JPS636261Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636261Y2
JPS636261Y2 JP1982166700U JP16670082U JPS636261Y2 JP S636261 Y2 JPS636261 Y2 JP S636261Y2 JP 1982166700 U JP1982166700 U JP 1982166700U JP 16670082 U JP16670082 U JP 16670082U JP S636261 Y2 JPS636261 Y2 JP S636261Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
side wall
steel
wall unit
channel steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982166700U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5973445U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16670082U priority Critical patent/JPS5973445U/ja
Publication of JPS5973445U publication Critical patent/JPS5973445U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636261Y2 publication Critical patent/JPS636261Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、地下構造物の組立構造に関するも
のである。
従来の技術 最近では、一般の住宅でも地下室を設ける場合
が多い。また、かかる場合、工期の短縮、工事費
の低減化を図る目的から、鉄筋コンクリート構造
によるのではなく、床用、壁用、屋根用に構成さ
れたパネルを地盤中に箱状に設置するとともにパ
ネル周縁部に固着された溝形鋼や山形鋼どうしを
ボルト止めして組立てる方法がよくおこなわれて
いる。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、溝形鋼どうし、あるいは、山形
鋼どうしをボルト止めしてパネル間を連結しよう
とすると、壁パネルと壁パネルといつた同種パネ
ル間の接合は問題なくできるが、壁パネルと屋根
パネル、あるいは、壁パネルと床パネルといつた
異種パネル間の接合が、うまくできない場合があ
つた。たとえば、溝形鋼どうしをボルト止めして
異種パネル間を接合しようとすると、一般に溝形
鋼のウエブとフランジの寸法が2対1の比率にな
つているため、当接部の寸法を同一にすることが
できず、当接部の位置合せがなかなか面倒で、こ
れに伴つてこの部分の止水処理も確実にできない
ことがあつた(第9図参照)。
この考案は、このような前記従来の問題点解消
するために提案されたもので、壁パネルと壁パネ
ルといつた同種パネル間の接合は言うまでもな
く、壁パネルと屋根パネルといつた異種パネル間
の接合も、接合部の位置合せが簡単にできて、簡
単かつ確実にしかも強固に異種パネル間を連結す
ることができる地下構造物の組立構造を提供する
ことを目的とする。
問題点を解決するための手段 この考案は、地下構造物の組立構造に関するも
ので、側壁ユニツト、屋根ユニツトおよび床ユニ
ツトがいずれも溝形鋼あるいは山形鋼よりなると
ともに側壁ユニツトと屋根ユニツトの当接部並び
に側壁ユニツトと床ユニツトの当接部に位置する
形鋼の一方が、溝形鋼、他方が山形鋼よりなるパ
ネル枠の表面に面材を張設・固着して形成せるパ
ネルよりなり、該側壁ユニツトと屋根ユニツト並
びに側壁ユニツトと床ユニツトの溝形鋼および山
形鋼を当接させると共に該当接部を連結具によつ
て内側より連結、固着し、かつ溝形鋼および山形
鋼の当接部の寸法を略同一に形成してなることを
特徴とする。
実施例 以下、この考案を図示する一実施例によつて説
明する。
地下構造物Aは、側壁ユニツト1と屋根ユニツ
ト2と床ユニツト3とから構成されている。側壁
ユニツト1、屋根ユニツト2および床ユニツト3
は、いずれも溝形鋼4や山形鋼5の枠部材より矩
形状をしたパネル枠を構成し、このパネル枠の表
面に鋼板等の面材6を溶接やボルト止めによつて
張設・固着することにより構成されている。
前記枠部材のうち、側壁ユニツト1と側壁ユニ
ツト1との当接部といつた同種ユニツトどうしの
当接部に位置する枠部材には、たとえば、溝形鋼
といつた同一断面形状の枠部材が使用されている
(第7図、第8図参照)。
一方、側壁ユニツト1と屋根ユニツト2との当
接部並びに側壁ユニツト1と床ユニツト3との当
接部に位置する枠部材においては、一方に溝形鋼
が使用され、他方に山形鋼が使用されている。
第1図a,b〜第3図a,bはその一例を示し
たもので、そのうち第1図a,bは、側壁ユニツ
ト1と屋根ユニツト2との接合状態を示す概略図
である。
側壁ユニツト1と屋根ユニツト2との当接部に
おいて、側壁ユニツト1には溝形鋼4が、屋根ユ
ニツト2には山形鋼5が溶接によつてそれぞれ取
付けられている。
そして、側壁ユニツト1と屋根ユニツト2と
は、溝形鋼4のウエブ4aと山形鋼5のフランジ
部5aとを当接するとともに双方をこれらの内側
より連結ボルト6と連結ナツト7で強く締め付け
ることにより連結されている。
第2図a,bは、第1図a,bに図示する場合
とは逆に、側壁ユニツト1に山形鋼5を、屋根ユ
ニツト2に溝形鋼4をそれぞれ取付けた場合を示
したものである。その他の構成は、第1図a,b
に図示する場合と全く同じである。
第3図a,bは、側壁ユニツト1と床ユニツト
3との接合状態を示す概略図である。
側壁ユニツト1と床ユニツト3との当接部にお
いて側壁ユニツト1には、山形鋼5が、床ユニツ
ト3には溝形鋼4が溶接によつてそれぞれ取付け
られている。そして、側壁ユニツト1と床ユニツ
ト3とは、溝形鋼4のウエブ部4aと山形鋼5の
フランジ部5aとを強く当接するとともに双方を
これらの内側より連結ボルト7と連結ナツト8で
強く締付けることにより連結されている。
なお、溝形鋼4と山形鋼5は、第2図a,bに
図示する場合と同様に逆に取付ける場合があるこ
とは言うまでもない。
第4図a,bは、第1図a,bの変形例であ
り、側壁ユニツト1の上下当接部に内側に折曲す
る補強リブ9を形成したものである。補強リブ9
を形成することにより側壁ユニツト1の上下当接
部の剛性が高められるとともに側壁ユニツト1と
床ユニツト3とを連結する場合に、側壁ユニツト
1を自立させておくことができ、さらに側壁ユニ
ツト1と屋根ユニツト2とを連結する場合、屋根
ユニツト2の端部を補強リブ9の上に一時的に載
せておくことができるので、各ユニツト間の位置
合せ、ボルトの締付け等がしやすく施工性がきわ
めて良くなる。
なお、第1図a,b〜第3図a,bいずれの場
合においても溝形鋼4のウエブ部4aと山形鋼5
のフランジ部5aの間にはシール材が介在され、
接合部の止水処理が完全におこなわれている。
また、第5図に示すように地下構造物Aの構築
の際、側壁ユニツト1は地盤面下に敷設されるの
であるが地下水によつて浮上する可能性がある。
よつて床ユニツト3の端部にその長手方向に亘つ
て浮上防止アンカー10を取付け、この浮上防止
アンカー10を埋戻し生コンクリート11内に埋
設すれば、床ユニツト3の浮上りを防止すること
ができる。
さらに、第6図に図示するように床ユニツト3
に水抜き孔12を形成し、この水抜き孔12より
地下水を定期的にポンプアツプすることによつて
も床ユニツト3の浮き上りを防止することができ
る。なお、水抜き孔12には栓13がしてある。
第5図または第6図の構成とすることにより、
地下水の浮力による浮き上りを防止する目的で、
地下構造物A全体をあえて重くする必要がない。
その結果として、各ユニツトの軽量化による施工
能率の大幅な向上が図れる。さらに、材料費の節
約による製作費の大幅低減化が図れる。
考案の効果 この考案は、以上の構成からなるので、以下の
効果を有する。
各躯体ユニツトはすべて基本的かつ単純形状の
矩形板状に形成されているので、複数本の躯体ユ
ニツトを必要なだけ継ぎ足し組み立てることによ
り、必要規模の地下構造物をきわめて簡単に構築
することができ、組立の自由度がきわめて高い。
また、屋根ユニツト、床ユニツト、壁ユニツト
がいずれも溝形鋼あるいは溝形鋼よりなるパネル
枠の表面に面材を張設、固着して形成せる、所
謂、同一構成のパネルよりなり、更に、該同一構
成のパネルの溝形鋼あるいは山形鋼どうしを当接
させ、連結具によつて内側より連結、固着してい
るので、各部の連結、固着作業が同一作業にて簡
単、迅速に行なえる。
さらに、側壁ユニツトと屋根ユニツトとの接合
部および側壁ユニツトと床ユニツトとの接合部に
おいて、一方には山形鋼が、他方には溝形鋼がパ
ネル枠として取付けられ、この山形鋼のフランジ
部と溝形鋼のウエブ部とをボルト締着することに
よつて側壁ユニツトと屋根ユニツトおよび壁ユニ
ツトと床ユニツトとがそれぞれ連結してあるの
で、当接部の位置合せがきわめて簡単にかつ正確
におこなうことができる。したがつて、異種ユニ
ツト間の連結および止水処理も確実におこなうこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a、第2図a、第3図a、第4図aは
各々本考案の実施例を示す概略図、第1図b、第
2図b、第3図b、第4図b、第7図、第8図は
本考案の実施例を示す要部拡大図、第5図、第6
図は底壁ユニツトの浮上防止手段を示す各々概略
図、第9図は、従来例の要部拡大図である。 1……側壁ユニツト、2……屋根ユニツト、3
……床ユニツト、4……溝形鋼、5……山形鋼、
6……面材、7……連結ボルト、8……連結ナツ
ト、9……補強リブ、10……浮上防止アンカ
ー、11……埋戻し生コンクリート、12……水
抜き孔、13……栓。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側壁ユニツト、屋根ユニツトおよび床ユニツト
    がいずれも溝形鋼あるいは、山形鋼よりなるとと
    もに側壁ユニツトと屋根ユニツトの当接部並びに
    側壁ユニツトと床ユニツトの当接部に位置する形
    鋼の一方が、溝形鋼、他方が山形鋼よりなるパネ
    ル枠の表面に面材を張設・固着して形成せるパネ
    ルよりなり、該側壁ユニツトと屋根ユニツト並び
    に側壁ユニツトと床ユニツトの溝形鋼および山形
