JP2002300438A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ

Info

Publication number
JP2002300438A
JP2002300438A JP2001095707A JP2001095707A JP2002300438A JP 2002300438 A JP2002300438 A JP 2002300438A JP 2001095707 A JP2001095707 A JP 2001095707A JP 2001095707 A JP2001095707 A JP 2001095707A JP 2002300438 A JP2002300438 A JP 2002300438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
lens
optical path
photographing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001095707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3949388B2 (ja
Inventor
Shigeaki Ushiro
成明 後
Yoji Naka
洋二 那珂
Takaaki Kotani
高秋 小谷
Hiroyuki Uchiyama
浩行 内山
Hiroyuki Oishi
弘幸 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001095707A priority Critical patent/JP3949388B2/ja
Publication of JP2002300438A publication Critical patent/JP2002300438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949388B2 publication Critical patent/JP3949388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】広角、望遠切替型のデジタルカメラに関し、被
写体が拡大された写真でも高画質なものを得ることがで
きる、薄型化されたものを提供する。 【解決手段】前面の縦横面寸法のうちの少なくとも一方
の寸法よりも厚み寸法が小さい本体部10、撮像素子1
00、第1の撮影レンズ101、本体部前面10aもし
くは側面10bに配備された、第1の撮影レンズ101
よりも長焦点の第2の撮影レンズ102、および第1の
撮影レンズ101から取り込まれた第1の撮影光が撮像
素子100へ到達する第1の光路を遮るとともに、第2
の撮影レンズ102から取り込まれた第2の撮影光を、
本体部10の前面10aと平行な光路を含む第2の光路
を経由して撮像素子100に導く第1の切替状態と、そ
の第1の光路から退避するとともにその第2の光路を遮
る第2の切替状態との間で移動自在な撮影レンズ切替光
学系110を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広角、望遠切替型
のデジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、携帯性を考慮して、カメラは
できる限り薄型化される傾向にある。撮像素子上に被写
体の像を結像させて画像を信号として取り込むデジタル
カメラでは、撮像素子が小さいことから撮影レンズの焦
点距離が短くてすみ、カメラの薄型化は比較的容易であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、写真撮影に
おける様々なシーンの中には、被写体を遠くからでも大
きく撮影したいことが多々あり、このため、望遠レンズ
を搭載したデジタルカメラも知られている。望遠レンズ
では、倍率を大きく設定すればするほど焦点距離を長く
とる必要が生じ、薄型化が比較的容易であったはずのデ
ジタルカメラでも、このような望遠レンズを搭載しよう
とすると薄型化が困難になってくる。
【0004】一方、望遠レンズによる被写体の光学的な
拡大とは別に、被写体を拡大した写真を得る技術とし
て、特開平11−284903号公報に記載されるよう
な、撮影画面枠内のうちの中央領域をトリミングして撮
影画面枠の大きさまで引伸ばす電子ズームなる技術が知
られている。この電子ズーム技術は、撮影レンズにより
取り込まれた画像を拡大する技術であり、このため、撮
影レンズの焦点距離を長くとらなくても被写体を拡大し
た写真を得ることができ、カメラの薄型化を妨げること
はほとんどない。また、デジタルカメラでは画像を信号
として取り込むため、信号処理の段階でこの電子ズーム
技術を適用することができ、電子ズーム技術はデジタル
カメラに適した技術であるといえる。しかしながら、電
子ズーム技術は、一旦カメラに取り込んだ画像を引き伸
ばす技術であるため、引伸ばし倍率が高くなればなるほ
ど画質の劣化を生じるという問題がある。
【0005】本発明は、上記事情に鑑み、被写体が拡大
された写真でも高画質なものを得ることができる、薄型
化されたデジタルカメラを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のデジタルカメラは、前面の縦横面寸法のうちの少な
くとも一方の寸法よりも厚み寸法が小さい本体部、上記
本体部内部に配備された、受光光を電気信号に変換する
撮像素子、上記本体部前面に配備された、第1の撮影光
を取り込む第1の撮影レンズ、上記本体部前面もしくは
側面に配備された、第2の撮影光を取り込む、上記第1
の撮影レンズよりも長焦点の第2の撮影レンズ、および
上記第1の撮影レンズから取り込まれた第1の撮影光が
上記撮像素子へ到達する第1の光路を遮るとともに、上
記第2の撮影レンズから取り込まれた第2の撮影光を、
上記本体部の前面と平行な光路を含む第2の光路を経由
して上記撮像素子に導く第1の切替状態と、上記第1の
光路から退避するとともに上記第2の光路を遮る第2の
切替状態との間で移動自在な撮影レンズ切替光学系を備
えたものであることを特徴とする。
【0007】本発明のデジタルカメラは、上記第1の撮
影レンズとは別に上記第2の撮影レンズを上記本体部の
前面もしくは側面に配置するとともに、上記第2の光路
に上記本体部の前面と平行な光路を含ませることで、上
記本体部の厚さ方向の寸法を短くすることで薄型化を実
現しながら望遠レンズとして必要な長さの光路が確保さ
れる。
【0008】また、本発明のデジタルカメラにおいて、
上記撮像素子で得られた電気信号に基づく画像を表示す
る、上記第1の撮影レンズを前方に向けた場合および自
分に向けた場合のいずれにおいても上記画像を自分に向
け得るように回動自在に構成された画像表示部を備えた
態様であることが好ましい。
【0009】上記態様では、上記第1の撮影レンズを前
方に向けた場合の撮影であっても、上記第1の撮影レン
ズを自分に向けた場合のいわゆる対面撮影であっても、
いずれの撮影においても上記画像が見やすいという利点
を有する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0011】図1は、本発明の第1実施形態であるデジ
タルカメラを前面斜め上から見た外観斜視図、図2は、
図1のカメラを背面斜め上から見た外観斜視図である。
【0012】本実施形態のデジタルカメラ1は、受光光
を電気信号に変換する撮像素子としてCMOSセンサ1
00を用いた、比較的低価格のデジタルカメラである。
このデジタルカメラ1は、幅(横)>高さ(縦)>奥行
(厚さ)という長さの関係を有する本体部10からなる
ものである。この本体部10の前面10aには、左右に
並んだ2つの撮影レンズが配備されている。この2つの
撮影レンズのうち、CMOSセンサ100に近い、前面
10aの右側(図1上では左側)に配置されたレンズは
前群広角レンズ101である。一方、CMOSセンサ1
00から離れた、前面10aの左側(図1上では右側)
に配置されたレンズは前群望遠レンズ102である。ま
た、本体部10の前面10aの中央部には、これらの撮
影レンズ101,102の前方に向けて閃光を発光する
閃光発光部103が配備されている。閃光発光部103
は、不図示の閃光発光スイッチがオンされることによっ
て、レリーズ操作に同期して閃光を発光する。
【0013】このデジタルカメラ1の本体部10の前面
10aを取り囲む側面のうち、上側の側面には、レリー
ズボタン104が配備されている。このレリーズボタン
104が押下されることで、CMOSセンサ100で変
換された電気信号に基づく画像情報が、本体部10に内
蔵された記録メディア105に記録される。
【0014】また、このデジタルカメラ1の本体部10
の左側の側面10bには、Universal Ser
ial Bus(USB)端子等の出力端子106が配
備されている。このデジタルカメラ1では、CMOSセ
ンサ100で得られた電気信号に基づく画像情報を、こ
の出力端子106に接続される不図示のケーブルを経由
させて、パーソナルコンピュータやテレビやプロジェク
ター等に出力することができる。
【0015】このデジタルカメラ1の本体部10の背面
には、図2に示すように、画像表示部107と、メイン
電源スイッチ108と、モード切替スイッチ109とが
設けられている。画像表示部107は、CMOSセンサ
100で得られた電気信号に基づく画像を表示する液晶
表示パネルであって、ファインダの役割を担うととも
に、撮影した画像を表示する役割も担っている。メイン
電源スイッチ108は、操作されることで、このデジタ
ルカメラ1の主電源をオン/オフする操作子である。モ
ード切替スイッチ109は、操作されることで、このデ
ジタルカメラ1を各種モードに設定する操作子である。
このデジタルカメラ1には、十分な高画質を保証できる
範囲で電子ズームの機能が付加されており、各種モード
の中には、撮影画面枠のアスペクト比を維持したまま中
央領域をトリミングして1.2倍に拡大する1.2倍モ
ードと、この1.2倍モードのときよりも小さめに中央
領域をトリミングして1.4倍に拡大する1.4倍モー
ドとが用意されている。また、このデジタルカメラ1に
は、アスペクト比を変更して横長に画像を拡大するパノ
ラマモードも用意されている。
【0016】また、このデジタルカメラ1の本体部10
には、反射ミラー110と、固定反射ミラー111とが
内蔵されている。この反射ミラー110は、回動中心軸
1101を中止に回動自在なものである。一方、固定反
射ミラー111は、前群望遠レンズ102の光軸に対し
て45°の角度を有する姿勢に固定されたものである。
またさらに、図1では図示省略したが図2に示すよう
に、本体部10の上側の側面には、ズーム切替ダイヤル
112が配備されている。このズーム切替ダイヤル11
2には指標1121が設けられ、ズーム切替ダイヤル1
12は回転操作自在なものである。したがって、ズーム
切替ダイヤル112を回転操作することにより、その指
標1121を、テレ側(遠距離側)を表すTが記された
位置に合わすことも、ワイド側(近距離側)を表すWが
記された位置に合わすことも自在である。図1に示す反
射ミラー110の回動中心軸1101は、このような回
転操作自在なズーム切替ダイヤル112に直結されてい
る。したがって、ズーム切替ダイヤル112が回転操作
されると、反射ミラー110は回動中心軸1101を中
止に回動する。図1には、前群望遠レンズ102から取
り込まれた撮影光をCMOSセンサ100が受光してい
る状態のデジタルカメラ1が示されている。ここで、図
3を用いて、このデジタルカメラの光学系について説明
する。
【0017】図3は、第1実施形態のデジタルカメラの
光学系を、本体部の上面側から見たときの概念図であ
る。
【0018】このデジタルカメラ1の光学系は、前群広
角レンズ101、およびその前群広角レンズ101のす
ぐ後ろに配備された後群広角レンズ113からなる広角
レンズ光学系と、前群望遠レンズ102、固定反射ミラ
ー111、および固定反射ミラー111で反射された撮
影光が通過する後群望遠レンズ114からなる望遠レン
ズ光学系と、反射ミラー110とを有する。ここで、ズ
ーム切替ダイヤル112の指標1121がテレ側(遠距
離側)を表すTが記された位置に合わされると、反射ミ
ラー110は、図3(a)に示すような、後群望遠レン
ズ114の光軸に対して45°の角度をもった姿勢にな
り、前群広角レンズ101から取り込まれた撮影光がC
MOSセンサ100へ到達する光路を遮る。この結果、
前群望遠レンズ102から取り込まれた撮影光は、図3
(a)に2点鎖線で示すような、本体部10の前面10
aと平行な光路を含む光路Ltに沿ってCMOSセンサ
100の受光面に到達するが、前群広角レンズ101か
ら取り込まれた撮影光は、このような姿勢になった反射
ミラー110の裏面で遮られてCMOSセンサ100の
受光面に到達しない。したがって、CMOSセンサ10
0の受光面には、所定の狭い画角の像が結像する。な
お、この2点鎖線で示す光路Ltは、本発明にいう第2
の光路に相当する。このように、本実施形態では、前面
10aの、CMOSセンサ100から離れた位置に前群
望遠レンズ102を配置し、この前群望遠レンズ102
で取り込まれた撮影光を、固定反射ミラー111で反射
させることで本体部のうちの最も長い幅(横)方向に導
いている。したがって、本体部10の奥行き(厚さ)方
向の寸法を短くすることで薄型化を実現したまま望遠レ
ンズとして必要な長さの光路が確保される。このため、
電子ズームによって許容画質を下回る程無理に拡大する
ことが不要となり、被写体が拡大された写真でも高画質
なものを得ることができる。
【0019】また、図3(a)に示す状態から、ズーム
切替ダイヤル112が操作されて、その指標1121が
ワイド側(近距離側)を表すWが記された位置に合わさ
れると、反射ミラー110は、前群広角レンズ101か
ら取り込まれた撮影光がCMOSセンサ100へ到達す
る光路から退避して、図3(b)に示すような、後群望
遠レンズ114の光軸に対して90°の角度をもった姿
勢になる。この結果、前群広角レンズ101から取り込
まれた撮影光は、図3(b)に1点鎖線で示す光路Lw
に沿ってCMOSセンサ100の受光面に到達するが、
前群望遠レンズ102から取り込まれた撮影光は、反射
ミラー110の表面で反射されてCMOSセンサ100
の受光面に到達しない。したがって、CMOSセンサ1
00の受光面には、広い画角で取り込まれた像が結像す
る。なお、この1点鎖線で示す光路Lwは、本発明にい
う第1の光路に相当する。
【0020】ここで、このデジタルカメラ1に設けられ
た、上述の各種モードを利用すると、画像表示部107
に表示される画像を拡大したり、あるいはアスペクト比
を異ならせたりすることができる。したがって、このデ
ジタルカメラ1では、ズーム切替ダイヤル112の操作
と、モード切替スイッチ109の操作によって、2×4
=8通りの画像を得ることができる。
【0021】続いて、図4及び図5を用いて、本発明の
デジタルカメラ1の第2実施形態について説明する。な
お、以下の第2実施形態の説明において、上述した構成
要素と同一の構成要素には同じ符号を用い、重複する説
明は省略する。
【0022】図4は、本発明の第2実施形態であるデジ
タルカメラを前面斜め上から見た外観斜視図、図5は、
図4のカメラを背面斜め上から見た外観斜視図である。
【0023】この第2実施形態のデジタルカメラ1は、
上述した第1実施形態のデジタルカメラと前群望遠レン
ズ102の配置位置が異なる。すなわち、本実施形態に
おいては、前群望遠レンズ102は、本体部10の左側
面10bに配置されている。なお、第1実施形態では本
体部の左側面に設けられていた出力端子106は、本実
施形態では本体部10の右側面に図示省略したが設けら
れている。また、本実施形態では、前群望遠レンズ10
2を左側面10bに設けたことで、第1実施形態のデジ
タルカメラの内部に備えられていた固定反射ミラー11
1(図1または図3参照)が不要となり、図6に示すよ
うな光学系になっている。
【0024】図6は、第2実施形態のデジタルカメラの
光学系を、本体部の上面側から見たときの概念図であ
る。
【0025】この第2実施形態のデジタルカメラ1の光
学系は、前群望遠レンズ102、および後群望遠レンズ
114からなる望遠レンズ光学系と、第1実施形態のデ
ジタルカメラと同じ構成の、前群広角レンズ101およ
び後群広角レンズ113からなる広角レンズ光学系と、
反射ミラー110とを有する。反射ミラー110は回動
しても上下に移動しても良いが、本実施形態では回動軸
方式で説明する。図6(a)は、この第2実施形態のデ
ジタルカメラ1の、前群望遠レンズ102から取り込ま
れた撮影光をCMOSセンサ100が受光しているとき
の状態を示す図である。図6(a)に示すように、本実
施形態では、CMOSセンサ100から離れた左側面1
0bに前群望遠レンズ102を配置し、この前群望遠レ
ンズ102で取り込まれた撮影光を、本体部のうちの最
も長い幅(横)方向に導いている。したがって、上述し
た第1実施形態と同じく、本体部10の奥行き(厚さ)
方向の寸法を短くすることで薄型化を実現したまま望遠
レンズとして必要な長さの光路が確保される。このた
め、本実施形態でも、電子ズームによって許容画質を下
回る程無理に拡大することが不要となり、被写体が拡大
された写真でも高画質なものを得ることができる。な
お、望遠レンズ光学系には1枚の反射ミラーしか配備さ
れていないため、被写体の像が鏡像のように反転したま
まCMOSセンサ100に結像されてしまう。しかし、
このデジタルカメラ1は図示省略したが画像処理部を備
えており、CMOSセンサ100で得られた電気信号を
この画像処理部で処理する段階でこの反転を元に戻し、
その後に、画像表示部107に画像を表示したり、記録
メディア5に記録したりしている。
【0026】図6(b)は、この第2実施形態のデジタ
ルカメラ1の、前群広角レンズ101から取り込まれた
撮影光をCMOSセンサ100が受光しているときの状
態を示す図であり、上述の第1実施形態のデジタルカメ
ラにおける状態と同じであるため説明は省略する。
【0027】また、この第2実施形態のデジタルカメラ
1では、本体部10の背面の態様が第1実施形態のデジ
タルカメラと異なっている。図5を再び用いて、この背
面の態様を説明する。本実施形態のデジタルカメラ1
は、ヒンジ機構12と可動部13とを備えている。ヒン
ジ機構12は、本体部10の背面の、前群望遠レンズが
設けられた左側面10bと反対の右側面側に設けられて
いる。また、可動部13は、そのヒンジ機構12によっ
て本体部10に連結されている。したがって、可動部1
3は回動自在なものである。このような可動部13に
は、画像表示部107と、メイン電源スイッチ108
と、モード切替スイッチ109とが設けられている。図
5には、広角レンズ光学系を用いて、撮影者よりも前方
に位置する被写体を撮影するときのデジタルカメラ1が
示されている。広角レンズ光学系を用いた、撮影者より
も前方に位置する被写体の撮影時には、可動部13を本
体部10の背面に当接させて、画像表示部107に表示
される画像が、前群広角レンズ101の後方に向けて表
示されるようにする。また、望遠レンズ光学系を用いた
望遠撮影は、図7に示すようにして行われる。
【0028】図7は、第2実施形態のデジタルカメラ
の、望遠撮影時の状態を示す図である。
【0029】望遠撮影時には、左側面10bに設けられ
た前群望遠レンズ102を用いるため、可動部13を9
0°回動させて、画像表示部107に表示された画像
が、前群望遠レンズ102の後方に向けて表示されるよ
うにする。なお、撮影者自身を撮影する対面撮影時に
は、可動部13を、図7に示す2点鎖線のように、望遠
撮影時の状態からさらに90°回動させる。このよう
に、可動部13の位置を変化させることで、撮影者は、
画像表示部107をファインダとして常に活用すること
ができる。
【0030】なお、この第2実施形態のデジタルカメラ
1では、望遠レンズ光学系を用いた撮影時に、被写体へ
の閃光発光部による閃光照射を予定していないため、閃
光発光部103は、第1実施形態と同じく、本体部10
の前面10aに1つだけ設けられているが、望遠撮影時
にも被写体への閃光照射を行わせるために、前群望遠レ
ンズ102が設けられた左側面10bに、もう一つ別の
閃光発光部を設けてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、被写体が拡大された写真でも高画質なものを得るこ
とができる、薄型化されたデジタルカメラを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態であるデジタルカメラを
前面斜め上から見た外観斜視図である。
【図2】図1のカメラを背面斜め上から見た外観斜視図
である。
【図3】第1実施形態のデジタルカメラの光学系を、本
体部の上面側から見たときの概念図である。
【図4】本発明の第2実施形態であるデジタルカメラを
前面斜め上から見た外観斜視図である。
【図5】図4のカメラを背面斜め上から見た外観斜視図
である。
【図6】第2実施形態のデジタルカメラの光学系を、本
体部の上面側から見たときの概念図である。
【図7】第2実施形態のデジタルカメラの、望遠撮影時
の状態を示す図である。
【符号の説明】
1 1 デジタルカメラ 100 CMOSセンサ 10 本体部 10a 前面 101 前群広角レンズ 102 前群望遠レンズ 103 閃光発光部 104 レリーズボタン 105 記録メディア 10b 側面 106 出力端子 107 画像表示部 108 メイン電源スイッチ 109 モード切替スイッチ 110 反射ミラー 1101 回動中心軸 111 固定反射ミラー 112 ズーム切替ダイヤル 1121 指標 113 後群広角レンズ 114 後群望遠レンズ 12 ヒンジ機構 13 可動部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 17/17 G03B 17/17 19/02 19/02 H04N 5/232 H04N 5/232 A // H04N 101:00 101:00 (72)発明者 小谷 高秋 埼玉県朝霞市泉水3丁目11番46号 富士写 真フイルム株式会社内 (72)発明者 内山 浩行 埼玉県朝霞市泉水3丁目11番46号 富士写 真フイルム株式会社内 (72)発明者 大石 弘幸 埼玉県朝霞市泉水3丁目11番46号 富士写 真フイルム株式会社内 Fターム(参考) 2H054 AA01 BB02 BB06 2H100 AA32 AA33 BB05 CC07 2H101 BB01 DD01 DD16 DD65 5C022 AA13 AB43 AC03 AC06 AC42 AC51 AC54 AC74 AC77

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面の縦横面寸法のうちの少なくとも一
    方の寸法よりも厚み寸法が小さい本体部、 前記本体部内部に配備された、受光光を電気信号に変換
    する撮像素子、 前記本体部前面に配備された、第1の撮影光を取り込む
    第1の撮影レンズ、 前記本体部前面もしくは側面に配備された、第2の撮影
    光を取り込む、前記第1の撮影レンズよりも長焦点の第
    2の撮影レンズ、および前記第1の撮影レンズから取り
    込まれた第1の撮影光が前記撮像素子へ到達する第1の
    光路を遮るとともに、前記第2の撮影レンズから取り込
    まれた第2の撮影光を、前記本体部の前面と平行な光路
    を含む第2の光路を経由して前記撮像素子に導く第1の
    切替状態と、前記第1の光路から退避するとともに前記
    第2の光路を遮る第2の切替状態との間で移動自在な撮
    影レンズ切替光学系を備えたものであることを特徴とす
    るデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記撮像素子で得られた電気信号に基づ
    く画像を表示する、前記第1の撮影レンズを前方に向け
    た場合および自分に向けた場合のいずれにおいても前記
    画像を自分に向け得るように回動自在に構成された画像
    表示部を備えたことを特徴とする請求項1記載のデジタ
    ルカメラ。
JP2001095707A 2001-03-29 2001-03-29 デジタルカメラ Expired - Fee Related JP3949388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001095707A JP3949388B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001095707A JP3949388B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002300438A true JP2002300438A (ja) 2002-10-11
JP3949388B2 JP3949388B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=18949720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001095707A Expired - Fee Related JP3949388B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3949388B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110196A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Primax Electronics Ltd デジタル画像取り込み装置
JP2006262266A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 撮影装置
WO2007013523A1 (ja) * 2005-07-28 2007-02-01 Nikon Corporation レンズ鏡筒およびレンズ鏡筒を備えるカメラ
KR100891919B1 (ko) * 2004-08-02 2009-04-08 노키아 코포레이션 이미지 정보를 형성하는 전자 장치 및 전자 장치에 의한방법과 대응 프로그램 생성물
WO2014031321A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Microsoft Corporation Switchable camera mirror apparatus
US8786767B2 (en) 2012-11-02 2014-07-22 Microsoft Corporation Rapid synchronized lighting and shuttering
US8854799B2 (en) 2012-03-02 2014-10-07 Microsoft Corporation Flux fountain
US8873227B2 (en) 2012-03-02 2014-10-28 Microsoft Corporation Flexible hinge support layer
EP2171716A4 (en) * 2007-06-28 2014-11-26 Intel Corp CAPTURE AND TEXT PRESENTATION DEVICE
US9075566B2 (en) 2012-03-02 2015-07-07 Microsoft Technoogy Licensing, LLC Flexible hinge spine
US9354748B2 (en) 2012-02-13 2016-05-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical stylus interaction
US9824808B2 (en) 2012-08-20 2017-11-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Switchable magnetic lock
US9870066B2 (en) 2012-03-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US10120420B2 (en) 2014-03-21 2018-11-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Lockable display and techniques enabling use of lockable displays
US10324733B2 (en) 2014-07-30 2019-06-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Shutdown notifications
WO2019189289A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 キヤノン株式会社 光学装置
CN113037981A (zh) * 2021-03-23 2021-06-25 合肥维信诺科技有限公司 一种显示模组

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375759B2 (en) 2003-09-29 2008-05-20 Transpacific Plasma, Llc Digital image capturing apparatus capable of capturing images from different directions
JP2005110196A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Primax Electronics Ltd デジタル画像取り込み装置
KR100891919B1 (ko) * 2004-08-02 2009-04-08 노키아 코포레이션 이미지 정보를 형성하는 전자 장치 및 전자 장치에 의한방법과 대응 프로그램 생성물
JP2006262266A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 撮影装置
WO2007013523A1 (ja) * 2005-07-28 2007-02-01 Nikon Corporation レンズ鏡筒およびレンズ鏡筒を備えるカメラ
US7742246B2 (en) 2005-07-28 2010-06-22 Nikon Corporation Lens barrel and camera with lens barrel
EP2171716A4 (en) * 2007-06-28 2014-11-26 Intel Corp CAPTURE AND TEXT PRESENTATION DEVICE
US9354748B2 (en) 2012-02-13 2016-05-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical stylus interaction
US9268373B2 (en) 2012-03-02 2016-02-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible hinge spine
US9852855B2 (en) 2012-03-02 2017-12-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive key normalization
US8854799B2 (en) 2012-03-02 2014-10-07 Microsoft Corporation Flux fountain
US8947864B2 (en) 2012-03-02 2015-02-03 Microsoft Corporation Flexible hinge and removable attachment
US9075566B2 (en) 2012-03-02 2015-07-07 Microsoft Technoogy Licensing, LLC Flexible hinge spine
US9134807B2 (en) 2012-03-02 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive key normalization
US9134808B2 (en) 2012-03-02 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Device kickstand
US9158384B2 (en) 2012-03-02 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible hinge protrusion attachment
US9176901B2 (en) 2012-03-02 2015-11-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Flux fountain
US9176900B2 (en) 2012-03-02 2015-11-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible hinge and removable attachment
US10963087B2 (en) 2012-03-02 2021-03-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive keys
US9275809B2 (en) 2012-03-02 2016-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Device camera angle
US10013030B2 (en) 2012-03-02 2018-07-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple position input device cover
US9460029B2 (en) 2012-03-02 2016-10-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive keys
US9465412B2 (en) 2012-03-02 2016-10-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device layers and nesting
US9904327B2 (en) 2012-03-02 2018-02-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible hinge and removable attachment
US9619071B2 (en) 2012-03-02 2017-04-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing device and an apparatus having sensors configured for measuring spatial information indicative of a position of the computing devices
US9618977B2 (en) 2012-03-02 2017-04-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device securing techniques
US9678542B2 (en) 2012-03-02 2017-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple position input device cover
US9710093B2 (en) 2012-03-02 2017-07-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive key normalization
US9766663B2 (en) 2012-03-02 2017-09-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinge for component attachment
US9870066B2 (en) 2012-03-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US8873227B2 (en) 2012-03-02 2014-10-28 Microsoft Corporation Flexible hinge support layer
US9824808B2 (en) 2012-08-20 2017-11-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Switchable magnetic lock
WO2014031321A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Microsoft Corporation Switchable camera mirror apparatus
US9544504B2 (en) 2012-11-02 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Rapid synchronized lighting and shuttering
US8786767B2 (en) 2012-11-02 2014-07-22 Microsoft Corporation Rapid synchronized lighting and shuttering
US10120420B2 (en) 2014-03-21 2018-11-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Lockable display and techniques enabling use of lockable displays
US10324733B2 (en) 2014-07-30 2019-06-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Shutdown notifications
WO2019189289A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 キヤノン株式会社 光学装置
CN113037981A (zh) * 2021-03-23 2021-06-25 合肥维信诺科技有限公司 一种显示模组

Also Published As

Publication number Publication date
JP3949388B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931668B2 (ja) 複眼撮像装置
JP3949388B2 (ja) デジタルカメラ
TWI231050B (en) Moveable mirror module for an image capturing apparatus capable of taking multi angle pictures
JP2003298920A (ja) デジタルカメラ
JP2006217368A (ja) カメラ付き携帯端末装置およびカメラ付き携帯電話機
JP4957795B2 (ja) デジタルカメラ
JP2006303832A (ja) ディジタルステレオカメラ又はディジタルステレオビデオカメラ
JP5072042B2 (ja) 投映表示機能付き撮像装置及び携帯型撮影投映機
JP2006081089A (ja) 撮像装置
JP4068869B2 (ja) デジタルカメラ
KR100216232B1 (ko) 촬상장치
JP5203155B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JPH11205641A (ja) 電子カメラ
JP3100800B2 (ja) カメラ
JP3724701B2 (ja) 固体撮像装置及び解像度変換装置
JP3027022B2 (ja) パノラマ撮影機能付きカメラ
JPH07168096A (ja) ビデオカメラ用ズームレンズおよびビデオカメラ
JP2005051505A (ja) 立体撮影装置
JP2004304827A (ja) 電子カメラ
JP2007024997A (ja) カメラ装置
JP2004004323A (ja) カメラ
JP2005159559A (ja) 携帯型電話装置
JP2004004327A (ja) カメラ
JP2000041162A (ja) カメラ
JP4508707B2 (ja) 鏡筒、および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees