JP2537659Y2 - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP2537659Y2
JP2537659Y2 JP1988047598U JP4759888U JP2537659Y2 JP 2537659 Y2 JP2537659 Y2 JP 2537659Y2 JP 1988047598 U JP1988047598 U JP 1988047598U JP 4759888 U JP4759888 U JP 4759888U JP 2537659 Y2 JP2537659 Y2 JP 2537659Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
camera
photographing lens
photographing
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988047598U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01149627U (ja
Inventor
裕司 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP1988047598U priority Critical patent/JP2537659Y2/ja
Publication of JPH01149627U publication Critical patent/JPH01149627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537659Y2 publication Critical patent/JP2537659Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はカメラ、例えば電子スチルカメラに関する。
[従来の技術] 近年、この電子スチルカメラは小型化が進んでおり、
多様な小型の電子スチルカメラが提供されている。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、この小型の電子スチルカメラは取り扱
いの利便性について必ずしも十分な配慮がなされていな
かった。
そこで、本考案の目的は、取り扱いの利便性に優れた
カメラを提供することにある。
[課題を解決するための手段及び作用] 本考案のカメラは、全体として薄型形状をなし、自己
の長手方向の一方に偏った位置に撮影レンズが配設さ
れ、この撮影レンズが配設された部位の厚み寸法が相対
的に大きくなされた外装体と、上記外装体の撮影レンズ
が配設された部位とは反対側に偏った位置であって、厚
み寸法が比較的小さくなされた部位に配設されたディジ
タル出力端子と、上記外装体の長手方向に沿って設けら
れた回路基板の主面と上記撮影レンズの光軸とのなす角
が変化するように上記撮影レンズを回動可能に支持する
回動支持機構とを具備したことを特徴とするものであ
る。
[実施例] 本考案のカメラとしての電子スチルカメラの外観図を
第1図(A),(B)に示す。第1図(A)に示すよう
にカメラ本体1(外装体)の前面に設けられたバリア2,
3(カバー)を開くと、バリア2,3の間から撮影レンズ4
が前方に突出して撮影状態になるが、バリア2,3を矢印
で示す方向にスライドさせると、第1図(B)に示すよ
うにバリア2,3が閉じ、撮影レンズ4はカメラ本体1内
に隠れてしまい非撮影状態になる。この非撮影状態のカ
メラ本体1の外観形状については、奥行き寸法(厚み寸
法)が非常に小さく、僅かにバリア2,3の存在する部分
が他の部分に比較してなだらかに小高くなっている(厚
み寸法が相対的に大きくなされている)に過ぎず、ワイ
シャツ等の胸のポケットに充分入る程度の超薄型であ
る。また、バリア2,3を開いた撮影状態においては、バ
リア2の上部がカメラ本体1の上方にはみ出しており、
その中央位置に切り欠いて設けられたファインダ枠5が
素通しの使用可能状態になっている。
この電子スチルカメラの内部構造を第2図(A),
(B)によって説明すると、カメラ本体1内には、この
本体1の平坦な形状の後板に平行して回路基板6が配設
され、同回路基板6上にCCD撮像素子7及び図示しないI
Cチップ等、他の電子回路素子が配設されている。即
ち、この回路基板6はカメラ本体1(外装体)の長手方
向に沿って設けられている。そして、第3図(A),
(B)に示すように、CCD撮像素子7の取付位置の中間
部分で回路基板6の左右側端にアーム支持板8が固定さ
れ、両支持板8に略“コの字”形状のレンズアーム9が
支軸9aにより回動自在に取り付けられている。レンズア
ーム9の中間位置には撮影レンズ4を保持した保持筒10
が固定されている。即ち、回路基板6の主面と撮影レン
ズ4の光軸とのなす角が変化するように、撮影レンズ4
は回動支持機構により回動可能に支持されている。本例
の撮影レンズ4は直径及び厚み寸法が4〜5mmの小さい
もので、しかもその特性上、絞りやローパスフィルタ等
を必要としないものである。
2つの支軸9aにはそれぞれ歯車11が固定されており、
各歯車11は、第2図(A),(B)に示すように、歯車
12,13に順次噛み合っている。図には示されていない
が、この歯車12,13も歯車11と同様に1対ずつ設けられ
ている。歯車13は、更にバリア2の裏面に形成されたラ
ック14に噛み合っている。従ってバリア2の移動により
歯車13,12,11が順次回転し、歯車11の回転によりレンズ
