JP2538346Y2 - 天板取付け構造 - Google Patents
天板取付け構造Info
- Publication number
- JP2538346Y2 JP2538346Y2 JP1992052054U JP5205492U JP2538346Y2 JP 2538346 Y2 JP2538346 Y2 JP 2538346Y2 JP 1992052054 U JP1992052054 U JP 1992052054U JP 5205492 U JP5205492 U JP 5205492U JP 2538346 Y2 JP2538346 Y2 JP 2538346Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- top plate
- hook
- case
- locking
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
- Furniture Connections (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば机、テーブル、
収納庫、その他天板や甲板(以下、単に天板という)を
有する家具、事務用具等(以下、机等という)に適用さ
れる天板の取付け構造に関するものである。
収納庫、その他天板や甲板(以下、単に天板という)を
有する家具、事務用具等(以下、机等という)に適用さ
れる天板の取付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、この種の机等においては、運搬や
保管の簡便性を考慮して、天板とこれを載置する支持フ
レーム等の構成部材を、それぞれ別ユニットとして構成
する場合が多い。
保管の簡便性を考慮して、天板とこれを載置する支持フ
レーム等の構成部材を、それぞれ別ユニットとして構成
する場合が多い。
【0003】机等において構成部材を個々に別ユニット
として構成した場合、据付作業を容易に行うため、支持
フレームの上面に表出した係止鉤を天板の下面に設けた
受部に圧下力で係止固定させ、ワンタッチ式で組付ける
技術が提案されている(例えば実開平2−2507,同
2−2508号公報等)。
として構成した場合、据付作業を容易に行うため、支持
フレームの上面に表出した係止鉤を天板の下面に設けた
受部に圧下力で係止固定させ、ワンタッチ式で組付ける
技術が提案されている(例えば実開平2−2507,同
2−2508号公報等)。
【0004】ところが、上述の提案されている天板取付
け構造では、天板とフレームとを結合するための連結具
を独立した部品として形成しているために、支持フレー
ムに天板を係止するための部品点数が多くなり、構成が
複雑であるとともに、各部品の組立てや取付け手間も多
くかかる問題があるほか、特に、連結具をフレームに予
め取付けると連結具全体が支持フレームの上方に高く突
出するため、フレームの運搬や保管等の際の取扱いに不
便な場合が多い。
け構造では、天板とフレームとを結合するための連結具
を独立した部品として形成しているために、支持フレー
ムに天板を係止するための部品点数が多くなり、構成が
複雑であるとともに、各部品の組立てや取付け手間も多
くかかる問題があるほか、特に、連結具をフレームに予
め取付けると連結具全体が支持フレームの上方に高く突
出するため、フレームの運搬や保管等の際の取扱いに不
便な場合が多い。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案はこのような事
情に鑑みてなされたもので、部品数が少く、構成が簡単
で、各部品の組立てや取付け手間も容易で、しかも、予
め連結具をフレームに取付けてもその係止鉤が支持フレ
ームの上方へ突出する量が小さく、従って、組立手間が
かからず、また運搬時等の取扱いが便利な天板取付け構
造を提供することを課題とするものである。
情に鑑みてなされたもので、部品数が少く、構成が簡単
で、各部品の組立てや取付け手間も容易で、しかも、予
め連結具をフレームに取付けてもその係止鉤が支持フレ
ームの上方へ突出する量が小さく、従って、組立手間が
かからず、また運搬時等の取扱いが便利な天板取付け構
造を提供することを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するこ
とを目的としてなされた本考案の構成は、上面が開口さ
れた断面チャンネル状をなす天板支持フレームの対向す
る縦壁間に、前記縦壁と直交する対向縦壁を有し上面を
開口形成したホルダを嵌合固定し、このホルダ内に上方
から箱形ケースを挿入して、当該ケースを前記ホルダの
対向縦壁内面に保持させる一方、このケース内に縦長の
天板ロック用の係止鉤を、上端の鉤部を前記支持フレー
ムの上端部から僅かに上方に突出させると共に、水平な
支持軸を介して揺動可能に支持させ、かつ、前記鉤部の
先端側にスプリングによって付勢して成り、前記フレー
ム上に載置する天板を、該天板の裏面に凹設した鉤受部
と前記付勢された係止鉤とが係合することによる係止力
でロックさせるようにしたことを特徴とするものであ
る。
とを目的としてなされた本考案の構成は、上面が開口さ
れた断面チャンネル状をなす天板支持フレームの対向す
る縦壁間に、前記縦壁と直交する対向縦壁を有し上面を
開口形成したホルダを嵌合固定し、このホルダ内に上方
から箱形ケースを挿入して、当該ケースを前記ホルダの
対向縦壁内面に保持させる一方、このケース内に縦長の
天板ロック用の係止鉤を、上端の鉤部を前記支持フレー
ムの上端部から僅かに上方に突出させると共に、水平な
支持軸を介して揺動可能に支持させ、かつ、前記鉤部の
先端側にスプリングによって付勢して成り、前記フレー
ム上に載置する天板を、該天板の裏面に凹設した鉤受部
と前記付勢された係止鉤とが係合することによる係止力
でロックさせるようにしたことを特徴とするものであ
る。
【0007】なお、本考案の構成においては、箱形ケー
スの側壁方向に、係止爪のロック解除をするための操作
用開口部を形成することが望ましい。
スの側壁方向に、係止爪のロック解除をするための操作
用開口部を形成することが望ましい。
【0008】
【作用】本考案の天板取付け構造によると、天板係止の
ための部品として、板金を折曲加工した上面が開口した
ホルダ、箱形ケース、係止鉤およびスプリング等を有す
るだけであるため、部品点数が少く、したがって構造も
簡単である。
ための部品として、板金を折曲加工した上面が開口した
ホルダ、箱形ケース、係止鉤およびスプリング等を有す
るだけであるため、部品点数が少く、したがって構造も
簡単である。
【0009】また、予め天板を支える支持フレーム内に
組込んだホルダに対し、同様に予め係止鉤を組込んだ箱
形ケースを上方から挿入するだけで、係止爪で嵌殺式に
上方抜止状態で組付け保持できるから、部品の取付け手
間も少く、作業が容易に行える。
組込んだホルダに対し、同様に予め係止鉤を組込んだ箱
形ケースを上方から挿入するだけで、係止爪で嵌殺式に
上方抜止状態で組付け保持できるから、部品の取付け手
間も少く、作業が容易に行える。
【0010】しかも、係止鉤の支持フレーム上方への突
出量を少くしたことにより、保管,運搬等の際に係止鉤
が邪魔になることがなく、取扱いが便利である。
出量を少くしたことにより、保管,運搬等の際に係止鉤
が邪魔になることがなく、取扱いが便利である。
【0011】なお、ケースの側壁方向に係止爪のロック
解除をするための操作用開口部を形成しておけば、天板
を取外す場合の操作も容易に行える。
解除をするための操作用開口部を形成しておけば、天板
を取外す場合の操作も容易に行える。
【0012】
【実施例】次に、本考案の実施の一例を図面を参照して
説明する。図1〜図3はそれぞれ本考案取付構造により
天板を支持フレームに取付けた状態を示し、図4〜図6
はケースおよび係止爪等の部品ユニットの構成を示して
いる。
説明する。図1〜図3はそれぞれ本考案取付構造により
天板を支持フレームに取付けた状態を示し、図4〜図6
はケースおよび係止爪等の部品ユニットの構成を示して
いる。
【0013】これらの図に示すように、本実施例では、
支持フレーム1が水平で、上面が開口された断面チャン
ネル状の部材により形成されている。この支持フレーム
1の対向する縦壁1a,1b間には、その縦壁1a,1
bと直交する対向縦壁2a,2bを有する上面が開口し
た平面から見て略凹状をなすホルダ2が嵌合固定されて
いる。
支持フレーム1が水平で、上面が開口された断面チャン
ネル状の部材により形成されている。この支持フレーム
1の対向する縦壁1a,1b間には、その縦壁1a,1
bと直交する対向縦壁2a,2bを有する上面が開口し
た平面から見て略凹状をなすホルダ2が嵌合固定されて
いる。
【0014】上記ホルダ2は1枚の板金材を断面コ字形
に折曲して対向縦壁2a,2bを形成するとともに、そ
の対向縦壁2a,2bの各先端に外側に広がる取付け片
2cを連設したもので、その取付け片2cにはそれぞれ
支持フレーム1に対する位置決め用のダボ2dが形成さ
れている。そして、そのダボ2dを支持フレーム1の縦
壁2aの穴に位置決めし、ダボ2d周囲の複数箇所をス
ポット溶接等よって支持フレーム1の縦壁2aに溶接固
定したものである。なお、固定手段は溶接以外の手段で
あってもよい。
に折曲して対向縦壁2a,2bを形成するとともに、そ
の対向縦壁2a,2bの各先端に外側に広がる取付け片
