JP2536716Y2 - 化粧料容器 - Google Patents

化粧料容器

Info

Publication number
JP2536716Y2
JP2536716Y2 JP1990056361U JP5636190U JP2536716Y2 JP 2536716 Y2 JP2536716 Y2 JP 2536716Y2 JP 1990056361 U JP1990056361 U JP 1990056361U JP 5636190 U JP5636190 U JP 5636190U JP 2536716 Y2 JP2536716 Y2 JP 2536716Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation piece
lid
piece
container body
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990056361U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414012U (ja
Inventor
宏哲 百合
修 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Key Trading Co Ltd
Original Assignee
Key Trading Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Key Trading Co Ltd filed Critical Key Trading Co Ltd
Priority to JP1990056361U priority Critical patent/JP2536716Y2/ja
Publication of JPH0414012U publication Critical patent/JPH0414012U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536716Y2 publication Critical patent/JP2536716Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、蓋体を回動させることにより化粧料が充
填された中皿を、容器本体から取り外すことのできる化
粧料容器に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から化粧用のコンパクトは、種々のものが開発さ
れ実用化されているが、最近では、高級感のあるコンパ
クトの人気が高まつている。このようなコンパクトは高
価であるため、内部に収容された化粧料を使い果たした
後、詰め替え用化粧料と取り替えて再使用することが行
われている。この詰め替え用化粧料は、例えば第9図に
示すような化粧料容器に収容されている。この化粧料容
器は、図示のように、容器本体1と蓋体2とを後部でヒ
ンジ連結して構成されており、この容器本体1の底部に
貫通穴3が穿設されている。そして、容器本体1の内部
に化粧料4aが充填された中皿4が収容されている。この
中皿4は接着剤4bを介して容器本体1の内部底面に仮固
定されている。この化粧料容器から中皿4を取り外す場
合、貫通穴3に細い棒等を挿入し、仮固定されている中
皿4を上方に押し上げることにより、容器本体1から取
り外すことが行われる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記化粧料容器では、貫通穴3に挿入
できうる細さの棒等を特別に用意しないと、容器本体1
から中皿4を取り外すことができないという不都合を有
している。また、容器本体1の貫通穴3に棒等を挿入し
て中皿4を押し上げなければならないため取り外しが煩
雑になるという欠点を有している。
そこで、上記のような細い棒等を用いなくても、容器
本体内に収納されるレフイル容器を簡単に取り外せるよ
うにしたものとして、実開平1−72805号公報に示すコ
ンパクト容器が提案されている。このものは、容器本体
と、蓋体と、上記容器本体の凹所に収納されるレフイル
容器と、前面に画成された空間(すなわち、上側の係止
突片と下側の作動突片で形成される凹部)に上記レフイ
ル容器から突出する係合部を着脱自在に収容する蝶番部
片を備え、上記蝶番部片の蝶番本体の左右両側面に小孔
を穿設し、両小孔を上記容器本体の切欠凹所の左右両側
面から突設した小突起に回動自在に嵌合し、上記蝶番本
体の上端後方部から後方に延びるフランジ部に左右一対
の小円柱状の蝶番部を突設し、両蝶番部に貫通するピン
孔に上記蓋体の後端部から垂下する蝶番片をピンを介し
て回動自在に連結している。このものでは、蓋体を後方
に大きく回動させることにより、蝶番部片を起こし、こ
