JPH0813988A - トンネルライナの接続構造 - Google Patents

トンネルライナの接続構造

Info

Publication number
JPH0813988A
JPH0813988A JP6151200A JP15120094A JPH0813988A JP H0813988 A JPH0813988 A JP H0813988A JP 6151200 A JP6151200 A JP 6151200A JP 15120094 A JP15120094 A JP 15120094A JP H0813988 A JPH0813988 A JP H0813988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
face
bolt
concrete
tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6151200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3522837B2 (ja
Inventor
Mitsuo Ishitani
満夫 石谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon High Strength Concrete Co Ltd
Original Assignee
Nippon High Strength Concrete Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon High Strength Concrete Co Ltd filed Critical Nippon High Strength Concrete Co Ltd
Priority to JP15120094A priority Critical patent/JP3522837B2/ja
Publication of JPH0813988A publication Critical patent/JPH0813988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522837B2 publication Critical patent/JP3522837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トンネルライナの接続構造において、接続部の
ボルトの頭の凹部にモルタルを跡埋めする作業を皆無と
した構造を提供する。 【構成】リングライナ1bの切羽側端面2にインサート
ナット3を埋設し、次のリングライナ1cを貫通するボ
ルト5をこれにねじ込み、ボルト5の頭部をライナの接
合面内の定着板6に定着するようにし、ライナの内面に
ボルトを露出させず、内面に凹部を設けない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トンネル内で組み立て
てトンネル内にライニングを行うトンネルライナの接続
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、トンネル内で組み立ててトンネル
内面にライニングを行うプレキャストのトンネルライナ
の接続構造は、ライナの内面に凹部を設け、この凹部に
ボルトを挿入する斜の孔を設け、隣接ライナに設けた斜
のインサートナットにボルトを差し込み、ライナ同士を
締めつけていた。このようなトンネルライナの接続構造
は、トンネルの内側からライナを締めつける作業が容易
であるという利点があるが、一方、トンネルライナの内
面に上記ボルトの頭部を定着する凹部を形成しているの
で、この凹部をモルタル等で跡埋めしなければならない
という問題があった。この跡埋めの手間は莫大であり、
これを改善することが要請されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのようなト
ンネルライナの接続構造を跡埋めの手間を要しない構造
に改善したトンネルライナの接続構造を提供することを
目的とする。また本発明の他の目的はトンネルライナの
組み立てを容易にし、吊り位置を適正に定め、組み立て
作業を合理的にすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するために、次の技術手段を講じたことを特徴とす
る。本発明は、円周を複数に分割されたリング状トンネ
ルライナにおいて、切羽側端面からコンクリート内にト
ンネル軸方向に埋設したインサートナットと、該インサ
ートナットに螺合し、切羽側に隣接する次のリングライ
ナのコンクリート内を貫通する通しボルトと、該通しボ
ルトの頭部が着座するコンクリート内埋設定着板とから
なることを特徴とするトンネルライナの接続構造であ
る。
【0005】この場合、前記埋設したインサートナット
に代えて前記通しボルトの頭部にカップラを装着し、切
羽側に隣接するリングライナの通しボルトを該カップラ
に螺合して接続することとしてもよい。また、前記通し
ボルトに代り短尺ボルトを用い、埋設定着板の位置がト
ンネルライナの反切羽側の端面近傍のライナ内部に配置
されているようにしてもよい。この場合、トンネルライ
ナのコンクリート中を貫通している孔を設け、この孔に
上記ボルトをインサートナットにねじ込む柄の長いボッ
クススパナを挿入してボルトを締める。
【0006】また、本発明の別の発明では、分割ライナ
の各隅角部の切羽側端面又はリングライナセグメントの
当接端面から各隅角部を横切ってコンクリート内を斜に
隣接ライナの端面に至る接続ボルトと、この接続ボルト
の定着板と、このボルトに螺合し隣接ライナのコンクリ
ート内に埋設したインサートナットとから構成したトン
ネルライナの接続構造を提供する。
【0007】さらに、上記2つの接続構造の組み合わせ
構造として、切羽側端面からコンクリート内にトンネル
軸方向に埋設したインサートナットと、該インサートナ
ットに螺合し、切羽側に隣接する次のリングライナのコ
ンクリート内を貫通する通しボルトと、該通しボルトの
頭部が着座するコンクリート内埋設定着板とからなる接
続部と;分割ライナの各隅角部の切羽側端面又はリング
ライナセグメントの当接端面から各隅角部を横切ってコ
ンクリート内を斜に隣接ライナの端面に至る接続ボルト
と、該接続ボルトの定着板と、該ボルトに螺合する隣接
ライナのコンクリート内に埋設したインサートナットと
からなる接続部と;を設けたことを特徴とするトンネル
ライナの接続構造を提供する。この場合に、隣接リング
列の結合には上記第1の構造を用い、同一リング列は上