2cを連設したもので、その取付け片2cにはそれぞれ
支持フレーム1に対する位置決め用のダボ2dが形成さ
れている。そして、そのダボ2dを支持フレーム1の縦
壁2aの穴に位置決めし、ダボ2d周囲の複数箇所をス
ポット溶接等よって支持フレーム1の縦壁2aに溶接固
定したものである。なお、固定手段は溶接以外の手段で
あってもよい。
【0015】また、ホルダ2の対向縦壁2a,2bに
は、内方に突出する下向きの係止爪3が、例えば切起し
によりそれぞれ形成されている。そして、このホルダ2
内に上方から箱形ケース4が挿入され、このケース4の
両側壁4a,4bに開設した係止孔5に、ホルダ2の係
止爪3が挿入係止し、これによりケース4がホルダ2内
に嵌殺式に上方抜止状態で保持されている。上記係止爪
3と係止孔5の関係は、プレス成形した凸状部と凹状部
とにより、上記と同等の機能を果させるようにしてもよ
い。
は、内方に突出する下向きの係止爪3が、例えば切起し
によりそれぞれ形成されている。そして、このホルダ2
内に上方から箱形ケース4が挿入され、このケース4の
両側壁4a,4bに開設した係止孔5に、ホルダ2の係
止爪3が挿入係止し、これによりケース4がホルダ2内
に嵌殺式に上方抜止状態で保持されている。上記係止爪
3と係止孔5の関係は、プレス成形した凸状部と凹状部
とにより、上記と同等の機能を果させるようにしてもよ
い。
【0016】ケース4は図4〜図6に示すように、上面
が開口した薄箱状をなし、その上部にホルダ2の開口上
端に当接する水平な支持片4cが設けられるとともに、
一方の支持片4cに位置決め用の立上り部4dが形成さ
れ、その内部には後述する係止爪等の部品が予め組込ま
れて一個の係止鉤ユニットとして構成されている。
が開口した薄箱状をなし、その上部にホルダ2の開口上
端に当接する水平な支持片4cが設けられるとともに、
一方の支持片4cに位置決め用の立上り部4dが形成さ
れ、その内部には後述する係止爪等の部品が予め組込ま
れて一個の係止鉤ユニットとして構成されている。
【0017】すなわち、ケース4内には縦長な天板ロッ
ク用の係止鉤6がその下方を水平な支持軸7によって揺
動可能に支持されている。そして、この係止鉤6の上端
に形成した鉤部6aのみが支持フレーム1の上端部から
僅かに上方に突出する状態に形成されている。
ク用の係止鉤6がその下方を水平な支持軸7によって揺
動可能に支持されている。そして、この係止鉤6の上端
に形成した鉤部6aのみが支持フレーム1の上端部から
僅かに上方に突出する状態に形成されている。
【0018】また、係止鉤6はケース4内で鉤部6aの
先端側(図1,4の時計方向)にスプリング8によって
付勢される一方、その係止鉤6自体の下端に突出形成し
たストッパ9をケース4の底部に形成した穴10に係合
させて、スプリング8による付勢側を定位置に位置決め
保持するようになっており、以上のケース4〜穴10ま
での構成によって係止鉤ユニットの一例が形成されてい
る。なお、ケース4の側壁と支持フレーム1の縦壁1a
には、係止鉤6のロック解除をするための操作用開口部
11,12が形成されている。この開口部11,12
は、図示した丸穴や図示しない横長穴として形成する。
先端側(図1,4の時計方向)にスプリング8によって
付勢される一方、その係止鉤6自体の下端に突出形成し
たストッパ9をケース4の底部に形成した穴10に係合
させて、スプリング8による付勢側を定位置に位置決め
保持するようになっており、以上のケース4〜穴10ま
での構成によって係止鉤ユニットの一例が形成されてい
る。なお、ケース4の側壁と支持フレーム1の縦壁1a
には、係止鉤6のロック解除をするための操作用開口部
11,12が形成されている。この開口部11,12
は、図示した丸穴や図示しない横長穴として形成する。
【0019】一方、天板13には、その裏面側におい
て、前記係止鉤6に対応する部位に、フランジ状部材で
あって中心部にテーパ状の穴を有する鉤受具14が設け
られ、この鉤受具14のテーパ状の穴の縁が鉤受部15
として機能する。なお、鉤受具14は天板裏面の外側に
別部材によって形成しているが、鉤受具14は天板裏面
の内側に取付けてもよく、また、天板自体の構成部材
(板金)に穴を設けることによって形成してもよい。
て、前記係止鉤6に対応する部位に、フランジ状部材で
あって中心部にテーパ状の穴を有する鉤受具14が設け
られ、この鉤受具14のテーパ状の穴の縁が鉤受部15
として機能する。なお、鉤受具14は天板裏面の外側に
別部材によって形成しているが、鉤受具14は天板裏面
の内側に取付けてもよく、また、天板自体の構成部材
(板金)に穴を設けることによって形成してもよい。
【0020】机等の据付けに際しては、フレーム1上に
