JP2540060Y2 - 軒樋取付金具 - Google Patents

軒樋取付金具

Info

Publication number
JP2540060Y2
JP2540060Y2 JP1990053201U JP5320190U JP2540060Y2 JP 2540060 Y2 JP2540060 Y2 JP 2540060Y2 JP 1990053201 U JP1990053201 U JP 1990053201U JP 5320190 U JP5320190 U JP 5320190U JP 2540060 Y2 JP2540060 Y2 JP 2540060Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
eaves gutter
mounting bracket
wall surface
outdoor side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990053201U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411835U (ja
Inventor
雅克 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kagaku Co Ltd filed Critical Toyo Kagaku Co Ltd
Priority to JP1990053201U priority Critical patent/JP2540060Y2/ja
Publication of JPH0411835U publication Critical patent/JPH0411835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540060Y2 publication Critical patent/JP2540060Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は軒樋取付金具、特に断面略U字状からなる軒
樋本体の屋外側内壁面に段部を備え、該屋外側壁面の段
部より上方を屋内側へ曲成して曲成片とし、該屋外側壁
面の上端を垂下させて係止片とし、該係止片と前記曲成
片との間に溝部を設けつつ中空に形成して屋外側耳縁と
した軒樋の固定の用に供される軒樋取付金具に係るもの
である。
〔従来の技術〕
従来、軒樋の屋外側側壁に段部を備え、該屋外側壁面
の上方にある耳縁近傍に該段部と対峙する溝部を有する
軒樋の固定に使用される軒樋取付金具としては、実開昭
62-194835号公報等にみられるように、上下方向に片を
突出させたものが知られている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、この種の軒樋取付金具では耳縁の下方にあ
る溝部に幅があるために強風等により軒樋が煽られた際
に軒樋が振動し、この結果、軒樋の離脱や破損等の弊害
を生じるおそれがある。
本考案は上記従来品の欠点を解消すべく考案されたも
のであって、施工した後の風雨によっても振動が少な
く、経時変化に伴う軒樋の離脱や破損のおそれの少ない
軒樋取付金具を提供せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記に鑑み考案されたものであって、断面略
U字状からなる軒樋本体の屋外側内壁面に段部を備え、
該屋外側壁面の段部より上方を屋内側へ曲成して曲成片
とし、該屋外側壁面の上端を垂下させて係止片とし、該
係止片と前記曲成片との間に溝部を設けつつ中空に形成
して屋外側耳縁とした軒樋の軒樋取付金具であって、前
記曲成片の内壁面に沿う形状に形成された垂直片と、先
端部に屋内側耳縁抱持部及び固定部を設けた吊り金具本
体の基端部を前記垂直片の中間部に固定した軒樋取付金
具において、前記垂直片の上端部に屋外側耳縁の溝部に
面接触するような形状に形成された支承片と、該垂直片
の下端部に段部に面接触するような形状に形成された支
持片を各々形成したことを特徴とする軒樋取付金具であ
る。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例に基づき詳細に説明
すれば、第1図は本考案の軒樋取付金具の一実施例を示
す斜視図、第2図は同上使用状態を示す断面図である。
第1図に開示した軒樋取付金具は、第2図に開示した
ような軒樋を取り付けるためのものであり、板状体の垂
直片6と、該垂直片6の上下方向に対する略中間部に固
定された吊り金具本体9と、先端部に屋内側耳縁を抱持
すべき抱持部10および軒先に固定すべき固定部11を主要
部としたものである。
また、この第1図に開示した軒樋取付金具に取り付け
れられる軒樋は、第2図に開示したように、断面略U字
状からなる軒樋本体1の屋外側内壁面に段部2を備え、
該屋外側壁面の段部2より上方を屋内側へ曲成して曲成
片3とし、該屋外側壁面の上端を垂下させて係止片4と
し、該係止片4と前記曲成片3との間に溝部51を設けつ
つ中空に形成して屋外側耳縁5としたものである。
本考案の特徴部分である上記垂直片6は、その上端部
に軒樋の屋外側耳縁5の溝部51に面接触するような形状
に形成された支承片7を備え、該垂直片の下端部に軒樋
の段部2に面接触するような形状に形成された支持片8
を備えたものである。
なお、図中、符号12は屋外側耳縁5の外側を押えるよ
うに吊り金具本体9上に立脚された押さえ片であって、
必要に応じ設けられるものであり、13は軒樋吊り金具を
固定するための鼻隠し板を示すものである。
〔考案の効果〕
以上より明らかなように、本考案は、軒樋の曲成片の
内壁面を垂直片で面接触し、溝部を支承片で面接触し、
さらに段部を支持片で面接触することによって軒樋を吊
設し、これにより従来品にみられるような強風等により
軒樋が煽られた際でも軒樋が振動することなく軒樋の離
脱や破損等の弊害が生じず、更には、支持片の略中間部
に吊り金具本体が固定されているために比較的大きな支
持片を使用するも安定して取付けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の軒樋取付金具の一実施例を示す斜視
図、第2図は同上使用状態を示す断面図である。 1……軒樋本体、2……段部 3……曲成片、4……係止片 5……屋外側耳縁、6……垂直片 7……支承片、8……支持片 9……吊り金具本体、10……抱持部 11……固定部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面略U字状からなる軒樋本体(1)の屋
    外側内壁面に段部(2)を備え、該屋外側壁面の段部
    (2)より上方を屋内側へ曲成して曲成片(3)とし、
    該屋外側壁面の上端を垂下させて係止片(4)とし、該
    係止片(4)と前記曲成片(3)との間に溝部(51)を
    設けつつ中空に形成して屋外側耳縁(5)とした軒樋の
    軒樋取付金具であって、前記曲成片(3)の内壁面に沿
    う形状に形成された垂直片(6)と、先端部に屋内側耳
    縁抱持部(10)及び固定部(11)を設けた吊り金具本体
    (9)の基端部を前記垂直片(6)の中間部に固定した
    軒樋取付金具において、前記垂直片(6)の上端部に屋
    外側耳縁(5)の溝部(51)に面接触するような形状に
    形成された支承片(7)と、該垂直片の下端部に段部
    (2)に面接触するような形状に形成された支持片
    (8)を各々形成したことを特徴とする軒樋取付金具。
JP1990053201U 1990-05-22 1990-05-22 軒樋取付金具 Expired - Lifetime JP2540060Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990053201U JP2540060Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 軒樋取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990053201U JP2540060Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 軒樋取付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0411835U JPH0411835U (ja) 1992-01-30
JP2540060Y2 true JP2540060Y2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=31574184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990053201U Expired - Lifetime JP2540060Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 軒樋取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540060Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2548027Y2 (ja) * 1990-10-26 1997-09-17 松下電工株式会社 軒樋支持装置
JP2548028Y2 (ja) * 1990-11-27 1997-09-17 松下電工株式会社 軒樋支持具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194835U (ja) * 1986-06-02 1987-12-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411835U (ja) 1992-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540060Y2 (ja) 軒樋取付金具
JPH0321562Y2 (ja)
JPH0342186Y2 (ja)
JP2540706Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JP2540698Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JPH0411060Y2 (ja)
JP2540393Y2 (ja) 金属製軒樋
JP2519626Y2 (ja) 軒樋吊り金具
JP2548416Y2 (ja) 軒樋吊り金具
JP2568566Y2 (ja) 化粧カバー付き軒樋の取付構造
JPH0142579Y2 (ja)
JP3808259B2 (ja) 軒樋支持構造及び軒樋の耐風支持部材
JP2553558Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JPS6347218Y2 (ja)
JPH0342181Y2 (ja)
JPH0321559Y2 (ja)
JPH0321548Y2 (ja)
JPH0423124Y2 (ja)
JPS6116342Y2 (ja)
JPS5911527Y2 (ja) 雨樋吊下げ装置
JPH0741777Y2 (ja) 軒樋吊り具
JPH0612102Y2 (ja) 雨樋装置
JPH0339541Y2 (ja)
JPH0438015Y2 (ja)
JPH0321558Y2 (ja)