記第2の構造を用いることとすると好適である。すなわ
ち、隣接リング列は、切羽側端面からコンクリート内に
トンネル軸方向に埋設したインサートナットと、該イン
サートナットに螺合し、切羽側に隣接する次のリングラ
イナのコンクリート内を貫通する通しボルトと、該通し
ボルトの頭部が着座するコンクリート内埋設定着板とか
らなる接続部を備え;同一リング列は、分割ライナの各
隅角部の切羽側端面又はリングライナセグメントの当接
端面から各隅角部を横切ってコンクリート内を斜に隣接
ライナの端面に至る接続ボルトと、該接続ボルトの定着
板と、該ボルトに螺合する隣接ライナのコンクリート内
に埋設したインサートナットとからなる接続部を備え
た;トンネルライナの接続構造である。
【0008】
【作用】本発明は、トンネル内で組み立ててライニング
を行う、プレキャスト製品であって、円周を複数に分割
されたリング状トンネルライナの接続構造において、従
来、トンネルライナの内面に跡埋めをする必要のある凹
部を形成していたが、これを排除する技術を提供するこ
とにある。このため、本発明では、すべての接続構造
を、コンクリート内及びトンネルライナの隣接ライナと
の当接面内に設け、しかも、接続作業が従来と同様か又
は従来より容易となるように工夫したものである。
【0009】本来、円周を複数に分割されたリング状ト
ンネルライナは、トンネル内で組み立てると、自立性を
有し、接続構造は組立時に正確な位置に配設するために
必要なものである。従って、接続完了後は、トンネルラ
イナの内面に露出していなければ、格別の跡埋め等の処
置を要しないものである。本発明では、トンネルライナ
の切羽側端面にインサートナットをトンネル軸に平行に
埋め込んでおき、次のリングライナにこのインサートナ
ットに向き合う貫通孔をコンクリートに設けておき、こ
の貫通孔にボルトを差し込み、このボルトをインサート
ナットにねじ込み、ボルトの頭部を埋設定着板に定着し
て、リングライナ同士を結合する。このボルトは、リン
グライナの長手寸法と同等の長いボルトでもよく、短い
ボルトで前記埋設板の位置をトンネルライナの切羽側の
端面近傍に配置し、貫通孔に柄の長いボックススパナを
挿入してボルトを締めることとしてもよい。これらの孔
は跡埋めする必要がない。
【0010】また、前記通しボルトの頭部にカップラを
装着し、前記インサートナットに代えてこのカップラを
用いて接続することとしてもよい。この場合、通しボル
トの貫通孔が複数列のリングライナに対して1直線にな
るように配列する。また、別の接続構造では、分割ライ
ナの各隅角部にコンクリート内を斜に横切って隣接ライ
ナの端面に至る接続ボルトと定着板と埋設インサートナ
ットで構成しトンネルライナの内面に露出しないように
する接続構造でもよい。この場合に、接続ボルトの方向
を、当該セグメント組つけの際にセグメントを押し付け
る方向、すなわち、既設の隣接リングライナ及び同一列
リングライナの既設の隣接セグメントに押し付ける方向
に向けて設けておく。このようにすることによって、ボ
ルトを締めるとライナが正確な位置に向かうこととな
り、ライナ組み立て作業が容易となる利点がある。
【0011】斜の角度は限定されないが、トンネル軸方
向に対して30〜60度とすればよく、最も理想的には
45度方向がよい。さらに、上記2つの接続構造の組み
合わせ構造としてもよい。この組み合わせは、どのよう
に配列するか任意であるが、隣接リング列との接続には
上記第1の構造を用い、同一リング列内の接続には上記
第2の構造を用いることとすると好適である。
【0012】
【実施例】図1は本発明の実施例のトンネルライナの接
続構造を示す図で、3列のリングライナ1a、1b、1
cの内面展開図である。図2は図1のA−A矢視断面を
示している。リングライナの切羽側端面2にインサート
ナット3を埋設してある。インサートナットは、例えば
ステンレス鋼を用いる等、防錆に考慮を払うとよい。図
2(b)に示すように、ライナ1bの切羽側端面2に埋
設したインサートナット3に対向して、次のリングライ
ナ1cには貫通孔4が設けられ、この貫通孔4内に、図
2(b)に示すように、ボルト5を挿入する。このボル
ト5はインサートナット3と螺合する。ボルト5の頭部
は定着板6に定着する。ボルト5も防錆材又は防錆処理
をしたものを用いることが好ましい。このようにして、
リングライナ1a、1b、1cを順次接続する。長尺の
ボルト5に代わり、図2(a)に示すように、短尺のボ
ルト7を用い、定着板6をリングライナの反切羽側(坑
口側)端面近くに設け、柄の長いスパナを孔4内に挿入
してボルト7を締めつけるようにしてもよい。
【0013】インサートナット3は、これにハンドリン
グ用の吊りボルトをねじ込んで運搬組立に利用する。こ
のインサートナットの位置を、ライナをエレクタで持ち
上げてトンネル内で組立てるときに最も都合のよい位置
に設けることによって、トンネルライナ組立作業を、合
理的に、省力的にすることができる。なお、インサート
ナット3を用いる代りに、図2(b)に示す、ボルト5
の頭部に図示しないカップラを取り付け、このカップラ
をインサートナットの代りにして、順次ボルト5をつな
いで行くような方式としてもよい。このときは貫通孔4
が各ライナを連続貫通するようにしておく。
【0014】図3はボルト15をトンネルライナの隅角
部の端面から隣接ライナに設けたインサートナット13
に螺合する形式の実施例のライナの内面展開図である。
この接続部は、ライナを組み立てるときに、ライナを押
す方向に一致させて設けると合理的である。図3におい
て、このことが明らかなように、ライナのセグメントに
より、左右勝手違い方向に向けてインサートナット1
3、ボルト15が配設されている。図4は図1の長所と
図3の長所を組み合わせた例である。
【0015】実施例は、跡埋めの手間を全く要しない。
【0016】
【発明の効果】本発明のトンネルライナの接続構造は、
以上のように構成されているので、接続部の跡埋め作業
を皆無とすることができる。また、トンネルライナの組
み立て作業を合理的にすることができるという優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の接続構造を示すトンネルライナの内面
展開図である。
【図2】実施例のトンネルライナの接続構造を示すライ
ナの縦断面図である。
【図3】実施例の接続構造を示すトンネルライナの内面
展開図である。
【図4】実施例の接続構造を示すトンネルライナの内面
展開図である。
【符号の説明】
1a、1b、1c リングライナ 2 端面 3 インサートナット 4 貫通孔 5 ボルト 6 定着板 7 ボルト 13 インサートナット 15 ボルト