アーム9が回動するようになっている。
今、第2図(A)に示すように、バリア2を上昇させ
た撮影状態では、歯車13,12,11の回転停止位置でレンズ
アーム9は水平位置に保たれ、レンズアーム9の先端部
及び保持筒10に保持された撮影レンズ4はバリア2,3の
間から前方に突出しており、撮影レンズ4の光軸がCCD
撮像素子7の撮像面の中央位置に一致している(第3図
(A),(B)の実線で示す状態を参照)。そして、こ
の撮影状態で、撮影レンズ4を通過する被写体光以外の
光がバリア2,3間の開口から入射しないように、保持筒1
0とカメラ本体1の前板との間に遮光のための蛇腹15が
設けられている。従って、撮影レンズ4を通過した被写
体光のみがCCD撮像素子7の撮像素子7の撮像面に正確
に結像されることとなる。撮影に際しては、バリア2が
上昇位置にあるため素通しとなっているファインダ枠5
を覗くことによって撮影領域つまり構図を決定すること
ができる。
この撮影状態から、バリア2を押し下げると、第2図
(A)において、ラック14に噛み合った歯車13が反時計
方向に回転するので、歯車12を介して歯車11が反時計方
向に回転し、レンズアーム9が同じく反時計方向に回動
する。撮影状態では下のバリア3も上昇した位置にある
が、このとき図示されていない連動機構によりバリア3
が下降するので、レンズアーム9及び保持筒10に保持さ
れた撮影レンズ4はバリア3に妨げられることなく下方
へ移動しながら両バリア2,3間の開口よりカメラ本体1
内に退避していく。勿論、撮影レンズ4の移動に伴って
蛇腹15もカメラ本体1内へ進入していく。そして、第2
図(B)に示すように、下のバリア3が最下位置まで至
って停止した後、上のバリア2が更に下降してその下端
がバリア3の上端に衝合して停止することによりバリア
2,3が完全に閉じる。このとき、撮影レンズ4を支持し
たレンズアーム9は回路基板6と平行に垂下する位置に
至って停止することになる(第3図(A),(B)に二
点鎖線で示す状態)。この状態で、保持筒10に保持され
た撮影レンズ4はCCD撮像素子7の側面に近接した収納
位置に至り、回路基板6上からの最大高さの面位置はCC
D撮像素子7の撮像面の位置に略一致している。
ところで現状の製造技術では、ICチップ等の電子回路
素子は非常に小さくできるようになっており、このため
CCD撮像素子7を除く回路素子の回路基板6上面からの
高さ寸法は全て3mm以内に納まるようになっている。こ
れに対して、CCD撮像素子7は本体のみの高さ寸法でも
少なくとも3〜4mmあり、その脚7aによって取り付けら
れた回路基板6からの高さ寸法は6〜7mmとなってい
る。つまり、電子スチルカメラに必須の内蔵電子回路素
子の高さ寸法としてCCD撮像素子7の高さ寸法が最大の
ものである。
そこで、この電子スチルカメラでは、非撮影状態で上
記のように撮影レンズ4をCCD撮像素子7の側部に収納
配置させることにより、すべての内蔵部品の回路基板6
上からの高さ寸法がCCD撮像素子7の高さ寸法と同程度
に納まるようにして非撮像状態のカメラ本体1の奥行き
寸法を極力小さいものにしていると共に、その最大高さ
領域もCCD撮像素子7の周辺部分の極力狭い範囲に限定
している。
また、非撮影状態では、撮影状態でカメラ本体1から
はみ出していたバリア2の上部が本体1の前面に完全に
重なり、カメラの外形は携帯の妨げにならない形状とな
り、ファインダ枠5も本体1の前面によって閉塞されて
美観の点でも好ましい状態となる。
この非撮影状態から撮影状態にするには、バリア2を
上方へスライドさせればよい。バリア2が上昇するのに
伴い、ラック14により歯車13,12,11が上述した方向とは
逆の方向に回転するので、レンズアーム9は時計方向に
回動し、保持筒10に保持された撮影レンズ4は上記収納
位置(第3図(A),(B)に二点鎖線で示した位置)
から前方へ移動する。撮影レンズ4がバリア2,3間の開
口から突出して前方へ移動するのに伴って下のバリア3
も上方へスライドしていく。そして、バリア2,3がその
移動範囲の限界位置に至ったとき、レンズアーム9は水
平状態に至り、図示されないストッパーにより回動を停
止する。このとき撮影レンズ4の光軸がCCD撮像素子7
の撮像面の中央に一致し、このカメラは撮影可能な状態
になる。この撮影状態でファインダ枠5が素通しの使用
可能状態になることは上述した通りである。
以上の構成によれば、使用状態に応じて撮影レンズ4
を回動することができるので、取り扱いの利便性に優
れ、撮影レンズ4の回動と連動してバリア2,3が開閉す
るので、操作性に優れ、携帯時に撮影レンズ4を汚した
り傷つけたりする虞れもなくなる。
尚、本例の電子スチルカメラでは、極力、小型化、薄
型化構造とするために、撮影記録媒体として駆動部を必
要とするフロッピーディスク等を用いる代わりに、回路
基板6に図示しない固体メモリが設けられている。従っ
て、この固体メモリに記録された撮影画像を取り出すに
当たっては、カメラ本体1の後板の下部に切欠部16を覆
っている防塵カバー17をスライドして開け、このとき露
呈するディジタル出力端子18より画像信号を取り出して
再生装置(図示せず)に入力させるようにすればよい。
このディジタル出力端子を設けたことで、容易に画像を
取り出すことができる。
[考案の効果] 以上詳述したように本考案のカメラは、使用状態に応
じて撮影レンズを回動することができ、取り扱いの利便
性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図(A),(B)は、本考案のカメラとしての電子
