JPH04158682A - デジタル電子カメラ - Google Patents

デジタル電子カメラ

Info

Publication number
JPH04158682A
JPH04158682A JP2285211A JP28521190A JPH04158682A JP H04158682 A JPH04158682 A JP H04158682A JP 2285211 A JP2285211 A JP 2285211A JP 28521190 A JP28521190 A JP 28521190A JP H04158682 A JPH04158682 A JP H04158682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
legs
opening
camera
digital electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2285211A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Ito
馨 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2285211A priority Critical patent/JPH04158682A/ja
Publication of JPH04158682A publication Critical patent/JPH04158682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はデジタル電子スチルカメラに関し、特に接写
する際の手振れを防止するようにしたデジタル電子スチ
ルカメラに関する。
(従来の技術) 近年、電子スチルカメラの分野においても、カード状の
薄型のメモリ(以下、単にメモリカードという)に映像
情報を記録する、いわゆるデジタル電子スチルカメラが
開発されている。この電子スチルカメラにはメモリカー
ドが装着された時に、このメモ+7カードに設けられる
表示装置に表示された画像が外部から見えるように開口
部が形成されている。
すなわち、配憶媒体であるメモリカードに表示装置を設
けて、その表示装置にカメラで撮影した画像をただちに
表示させ、この画像を開口部から見ることができるもの
である。また当S亥表示装置をいわゆるビュー・ファイ
ンダとして利用することもできる。
このデジタル電子スチルカメラの場合、配憶媒体である
メモリカードは征来のフロッピーディスクを使用した電
子スチルカメラの様に、フロッピーディスクの駆動・記
録メカニズムの様な複雑な機構が不用であるため、薄型
化が可能であり、いわゆる電子手帳と称される様な薄型
の情報記憶・処理装置とし、ての可能性が期待されてい
る。
し2かしながら、このように薄型化されたカメラにおい
ては、操作者は当該カメラを片手で保持し、ビューファ
インダにより撮影すべき被写体を視認しながらシャッタ
を操作するので、手振れを起す可能性が大きい。特に、
近距離で書類の撮影を行う場合には手触れを起す可能性
が更に大きい。
(発明の目的) そこで、本発明は書類等の文字情報、あるいは風景等の
3次元憤乾を簡昆に撮影して記憶することが可能な薄型
のデジタル電子スチルカメラを提供することを目的とす
る。
(発明の構成) 本技術の目的を達成しようとするために、Il像光学系
を含む扁平体の扁平面に沿って前記光学系の撮影レンズ
の光軸を配設し、かつ前記光軸と直交せしめて前記撮影
レンズに入射する撮像光束の光軸を設定し、前記檀像光
束を入射せしめる開口部を有する薄型カメラにおいて、
前記撮像光束を入射せしめる開口部を有する上記開口部
を覆う閉脚位置とカメラを被写体の上に支え前記lfi
像光束の光軸を脚長で規定される被写体の設置面と直交
せしめる開脚位置とをとり得る少なくとも2つの撮影用
脚と、上記脚を上記開脚位置と閉脚位置とを移動可能に
カメラに取り付ける支持部とを具備すること、前記撮影
用脚は前記扁平面の長手方向に対して開閉可能であるこ
と、前記脚は双脚であること、@記双脚の少なくとも一
方の脚は前記間脚状聾において、前記ta影光束が入射
するカメラの開口部に対応する開口部を有すること、前
記−方の脚はカメラの長手方向に沿って摺動して前記カ
メラの開口部を当該脚の非開口部で遮蔽可能であること
、前記一方の脚は補助投光束が入射するカメラの間口部
に対応する開口部を有することとした。
以下、本発明を第1図乃至第7図に示す実施例に基づい
て詳細に説明する。
第1図は本実施例のデジタル電子スチルカメラ1の外部
を示す斜視図である。
本実施例のデジタル電子スチルカメラ1は、概ねいわゆ
る電子手帳と同様に、扁平な形状、大きさに構成される
第1区において、カメラ本体3は上蓋5を開閉自在に軸
支し、この上蓋5には液晶表示装置7が組み込−まれて
いる。
メモリカードMCは、カード装着口9より装着され、デ
ジタル電子スチルカメラエと多くの端子(図示せず)に
より電気的に接続される。メモリカードMCをカメラよ