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円周を複数に分割されたリング状トンネ
    ルライナにおいて、切羽側端面からコンクリート内にト
    ンネル軸方向に埋設したインサートナットと、該インサ
    ートナットに螺合し、切羽側に隣接する次のリングライ
    ナのコンクリート内を貫通する通しボルトと、該通しボ
    ルトの頭部が着座するコンクリート内埋設定着板とから
    なることを特徴とするトンネルライナの接続構造。
  2. 【請求項2】 前記埋設したインサートナットに代えて
    前記通しボルトの頭部にカップラを装着し、切羽側に隣
    接するリングライナの通しボルトを該カップラに螺合す
    ることを特徴とする請求項1記載のトンネルライナの接
    続構造。
  3. 【請求項3】 前記通しボルトに代り短尺ボルトを用
    い、前記埋設定着板の位置がトンネルライナの反切羽側
    の端面近傍のライナ内部に配置されていることを特徴と
    する請求項1記載のトンネルライナの接続構造。
  4. 【請求項4】 円周を複数に分割されたリング状トンネ
    ルライナにおいて、分割ライナの各隅角部の切羽側端面
    又はリングライナセグメントの当接端面から各隅角部を
    横切ってコンクリート内を斜に隣接ライナの端面に至る
    接続ボルトと、該接続ボルトの定着板と、該ボルトに螺
    合する隣接ライナのコンクリート内に埋設したインサー
    トナットとからなることを特徴とするトンネルライナの
    接続構造。
  5. 【請求項5】 円周を複数に分割されたリング状トンネ
    ルライナにおいて、切羽側端面からコンクリート内にト
    ンネル軸方向に埋設したインサートナットと、該インサ
    ートナットに螺合し、切羽側に隣接する次のリングライ
    ナのコンクリート内を貫通する通しボルトと、該通しボ
    ルトの頭部が着座するコンクリート内埋設定着板とから
    なる接続部と;分割ライナの各隅角部の切羽側端面又は
    リングライナセグメントの当接端面から各隅角部を横切
    ってコンクリート内を斜に隣接ライナの端面に至る接続
    ボルトと、該接続ボルトの定着板と、該ボルトに螺合す
    る隣接ライナのコンクリート内に埋設したインサートナ
    ットとからなる接続部と;を設けたことを特徴とするト
    ンネルライナの接続構造。
  6. 【請求項6】 円周を複数に分割されたリング状トンネ
    ルライナにおいて、隣接リング列は、切羽側端面からコ
    ンクリート内にトンネル軸方向に埋設したインサートナ
    ットと、該インサートナットに螺合し、切羽側に隣接す
    る次のリングライナのコンクリート内を貫通する通しボ
    ルトと、該通しボルトの頭部が着座するコンクリート内
    埋設定着板とからなる接続部;同一リング列は、分割ラ
    イナの各隅角部の切羽側端面又はリングライナセグメン
    トの当接端面から各隅角部を横切ってコンクリート内を
    斜に隣接ライナの端面に至る接続ボルトと、該接続ボル
    トの定着板と、該ボルトに螺合する隣接ライナのコンク
    リート内に埋設したインサートナットとからなる接続
    部;を備えたことを特徴とするトンネルライナの接続構
    造。
JP15120094A 1994-07-01 1994-07-01 トンネルライナの接続構造 Expired - Fee Related JP3522837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15120094A JP3522837B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 トンネルライナの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15120094A JP3522837B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 トンネルライナの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0813988A true JPH0813988A (ja) 1996-01-16
JP3522837B2 JP3522837B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=15513437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15120094A Expired - Fee Related JP3522837B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 トンネルライナの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3522837B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316590A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Kumagai Gumi Co Ltd セグメント及びセグメント接合構造
JP2008248527A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Taisei Corp トンネルの施工方法およびセグメントピース