    鋼を当接させると共に該当接部を連結具によつて
    内側より連結、固着し、かつ溝形鋼および山形鋼
    の当接部の寸法を略同一に形成してなることを特
    徴とする地下構造物の組立構造。
JP16670082U 1982-11-02 1982-11-02 地下構造物の組立構造 Granted JPS5973445U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16670082U JPS5973445U (ja) 1982-11-02 1982-11-02 地下構造物の組立構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16670082U JPS5973445U (ja) 1982-11-02 1982-11-02 地下構造物の組立構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973445U JPS5973445U (ja) 1984-05-18
JPS636261Y2 true JPS636261Y2 (ja) 1988-02-22

Family

ID=30364890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16670082U Granted JPS5973445U (ja) 1982-11-02 1982-11-02 地下構造物の組立構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973445U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100941B2 (ja) * 1989-04-20 1995-11-01 株式会社東方ユニット研究所 複数階建て地下構築物の構築方法
JPH0728189Y2 (ja) * 1989-09-12 1995-06-28 隆二 高瀬 壁パネル、床パネル屋根パネル及びこれらのパネルからなる地下構造物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677429A (en) * 1979-11-30 1981-06-25 Sekisui Koji Kk Basement
JPS5756837B2 (ja) * 1975-03-04 1982-12-01 Sony Corp
JPS59368U (ja) * 1982-06-03 1984-01-05 株式会社南星 搬器における曳索取付装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456916U (ja) * 1977-09-29 1979-04-19
JPS5756837U (ja) * 1980-09-17 1982-04-03

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756837B2 (ja) * 1975-03-04 1982-12-01 Sony Corp
JPS5677429A (en) * 1979-11-30 1981-06-25 Sekisui Koji Kk Basement
JPS59368U (ja) * 1982-06-03 1984-01-05 株式会社南星 搬器における曳索取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5973445U (ja) 1984-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5493838A (en) Method of constructing a concrete basement from prefabricated concrete panels
US5309691A (en) Shear connected structural units
JPS636261Y2 (ja)
JPS59217836A (ja) 地下構造物
JPH0513791Y2 (ja)
JP3350766B2 (ja) 縦貫通配管梁
JP2688475B2 (ja) 上屋固定用アンカーボルト付き鋼製屋根パネル
JP2571728B2 (ja) 鋼管構造の柱梁接合装置
JPH08246480A (ja) デッキプレート形鋼直交型サンドイッチ構造
KR0123077Y1 (ko) 박스형 조립시 공동구의 구조
JPH0558701U (ja) 床 材
JPH019858Y2 (ja)
KR100350515B1 (ko) 코너형 조립식 물탱크
JP3274327B2 (ja) 鋼製地下室
JPS5934616Y2 (ja) 小型地下室
JPS63118414A (ja) 地下連続壁の防水工法
JPH0339438Y2 (ja)
JP3089232B2 (ja) コーナー部鋼製止水版
JP2000178985A (ja) 地下室
JPH06299563A (ja) 鉄骨地下室の構築方法
JPS6322215Y2 (ja)
JPH027837Y2 (ja)
JPH1121917A (ja) 鋼製地下室
JP2506484B2 (ja) コンクリ―ト製組立型地下室
JPH0671716U (ja) 床パネルの接合部