載置した天板13がその裏面に凹設した鉤受部15とス
プリング8により付勢された係止鉤6とが係合すること
による係止力でロックされている。つまり、天板13を
フレーム上に載置した場合、始めにケース4の位置決め
片4dに鉤受具14の外周縁部が位置決めされ、鉤受部
15に係止鉤6が押されて一旦、スプリング8に抗して
後退した後、天板載置後に前身して鉤部6aが鉤受部1
5に係止されるのである。
載置した天板13がその裏面に凹設した鉤受部15とス
プリング8により付勢された係止鉤6とが係合すること
による係止力でロックされている。つまり、天板13を
フレーム上に載置した場合、始めにケース4の位置決め
片4dに鉤受具14の外周縁部が位置決めされ、鉤受部
15に係止鉤6が押されて一旦、スプリング8に抗して
後退した後、天板載置後に前身して鉤部6aが鉤受部1
5に係止されるのである。
【0021】
【考案の効果】上記実施例に説明した本考案の天板取付
け構造によれば、天板13を係止するための主要な部品
として、上面が開口した折曲板状のホルダ2、箱形ケー
ス4、係止鉤6およびスプリング8があるだけであるか
ら、部品点数が少なく、従って、構造が簡単である。
け構造によれば、天板13を係止するための主要な部品
として、上面が開口した折曲板状のホルダ2、箱形ケー
ス4、係止鉤6およびスプリング8があるだけであるか
ら、部品点数が少なく、従って、構造が簡単である。
【0022】また、予め支持フレーム1に組込んだホル
ダ2に対し、同様に予め係止鉤6,スプリング8を組込
んだケース4を上方から挿入するだけで、ホルダ2の係
止爪3によってケース4が嵌殺式に上方抜止状態で組付
け保持できるから、部品の取付け手間も少なく、組立作
業が容易である。
ダ2に対し、同様に予め係止鉤6,スプリング8を組込
んだケース4を上方から挿入するだけで、ホルダ2の係
止爪3によってケース4が嵌殺式に上方抜止状態で組付
け保持できるから、部品の取付け手間も少なく、組立作
業が容易である。
【0023】しかも、係止鉤6の支持フレーム1上方へ
の突出量を少くしたことにより、運搬等の際に係止鉤6
が邪魔になることが少なく、取扱いも便利である。
の突出量を少くしたことにより、運搬等の際に係止鉤6
が邪魔になることが少なく、取扱いも便利である。
【0024】さらに、ケース4の側壁方向に係止鉤6を
ロック解除するための操作用開口部11,12を形成し
たので、天板1を取外す場合、この開口11,12を介
し、係止鉤6をスプリング8に抗して押動する等ことが
でき、したがって天板取外しの操作も容易に行える。
ロック解除するための操作用開口部11,12を形成し
たので、天板1を取外す場合、この開口11,12を介
し、係止鉤6をスプリング8に抗して押動する等ことが
でき、したがって天板取外しの操作も容易に行える。
【0025】以上のように、本考案の天板取付け構造に
よれば、部品点数が少く、構造が簡単であるから、部品
取付け手間も少なくかつ容易に行うことができ、加え
て、係止鉤の支持フレーム上方への突出量が少ないので
取扱いが便利となる等の優れた効果が得られる。
よれば、部品点数が少く、構造が簡単であるから、部品
取付け手間も少なくかつ容易に行うことができ、加え
て、係止鉤の支持フレーム上方への突出量が少ないので
取扱いが便利となる等の優れた効果が得られる。
【図1】本考案取付構造の一例を示す組立て状態の要部
の正断面図。
の正断面図。
【図2】一部を断面で示した図1の平面図。
【図3】一部を断面で示した図1の左側面図。
【図4】図1〜図3に示した実施例における係止鉤ユニ
ットの一部を鎖線で表わした正面図。
ットの一部を鎖線で表わした正面図。
【図5】図4の平面図。
【図6】図4の側面図。
1 支持フレーム 1a,1b 縦壁 2 ホルダ 2a,2b 対向縦壁 3 係止爪 4 箱形ケース 6 係止鉤 6a 鉤部 7 支持軸 8 スプリング 9 ストッパ 15 鉤受部 11,12 開口部 13 天板
Claims (3)
- 【請求項1】 上面が開口された断面チャンネル状をな
す天板支持フレームの対向する縦壁間に、前記縦壁と直
交する対向縦壁を有し上面を開口形成したホルダを嵌合
固定し、このホルダ内に上方から箱形ケースを挿入し
て、当該ケースを前記ホルダの対向縦壁内面に保持させ
る一方、このケース内に縦長の天板ロック用の係止鉤
を、上端の鉤部を前記支持フレームの上端部から僅かに
上方に突出させると共に、水平な支持軸を介して揺動可
能に支持させ、かつ、前記鉤部の先端側にスプリングに
よって付勢して成り、前記フレーム上に載置する天板
を、該天板の裏面に凹設した鉤受部と前記付勢された係
止鉤とが係合することによる係止力でロックさせるよう
にしたことを特徴とする天板取付け構造。 - 【請求項2】 係止鉤の下端にはストッパを突出形成す
ると共にケース底部に穴を形成し、この穴に前記ストッ
パを係合させることにより、係止鉤のスプリングによる
付勢を定位置に位置決めするようにした請求項1の天板
取付け構造。 - 【請求項3】 ケースの側壁に、係止爪のロック解除す
るための操作用開口部を形成したことを特徴とする請求
項1又は2の天板取付け構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992052054U JP2538346Y2 (ja) | 1992-07-02 | 1992-07-02 | 天板取付け構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992052054U JP2538346Y2 (ja) | 1992-07-02 | 1992-07-02 | 天板取付け構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH067539U JPH067539U (ja) | 1994-02-01 |
JP2538346Y2 true JP2538346Y2 (ja) | 1997-06-11 |
Family
ID=12904098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992052054U Expired - Lifetime JP2538346Y2 (ja) | 1992-07-02 | 1992-07-02 | 天板取付け構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2538346Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2713199B2 (ja) * | 1995-01-09 | 1998-02-16 | コクヨ株式会社 | 天板及び脚の連結装置 |
JP2885128B2 (ja) * | 1995-04-10 | 1999-04-19 | コクヨ株式会社 | 天板及び脚の連結装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6374343U (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-18 | ||
JPH0444890Y2 (ja) * | 1988-06-16 | 1992-10-22 |
-
1992
- 1992-07-02 JP JP1992052054U patent/JP2538346Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH067539U (ja) | 1994-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05239970A (ja) | 家具結合器 | |
JP2009000302A (ja) | 受け止め具用掛け止め体及び受け止め装置 | |
JP2538346Y2 (ja) | 天板取付け構造 | |
JPS6221524B2 (ja) | ||
JP2616332B2 (ja) | 引出し施錠装置 | |
JP3483954B2 (ja) | 輸送容器の蓋取付構体 | |
JP5724062B2 (ja) | 組立式収納家具 | |
US3638276A (en) | Hinge assembly | |
JP3311686B2 (ja) | 天井点検口 | |
JPS5910775Y2 (ja) | リ−ド線保持装置 | |
JPH0439696Y2 (ja) | ||
JPS6333062Y2 (ja) | ||
JPH071912Y2 (ja) | 天井埋込型スピーカの取付構造 | |
JP3954221B2 (ja) | 間仕切装置における側部カバーの取付構造 | |
JP2606463Y2 (ja) | クリップ取付座 | |
JPS6211465Y2 (ja) | ||
JPH0755948Y2 (ja) | ブラケットの抜止装置 | |
JPH038101Y2 (ja) | ||
JPS5850096Y2 (ja) | シ−ト状物の取付構造 | |
JPH0513243U (ja) | 引出し付き机 | |
JP4721587B2 (ja) | パネル、及び厚み調整部材 | |
JP3069591B2 (ja) | キャップの取付構造 | |
JPH0529430U (ja) | 机天板の取付構造 | |
JP2569616Y2 (ja) | 机 | |
JPH074302Y2 (ja) | 扉のラッチ装置 |