JPH0282875A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH0282875A
JPH0282875A JP63233788A JP23378888A JPH0282875A JP H0282875 A JPH0282875 A JP H0282875A JP 63233788 A JP63233788 A JP 63233788A JP 23378888 A JP23378888 A JP 23378888A JP H0282875 A JPH0282875 A JP H0282875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
electronic still
still camera
driver
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63233788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Murata
村田 好孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63233788A priority Critical patent/JPH0282875A/ja
Publication of JPH0282875A publication Critical patent/JPH0282875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はフロッピーディスク上に静止画を記録する電子
スチルカメラに関するものである。
[従来の技術] 第6図は従来のカメラの概略を上面より見た図である。
第6図において、1′はカメラ本体、2′はグリップ部
、3′は撮影レンズである。
従来のカメラにおいては、撮影レンズ3′がカメラ本体
1′より突出している。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように従来のカメラは、その形態上、収納スペー
スかかなり大きくなり、バッグへ収納できないか、ある
いはバッグに収納せずに裸でも持ち運びが不便である等
の欠点を有していた。更に近年撮影レンズのズーム化が
進み、撮影レンズが大型化する方向にあるため、前記欠
点は一層増大する傾向にあったゆ 本発明はかかる課題を解決するためになされたもので、
収納性がよく、その上、むき出しのままでも持ち運びに
便利な電子スチルカメラを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、横型の電子スチルカメラ
を構成し1円形で、構成上大きな体積を占める撮影レン
ズ光学系と、それに係るシャッタ機構、AFWA動機構
等を、カメラの右手ホールディング部(グリップ部)に
配置したものである。
[作用] 上記の構造にすることにより、全体的に突出部のないカ
メラをa成可能とし、小さなバッグ等へ収納することが
できる。
[実施例] 次に本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明の一実施例である電子スチルカメラの平
面図、第2図は第1図の矢印A方向より見た側面図、第
3図は第2図の側面図のフロッピー装入を説明するため
の図、第4図は第1図の電子スチルカメラ内部の主要部
を示す側断面図、第5図は第1図の電子スチルカメラ内
部の主要部を示す縦断面図である。
第1図乃至第5図において、■はカメラ本体。
2はカメラをホールディングするためのグリップ部、3
は被写体像を磁気記録するフロッピーディスクを装填し
磁気記録するためのディスクドライブユニット、4は被
写体像を視認するためのファインダ、5は撮影時のカメ
ラを作動させるレリーズボタンで、グリップ部2を手で
ホールドした際、指か来る位置に配されている。6はデ
ィスクドライブ3にフロッピーディスクを脱着する際に
ディスクドライブ3の蓋を開閉するためのイジェクト部
材で、矢印方向にスライドさせるとディスクドライブ3
の蓋が開くものである。ディスクドライブ3のM3aか
開いた状態を示すのが第3図で、この状態でフロッピー
ディスク7を矢印方向に挿入し、蓋3aを閉めることに
よりカメラ本体lにフロッピーディスク7を挿入し得る
ものである。
8a、8b、8c、8d、8e、8fは撮影レンズ光学
系て、8aを前後に移動させることにより被写体像をC
CDQ上に結像し得るものである。IOはCCD9を実
装する基板、11はカメラ本体lの外装部に固定された
保護ガラス、12は撮影レンズ8fとCCD9の間に配
される周知の光学的ローパスフィルタである。27は撮
影時に撮影レンズ8aを前後させることにより被写体像
をCCD9上に合焦させるAF駆動装置、13は撮影時
シャッタ羽根13aを開閉させることにより被写体像を
CCDQ上に露光するためのシャッタ駆動装置である。
上記撮影レンズ8a〜8f、ローパスフィルタ12.A
F駆動装置27、シャッタ駆動装置13はそれぞれグリ
ップ2内に収納されるよう配されている。14はファイ
ンダ窓、4a、4b、4c、4d、4e、4fは前記フ
ァインダの光学系で、これ等を介して被写体像を視認し
得るものである。15は測光窓、16は測光レンズ、1
7は測光センサであり、測光窓15.測光レンズ16を
介して被写体像を測光センサ17上に導き、被写体の明
るさを測り、前記シャッタ13aの露出値を決定し、C
CDQ上に被写体像を結像させるための適正露出とする
ものである。18はAF窓、19はAFレンズ。
20はAFセンサで、AF窓18.AFレンズ19を介
して、AFセンサ20により被写体まての距離を測定し
、前記AF駆動装置27により撮影レンズ8aを前後に
移動し被写体像をCCDQ上に合焦させるものである。
21は周知のストロボ装置、22はストロボ装置の充電
用コンデンサ、23は充電用コンデンサを実装するスト
ロボ基板である。24はカメラを作動するための電池で
ある。25及び26は電気部品実装用基板て、ディスク
ドライブ3.ファインダ14の下部に配置され、カメラ
の測光露出AF’Jのシステム制御系、ディスクドライ
ブ制御系、CCD9に結像された被写体像の色信号、t
nn倍信号を処理する信号処理系、CCD9を駆動制御
するCCD制御系、フロッピーディスク上に被写体像を
磁気記録する記録系等の電子スチルカメラにおいては周
知の電気回路部品が実装されている。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の電子スチルカメラは横型
構成とすると共に、もっとも径が大きく、またスペース
を最大に要し、カメラの高さを決定する撮影レンズ光学
系及びAF@fi装置、シャッタ駆動装置等をカメラの
右手グリップ部に配することにより、カメラの最大の厚
みを撮影レンズ光学系で決定することができ、この部分
をホールディング部とする構成のため、ホールド性が良
く、また突出部かなく、全体的に薄く構成できるためバ
ッグ等への収納性もよい。更にまた、撮影レンズ光学系
の左側はディスクドライブ、実装基板を中心として配す
る構成のため、実装基板の面精を大きくでき、従って、
実装基板枚数を減少できるため、基板間の接続個所が少
なくなり、量産性に優れ、コストを低減し得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である電子スチルカメラの平
面図、第2図は第1図の矢印A方向より見た側面図、第
3図は第2図の側面図のフロッピー装入を説明するため
の図、第4図は第1図の電子スチルカメラ内部の主要部
を示す側断面図、第5図は第1図の電子スチルカメラ内
部の主要部を示す縦断面図、第6図は従来のカメラの概
略を上面より見た図である。 図中。 l:カメラ本体 2ニゲリップ部 3:ディスクドライブユニット 4:ファインダ 第1図 第2図 5ニレリーズボタン 88〜8[:撮影レンズ 9 : CCD 12二ローパスフイルタ 25.26:実装基板 21:ストロボ 27:AF駆動装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静止画をフロッピーディスク上に磁気記録する電子スチ
    ルカメラにおいて、前記電子スチルカメラ本体をホール
    ドするためのグリップの内部に被写体像をCCD上に結
    像するための撮影レンズ光学系を配置したことを特徴と
    する電子スチルカメラ。
JP63233788A 1988-09-20 1988-09-20 電子スチルカメラ Pending JPH0282875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233788A JPH0282875A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233788A JPH0282875A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0282875A true JPH0282875A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16960578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63233788A Pending JPH0282875A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0282875A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153735A (en) * 1988-07-18 1992-10-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha An arrangement of a recording medium in a still camera
JPH0545802A (ja) * 1991-08-13 1993-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ付きフイルムユニツト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153735A (en) * 1988-07-18 1992-10-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha An arrangement of a recording medium in a still camera
JPH0545802A (ja) * 1991-08-13 1993-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ付きフイルムユニツト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150215A (en) Single lens reflex camera having film and still video functions
US5940642A (en) Electronic still photographic adaptor mountable single-lens reflex camera
JPS63261242A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
US6259863B1 (en) Silver halide photographic and electronic image pickup camera
JP2585803B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JPH0282875A (ja) 電子スチルカメラ
JP2004069830A (ja) カメラ
JPH11160775A (ja) カメラ装置
JP2554110Y2 (ja) カメラ
JP4429403B2 (ja) 電子カメラ
JPH0226185A (ja) 電子カメラ
JPH11282071A (ja) 電子スチルカメラ
JP2004184713A (ja) カメラ
JP2946222B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2598434B2 (ja) 電子カメラ
JP2892669B2 (ja) カメラ
JP3563997B2 (ja) カメラの露光面および受光面調整機構
JP3615962B2 (ja) カメラの露光面および受光面調整機構
JP2537659Y2 (ja) カメラ
JPH0122295Y2 (ja)
KR100207666B1 (ko) 스틸카메라 일체형 비디오 무비카메라
JPH0125946Y2 (ja)
JP2804770B2 (ja) カメラ
JP2974143B2 (ja) 電子的撮像装置
EP0626610A1 (en) Camera with optically isolated dual viewfinders