り取り出す時は、イジェクトスライド11を同図に示す
矢印入方向に動かせば取り出せる。
撮影する映像や撮影された映像は、液晶表示装置7で見
ることができる。従って撮影の際には液晶表示装置7で
撮影したい映像を確認してスライド13を矢印B方向に
移動してピント調整を行ない、レリーズボタン15を押
せば映像の取り込みが行なわれ、映像情報がメモリカー
ドMCに記録される。
パネルスイッチ17は、各種撮影モード等を設定するた
めのキースイッチである。第1の脚(左側の脚)19A
、第2の脚(右側の脚)19Bは扁平面が延びる方向に
沿って閉脚の状態にある。
!!2図は、上記デジタル電子スチルカメラ1の光学系
配置図である。
同図において21は機影しンズで、この機影し・ンズ2
1は、その先軸が扁平面の方向に沿って配設され、スラ
イド7を手で移動されることにより移動でき、ピント調
整が可能である。スライド13の一端には、穴13Aが
設けられ、球13Bとスプリング13Cと円すい状の4
つの穴23Aが表面に設けらてカメラ本体に固定された
固定部材23により位1決め機構とされている。
円すい状の4つの穴23Aの位置により必要な近距離か
ら無限遠までの機影距離がカバーされる。絞り25は絞
りで径の変化しない固定絞りであり、機影レンズ21の
的に配置している。
第1の反射鏡27の反射間は、矩形状あるいは、三角波
状の反射型位相格子のローパスフィルタが構成されてい
る。
第2の反射鏡29の構造は、前面カバーガラス、赤外カ
ットフィルター、反射鏡面、後面カバーガラスの順にな
っている。
円形のシャッター板31の軸31Aはモータ33である
。センサ35はシャッター板311こ設けらtだスリッ
ト穴(図示せず)を検出してシャッター板31の回転位
置を検出する。配紙支持基板37は、擾像素子39、モ
ータ33、センサ35間の配線を行なうと共に、これら
を支持する基板である。カメラ本体3の外装41には機
影光束43が通過する開口部45が開口され、この間口
部45には該開口を被うカバーガラス47が設けられる
また補助光投光装fi49は機影時の補助光を補助光投
光レンズ49Aを介して投光する。尚、撮影光束43が
通過する開口部45は、第1図に示すカメラ本体3の下
面に設けられる。
以上の様な構成にすることにより薄型の光学系とするこ
とができる。
第2図に示す第1の反射鏡27は反射後の光束の光軸に
対して直交する方向から被写体の撮影光束43を開口部
47から入射する。撮影レンズ21は第1の反射鏡27
によって折り曲げられた光束の光軸を当該第1の反射鏡
27の反射光束の光軸となる町うに入射する。
第2の反射鏡29は機影レンズ21の光束入射方向に対
して後方に配設されて盪影レンズ21通過後の光束を当
該光軸と直交せしめ、かつ、当該光軸を前記撮影光束4
3の光軸に平行させる方向に反射する。盪像素子39は
第2の反射鏡29によって折り曲げられた折曲光束を受
光して光電変換する1円板状のシャツタ板31は第2の
反射鏡29から撮影素子39の受光面に到来する光束を
通過又は遮断せしめる。
シャツタ板3工には通過光束の光量を減衰させる複数の
フィルタがはめ込まれた複数の開口穴と複数の非開口部
が形成され、固定絞り25と当該複数のフィルタが光量
調節のための調整手段を構成する。
すなわち上記複数の開口穴の内の1つがlfi像素子3
9の受光面の上を通過する時間で露出時間が決定される
第3図は、書類等の近距離を撮影する時の第2図に示す
機影光束43を入射せしめる開口部45のある扁平面に
対する開脚状態を示した図である。
机等の固定面51の上に書類等の被写体53を置き、さ
らに第1図に示すデジタル電子スチルカメラ1の、同図
に示す近距離撮影用の2本の脚19A、19Bを第3図
に示すように引き出して、立てた状態として書類等53
の上に置く。
2木の脚19A、19Bの脚長はこの状態で当該機影光
束43の光軸が固定面51に直交するように決められて
いる。
第4図は、近距iI!撮影用の2本の1m19A、19
Bを第2図に示す撮影光束43を入射せしめる開口部4
5のある扁平面の方向に対して収納した閉脚状態を示し
ている。
収納する時は、同図に示す第1の脚(左側の脚〕 19
Aをまず第3図に示す矢印Xの方向に回転させる。この
脚19Aは支軸55Aを中心として回転して第4図の状
態に収納される。その時脚19Aは、突起と穴とで構成
されるクリック機構57Aで、笥3図に示す開脚状態と
第4図の示す閉脚状態との夫々の状態において、それぞ
れ適当な保持力により保持される構造となっている。
次に第2の脚(右側の脚)19Bを第3図に示す矢印Y
の方向に回転させる。この脚19Bは同図に示す支軸5
5Bを中心として回転して第4図に示す閉脚の状態に収
納される。その詩画19Bは、前述と同様に突起と穴と
で構成されるクリック機構57Bで、第3図に示す開脚
状態と第4図の示す開脚状態になり、それぞれ状態でそ
れぞれ適当な保持力により保持される構造となっている
第2のll119Bには、突起57が有り、カメラ本体
3には、L型の溝穴59が設けられ、右側の[42を閉
脚状態に収納、または開脚状態に引き出しする場合には
