JP2539765B2 - 不良よこ糸の引き取り装置 - Google Patents

不良よこ糸の引き取り装置

Info

Publication number
JP2539765B2
JP2539765B2 JP7030167A JP3016795A JP2539765B2 JP 2539765 B2 JP2539765 B2 JP 2539765B2 JP 7030167 A JP7030167 A JP 7030167A JP 3016795 A JP3016795 A JP 3016795A JP 2539765 B2 JP2539765 B2 JP 2539765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
weft
defective
weft thread
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7030167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07252753A (ja
Inventor
康行 玉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP7030167A priority Critical patent/JP2539765B2/ja
Publication of JPH07252753A publication Critical patent/JPH07252753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539765B2 publication Critical patent/JP2539765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、よこ入れ不良時に、不良
よこ糸を織り前から引き取るための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の技術としては、実公昭56−1
7503号の考案がある。その考案はよこ入れ不良のよ
こ糸を織り前から引き離して自由な状態としてから、よ
こ入れ側のノズルおよび到達側の吸引手段によって、そ
のよこ糸を再び開口中に正常な状態でよこ入れするよう
にしている。上記考案では、一度よこ入れ不良としてお
さ打ちされたよこ糸が再び織り込まれるため、織物の品
質上好ましくない。
【0003】一方、特開昭59−21757号の発明
は、よこ入れ不良時に、織布の織り前からよこ糸を引き
離した後に、吸引ノズルの吸引作用や、ウエストローラ
の巻取り作用によって、よこ入れ不良のよこ糸を開口か
ら抜き取ることを示している。しかし、その発明では、
不良のよこ糸の引き取りに先立って、不良のよこ糸を織
布の織り前から引き離す工程が不可決であり、そのため
に特殊な引き離し手段が必要となり、また動作の確実性
が低く、実用上の問題がある。
【0004】
【発明の目的】したがって、本発明の目的は、不良よこ
糸を織り前から確実に引き取れるようにすることであ
る。
【0005】
【発明の解決手段】そこで、本発明は、よこ入れ不良の
不良よこ糸に連なるよこ糸を織布のよこ入れ側から引き
抜くことにより開口内から不良よこ糸を除去する装置の
引き取り装置であって、その引き取り装置は、ハウジン
グと、ハウジングの内部に回転自在に支持された円筒状
の回転体と、回転体を回転駆動する回転駆動手段と、回
転体の回転軸と同じ軸線上で回転可能であって、前記回
転体に対して接触する位置と離れた位置との間を軸線方
向に移動可能な状態で前記ハウジングの内部に支持され
た巻取り体と、前記回転体と前記巻取り体とが向き合う
空間に開口する前記ハウジングに設けられた案内孔と、
前記空間から前記回転体の内部に向かって気流を発生す
る気流発生手段とを備え、ハウジングに設けられた案内
孔から回転体と巻取り体とが向き合う空間内に案内され
たよこ糸を気流発生手段からの気流により回転体の内部
に引き込み、その後、巻取り体を回転体に対して接触す
る位置まで移動させてよこ糸を把持し、よこ糸を把持し
た状態で回転駆動手段を介して回転体を回転させ、不良
よこ糸を回転体上に巻取ることを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、本発明のもっとも好ましい実施例を図
1ないし図3に基づいて具体的に説明する。
【0007】不良よこ糸除去装置1は、主要部として、
案内ノズル2、カッター3および本発明の引き取り装置
4を備えている。上記案内ノズル2は、よこ入れノズル
5と給糸側の織布6のよこ入れ側端部との間にあって、
よこ入れ時の飛走経路から外れた方向、例えば斜め上方
に向けられている。また上記カッター3は、例えばよこ
入れノズル5の先端部分で、補助的なヤーンガイド7と
共に固定されている。この補助的なヤーンガイド7の先
端は、例えばU字状に屈曲しており、この屈曲部を通し
てよこ糸30aが引き取られる時、開口33中にある不
良よこ糸30bが徐々に織り前6aより離れながら移動
し、しかも織端においてたて糸32に接触しないような
所に位置している。
【0008】そして、本発明の引き取り装置4は、筒状
のハウジング8の内部で、円筒状の回転体9および巻取
り体10を回転自在に支持している。一方の回転体9
は、中空の駆動軸11の一端に圧入などの手段により固
定されていて、これとともに両端の軸受け12によって
回転自在に支持されており、上記巻取り体10と対向す
る面で、円錐孔13を形成している。なお中心側の軸受
け12は、圧入などの手段によって固定されており、ま
た端部の軸受け12はストッパカラー35およびスラス
トワッシャー36を介して、軸受け押さえ14によって
抜け止め状態となっている。上記中空の駆動軸11は、
先端部分で、排出管15の内部に臨み、またギヤ16に
よって、駆動モータ18のギヤ17にかみ合っている。
これらのギヤ16、17および駆動モータ18は、回転
駆動手段を構成している。
【0009】一方、上記巻取り体10は、ハウジング8
の内部で、滑り軸受け20によって回転自在で、しかも
軸線方向に移動可能な状態で支持されており、先端で円
錐面19を形成し、また中心部分でノズル孔21を形成
している。このノズル孔21は、気流発生手段であっ
て、巻取り体10の外周および直径方向に形成された環
状の溝付孔10aおよび滑り軸受け20の連通路22に
よって、ハウジング8に取り付けられた接続口23に通
じている。またこの巻取り体10は、その後端部分で、
ハウジング8をシリンダとするピストン24を形成して
おり、ハウジング8の端面に取り付けられたエンドキャ
ップ25によって抜け止め状態となっている。なおこの
エンドキャップ25は、ピストン24の後端側のシリン
ダ室に通じる接続口26を固定している。
【0010】このようにして、上記回転体9および巻取
り体10は、適当な空間を形成しながら向き合ってい
る。この空間部分で、ハウジング8は、交差状態で案内
筒27を保持している。この案内筒27は、上下の面で
開口しており、ほぼ中間部分の案内孔28により、回転
体9と巻取り体10の向き合う空間内に通じている。な
お上記案内筒27の上面側開口面に、必要に応じて、じ
ゃま板29が取り付けられている。
【0011】次に、図4を参照しながら、不良よこ糸除
去装置1の動作を説明する。正常なよこ入れ時に、よこ
入れノズル5は、よこ糸30を測長し、かつ貯留するよ
こ糸測長貯留装置から、よこ糸30を引き出し、よこ入
れタイミングで開口33中に順次よこ入れしていく。
【0012】よこ入れ動作中に、よこ入れ不良が起きる
と、織機は、よこ止まり信号を受けた後、ブレーキを掛
け次のサイクルで、自動的に停止する。このようなよこ
入れ不良は、公知のよこ糸フィーラーなどによって、よ
こ糸30の到達側の織端部分で検出される。
【0013】上記よこ止まり信号が発生した時点で、案
内ノズル2からの噴射気流によってよこ糸30が糸処理
用のカッター31の切断位置からずらされるため、よこ
入れノズル5の内部のよこ糸30は、よこ入れノズル5
と織布6との間のよこ糸30a、不良のよこ糸30b
は、つながったままとなっており、不良のよこ糸30が
よこ入れ側から処理できる状態となっている。よこ糸測
長貯留装置は、適当な長さのよこ糸30をよこ入れノズ
ル5に供給する。このよこ糸30の長さは、案内ノズル
2の噴射動作によって、少なくとも、よこ糸30をよこ
入れノズル5から引き取り装置4の案内孔28までもた
らされるに必要な長さであり、ドラム式よこ糸測長貯留
装置であれば、係止ピンによって、例えば1巻分だけの
よこ糸30をドラム上で解舒することによって得られ、
また測長ローラ・空気貯留式のよこ糸測長貯留装置であ
れば、よこ入れノズル5の上流側で、クランパーを所定
の時間だけ解放動作させ、よこ糸30の把持を一時的に
解舒することによって得られる。
【0014】織機によこ止まり信号が与えられた時点
で、まず、案内ノズル2は、その先端から空気を噴射
し、よこ入れノズル5の先端側近くから織布6までの区
間のよこ糸30aをよこ入れノズル5と織布6との間で
吹き流し、織布6の端部で給糸用のカッター31による
よこ糸30aの切断を避けるために、よこ糸30aを引
き取り装置4の案内筒27の下面側開口面に向けて移動
させる。これと同時に、巻取り体10は、外部から圧縮
空気を取り入れ、そのノズル孔21から、回転体9の円
錐孔13に向けて、空気を噴射し、その近くで負圧空気
を発生する。この結果、吹き流し状態のよこ糸30a
は、案内筒27の内部に入り、つぎに案内孔28からノ
ズル孔21の前面に引き込まれ、さらに円錐孔13から
駆動軸11の内部に折り返し状態で入り込む。
【0015】この間にカッター31が切断動作を行って
いるが、よこ糸30aがそのカッター31の位置からず
れているため、よこ糸30aを切断しない。この結果、
よこ糸30aは、よこ入れノズル5側のよこ糸30、織
布6側の不良よこ糸30bとつながったままとなってい
る。なおこのとき、よこ糸30aは、ヤーンガイド7の
内部に入って、それに掛かり合っている。
【0016】この間に、織機は次のサイクルで完全に停
止した後、自動的に逆転し、不良よこ糸30bの織り前
6aを開口状態とする。この時点で、上記案内ノズル2
は、空気の噴射を停止するが、巻取り体10は、そのノ
ズル孔21からの空気の噴射をしばらく継続する。ノズ
ル孔21から空気が噴射されている状態で、ピストン2
4は、圧縮空気を受けスプリング34に抗して前進する
ため、巻取り体10の円錐面19は、回転体9の円錐孔
13に圧接し、それらの間でよこ糸30aを把持する。
これと同時に、カッター3が動作し、よこ入れノズル5
と引き取り装置4との間につながっているよこ糸30a
をよこ入れノズル5の近くで切断する。
【0017】この後、駆動モータ18は、起動指令を受
けて、自動的に起動し、ギヤ16、17により、駆動軸
11を回転させ、回転体9に回転運動を与える。このと
き、巻取り体10は、円錐面19と円錐孔13との間で
摩擦的な回転力を受けて、同じ速度で回転し、よこ糸3
0aおよび不良よこ糸30bをその円錐面19で巻取っ
ていく。この巻取りによって、不良よこ糸30bは、織
布6の織り前6aから引き抜かれる。
【0018】この引き抜き過程で、ヤーンガイド7によ
り不良よこ糸30bの引き抜き方向が織り前6aの延長
線よりも開口33寄りに、しかも、不良よこ糸30bが
織端のたて糸32にこすれない向きに設定されているた
め、その不良よこ糸30bは織り前6aから開口33側
に引き離されながら、小さな抵抗のもとに引き抜かれて
いく。このような不良よこ糸30bの引き取り方向は、
引き取り装置4の設置位置にかかわらずヤーンガイド7
の取り付け位置によって設定される。またこれは、引き
取り装置4をヤーンガイド7と同様な位置に配置するこ
とによっても、設定できる。
【0019】このようにして、回転体9および巻取り体
10は、円錐面19の外周で、よこ入れ不良よこ糸30
bを完全に抜き取っていく。このような巻取りに必要な
時間は、タイマーなどによって設定するか、または不良
よこ糸30bの完全な抜き取り状態を例えば案内筒27
の下端部分で光センサーにより検出することによって割
り出せる。
【0020】そのような一定の時間の経過後に、駆動モ
ータ18は、自動的に停止する。またピストン24は、
圧縮空気を失って、スプリング34により後退方向に移
動して、巻取り体10の円錐面19と回転体9の円錐孔
13との圧接が解かれる。これと同時に、巻取り体10
は、そのノズル孔21から再び空気を噴射し、円錐面1
9に巻付けられたよこ糸30a、不良よこ糸30bを円
錐孔13に向けて吹き飛ばし、中空の駆動軸11を経
て、排出管15に送り出し、所定の位置に排出する。本
実施例では、巻取り体10と回転体9の圧接部分に円錐
部を形成しているが、圧接部分の形状はこれに限らず、
例えば、円盤状に形成しても同様の効果が得られる。
【0021】このような不良よこ糸30bの抜き取り作
業が完了した時点で、織機はさらに必要な角度だけ、自
動的に逆転し、その後に自動運転指令を受けて、正規の
製織動作を開始する。したがって織機の運転中によこ入
れ不良が発生したときでも、作業員による不良よこ糸3
0bの抜き取り作業が必要とされず、織機は、自動的に
正規の製織を開始することになる。
【0022】なお抜き取り過程で、その不良よこ糸30
bが途中で切れたとき、不良よこ糸30bの巻取り作業
が通常時よりも、早く完了する。別設の制御装置は、セ
ンサーによって、巻取り時間を測定し、所定の巻取りに
必要な時間よりも短いときに織機の再起動を禁止する。
このような糸抜き作業中には、適当なパイロットランプ
などを点灯させることによって、その作業中であること
が外部から容易に確認できる。またこのような自動的な
不良よこ糸の除去作業は、制御装置側で、解除ボタンな
どを押すことによって、自動的に停止できるようになっ
ている。
【0023】
【発明の効果】本発明では、ハウジングに設けられた案
内孔から回転体と巻取り体との間の空間内に案内された
よこ糸が気流発生手段からの気流により回転体の内部に
引き込まれ、その後、巻取り体を回転体に対して接触す
る位置まで移動させて、巻取り体(10)と回転体
(9)とがよこ糸を把持し、その把持した状態で回転駆
動手段を介して回転体を回転させ、不良よこ糸を回転体
上に巻取る。したがって、よこ糸の先端は回転体の内部
に引込まれているので、よこ糸は回転体と巻取り体とで
確実に把持される。そして、よこ糸につらなる不良よこ
糸は、強い巻取り力によって織り前から誤動作なく引き
抜かれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】不良よこ糸除去装置の平面図である。
【図2】不良よこ糸除去装置の垂直断面図である。
【図3】図2のA−A線での断面図である。
【図4】動作時のタイムチャート図である。
【符号の説明】
1 不良よこ糸除去装置 2 案内ノズル 3 カッター 4 引き取り装置 5 よこ入れノズル 6 織布 7 ヤーンガイド 8 ハウジング 9 回転体 10 巻取り体 11 中空の駆動軸 12 軸受け 13 円錐孔 18 駆動モータ 19 円錐面 21 ノズル孔 24 ピストン 27 案内筒 30 よこ糸 30a よこ入れノズルの先端側にあるよこ糸 30b 不良よこ糸

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 よこ入れ不良の不良よこ糸(30b)に
    連なるよこ糸(30a)を織布(6)のよこ入れ側から
    引き抜くことにより開口(33)内から不良よこ糸(3
    0b)を除去する装置の引き取り装置(4)であって、 上記引き取り装置(4)は、ハウジング(8)と、ハウ
    ジング(8)の内部に回転自在に支持された円筒状の回
    転体(9)と、回転体(9)を回転駆動する回転駆動手
    段(16、17、18)と、回転体(9)の回転軸と同
    じ軸線上で回転可能であって、前記回転体(9)に対し
    て接触する位置と離れた位置との間を軸線方向に移動可
    能な状態で前記ハウジング(8)の内部に支持された巻
    取り体(10)と、前記回転体(9)と前記巻取り体
    (10)とが向き合う空間に開口する前記ハウジング
    (8)に設けられた案内孔(28)と、前記空間から前
    記回転体(9)の内部に向かって気流を発生する気流発
    生手段(21)とを備え、 ハウジング(8)に設けられた案内孔(28)から回転
    体(9)と巻取り体(10)とが向き合う空間内に案内
    されたよこ糸(30a)を気流発生手段(21)からの
    気流により回転体(9)の内部に引き込み、その後、巻
    取り体(10)を回転体(9)に対して接触する位置ま
    で移動させてよこ糸(30a)を把持し、よこ糸(30
    a)を把持した状態で回転駆動手段(16、17、1
    8)を介して回転体(9)を回転させ、不良よこ糸(3
    0b)を回転体(9)上に巻取ることを特徴とする不良
    よこ糸の引き取り装置(4)。
JP7030167A 1995-01-27 1995-01-27 不良よこ糸の引き取り装置 Expired - Lifetime JP2539765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7030167A JP2539765B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 不良よこ糸の引き取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7030167A JP2539765B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 不良よこ糸の引き取り装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60089720A Division JPH0811855B2 (ja) 1985-02-07 1985-04-24 無杼織機の不完全よこ入れ糸除去細置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07252753A JPH07252753A (ja) 1995-10-03
JP2539765B2 true JP2539765B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=12296205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7030167A Expired - Lifetime JP2539765B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 不良よこ糸の引き取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539765B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07252753A (ja) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2533299B2 (ja) 無杼織機の不良糸除去装置
US4688606A (en) Improper weft removing device for shuttleless looms
EP0354300B1 (en) Weft treatment system and method for fluid jet loom
US4664157A (en) Incomplete weft removing device for shuttleless loom
JPH0811855B2 (ja) 無杼織機の不完全よこ入れ糸除去細置
JP2539765B2 (ja) 不良よこ糸の引き取り装置
JPH0651944B2 (ja) 無杼織機の不良糸除去方法
JP3339884B2 (ja) 織機の不良緯糸除去装置
JPH073021B2 (ja) 無杼織機の不完全緯入れ糸除去装置
JP2583755B2 (ja) 無杼織機の自動修復装置
JPH0315575Y2 (ja)
JP3734200B2 (ja) 無杼織機における不良糸除去方法
JP2530132B2 (ja) 無杼織機の不良糸除去装置
JP4092823B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理方法及び装置
JP3622900B2 (ja) 不良緯糸除去方法
JPH01260040A (ja) よこ糸抜き取り装置
JP3174646B2 (ja) よこ糸除去方法
JPH0714378Y2 (ja) 無杼織機の不良糸除去用制御装置
JP2516611Y2 (ja) 不良糸除去装置
JP3148431B2 (ja) 不良糸除去方法
EP0493859A1 (en) Faulty weft removing device for a jet loom
JP2578055B2 (ja) 不良糸除去方法
JPH08311745A (ja) ジェットルームの給糸装置
JPH0345975Y2 (ja)
JPH0694616B2 (ja) 無杼織機の不良糸除去装置