れにより、容器本体の凹所からレフイル容器を取り外せ
るようにしている。
しかしながら、このものでは、容器本体と蝶番部片と
の回動連結部(小孔と小突起)、および蓋体と蝶番部片
との回動連結部(ピン孔と蝶番片)が別々に形成されて
いるうえ、容器本体と蝶番部片との回動連結部が蓋体と
蝶番部片との回動連結部より内側に設けられている。こ
のため、開蓋のために蓋体を回動させる動作から蝶番部
片を起こすために蓋体を蝶番部片とともに回動させる動
作に移行するときに回動中心が変化する。その結果、上
記移行時に蓋体に加える力の感じが変化し、蓋体に思わ
ぬ力を入れ、中皿を起こしすぎて撥ね上げたり、両回動
連結部を破損させたりすることがある。しかも、容器本
体と蝶番部片との回動連結部が蓋体と蝶番部片との回動
連結部より内側に設けられていること、および、作動突
片のストロークが大変短い(作動突片が中皿の下まで延
びていない)ことのため、蓋体を大きく回動させない
と、蝶番部片の先端を所定の高さまで上昇させることが
できず、また、大きな力が必要となる。さらに、蝶番部
片に回動連結部を2つ形成しなければならず、蝶番部片
の構造が複雑化し、加工工程も増えて高価になる。その
うえ、蝶番本体の上端後方部から後方に延びるフランジ
部に左右一対の小円柱状の蝶番部を突設し、両蝶番部に
穿設したピン孔に蓋体の後端部から垂下する蝶番片を回
動自在に連結しているため、蝶番部片および蓋体の長さ
が後方に長くなり、コンパクト容器全体が大形化する。
この考案は、このような事情に鑑みなされたもので、
工具等を用いることなく簡単に容器本体から中皿を取り
外すことができ、しかも、耐久性に優れ、構造が簡単
で、安価,小形な化粧料容器の提供をその目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この考案の化粧料容器
は、上面に中皿収容用の収容部が凹設された容器本体
と、後端部から左右一対のヒンジ部が垂下し両ヒンジ部
を介して上記容器本体の後端部に開閉自在に取り付けら
れる蓋体とを備えた化粧料容器であつて、上記容器本体
の後壁中央部を切欠き容器本体の底面部まで延ばして切
欠部を形成し、上記切欠部に収まる断面略L字状の操作
片を設け、上記切欠部の左右両側壁間に操作片のL字状
の縦片を位置させるとともに、上記切欠部の左右両側壁
と操作片の縦片の左右両側部との間に上記蓋体の一対の
ヒンジ部を収め、上記切欠部の左右両側壁に左右一対の
支受部を形成し、上記一対のヒンジ部を上記両支受部に
回動自在に嵌合し、上記操作片の左右両側部の回転中心
部を上記両支受部に嵌合して切欠部内に回動自在に取り
付け、上記蓋体の限度一杯の開動作によつて上記蓋体の
裏面後端部が操作片の底面に当接し操作片が回転中心部
を中心に回動してL字状の横片が持ち上がるようになつ
ているという構成をとる。
〔作用〕
すなわち、上記化粧料容器では、容器本体の収容部に
収容された中皿を取り外す場合に、蓋体をその裏面後端
部が容器本体の切欠部に収まつている操作片の底面に当
接するまで限度一杯に回動させる。この状態からさらに
蓋体を回動させると、その裏面後端部で、断面略L字状
の操作片が押され、それによつて操作片が左右両側部の
回転中心部を中心に回動してL字状の横片が上方に持ち
上がる。これにより、中皿がL字状の横片によつて押し
上げられ容器本体の収容部から上方に持ち上がる。した
がつて、この持ち上がつた部分を手指で持つて引き上げ
ることにより、中皿を容器本体から簡単に取り外すこと
ができる。なお、上記操作片の持ち上げは、蓋体を限度
一杯に開動作させることにより初めて行われるものであ
り、通常の開動作で操作片が持ち上がることはない。し
たがつて、この考案で限度一杯の開動作とは通常の開動
作を超えて大きく開く動作のことをいう。
また、この化粧料容器によれば、蓋体の後端部から垂
下する左右一対のヒンジ部を(容器本体の後壁中央部を
切欠き容器本体の底面部まで延ばして形成した)切欠部
の左右両側壁に形成した両支受部に回動自在に嵌合し、
操作片の左右両側部の回転中心部を上記両支受部に嵌合
して切欠部内に回動自在に取付けているため、容器本体
と操作片との回動連結部および蓋体と操作片との回動連
結部が同じになつており、開蓋のために蓋体を回動させ
る動作から操作片を起こすために蓋体を操作片とともに
回動させる動作に移行するときに、回動中心が変化しな
い。したがつて、これらの動作中で蓋体に加える力の感
じが殆ど変わらず、蓋体に思わぬ力を入れ、中皿を起こ
しすぎて撥ね上げたり、両ヒンジ部や両支受部を破損さ
せたりすることがない。しかも、蓋体をそれほど大きく
回動させなくても、操作片の先端を所定の高さに上昇さ
せることができる。また、操作片のL字状の横片のスト
ロークが長いことから、てこの原理により、蓋体を小さ
な力で少し回動させるだけで、中皿を容器本体から取り
出すことができる。さらに、操作片には1つの回動連結
部(すなわち、操作片の左右両側部の回転中心部)しか
設けられていないため、構造が簡単であり、加工工程が
少なく安価になる。そのうえ、上記切欠部の左右両側壁
間に操作片の縦片を位置させるとともに、上記切欠部の
左右両側壁と操作片の縦片の左右両側部との間に上記左
右一対のヒンジ部を収めているため、蓋体の両ヒンジ部
が閉蓋時に容器本体の後方に突出することがなく、化粧
料容器が大形化しない。
つぎに、この考案を実施例にもとづいて詳しく説明す
る。
〔実施例〕
第1図はこの考案の化粧料容器の一実施例を示してい
る。すなわち、この化粧料容器は、レフイル用であり、
図示のように、プラスチツク製の容器本体5と、この容
器本体5の後端部にヒンジを介して開閉自在に取り付け
られた蓋体6とで構成されている。上記容器本体5の上
面には、収容部7が凹設されており、この収容部7に化
粧料8aが充填された中皿8が接着剤によつて仮接着され
るようになつている。上記容器本体5の後壁中央部を切
欠き容器本体5の底面部まで延ばして切欠部9が形成さ
れており、この切欠部9に後述する操作片10が取り付け
られている。そして、上記容器本体5の前端面に突設さ
れた係合突起5aと、蓋体6の前端部に形成された係合爪
6aとが係合して閉蓋状態が保持されるようになつてい
る。
上記切欠部9の底面前端縁は、第2図に示すように、
上向きテーパ面9aに形成されており、略中央には、係止
突起11が突設されている。上記切欠部9の後壁の対峙す
る左右側面には、切欠凹部12が形成されている。この左
右両切欠凹部12には、軸体(支受部)13が後壁に沿つて
それぞれ突設し、この軸体13の先端面に小径の凸部14が
それぞれ突設している。
上記容器本体5の上面を蓋する蓋体6は、第3図に示
すように、裏面の左右後端に一対のヒンジ部15が形成さ
れており、これら左右両ヒンジ部15に貫通穴16が穿設さ
れている。この左右両貫通穴16に、上記切欠凹部12の左
右両軸体13をそれぞれ遊嵌することにより、上記蓋体6
が容器本体5にヒンジ連結されている。
上記切欠部9に収まる操作片10は、第4図に示すよう
に、断面形状が略L字状をしており、このL字状の縦片
20aの上端縁から前方に横辺20bが延び、左右両端に壁部
17が形成されている。この左右両側壁部17には穴部18が
穿設されており、この穴部18に上記容器本体5の凸部14
が遊嵌されて操作片10が上記容器本体5の切欠部9に回
動自在に取り付けられている(第3図参照)。19は上記
操作片10の横片20bの先端端面の略中央に形成された係
止突起であり、第5図に示すように、上記切欠部9の底
面前端縁の係止突起11と係合するようになつている。ま
た、上記操作片10の、上記切欠部9の底面前端縁の上向
きテーパ面9aに対応する横片20bの先端端面は、第6図
に示すように、下向きテーパ面10aに形成されている。
上記化粧料容器から中皿8を取外す場合には、第5図
に示す状態から、まず、蓋体6の前端面を上方に押し上
げて蓋体6の係合爪6aと容器本体5の係合突起5aとの係
合を外す。つぎに、蓋体6をその裏面後端部が操作片10
の底面に当接するまで開動作する(第7図参照)。この
状態からさらに蓋体6を開動作すると、操作片10が上方
に押し上げられ、容器本体5の係止突起11と操作片10の
係止突起19との係合が外れ、切欠部9から少し上方に持
ち上がつた状態になる。さらに、その状態から蓋体6を
限度一杯に開動作すると、操作片10が容器本体5の凸部
14を中心に上方に回動し、第8図に示すように、容器本
体5の収容部7に接着剤8bで仮接着されている中皿8が
上方に持ち上がる。この状態の中皿8の持ち上がつた部
分を手指で持つて取り外すことが行われる。この場合、
上記化粧料容器は、蓋体6が操作片10に当接しない程度
の開蓋状態であると、操作片10が蓋体6に押し上げられ
て回動しないため、中皿8が容器本体5から不用意に持
ち上がつたり、外れたりすることが起こらない。また、
切欠部9の上向きテーパ面9aが操作片10の下向きテーパ
面10aを支受するとともに、切欠部9の係止突起11と操
作片10の係止突起19とが係合することにより、操作片10
が切欠部9内に安定した状態で保持されている。したが
つて、搬送時等に外部から衝撃を受けても操作片10が切
欠部9から外れて持ち上がることがなく、中皿8が容器
本体5の収容部7に適正な状態で保持される。
なお、上記実施例では、両テーパ面9a,10aを形成し
て、L字状操作片10の逆転防止を図つているが、通常、
L字状操作片の縦片が中皿8の外壁面に当接して回り止
めをするため、上記両テーパ面9a,10aはなくてもよい。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案の化粧料容器では、容器本体
に形成された切欠部の左右両側壁の支受部に、L字状操
作片の左右両側壁の回転中心部が嵌合してこの操作片が
切欠部内に回動自在に取り付けられ、蓋体の開動作によ
つて蓋体の後端部が操作片の底面を押し上げるようにな
つている。したがつて、蓋体を開動作して操作片を上方
に押し上げるだけで、容器本体の収容部に収容されてい
る中皿を簡単に取り外すことができ、しかも、取り外す
ための工具等が必要とならない。また、蓋体の通常の開
動作では操作片は蓋体に押し上げられないで切欠部内に
保持されるため、不用意に容器本体の収容部から中皿が
外れない。さらに、この化粧料容器によれば、蓋体の後
端部から垂下する左右一対のヒンジ部を(容器本体の後
壁中央部を切欠き容器本体の底面部まで延ばして形成し
た)切欠部の左右両側壁に形成した両支受部に回動自在
に嵌合し、操作片の左右両側部の回転中心部を上記両支
受部に嵌合して切欠部内に回動自在に取り付けているた
め、容器本体と操作片との回動連結部および蓋体と操作
片との回動連結部が同じになつており、開蓋のために蓋
体を回動させる動作から操作片を起こすために蓋体を操
作片とともに回動させる動作に移行するときに、回動中
心が変化しない。したがつて、これらの動作中で蓋体に
加える力の感じが殆ど変わらず、蓋体に思わぬ力を入
れ、中皿を起こしすぎて撥ね上げたり、両ヒンジ部や両
支受部を破損させたりすることがない。しかも、蓋体を
それほど大きく回動させなくても、操作片の先端を所定
の高さに上昇させることができる。また、操作片のL字
状の横片のストロークが長いことから、てこの原理によ
り、蓋体を小さな力で少し回動させるだけで、中皿を容
器本体から取り出すことができる。さらに、操作片には
1つの回動連結部(すなわち、操作片の左右両側部の回
転中心部)しか設けられていないため、構造が簡単であ
り、加工工程が少なく安価になる。そのうえ、上記切欠
部の左右両側壁間に操作片の縦片を位置させるととも
に、上記切欠部の左右両側壁と操作片の縦片の左右両側
部との間に上記左右一対のヒンジ部を収めているため、
蓋体の両ヒンジ部が閉蓋時に容器本体の後方に突出する
ことがなく、化粧料容器が大形化しない。そのうえ、容
器本体の切欠部の底面前端縁の一部を上向きテーパ面に
形成し、操作片の先端端面をこの上向きテーパ面に対応
する下向きテーパ面に形成したときは、通常の状態(蓋
体の閉状態および通常の開状態)では操作片の下向きテ
ーパ面が上向きテーパ面で支受されて操作片の逆転が防
止される。そのため、L字状操作片の横片が容器本体の
底面を超えてその下方に回動することがなく、L字状操
作片の横片は容器本体の底面と同一面を保つようにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す斜視図、第2図は容
器本体の要部斜視図、第3図は上記実施例のA−A′断
面図、第4図は操作片の斜視図、第5図は上記実施例の
縦断面図、第6図は上記実施例の要部断面図、第7図は
上記実施例の使用態様を示す縦断面図、第8図は上記実
施例の使用態様を示す縦断面図、第9図は従来例を示す
縦断面図である。 5……容器本体、6……蓋体、7……収容部、9……切
欠部、9a,10a……テーパ面、10……操作片、13……支受
部、18……回転中心部

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に中皿収容用の収容部7が凹設された
    容器本体5と、後端部から左右一対のヒンジ部15が垂下
    し両ヒンジ部15を介して上記容器本体5の後端部に開閉
    自在に取り付けられる蓋体6とを備えた化粧料容器であ
    つて、上記容器本体5の後壁中央部を切欠き容器本体5
    の底面部まで延ばして切欠部9を形成し、上記切欠部9
    に収まる断面略L字状の操作片10を設け、上記切欠部9
    の左右両側壁間に操作片10のL字状の縦片20aを位置さ
    せるとともに、上記切欠部9の左右両側壁と操作片10の
    縦片20aの左右両側部との間に上記蓋体6の一対のヒン
    ジ部15を収め、上記切欠部9の左右両側壁に左右一対の
    支受部13を形成し、上記一対のヒンジ部15を上記両支受
    部13に回動自在に嵌合し、上記操作片10の左右両側部の
    回転中心部18を上記両支受部13に嵌合して切欠部9内に
    回動自在に取り付け、上記蓋体6の限度一杯の開動作に
    よつて上記蓋体6の裏面後端部が操作片10の底面に当接
    し操作片10が回転中心部18を中心に回動してL字状の横
    片20bが持ち上がるようになつていることを特徴とする
    化粧料容器。
  2. 【請求項2】上記切欠部9の底面前端縁の一部に上向き
    テーパ面9aを形成し、この上向きテーパ面9aに係合する
    ように上記操作片10の先端端面を下向きテーパ面10aに
    形成した請求項(1)記載の化粧料容器。
  3. 【請求項3】上記切欠部9に係合部11を形成し、この係
    合部11に係合する被係合部19を操作片10に形成した請求
    項(1)記載の化粧料容器。
JP1990056361U 1990-05-28 1990-05-28 化粧料容器 Expired - Lifetime JP2536716Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990056361U JP2536716Y2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 化粧料容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990056361U JP2536716Y2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 化粧料容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0414012U JPH0414012U (ja) 1992-02-04
JP2536716Y2 true JP2536716Y2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=31580119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990056361U Expired - Lifetime JP2536716Y2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 化粧料容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536716Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137439A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd 化粧料コンパクト容器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125007A (ja) * 1985-11-26 1987-06-06 Nichibi:Kk 紡糸ノズル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053147Y2 (ja) * 1987-11-05 1993-01-26
JPH0625212Y2 (ja) * 1988-09-22 1994-07-06 株式会社吉野工業所 化粧用コンパクト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137439A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd 化粧料コンパクト容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414012U (ja) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2536716Y2 (ja) 化粧料容器
JPH0319301Y2 (ja)
JPH0325692Y2 (ja)
JP2582963Y2 (ja) コンパクト
JPH0445608Y2 (ja)
JPH0238645Y2 (ja)
JPH053147Y2 (ja)
JPH0231058Y2 (ja)
JPH052891Y2 (ja)
JP3676461B2 (ja) コンパクト容器
JPH0446664Y2 (ja)
JPH053146Y2 (ja)
KR20090006353U (ko) 콤팩트 케이스
JP3014586U (ja) ファウンデーションコンパクト
JP2509444Y2 (ja) コンパクト容器
JP2509443Y2 (ja) コンパクト容器
JPH053150Y2 (ja)
JP4738577B2 (ja) 化粧料容器
JP2582969Y2 (ja) レフィル容器
JP2582978Y2 (ja) レフィル容器
JPH0662912U (ja) コンパクト
JP3856951B2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JP2546330Y2 (ja) コンパクト
JPH062587Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0446672Y2 (ja)