スチルカメラのそれぞれ撮影状態、非撮影状態を示した
外観斜視図、 第2図(A),(B)は、上記電子スチルカメラのそれ
ぞれ撮影状態、非撮影状態を示した縦断面図、 第3図(A),(B)は、上記電子スチルカメラの本体
内の一部を拡大して示した正面図、側面図である。 1……カメラ本体(外装体) 2,3……バリア(カバー) 4……撮影レンズ 18……ディジタル出力端子

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】全体として薄型形状をなし、自己の長手方
    向の一方に偏った位置に撮影レンズが配設され、この撮
    影レンズが配設された部位の厚み寸法が相対的に大きく
    なされた外装体と、 上記外装体の撮影レンズが配設された部位とは反対側に
    偏った位置であって、厚み寸法が比較的小さくなされた
    部位に配設されたディジタル出力端子と、 上記外装体の長手方向に沿って設けられた回路基板の主
    面と上記撮影レンズの光軸とのなす角が変化するように
    上記撮影レンズを回動可能に支持する回動支持機構と、 を具備したことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】上記撮影レンズを露呈させる位置と覆う位
    置との間で移動可能になされたカバーを上記撮影レンズ
    の回動と連動して変位するように配設したことを特徴と
    する請求項(1)記載のカメラ。
JP1988047598U 1988-04-08 1988-04-08 カメラ Expired - Lifetime JP2537659Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988047598U JP2537659Y2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988047598U JP2537659Y2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149627U JPH01149627U (ja) 1989-10-17
JP2537659Y2 true JP2537659Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=31273796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988047598U Expired - Lifetime JP2537659Y2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537659Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5792981A (en) * 1980-11-29 1982-06-09 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Electronic camera system
JPS6217802Y2 (ja) * 1980-12-25 1987-05-08
JPS6025390A (ja) * 1983-07-21 1985-02-08 Toshiba Corp 電子カメラ装置における撮像方式
JPS6098830U (ja) * 1983-12-10 1985-07-05 コニカ株式会社 小型カメラ
JPS62163450A (ja) * 1986-01-13 1987-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子式コピ−カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01149627U (ja) 1989-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11109203A (ja) デジタルスチルカメラ
WO2022228238A1 (zh) 可变光圈、摄像头模组及电子设备
KR100216232B1 (ko) 촬상장치
JPH11355618A (ja) 電子ビューファインダー
JP2537659Y2 (ja) カメラ
JP6124607B2 (ja) 撮像装置
JP2974143B2 (ja) 電子的撮像装置
JPH0664164B2 (ja) カメラ付電子腕時計
JPH0115258Y2 (ja)
JP4493265B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2004069830A (ja) カメラ
JPH10248029A (ja) カードサイズのデジタルカメラ
JPH10301162A (ja) カメラ
JP2006098701A (ja) レンズ鏡筒、及びそれを有する撮像装置
JP4429403B2 (ja) 電子カメラ
JPH0282875A (ja) 電子スチルカメラ
JP4378133B2 (ja) 電子カメラ
JP2000069340A (ja) ディジタルカメラ
JP4488260B2 (ja) 電子カメラ
JP4377971B2 (ja) 撮像装置
JPH11258676A (ja) 電子カメラ
JPH04158682A (ja) デジタル電子カメラ
JPH0297173A (ja) 電子スチルカメラ
JP3963362B2 (ja) カメラ
JP2600590Y2 (ja) シャッタ