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101048639B1 (ko) * 2009-05-27 2011-07-14 주식회사 삼성산업 티 볼트를 이용한 링 세그멘트 연결방식의 지중 수직구 구조물 설치방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316590A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Kumagai Gumi Co Ltd セグメント及びセグメント接合構造
JP4494285B2 (ja) * 2005-05-16 2010-06-30 株式会社熊谷組 セグメント及びセグメント接合構造
JP2008248527A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Taisei Corp トンネルの施工方法およびセグメントピース

Also Published As

Publication number Publication date
JP3522837B2 (ja) 2004-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948599A (ja) トンネル覆工構造
JPH0813988A (ja) トンネルライナの接続構造
JPS5948600A (ja) トンネル覆工構造
JP2000002095A (ja) セグメント
JPH045606Y2 (ja)
JP3465071B2 (ja) トンネルの長尺先受工法及びその長尺先受パイル
JPS6124728A (ja) マンホ−ルの構築方法
JPH07109160B2 (ja) 大口径コンクリートセグメントの継手構造
JPS5921346Y2 (ja) 管継手
JPH08177393A (ja) シールドセグメント
JPH0784840B2 (ja) スチ−ルセグメントおよびスチ−ルセグメントを使用したトンネルの施工方法
JP2575192B2 (ja) コンクリートセグメント
JPS6343274Y2 (ja)
JP2538065Y2 (ja) セグメント
JPH0754596A (ja) セグメントの接続構造
JP3488743B2 (ja) コンクリートライナの施工方法
JPH0649674Y2 (ja) コンクリートセグメントの継手構造
JP2524301Y2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト製セグメントリング
JPH0416591Y2 (ja)
JPH0618979Y2 (ja) コンクリートセグメントの型枠構造
JPH0280794A (ja) セグメントの継手金物
JPH0338278Y2 (ja)
JPS582947Y2 (ja) コンクリ−ト管
JP2521815Y2 (ja) 鉄筋コンクリート覆工体の連結装置
JPS636277Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040205

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees