JP4309918B2 - 多方向撮像システム用のシステムおよび方法 - Google Patents

多方向撮像システム用のシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4309918B2
JP4309918B2 JP2006547390A JP2006547390A JP4309918B2 JP 4309918 B2 JP4309918 B2 JP 4309918B2 JP 2006547390 A JP2006547390 A JP 2006547390A JP 2006547390 A JP2006547390 A JP 2006547390A JP 4309918 B2 JP4309918 B2 JP 4309918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
movable assembly
camera
light
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006547390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007519329A (ja
Inventor
ダブリュ. ジョンソン、ケビン
ダブリュ. ハーモン、ロジャー
シー. ピンセンティ、ジョン
ジェイ. スミス、ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2007519329A publication Critical patent/JP2007519329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309918B2 publication Critical patent/JP4309918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Description

本発明は撮像装置を有する電子装置に関する。より詳細には、本発明は多方向撮像システムのためのシステムおよび方法に関する。
撮像システムを組み込まれた電子装置、特にデジタルカメラを備えた携帯電話および携帯情報端末は周知である。画像を撮影し、その後画像を直ちに友人および家族に送信する機能を備える装置は、多くの装置製造業者およびネットワークサービスプロバイダにおいて事業として成功している。
当事業における現存する装置は単一方向から撮影することに限定されている。そのため装置全体を回動させたり、装置の外側ケースを枢動させたりすることにより、電子装置が回動して被写体に対向することが必要である。これはしばしば不便であるとともに、制約となる。
本開示は、例えば消費者向け無線通信装置などの電子装置において使用されるカメラおよび他の撮像システムに関する。より詳細には、種々の新規な概念および原理がこのようなカメラを用いるための方法および装置に組み込まれ、このような装置を備える電子装置の有用性、便宜性、およびエンターテイメント価値を向上させている。本願の電子装置は無線通信機能を有するが、これに限定されない。考察対象のカメラまたは他の撮像装置は、電子装置と一体であってもよいし、追加方式のモジュールなどのようなものであってもよい。
以下に詳細に検討するが、種々の新規な原理およびこれらの組み合わせることにより、使用者は前方の画像を撮影したり、自画像を撮影したりすることができ、有利である。一実施態様において、使用者は前方画像と自画像とを分割画面またはオーバーレイとして組み合わせて映像を撮影することができる。一定の機構と連結されたレバーまたはダイヤルを採用することにより、複数の開口からカメラに入射する光を選択する。一実施態様において、ミラーを用いる場合、特に奇数のミラーを用いて光を開口からカメラに導くときには、画像は不正確な状態のままであるので、デジタルカメラに固有な特性を用いて画像の変換(すなわち鏡像にする)を行う。
本開示においては、本発明における様々な実施態様の製造および使用のための最善の方法を、実施可能な方法により説明する。本開示は、本発明の新規な原理および利点に対する理解および評価を高めるために提示するものであり、いかなる方法においても本発明を限定するものではない。本発明が規定されるものは、本願の係属中に実施された補正および発行されたそれら請求項と等価のものを含む、添付の請求項のみである
例えば、第1および第2、頂部および底部などの何らかの関係語が使用されていれば、ある物体または行為を他と区別するためにのみ用いるものであり、これらの物体または行為間の何らの実際の関係または順序を必要としたり、暗示したりするものとは限らない。
本発明の殆どの機能および多くの本発明の原理はソフトウェアプログラムまたはソフトウェア命令、および特定用途向けICなどの集積回路(IC)により実施されたり、これらの中において実施されたりする。当業者は、例えば使用可能時間、現行技術、および経済性の考察などにより動機付けられた多大な努力および多くの設計選択を行うことになるであろうが、本明細書に開示される概念および原理に沿って実行する場合には、最小限の実験により上記のソフトウェア命令およびソフトウェアプログラム、ならびにICを容易に生成させることができる。従って、話を簡潔にし、本発明における原理および概念を理解し難くする懸念を減らすために、上記のソフトウェアおよびICに関する検討を限定し、好ましい実施態様の原理および概念に関する不可欠要素に限定する。
付属の図面において、複数図面にわたる類似の参照番号は同様または機能的に類似の要素を示す。以下の詳細な説明は本明細書に組み入れられ、明細書の一部を構成する。図面は本発明における種々の実施態様を図示するとともに、種々の原理および利点を説明するものである。
図1は電子装置100を図示する。電子装置100はほぼ中空のケース101、および光をケース101に入射させ、その後内蔵カメラ(図示せず)に当てるための開口114を備える。電子装置100は、現在または将来においてデジタルカメラを備える無線通信装置、携帯電話、携帯情報端末、および電子手帳などの任意のハンドヘルドまたは携帯型の電子装置である。
図2はカメラおよび第1の位置にある可動アセンブリを示す、電子装置の一部を単純化した代表的な概念図である。図2について検討および説明をする。電子装置100は、背面ハウジング104と前面ハウジング106とを有するケース101の内部に取り付けられたカメラ102を備える。可動アッセンブリ108はケース101の内側に、かつケース101に摺動可能に係着されている。可動アセンブリは、両ハウジング104,106にわたって突出した親指タブ110を備えたり、可動アセンブリ108を第1の位置から第2の位置(図3参照)に位置調整するための別の機構を備えたりしている。ミラー架台112はハウジング104,106のうちの1つと連結されている。前面ハウジング104および背面ハウジング106はまた、それぞれ前面開口114および背面開口116を備え、開口114,116は光が電子装置ハウジング104,106に入射し、その後カメラ102内に画像を露光することを可能とする。可動アセンブリ108は、第2の位置にあるとき、前面開口114を遮蔽するための第1のパネル118を有する。可動アセンブリ108はまた、可動アセンブリ108が第1の位置にあるときに、第2の開口116を遮蔽するための第2のパネル120を有する。任意であるレンズ122は、可動アセンブリ108が第2の位置にあるときに、光がハウジング104,106に入射することを可能とする。
センサ124はハウジング104,106の内面に装着され、可動アセンブリ108の位置を判別する。ケース101は背面ハウジング104と前面ハイジング106とを連結する側面パネル(図示せず)を有したり、前面ハウジングと背面ハウジングとが曲面形状を有し、それにより側面領域を形成したりする。一実施態様において、カメラ102が存在するので、所定の開口を除きハウジング全体は遮光性を有する。可動アセンブリ108は、殆どの場合、電子装置100内においてレールまたはスロット上に摺動可能に係着され、さらに多くの場合、歯止め(図示せず)を備えて可動アセンブリ108の位置設定を補助する。
ミラー架台112は前面ハウジング106に連結されたり、一実施態様において、可動アセンブリ108またはミラー架台112を保持することに適する電子装置100の任意の他の要素に連結されたりする。必要なことは、光路が電荷結合素子(CCD)センサまたは相補型金属酸化物半導体(CMOS)センサなどの感光性デバイスに光学的に連結されていることである。カメラ102または他の撮像センサのエレクトロニクスは、空間的に可能で、かつ電源の接続が可能である電子装置100の内側の任意の場所に取り付けられる。
電子装置100の構成要素は周知であり、入手可能である。電子装置100全般、可動アセンブリ108、およびミラー架台112は成型プラスチック、成型粉末金属、および/または成形金属またはプラスチックから形成される。これは電子装置類、特に現在または将来においてデジタルカメラを備える無線通信装置、携帯電話、携帯情報端末、および電子手帳と共通である。電子装置100の実際の構成およびその構成要素は当業界に共通の実施内容であり、通常技術のみを用いて設計および製造できる。開口114,116はガラスまたはプラスチックなどの保護カバーを備え、カバーがある場合にはこれらのカバーは光学的な調整を行う性質を有することができる。可動アセンブリ108の位置を判別するためのセンサ124は、マイクロスイッチ、または光学センサなどである。カメラ102は現行製造者が製造し、かつ他の電子装置に使用される装置と類似であり、本願における使用に際して何ら要素の改変、または特別な要望を付すことを要しない。ミラー126,128は高度な反射面を備えるガラスまたは他の基材である。反射面はミラー126,128の前面にあり、ミラーの前面と裏面とから反射する光による複像を低減する。一実施態様において、ミラー126,128はニュージャージー州バーリントン(Barrington,NJ)所在のアンカーオプティックス(Anchor Optics)から市販されているようなプリズムレンズである。プリズムは取り付け易く、腐蝕または表面汚濁を受け難く、さらに耐久性がある。ミラーおよびプリズムレンズを検討することと並行して、任意の光屈折装置またはライトパイプを含む組み合わせを使用してもよい。
稼動状態において、可動アセンブリ108が第1の位置にあり、光は第1の開口114から入射し、さらにカメラ102に対して入射または衝撃する。カメラ102は励起され、カメラ102の前面の光景を表す電子画像を記録することができる。可動アセンブリ108は、非稼動時にはカメラ102および電子装置100の他の内部機構を保護するためのカバー(図示せず)の一部であったり、同カバーと連結したりしている。一方、二次的なカバー機構は、可動アセンブリ108とは連結されていない。第1の位置にあるときに、光はカメラの前面に入射するが、第2のパネル120は、背面開口116からの光がカメラに入射することにより前面から撮影された画像を劣化させないように、背面開口116を遮蔽する。
図3には、可動アセンブリ108を第2の位置に有する電子装置100を図示する。光はレンズ122を介して入射し、ミラー架台112に装着されたミラー126に当たり、その後ミラー126からミラー可動アセンブリ108上のミラーに向かい、そこからカメラのレンズおよび感光領域に進む。可動アセンブリ108は、可動アセンブリが第2の位置にあるとき、光が第1の開口114に入射することを防止する第1のパネル118を備える。第1の開口14を遮蔽することにより、背面開口116を介して撮影された画像を劣化させる光の入射を低減する。カメラ102は2つのモードを有する。すなわち可動アセンブリ108は2つの位置を有する。両モードは可動アセンブリ108の位置に対応する。センサ124は可動アセンブリ108の所与の位置に適するモードをカメラエレクトロニクスに通知する。これは、例えば電子装置100の前面にある被写体よりも接近している電子装置100の使用者の写真を撮るときに、異なる焦点距離またはサイズに調整する上で有用である。これに代えて、以下に検討する場合のように、光学系が要するのであれば、センサ124がカメラに信号を送信し画像を反転する。
レンズ122は平坦ではあるが、焦点距離、画像サイズ、またはカメラからの距離を調整することができる。レンズ122は凸レンズ、凹レンズ、またはプリズムレンズであり、内部光学系または画像調整のための他の調整を行う。別の実施態様において、曲面レンズではなく、ミラー126,128の1つが曲面をなし、一定状況において好ましい光路調整を行う。好ましい実施態様において、ミラー126,128の少なくとも1つは可動アセンブリ108に装着されている。多くの実施態様において、可視光およびカメラの前面または背面の光景または被写体は、画像として用いられる。一実施態様において、光は可視光ではなく、赤外光であったり、バーコードスキャナからのレーザー光などの画像ではない可視光であったりする。この場合にはカメラはCMOSセンサではなく、別の感光性デバイスである。
図4には、可動アセンブリ108を第1の位置と第2の位置との間の第3の位置、すなわち中間位置に備える電子装置100を図示する。開口114,116からの光は、電子装置100に入射し、カメラ102を衝撃する。この場合、可動アセンブリ108および前面パネル118は前面開口114を一部遮蔽する。同様に、背面パネル120は背面開口116を一部遮蔽する。レンズ122は光を第1のミラー126に導き、さらに光は第2のミラー128に向けられ、その後カメラ102内へと導かれる。このモードにおいて、カメラは分割画面画像を表示したり、レンズ122またはミラー126,128の光学系を調整することにより、背面116などの一方から来る画像と前面開口114を介して前方から来る画像とを重ね合わせたりする。
図5には、カメラ202、または可動アセンブリ(図示せず)に取り付けられたカメラ光学系を備えた電子装置200を図示する。ミラー架台204は第1のミラー206および第2のミラー208を備える。これらの部品は前面ハウジング210および背面ハウジング212を有するケース内部に装着されている。ハウジング210,212内には、対応する光用の前面および背面の開口214,216が配置されている。図4と同様に、カメラ202は参照線A上の第1の位置に移動する。参照線は検討のために用いられ、第1のミラー206と第2のミラー208とを分割する位置に図示されている。前面開口214に入射した光は、ミラー206によりカメラ202、または場合によりカメラ光学系に導かれる。この実施態様において、一枚のミラー、すなわち奇数枚のミラーが用いられているので、カメラまたはその後の画像エレクトロニクスは画像を反転し、一枚のミラーの反射により生じる光学的な反転を修正する必要がある。
開口214,216はレンズを備える。レンズは焦点を調整し、カメラ202により撮影された画像を調整することができる。可動アセンブリ(図示せず)は、開口214,216の上方に配置されるカバーを備える。この任意のカバーは図示されていないが、当業者にとってはこのようなカバーを配置するために実施する技術は自明である。図5〜7の他の要素は、上記のように公知であり、入手可能である。
図6には、参照線Aの下方に配置されたカメラ202を図示する。背面開口216に入射した光はミラー208によりカメラ202に導かれる。同様に、奇数枚のミラーが光路に導入されているので、カメラ202は画像を反転しなければならない。
図7において、カメラ202は参照線Aを跨ぐ位置に移動しており、前面開口214に入射した光と背面開口216に入射した光とは、双方ともカメラ202に導かれる。その結果、ミラー形状および包含される他の光学系に応じて、カメラ202の前方の光景とカメラ202の後方の光景とを有する分割画像または重ね合わせ画像が得られる。上記のように、歯止め機構(図示せず)または電動アセンブリなどの他の駆動システムを用いて、カメラ202を図5〜7に図示し、説明した種々の位置間で移動させる。カメラ202は図5〜7に示すように移動するが、カメラ202が固定され、ミラー架台204が移動し、開口214,216からの光がカメラ202に導かれることと同等の効果を達成することができる。
図14には、4つのミラー面604,606,608,610を有するミラー構成体602を図示する。図5〜7に図示した構成は、カメラ202またはミラー架台204の一次元の移動を示している。この実施態様の例において、ミラー構成体602の二次元の移動により、ミラー604,606,608,610のいずれかを、光を目的位置に向かわせるように配置することができる。図15は、カメラ612の上方に取り付けられたミラー構成体602を用いた構成の部分図を示す。ミラー構成体602(または上記のように、カメラ612)は、軸線「C」および「D」に沿って二次元に移動する。図示するように、ミラー構成体602は光を4つの方向からカメラ612に向かわせるように配置される。このようなモードにおける稼動は、多数の参加者による電話会議、またはウェブ視聴者向けの景色の放送に有効である。
図8に図示するように、電子装置300は、前面ハウジング304および背面ハウジング306を有するケース(図示せず、ケース101と同一または類似である)内に配置されたカメラ302を備える。前面ハウジング304は、光を電子装置300に入射させるための開口すなわち前面開口308を有する。背面ハウジング306は、光をアセンブリに入射させる背面開口310を有する。可動アセンブリ312は、鏡面化した前面パネル314と背面パネル316とを備える。図示した位置において、背面パネル316は光が背面開口310から入射することを防止し、一方の鏡面化した前面パネル314は、光を前面パネル308から入射させカメラに導かれる。この点に関しては、背面パネル316は図2の第2のパネル120と同様に作用する。可動アセンブリ312は、1つの開口を遮蔽するとともに、光を他方の開口に入射させてカメラに導くという目標を達成するため、半円形または他の適切な形状をなしており、例えば三角形でもよい。可動アセンブリ312は個人向けおよび消費者向け電子機器に通常使用される種々の材料からなる。可動アセンブリ312はそれに取り付けられたレバーまたはノブ(図示せず)により移動されたり、ばねまたは電動機などにより駆動されたりする。開口308,310は、電子装置300の内部を保護したり、光学的な補正をしたり、またはこれらの双方のためのレンズ(図示せず)を有することができる。一方または双方のレンズは光学的な補正を行う。このようなレンズは固定でもよいし可変でもよく、可変であればサイズ調整、焦点調整、または特殊効果にとって好ましい。レンズは着脱または置換可能とし、無補正、様々な補正、または多様な特殊効果を行わせることができる。レンズ、およびそのレンズが発揮する様々な効果は、視覚芸術、特にフィルム用カメラにおいて周知である。
図9には、図8の電子装置300を図示する。電子装置300において、可動アセンブリ312は異なる位置に配置され、それにより背面パネル316は前面開口308に入射する光を遮蔽するとともに、鏡面化した前面パネル314は、背面開口310からの光をカメラ302に導く。この場合は図8と同様に、光路に一枚、すなわち奇数枚数のミラーがあるので、カメラ302またはカメラに組み込まれたエレクトロニクスは鏡像を形成し、それにより使用者に表示される最終画像は正しい方向を向いている。
図10を参照しつつ、電子装置の一部である可動カメラおよび代替のミラー構成体を検討および説明する。電子装置400は、電子装置400のケース内部に配置されたカメラ402を備える。一実施態様において、ケース(図示せず、ケース101と同一または類似である)は前面ハイジング404と背面ハウジング406とからなる。ハウジング404,406は前面開口408および背面開口410を備える。開口408,410は、カメラ402による撮像のために光をケースに入射させる。電子装置400はさらに第1のアセンブリ412と第2のアセンブリ414とを備える。第1のアセンブリ412は一方の面に第1のミラー面416を有する。第2のアセンブリ414は一方の面に第2のミラー面418を有する。第1のアセンブリ412および第2のアセンブリ414は夫々対応する背面パネル420,422を有する。カメラ402は可動アセンブリ(図示せず)に係着されており、カメラ402は第1のミラー面416および第2のミラー面418に直交する軸線に対して垂直に移動する。
図11は図10のアセンブリの代替図であるが、本図を参照しつつ、可動カメラ402および代替のミラー構成体を検討し説明する。カメラ402は第1の位置424に図示されている。背面開口410を介して電子装置400に入射する光は、第2のミラー面418によりカメラ402に導かれる。第2の位置426に位置するカメラ402において、前面開口408を介して電子装置400に入射する光は、第1のミラー面416によりカメラ402に導かれる。
図12も図10のアセンブリの代替図であるが、本図を参照しつつ、可動カメラ402および代替のミラー構成体を検討し説明する。カメラ402は中間位置428にあると図示されている。開口408,410に入射した光は、夫々ミラー面416,418によりカメラ402に導かれ、用いられている光学系またはミラー構成体に応じて分割画面画像または重ね合わせ画像を付与する。
開口408,410は電子装置400の対向する両側に配置されているが、開口が電子装置の隣接側面または隣接端部にあったり、拡張型の可動アセンブリおよびミラーを用いたりする事例がある。後者の例においては、本願において開示する技術と同一の技術、または上記技術を組み合わせた技術を用いた拡張型の可動アセンブリおよびミラーを用いることにより、電子装置400の全ての側面または面、あるいは組み合わせた面上に設けた開口からの撮像が可能である。
図16を参照しつつ、回動可能なカバーおよびミラーを備える電子装置を検討し説明する。電子装置700は回動可能なカバー702を備える。回動可能なカバー702の内部に配置されたミラー704またはプリズムレンズは、光をカメラ706に導く。ミラー704、プリズムレンズまたは他の光屈折装置は、電子装置700に対して一定の角度を有しており、その角度はミラー704の面に対してほぼ直角をなす。回動可能なカバー702が回動するに伴い、電子装置700に対する光屈折装置の角度が変化する。回動可能なカバーの第1の位置において、電子装置700に対する第1の角度からの光はカメラ706に導かれる。カバーが第2の位置に回動すると、電子装置700に対する第2の角度からの光はカメラに導かれる。画像が撮影され、そのまま格納されたり送信されたりする。別の実施態様において、位置センサ(図示せず)は電子装置700内において稼動しているカメラ706または他の処理部に対して、撮影された画像の方向を変更するように通知する。これにより、撮影画像の端面は撮影画像を観察するためのディスプレイ(図示せず)の端面と正確に整列する、すなわち光景の上方がディスプレイの上方であるようにする。
図13を参照しつつ、多方向撮像システムの使用方法を検討し説明する。電子装置は、カメラまたはバーコードセンサなどの感光性デバイスを有する電子装置、およびハウジング上の受光のための複数の開口を備える。可動アセンブリは、第1の開口に入射した光が感光性デバイスの入力部に当たるように配置502される。写真が撮影されたり、他の情報が入力センサに当たる光から抽出されたりする。
この位置にあるときには、第2の開口から入射する光は殆ど遮蔽504される。殆ど遮蔽するとは、第2の開口に入射する光が、第1の開口からの光を用いて撮影された画像を許容できないほどには劣化させない程度に遮蔽することと解釈される。この程度は利用方法毎に異なる。例えば、娯楽写真においては印刷文字列の光学式文字認識用の画像よりも品質劣化を許容する。可動アセンブリは、第2の開口に入射する光が感光性デバイスの入力部に当たるように再配置506される。可動アセンブリがどちらの位置にあっても、選択された開口に入射する光は電子的な形式に変換508される。捕捉された電子情報は、感光性デバイスの入力部に当たる光により搬送された情報に相当する。
センサまたは他の機構を用いて、可動アセンブリの位置を判定510する。可動アセンブリは、第1の開口と第2の開口との双方に入射する光が感光性デバイスの入力部に当たるように再配置512され、それにより両開口を介して撮像された光景または被写体を表示する画面分割画像または重ね合わせ画像を形成することができる。
上記の装置および方法、ならびにそれらの新規な原理は、デジタルカメラなどの一体型または組込み型の撮像装置を備える電子装置を意図し、これを向上させるものである。多様な光源または光景からの光を屈折させる原理を用いることにより、このような装置の使用法を単純化するだけではなく、分割映像または重ね合わせ映像の形成に使用し得る新規な方法が提供できる。使用者は、電子装置からの自画像と観察画像との双方を迅速かつ簡便にモニタできるという利点を享受できる。製造者には、現行装置にカメラを備えるハウジング全体を回動させるために要する高価かつ高度な保持を要する機構および電気的な接続を要しないという利点がある。撮像された光景の鏡像を電子的に形成する能力があるという利点を用いることにより、安価なミラーをデジタルカメラと組み合わせることにより、本願において説明した原理を実現できる。
本発明におけるこれらの実施態様などは、多くの携帯型の撮像装置に適用できると考えられる。本開示は、これらのシステムを備える構成要素または装置、特にこれらシステムにより採用される方法およびシステム中に採用される方法に拡張できる。
本開示は、本発明における様々な実施態様の形成方法および使用方法を説明することを意図したものであって、真実であり、意図したものであり、かつ正当な本発明の範囲および精神を限定しようとするものではない。上記の説明は網羅的であることを意図したものでも、本発明を開示した通りの形状に限定することを意図したものでもない。上記の教示内容に関しては、改変または変更は可能である。実施態様は本発明の原理および実用を最も良く説明し、さらに当業者が本発明を様々な実施態様において利用するとともに、考えられる具体的な用途に適するような改変を加えて利用することができるように選択され、説明された。全てのこのような改変および変更は添付の請求項により明記される本願発明の範囲にあり、さらに本願が特許化に向けて係属中に補正される請求の範囲内にあるとともに、公平、合法、かつ公正で権利化可能な範囲にあるとみなされる本願と等価な全てのものの範囲にある。
単純化しかつ代表的な形状により示す電子装置の概念図。 カメラおよび第1の位置にある可動アセンブリを示す、単純化しかつ代表的な形状により示す電子装置の一部の概念図。 カメラおよび第2の位置にある可動アセンブリを示す、単純化しかつ代表的な形状により示す電子装置の一部の概念図。 カメラおよび中間位置にある可動アセンブリを示す、単純化しかつ代表的な形状により示す電子装置の一部の概念図。 可動カメラおよび第1の位置にあるミラーアセンブリを示す、単純化しかつ代表的な形状により示す電子装置の一部の概念図。 可動カメラおよび第2の位置にあるミラーアセンブリを示す、単純化しかつ代表的な形状により示す電子装置の一部の概念図。 可動カメラおよび中間位置にあるミラーアセンブリを示す、単純化しかつ代表的な形状により示す電子装置の一部の概念図。 カメラおよび第1の位置にある代替の可動アセンブリを示す、単純化しかつ代表的な形状により示す電子装置の一部の概念図。 カメラおよび第2の位置にある代替の可動アセンブリを示す、単純化しかつ代表的な形状により示す電子装置の一部の概念図。 可動カメラおよび代替ミラー構成体を示す、単純化しかつ代表的な形状により示す電子装置の一部の概念図。 可動カメラおよび代替ミラー構成体を示す、単純化しかつ代表的な形状により示す図9に示すアセンブリの代替概念図。 可動カメラおよび代替ミラー構成体を示す、単純化しかつ代表的な形状により示す図9に示すアセンブリの代替概念図。 多方向撮像システムを使用する方法のフローチャート。 単純化しかつ代表的な形状により示す4つのミラー面を備えるミラー構成体の斜視図。 カメラ上に取り付けられた図14のミラー構成体を備える、単純化しかつ代表的な形状により示す電子装置の一部の斜視図。 単純化しかつ代表的な形状により示す、回動可能なカバーおよびミラーを有する電子装置の一部の斜視図。

Claims (12)

  1. 多方向からの撮像のために配置および構成されたカメラを有する電子装置であって、
    ケースと、
    ケースに移動可能に連結された可動アセンブリと、可動アセンブリは第1の位置と第2の位置との間で稼動であることと、
    ケースおよび可動アセンブリのうちの1つに連結されたカメラと
    可動アセンブリの位置を判別するセンサとを備え、
    可動アセンブリが第1の位置にあるときには、電子装置に対して第1の角度をなして入射する光がカメラに当たり、可動アセンブリが第2の位置にあるときには、電子装置に対して第2の角度をなして入射する光がカメラに当たる電子装置。
  2. 可動アセンブリは、
    ケースの第1の開口を遮蔽するための第1のパネルと、
    ケースの第2の開口を遮蔽するための第2のパネルと、
    第1の開口および第2の開口のうちの1つに入射する光をカメラに導くための複数の光屈折装置とを備える請求項1に記載の電子装置。
  3. 第1のパネルは、第2のパネルの一部である請求項2に記載の電子装置。
  4. 可動アセンブリが第2の位置にあるときに、第2のパネルは光を入射させるためのレンズをさらに備え、レンズは平面レンズ、曲面レンズ、およびプリズムレンズのうちの1つである請求項2に記載の電子装置。
  5. レンズはレンズを介して撮影される画像のサイズを変更するために位置調整可能である請求項4に記載の電子装置。
  6. 1つ以上の光屈折装置は曲面である請求項2に記載の電子装置。
  7. 可動アセンブリが第1の位置にあるときには、光が第2の開口に入射しないように遮蔽され、可動アセンブリが第2の位置にあるときには、光が第1の開口に入射しないように遮蔽される請求項2に記載の電子装置。
  8. 第1の開口と第2の開口とはケースの対向する側面に存在する請求項2に記載の電子装置。
  9. 可動アセンブリはケースに回動可能に係着されている請求項1に記載の電子装置。
  10. 可動アセンブリは、第1の位置と第2の位置との間の第3の位置に移動可能であり、可動アセンブリが第3の位置にあるときには、電子装置に対して第1の角度をなして入射する光と第2の角度をなして入射する光とが同時にカメラに当る、請求項1に記載の電子装置。
  11. 感光性デバイスと受光のための複数の開口を有するケースとを備える電子装置を操作する方法であって、
    ケースに対して第1の角度をなして入射する光が感光性デバイスの入力部分に当たるように、可動アセンブリを配置する配置工程と、
    ケースに対して第2の角度をなして入射する光が感光性デバイスの入力部分に当たるように、可動アセンブリを再配置する再配置工程と、
    可動アセンブリの位置を判別するセンサを用いて可動アセンブリの位置を判別する位置判別工程とを備え、
    第1の角度と第2の角度とのうちの1つをなして入射し、その後感光性デバイスの入力部分に当たる光により搬送された情報を、電子的な形式に変換する変換工程とを備える方法。
  12. ケースに対して第1の角度をなして入射する光と第2の角度をなして入射する光とが同時に感光性デバイスの入力部分に当たるように、可動アセンブリを再配置する再配置工程をさらに備える、請求項11に記載の方法。
JP2006547390A 2003-12-29 2004-12-22 多方向撮像システム用のシステムおよび方法 Active JP4309918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/747,831 US7051938B2 (en) 2003-12-29 2003-12-29 System and method for a multi-directional imaging system
PCT/US2004/043390 WO2005065270A2 (en) 2003-12-29 2004-12-22 A system and method for a multi-directional imaging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007519329A JP2007519329A (ja) 2007-07-12
JP4309918B2 true JP4309918B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=34700799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547390A Active JP4309918B2 (ja) 2003-12-29 2004-12-22 多方向撮像システム用のシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7051938B2 (ja)
EP (1) EP1702290B1 (ja)
JP (1) JP4309918B2 (ja)
KR (1) KR101068381B1 (ja)
