JP2538065Y2 - セグメント - Google Patents

セグメント

Info

Publication number
JP2538065Y2
JP2538065Y2 JP1991007969U JP796991U JP2538065Y2 JP 2538065 Y2 JP2538065 Y2 JP 2538065Y2 JP 1991007969 U JP1991007969 U JP 1991007969U JP 796991 U JP796991 U JP 796991U JP 2538065 Y2 JP2538065 Y2 JP 2538065Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
concrete
steel frame
welding
taper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991007969U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068499U (ja
Inventor
研一 金子
秀 伊佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP1991007969U priority Critical patent/JP2538065Y2/ja
Publication of JPH068499U publication Critical patent/JPH068499U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538065Y2 publication Critical patent/JP2538065Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、水密性のあるRCセグ
メントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、地下大深度におけるシールドトン
ネルが数多く計画されている。施工が地下深くまで及ぶ
場合、最も重要な問題の一つにセグメントの止水性能の
問題があげられる。また、海底下、水底下でのシールド
トンネル計画も多く、この場合も利用上、通常のトンネ
ルよりも漏水が許されない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】そこで従来は、セグメ
ントの端部に止水ゴムを貼付し、セグメント間のボルト
を締付けることで止水を図っていた。しかし、このよう
に止水ゴムのみに頼った場合は、どうしても漏水が避け
られないのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記のような
問題点を解決するためになされたもので、高圧水下にお
いて確実に止水を図ることができるセグメントを提供す
ることを目的とする。即ち、本考案は、コンクリート製
セグメントのトンネル内面側の周縁部に、角部にテーパ
を有する鋼製枠を取り付けた、セグメントである。ま
た、円弧状の底板とこの底板の周縁部に設けた側板より
なるセグメント形状の鋼製フレーム内に、コンクリート
を充填して構成した合成セグメントにおいて、前記側板
のトンネル内面側の外周縁部にテーパを形成したことを
特徴とする、セグメントである。
【0005】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本考案の実施例
について説明する。 <イ>コンクリートセグメント(図1、2) コンクリートセグメント1は、一般に用いられているも
のを使用する。コンクリートを主材料として、中に鉄筋
を配して製造したものである(RCセグメント)。この
コンクリートセグメント1には、図1に示すように、ト
ンネル内面側の周縁部に、隣接するセグメントとボルト
結合するためのボルトボックス11を複数埋設する。こ
のボルトボックス11は、セグメント内面側に開口12
を有する中空函体状などの部材であり、コンクリートセ
グメント1の側面に露出する部分には、ボルト取付穴1
3を開設する。また、図2に示すように、コンクリート
セグメント1の側面上端の角部を面取りして、テーパ1
4を形成する。 <ロ>鋼製枠(図1〜4) 鋼製枠2は、図1に示すように、コンクリートセグメン
ト1のトンネル内面側の周縁部に一体に取り付けた枠材
である。コンクリートセグメント1に上記のボルトボッ
クス11を設ける場合は、ボルトボックス11間に鋼製
枠2を取り付けることになる。そしてこの鋼製枠2は、
図2に示すようにボルトボックス11と同様に、コンク
リートセグメント1の側面上端の角部を面取りして、テ
ーパ21を形成する。鋼製枠2をコンクリートセグメン
ト1に一体に取り付けるためには、例えば、図3に示す
ように、ひげ22を取り付けて、コンクリート内に埋設
するとよい。なお、鋼製枠2とボルトボックス11を一
体に製造して、コンクリートセグメント1に取り付ける
場合もある。 <ハ>セグメント間の連結方法(図3、4) 上記のように構成したコンクリートセグメント1をシー
ルド内で組立てて連結する場合、先ず、図4に示すよう
に、コンクリートセグメント1の接合側面間に止水ゴム
3を貼付し、ボルトボックス11のボルト取付穴13内
にボルト4を挿入して締結する。次に、図3に示すよう
に、突き合わせた鋼製枠2のテーパ21間に形成される
V字空間部を、溶接により一体に接合する(溶接部2
3)。また同様に、図4に示すように、ボルトボックス
11のテーパ14間を溶接により一体に接合する(溶接
部15)。以上のようにして、コンクリートセグメント
1間の確実な止水施工を施すことができる。なお、本考
案で行う溶接は止水が目的であり、正規の溶接としての
性能は要求されないが、溶接のばらつきや欠陥は応力集
中の原因となり、クラック発生の原因となるため、コン
クリートセグメント1の組立て時には、ボルト4を確実
に締付けて、継手間隔を極力狭くする(3mm以下が望ま
しい)。また、突き合わせた鋼製枠2のテーパ21間に
形成されるV字空間の開先角度は60°以上、溶接部2
3、15の脚長に対するのど厚の比率は0.7以上とす
ることが望ましい(不足する場合は余盛りとする)。溶
接作業は、ガスシールドアーク自動溶接によれば、スピ
ードアップを図れる。 溶接後には、溶接部23、15
に樹脂系モルタル等でコーキングすると良い。
【0006】
【その他の実施例】図5は合成セグメント5を用いた実
施例である。合成セグメント5は、複数のリブ51を有
する円弧状の底板52と、この底板52の周縁部に設け
た側板53よりなるセグメント形状の鋼製フレーム内
に、コンクリート54を充填して構成したものである。
この場合には、側板53が鋼製枠2の役割を果たすた
め、側板53のトンネル内面側の外周縁部にテーパ55
を形成すればよい。そして、この合成セグメント5を連
結する場合は、上記実施例と同様に、止水ゴム3を貼付
してボルト4で連結した後に、テーパ55間を溶接によ
り一体化する(溶接部56)。
【0007】
【本考案の効果】本考案は以上説明したようになるた
め、次のような効果を得ることができる。 <イ>従来のような止水ゴムのみでは完全な止水が図れ
ない。しかし、本考案のセグメントは、隣接するセグメ
ント同士の鋼製枠のテーパ部を溶接できる構造である。
そのため、従来用いていた止水ゴムと溶接を併用して、
完全な止水を図ることができる。 <ロ>鋼製枠部の溶接により剛性が増すため、セグメン
ト厚を薄くでき、施工性及び経済性の向上を図ることが
できる。 <ハ>従来技術(実開昭51−79922号)には、コ
ンクリート製セグメントの内面側の周縁部のコンクリー
ト部分に、テーパを形成するものが存在する。しかし、
テーパがコンクリート部分に形成されているため、テー
パ同士を突き合わせても溶接することができない。それ
に対して本発明は、鋼製部分にテーパを設けるため、隣
接するセグメントのテーパ同士を溶接し、セグメント間
の止水性を確実なものにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 セグメント全体の斜視図
【図2】 鋼製枠の説明図
【図3】 セグメント間の連結断面図
【図4】 ボルトボックスと鋼製枠の一体構造の説明図
【図5】 合成セグメントを用いた実施例の説明図

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート製セグメントのトンネル内
    面側の周縁部に、 角部にテーパを有する鋼製枠を取り付けた、 セグメント。
  2. 【請求項2】 円弧状の底板とこの底板の周縁部に設け
    た側板よりなるセグメント形状の鋼製フレーム内に、コ
    ンクリートを充填して構成した合成セグメントにおい
    て、 前記側板のトンネル内面側の外周縁部にテーパを形成し
    たことを特徴とする、セグメント。
JP1991007969U 1991-01-30 1991-01-30 セグメント Expired - Lifetime JP2538065Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991007969U JP2538065Y2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 セグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991007969U JP2538065Y2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 セグメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068499U JPH068499U (ja) 1994-02-04
JP2538065Y2 true JP2538065Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=11680297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991007969U Expired - Lifetime JP2538065Y2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 セグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538065Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836484Y2 (ja) * 1980-03-11 1983-08-17 菊松 院去 刃先調整機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533640Y2 (ja) * 1974-12-20 1978-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068499U (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948599A (ja) トンネル覆工構造
JP2538065Y2 (ja) セグメント
JP2001011871A (ja) 既製杭の突起式金具による杭頭端部構造
JPH0617575B2 (ja) 鋼管杭の継杭方法
KR20040026598A (ko) 토목구조물의 이음매 구조
JP2000002095A (ja) セグメント
JPS61242228A (ja) 波付硬質ポリエチレン管布設用型枠とその布設工事法
JPH08177393A (ja) シールドセグメント
JPH09291795A (ja) 鋼製セグメントおよびその継手構造ならびに接合方法
JPS61270464A (ja) 劣化した柱状構築物の補強方法
JP3225412B2 (ja) コンクリート製ドーム屋根における空気膜の取付構造
JPS59217836A (ja) 地下構造物
CN211572579U (zh) 一种装配式建筑墙板转角安装结构
JPH0250246B2 (ja)
JPS636261Y2 (ja)
JPH0813988A (ja) トンネルライナの接続構造
JPH0615050Y2 (ja) 防水層貫通ボルト
JPH0649674Y2 (ja) コンクリートセグメントの継手構造
CN208899819U (zh) 柱周楼地面施工缝角铝条护角结构
JPS6038771Y2 (ja) コンクリ−トブロツク
JPH0993777A (ja) 電線共同溝
JP2529008Y2 (ja) 導水路側壁構造
JPH0342105Y2 (ja)
JP2001288724A (ja) 水上構造物支持杭の杭頭接合構造
JPH0416591Y2 (ja)