該ヒツチフレーム6の中央上端
部には、昇降リンク機構2のトツプリンク2a先端に枢
結されるトツプフツク7が固着される一方、左右両端部
には、昇降リンク機構2の左右ロアリンク2bにそれぞ
れ枢結されるロアフツク8が固着されており、そして、
トツプフツク7を作業部4側のトツプマスト9に係止し
た状態で作業部4を上昇せしめることによつて、作業部
4側の連結ピン10がロアフツク8に自動的に係合して
作業部4の自動装着がなされるようになつている。尚、
11はロアフツク8に係合した連結ピン10を自動的に
係止する揺動フツクである。
【0006】12は前記ヒツチフレーム6側に設けられ
る出力側連結クラツチであつて、該出力側連結クラツチ
12は、その後端側に噛合歯12aを有する筒形状のも
のであるが、このものは、ヒツチフレーム6中央部の支
持プレート13に、ホルダ14、緩衝部材15および軸
受16を介して回動自在に支持されると共に、走行機体
1の後部に突設されるPTO軸1aに対して予めジヨイ
ント17を介して連動連結されている。一方、18は作
業部4側に設けられる入力側連結クラツチであつて、該
入力側連結クラツチ18は、その前端側に噛合歯18a
および連結ガイド突起18bを有するものであるが、こ
のものは、作業部4の入力軸19に連動連結されてい
る。つまり、出力側連結クラツチ12と入力側連結クラ
ツチ18は、前述の自動装着に伴つて自動的に噛合する
べく構成され、そして互いに噛合した状態では、前記P
TO軸1aの動力を作業部4に伝動するようになつてい
る。
【0007】さらに、20はヒツチフレーム6側に設け
られるカバー体であつて、該カバー体20は、連結状態
の連結クラツチ12、18を上方および側方から覆うべ
く断面略冂字状に形成されるものであるが、このもの
は、連結クラツチ12、18を覆蓋する覆蓋姿勢と、連
結クラツチ12、18を開放する開放姿勢とに揺動変姿
すべく前記支持プレート13に前後揺動自在に支持され
ると共に、支持プレート13とカバー体20との間に介
設される弾機21によつて常時開放姿勢側に付勢されて
いる。
【0008】一方、22は作業部4側に設けられるブラ
ケツトであつて、該ブラケツト22は、前記入力軸19
を軸支するギヤケース23から前方に突出し、そして前
述の自動装着時においては、開放姿勢に退避したカバー
体20の接当部20aを接当押圧するようになつてい
る。即ち、カバー体20の揺動支点よりも下方に形成さ
れる接当部20aを接当押圧することにより、開放姿勢
のカバー体20を弾機21の付勢力に抗して自動的に覆
蓋姿勢に変姿せしめるようになつている。
【0009】叙述の如く構成された本考案の実施例にお
いて、カバー体20は、作業部4を装着しない状態では
弾機21の付勢力で開放姿勢に位置する一方、作業部4
を自動装着した状態では、ブラケツト22との接当に基
づいて覆蓋姿勢に位置することになる。即ち、作業部4
を自動装着する過程において、出力側連結クラツチ12
と入力側連結クラツチ18とが離間する状態では開放姿
勢位置に退避し、出力側連結クラツチ12と入力側連結
クラツチ18とが略連結する状態になつて始めて覆蓋姿
勢側に揺動することになり、従つて、図5に示す如く、
自動装着時においてカバー体20が入力側連結クラツチ
18に干渉する不都合を確実に防止することができる。
この結果、入力側連結クラツチ18との干渉を考慮する
ことなくカバー体20の覆蓋範囲を大幅に広げることが
できることになり、もつて安全性を著しく向上させるこ
とができる許りか、連結クラツチ12、18を極めて有
効に保護することができる。
【0010】しかも、カバー体20は、ヒツチフレーム
6側に設けられるものであるため、作業部4側に設ける
もののように作業部毎にカバー体を設けなければならな
いような不都合がなく、もつて大幅なコストダウンを計
ることができる。
【0011】さらに、カバー体20は、自動的な揺動変
姿に基づいて退避して入力側連結クラツチ18との干渉
を回避するため、作業部4の自動装着時や切り離し時に
おいて何等の操作も必要がなく、従つて、着脱式のカバ
ー体を採用したものに比して自動装着時および切り離し
時の作業性を著しく向上させることができる。
【0012】
【作用効果】以上要するに、本考案は叙述の如く構成さ
れたものであるから、作業部の自動装着に基づいて自動
的に連結してPTO動力の伝動を行う連結クラツチを備
えるものでありながら、ヒツチフレームには、連結クラ
ツチを覆蓋する覆蓋姿勢と、連結クラツチを開放する開
放姿勢とに揺動変姿自在なカバー体が設けられており、
そしてカバー体は、常時は開放姿勢側に付勢される一
方、作業部の自動装着に伴う接当によつて自動的に覆蓋
姿勢に変姿して連結クラツチを覆蓋することになる。従
つて、自動装着時においてカバー体が連結クラツチに干
渉する不都合を確実に防止することができ、この結果、
連結クラツチとの干渉を考慮することなくカバー体の覆
蓋範囲を可及的に広げることを可能にして安全性の向上
および連結クラツチの有効な保護を計ることができる。
【0013】しかも、カバー体をヒツチフレーム側に設
けられるものであるから、作業部側に設けるものの如く
作業部毎にカバー体を設けなければならないような不合
理がなく、もつて大幅なコストダウンを計ることができ
る。
【0014】さらに、カバー体は、自動的な揺動変姿に
基づいて退避して連結クラツチとの干渉を回避するもの
であるため、作業部の自動装着時や切り離し時において
何等の操作も必要がなく、この結果、着脱式のカバー体
を採用したものに比して自動装着時および切り離し時の
作業性を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】走行機体の要部および作業部の側面図である。
【図2】ヒツチフレームの正面図である。
【図3】作用を示す要部側面図である。
【図4】同上側面図である。
【図5】従来例を示す同上側面図である。
【符号の説明】
1 走行機体 2 昇降リンク機構 3 オートヒツチ機構 4 作業部 6 ヒツチフレーム 12 出力側連結クラツチ 18 入力側連結クラツチ 20 カバー体 22 ブラケツト

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体後部の昇降リンク機構に、作業
    部を自動装着可能なヒツチフレームを連結すると共に、
    該ヒツチフレームおよび作業部の対向位置には、上記自
    動装着に基づいて自動的に連結してPTO動力の伝動を
    行う連結クラツチを設けてなるトラクタにおいて、前記
    ヒツチフレームに、連結クラツチを覆蓋する覆蓋姿勢
    と、連結クラツチを開放する開放姿勢とに揺動変姿自在
    なカバー体を設け、該カバー体を常時開放姿勢側に付勢
    する一方、作業部側には、作業部の自動装着に伴う接当
    によつてカバー体を自動的に覆蓋姿勢に変姿せしめる接
    当部を設けたことを特徴とするトラクタのヒツチ装置。
JP8965991U 1991-10-05 1991-10-05 トラクタのヒツチ装置 Expired - Lifetime JP2542367Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8965991U JP2542367Y2 (ja) 1991-10-05 1991-10-05 トラクタのヒツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8965991U JP2542367Y2 (ja) 1991-10-05 1991-10-05 トラクタのヒツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531503U JPH0531503U (ja) 1993-04-27
JP2542367Y2 true JP2542367Y2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=13976888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8965991U Expired - Lifetime JP2542367Y2 (ja) 1991-10-05 1991-10-05 トラクタのヒツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542367Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5165609B2 (ja) * 2009-01-30 2013-03-21 株式会社クボタ 作業機連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531503U (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887680A (en) Device for connecting work machine to tractor
JP2542367Y2 (ja) トラクタのヒツチ装置
US4884639A (en) Device for connecting working implement to tractor
JP3526988B2 (ja) 農用トラクタ
JPH0441961B2 (ja)
JP2970910B2 (ja) 作業機の連結装置
JPH0427282Y2 (ja)
JPS62118807A (ja) トラクタ作業機の連結装置
JPH0621286Y2 (ja) クイックヒッチ装置
JP2569778Y2 (ja) トラクタの簡易脱着式コネクタ
JP2717281B2 (ja) トラクタへの作業機装着装置
JP2537684B2 (ja) トラクタにおける作業機着脱装置
JP4857864B2 (ja) トラクタの連結装置
JPS6335522Y2 (ja)
JP3481982B2 (ja) 農作業機のオフセット機構
JP2005087170A (ja) アダプタ装置及びそれを用いた移動農機の作業機連結装置
JPH07236308A (ja) スプライン軸端部へのリンク部材取付構造
JPH0429687Y2 (ja)
JPS5917128Y2 (ja) トツプリンク固定装置
JPH0724964Y2 (ja) トラクタのヒッチ装置
JPS5933208Y2 (ja) 作業機連結装置
JP2001146181A (ja) トラクタに装着する2点ヒッチ用連結装置
JP3947626B2 (ja) ロータリー耕耘装置
JPS6216804Y2 (ja)
JPS5853926Y2 (ja) トラクタと作業機の連結装置