、溝穴59の垂直部59a内に突起57が挿通される。
突起61は第2の脚19Bに設けられ、溝穴63はカメ
ラ本体3に設けられる。この突起61と溝穴63とでク
リック機構57Bを構成する。このクリック機構57B
により、第4図の閉脚状態とされた時に、第2のm19
Bが、簡単には、回転しない様にされてそれぞハの状態
が保持される。
第4図に示す開脚状態にある第2の脚19Bは、支軸5
5Bが長穴65と係合しているため、同図に示す矢印P
の方向に移動させることができて、第5図に示す閉脚状
態とされる。その時第2の脚19Bの突起57はL型の
溝穴59の水平部59bに係入するため、第2の脚19
Bは開脚方向に回転しない様にされる。
さらに、液晶表示装置7が設けられた上蓋5を第1図に
示した矢印B方向に倒せば、第5図に示すように上蓋5
を閉じた状態となりカメラ全体の扁平体を形成して薄型
とすることができる。
第6図は第4図に示す、第7図は第5図Iこ示すそれぞ
れのデジタル電子スチルカメラ1の下面である裏面を示
した図である。
六67、六69は、第2の脚19Bに設けられた開口穴
であり、穴71.73は、IJlの脚19Aに設けらね
た開口穴である。八67と71、及び八69と73はそ
れぞれその口径においてほぼ等しい。
第6図を参照するに、第4図及び第5図に示すカメラ本
体3の撮影光束43が通過する開口部45と、第6図に
示す開口穴69、開口穴73が同軸状となり、また第2
図に示す補助光投光レンズ49Aと第6図に示す開口穴
67、及び開口穴71が同軸上となり、手持での通常の
撮影が可能である。一方、第7図の状態では、支軸55
Bの位置を移動して、第4図及び第5図に示すカメラ本
体3の撮影光束43が通過する開口部45と、第7区に
示す開口穴69が同軸状とならず、また、補助投光レン
ズ49Aと開口穴67が同軸上とならとず、それぞれ第
2の脚(右側の脚)42の非開口部で被われ保護される
撮影が可能か不可能かは、第2の脚19Bに付設されて
いる支軸55Bの位置をリーフスイッチ75で検出する
本宴施例は第1の脚19Aと第2の脚19Bとの双方の
脚に第2図に示す撮影光束43及び補助投光レンズ49
aに入射する補助投光束に対応する開口穴69.73及
び67.71を設けるように構成したが、いずれか一方
の脚にだけ当該開口穴を設けて、他方の脚には各光束が
遮蔽されないもの、たとえば、透光の高い部材で構成し
てもよい。
(発明の効果) 以上のように本発明は、1組の脚を収納した状態におい
て、一つの脚を扁平面に沿った方向に移動させて、撮影
光束が通過する開口部を閉じることが出来るので、不使
用時tこは、撮影光束が通過する開口部を保護すること
ができる。また、前記−つの脚を扁平面に沿って前記方
向と反対方向に移動させて、撮影光束が通過する開口部
と、前記−つの脚に設けられた開口穴が略一致する位1
にすることができるので、ii′i前記2つの脚を収納
した状態においても#1影可能である。
近距離撮影時には、カメラ本体から1組の脚を引き出し
た状態でこれらの脚を撮影物の上に置いて、上22つの
脚の長さによって撮影距離を一定とすることができるた
め、被写界深度の少ない近距離において、歪曲像・ピン
ボケを防ぐことができ、また、盪!’2範囲の設定をし
やすく、ブレが防げる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のデジタル電子スチルカメラの
外1を示す斜視図、第2図は当該カメラの光学系の配置
を示す図、第3図は開脚状態を示した図、第4図は閉脚
状態を示した図、第5図は閉m薄型状態を示す図、第6
図は第4図における下面を示す図、第7図は第5図にお
ける下面を示す図である。 43−・・・撮影光束、45・・・・・・カメラの開口
部、53・・・・・・書類等、19A・・・・・・第1
の脚(左側の脚)、19B・・・・・・第2の脚(右側
の脚)、55・・・・・・支軸、49・・・・・・突起
、3・・・・・・カメラ本体、59・・・・・・L型の
溝穴、59a・・・・・・L型の溝穴の垂直部、57・
・・・・・突起、63・・・・・・溝穴、65・・・・
・・長穴、67.69.71.73・・・・・・穴。 特許出願人   株式会社リコー 第3図 9b7 j    〆 第4図 第7図 /J451ソご

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)扁平な筺体と、この筺体内に設けられ入射される
    光学的映像情報を電気的映像情報に変換し記録する記録
    手段と、この記録手段に、筺体内に入射される被写体の
    光学的映像情報を導く光学手段と、前記筺体内に入射さ
    れる光学的映像情報の入射方向に引き出される一組の脚
    とを具備することを特徴とするデジタル電子カメラ。
  2. (2)前記脚は、筺体に回動自在に軸支される一対の脚
    であって、該脚を収納したときに筺体内に入射される光
    学的映像情報の入射口に対応する位置を開口することを
    特徴とする請求項(1)記載のデジタル電子カメラ。
  3. (3)前記脚は、筺体に回動自在に軸支される板状部分
    を有する脚であって、該脚を収納したときに筺体内に入
    射される光学的映像情報の入射口を当該脚の板状部分で
    遮蔽可能であることを特徴とする請求項(1)、(2)
    記載のデジタル電子カメラ。
  4. (4)前記脚は、該脚の支軸を移動可能に構成される板
    状部分を有する脚であって、該脚を収納したときに該脚
    を摺動することによって筺体内に入射される光学的映像
    情報の入射口を当該脚の板状部分で遮蔽、開口自在に構
    成されることを特徴とする請求項(1)、(2)又は(
    3)に記載のデジタル電子カメラ。
JP2285211A 1990-10-23 1990-10-23 デジタル電子カメラ Pending JPH04158682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285211A JPH04158682A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 デジタル電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285211A JPH04158682A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 デジタル電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04158682A true JPH04158682A (ja) 1992-06-01

Family

ID=17688544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2285211A Pending JPH04158682A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 デジタル電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04158682A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247887A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Nidec Copal Corp カメラユニット及び携帯情報端末装置
US7583313B2 (en) 2003-06-26 2009-09-01 Kyocera Corporation Imaging apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247887A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Nidec Copal Corp カメラユニット及び携帯情報端末装置
US7583313B2 (en) 2003-06-26 2009-09-01 Kyocera Corporation Imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460643B2 (ja) デジタルカメラ
JP4309918B2 (ja) 多方向撮像システム用のシステムおよび方法
JP2002258132A (ja) カメラ
KR100216232B1 (ko) 촬상장치
US6314246B1 (en) Viewfinder optical system of a single-lens reflex camera
US4085412A (en) Device for recording information on a film in a photographic camera
JPH04158682A (ja) デジタル電子カメラ
JP4110268B2 (ja) カメラ
TW200419177A (en) Digital-camera-provided binoculars
JPH1023363A (ja) 映像撮影装置
JP2002258382A (ja) カメラ
JP3865539B2 (ja) 電子カメラ
JPH073735Y2 (ja) 再生装置付カメラ
JP4040236B2 (ja) ストロボ付きカメラ
JP2008158441A (ja) 観察装置およびカメラ
JP2962381B2 (ja) アルバダ式ブライトフレームファインダ
JP4377971B2 (ja) 撮像装置
JP2962375B2 (ja) アルバダ式ブライトフレームファインダ
JPH08214200A (ja) 複合カメラ
JPH10257368A (ja) ビデオ・スチル両用型カメラ
WO1998036318A9 (en) Dual focal length camera
JP3559353B2 (ja) 電子現像型撮像装置
JP4378116B2 (ja) 電子カメラ
JP2001033866A (ja) 縦横位置撮影に適するカメラ
JPH0259734A (ja) 接写装置