CN (1) CN100472553C (ja)
CA (1) CA2550220A1 (ja)
MX (1) MXPA06007457A (ja)
WO (1) WO2005065270A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160095457A (ko) * 2015-02-03 2016-08-11 삼성전자주식회사 촬상 장치, 이를 작동하는 작동 방법 및 이를 구비하는 무선 통신 단말기

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090059038A1 (en) * 2004-04-13 2009-03-05 Seakins Paul J Image magnifier for the visually impaired
US7039292B1 (en) * 2004-09-09 2006-05-02 Rockwell Collins, Inc. Optical system for vehicle flight control
KR100703510B1 (ko) * 2004-12-21 2007-04-03 삼성전자주식회사 광학 줌 렌즈 어셈블리를 구비한 슬라이딩 타입 휴대 장치
JP5128245B2 (ja) * 2007-11-13 2013-01-23 Hoya株式会社 撮像装置
US9307063B2 (en) * 2008-01-23 2016-04-05 Lexmark International, Inc. Camera cell phone with integrated wireless mouse
US8544033B1 (en) * 2009-12-19 2013-09-24 Cisco Technology, Inc. System and method for evaluating content in a digital signage environment
US9135352B2 (en) 2010-06-03 2015-09-15 Cisco Technology, Inc. System and method for providing targeted advertising through traffic analysis in a network environment
CN102223427A (zh) * 2011-06-16 2011-10-19 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动设备及其摄像头组件
US8792912B2 (en) 2011-12-22 2014-07-29 Cisco Technology, Inc. System and method for providing proximity-based dynamic content in a network environment
CN107395975A (zh) * 2013-01-07 2017-11-24 华为技术有限公司 一种图像处理方法及装置
US9769390B2 (en) * 2013-11-20 2017-09-19 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for enhanced digital imaging
KR102459243B1 (ko) * 2015-10-08 2022-10-26 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 촬영 방법
US20170244904A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 The Boeing Company Optical monitoring system and method for imaging a component under test
CN107172336B (zh) * 2017-06-26 2019-01-11 维沃移动通信有限公司 一种摄像头模组、移动终端及其控制方法
CN109085167B (zh) * 2018-08-28 2020-12-15 温州大学激光与光电智能制造研究院 用于自动激光检测薄片的装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2257081A (en) * 1940-10-04 1941-09-23 Folmer Grafiex Corp Universal type camera
JPH05103322A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Fujitsu Ltd 画像伝送機器におけるカメラ支持機構
US5526041A (en) * 1994-09-07 1996-06-11 Sensormatic Electronics Corporation Rail-based closed circuit T.V. surveillance system with automatic target acquisition
US6685366B1 (en) * 1997-09-05 2004-02-03 Robert Bosch Gmbh Camera positioning system with optimized field of view
US6019524A (en) * 1998-08-26 2000-02-01 Pelco Surveillance camera mount with adjustable base plate and pivotable table
JP2001268416A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型撮像装置
JP3822419B2 (ja) 2000-07-06 2006-09-20 三菱電機株式会社 撮像装置、撮像装置一体型ハンドセット電話機及び撮像装置一体型携帯情報機器
JP2002107612A (ja) 2000-09-28 2002-04-10 Minolta Co Ltd 携帯端末、およびレンズユニットの駆動方法
JP2002131805A (ja) 2000-10-30 2002-05-09 Olympus Optical Co Ltd カメラの電子ビューファインダ装置
JP3853162B2 (ja) * 2001-02-19 2006-12-06 三菱電機株式会社 撮像装置
JP2002287008A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Mitsubishi Electric Corp 多方向撮像装置及び多方向撮像装置を搭載した電話器
JP2003060765A (ja) 2001-08-16 2003-02-28 Nec Corp カメラ付き携帯通信端末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160095457A (ko) * 2015-02-03 2016-08-11 삼성전자주식회사 촬상 장치, 이를 작동하는 작동 방법 및 이를 구비하는 무선 통신 단말기
KR102430566B1 (ko) * 2015-02-03 2022-08-09 삼성전자주식회사 촬상 장치, 이를 작동하는 작동 방법 및 이를 구비하는 무선 통신 단말기

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005065270A2 (en) 2005-07-21
EP1702290B1 (en) 2014-04-02
JP2007519329A (ja) 2007-07-12
EP1702290A4 (en) 2008-10-29
US7051938B2 (en) 2006-05-30
US20050139672A1 (en) 2005-06-30
WO2005065270A3 (en) 2005-11-17
CN1902637A (zh) 2007-01-24
CN100472553C (zh) 2009-03-25
KR101068381B1 (ko) 2011-09-28
CA2550220A1 (en) 2005-07-21
EP1702290A2 (en) 2006-09-20
MXPA06007457A (es) 2006-09-04
KR20060121256A (ko) 2006-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309918B2 (ja) 多方向撮像システム用のシステムおよび方法
JP5000428B2 (ja) 撮像装置
US20080266443A1 (en) Camera Module
JP5128245B2 (ja) 撮像装置
JP2006217368A (ja) カメラ付き携帯端末装置およびカメラ付き携帯電話機
KR101118972B1 (ko) 촬영 및 투영 모듈 그리고 촬영 및 투영 장치
US20070041723A1 (en) Elongated camera system for cellular telephones
KR20180012688A (ko) 카메라 모듈 및 이를 포함하는 휴대용 전자 기기
JP2007116361A (ja) カメラ付き携帯端末及び撮像装置
JP2002300438A (ja) デジタルカメラ
JP3822419B2 (ja) 撮像装置、撮像装置一体型ハンドセット電話機及び撮像装置一体型携帯情報機器
JP2002258132A (ja) カメラ
JP2006079009A (ja) フォーカルプレーンシャッター、撮像装置
JP2005181717A (ja) 撮像装置および撮像用機器
JP2003018276A (ja) 携帯通信端末
JP4610354B2 (ja) レンズ鏡筒、撮像装置及び光学装置
JP2007047586A (ja) カメラモジュールの組立調整装置および組立調整方法
CN112887563B (zh) 镜头装置和电子设备
JP2007121494A (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP2007132989A (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP2005275126A (ja) カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム及び方法
JP2002258382A (ja) カメラ
JP4029397B2 (ja) 撮像装置の収納ケース
JP2007024997A (ja) カメラ装置
JP2007094078A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4309918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250