JP2535410Y2 - 内線電話機の電源回路 - Google Patents

内線電話機の電源回路

Info

Publication number
JP2535410Y2
JP2535410Y2 JP1989130742U JP13074289U JP2535410Y2 JP 2535410 Y2 JP2535410 Y2 JP 2535410Y2 JP 1989130742 U JP1989130742 U JP 1989130742U JP 13074289 U JP13074289 U JP 13074289U JP 2535410 Y2 JP2535410 Y2 JP 2535410Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
telephone
extension
converter
supply circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989130742U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370440U (ja
Inventor
明男 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1989130742U priority Critical patent/JP2535410Y2/ja
Publication of JPH0370440U publication Critical patent/JPH0370440U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535410Y2 publication Critical patent/JP2535410Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、内線電話機の電源回路、例えば、ファクシ
ミリ装置に接続される内線電話機の電源回路に関するも
のである。
(従来の技術) 従来、ファクシミリ装置に接続された電話機において
は、電話回線との通話や、内線通話とを行なうことがで
きるよう多機能なものが用いられつつある。内線通話を
行なうには、電源供給を必要とするとともに、相互の呼
出のための疑似ベル音を必要とする。
しかしながら、従来の電源回路は、疑似ベル音の発生
回路の出力を重畳するようにしているから、全体の回路
構成が、複雑なものとならざるを得なかった。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、上述した事情に鑑みてなされたもので、簡
単な回路構成で疑似ベル音の発生と子電話機への電源供
給ができる内線電話機の電源回路を提供することを目的
とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、定電流出力特性を有するDC−DCコンバータ
(6)と、スイッチング回路(7)とを有する内線電話
機の電源回路であって、スイッチング回路(7)は、DC
−DCコンバータ(6)の出力側に接続され、電話回線
(1)側と内線電話機の電源回路側とを選択的に切り替
える選択スイッチ(5A,5B)を介して内線電話機(3A,3
B)に接続され、選択スイッチ(5A,5B)が内線電話機
(3A,3B)の電源回路側に切り替えられたときには、疑
似ベル音制御信号が供給され、DC−DCコンバータ(6)
の出力を断続的に短絡して内線電話機(3A,3B)に疑似
ベル音信号を発生させ、内線電話機(3A,3B)にオフフ
ックがあったときには、疑似ベル音信号の供給が停止さ
れて内線電話機(3A,3B)にDC−DCコンバータ(6)の
出力を供給するようにしたものである。
(実施例) 第1図は、本考案の疑似ベル音発生機能を有するファ
クシミリ装置の電源回路の一実施例を説明するための回
路図である。図中、1は電話回線、2はCMLリレー、3A,
3Bは子電話機、4A,4Bはオフフック検出回路、5A,5Bは選
択リレー、6はDC−DCコンバータ、7はフォトカプラ、
Rは抵抗、SGは呼出制御信号、OHa,OHbはオフフック検
出信号である。SG,OHa,OHbは、図示しないファクシミリ
装置のCPU等の制御回路に接続される。SGに供給される
信号は、例えば、第2図に示すように、16Hzで1秒間O
N,OFFを繰り返し、2秒間OFFするような信号であり、疑
似的なベル音となるものである。DC−DCコンバータ6
は、定電流特性を有するもので、ファクシミリ装置に接
続された電話機3A,3Bがオンフックである無負荷のとき
の出力電圧は、例えば、180〜200Vであり、オフフック
時には、負荷に関係なく、40〜60mAの出力電流で15V程
度の出力電圧となる。また、DC−DCコンバータが無負荷
の時、フォトカプラ7が呼出制御信号SGでON,OFFされる
と、その出力回路に疑似ベル音が供給される。
第1図の回路の動作を説明する。選択リレー5A,5B
は、常時は図のごとく電話回線に接続されているから、
外線との通話ができる。選択リレーが付勢され、DC−DC
コンバータの出力側に切り替えられると、上述した疑似
ベル音が選択された電話機から鳴動する。受話器を取り
上げてオフフックにすると、オフフック検出回路4Aまた
は4Bから検出出力が得られ、制御回路によって、フォト
カプラへの呼出制御信号SGがOFFとされるのでベル音の
鳴動が停止し、DC−DCコンバータの出力回路の短絡も行
なわれなくなり、出力電圧がオフフックした電話機に供
給され、電話機から図示しない親電話機との内線通話が
できる。電話機3A,3Bがオフフックされれば、両電話機
で相互通話もできる。この場合、選択リレー5A,5Bによ
り電話回線から切り離されるから、内線通話や疑似ベル
音が電話回線に影響を与えることはない。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれば、内
線電話機の電源回路において、定電流出力特性を有する
DC−DCコンバータを用い、その出力回路を断続的に短絡
するだけで内線電話機に疑似ベル音を供給できるから、
簡単な回路で疑似ベル音発生機能を実現できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の疑似ベル音発生機能を有する電源回
路を有するファクシミリ装置の一実施例を説明するため
の回路図、第2図は、疑似ベル音信号を説明するための
波形図である。 1……電話回線、3A,3B……子電話機、4A,4B……オフフ
ック検出回路、5A,5B……選択リレー、6……DC−DCコ
ンバータ、7……フォトカプラ、SG……呼出制御信号、
OHa,OHb……オフフック検出信号。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】定電流出力特性を有するDC−DCコンバータ
    (6)と、スイッチング回路(7)とを有する内線電話
    機の電源回路であって、 スイッチング回路(7)は、DC−DCコンバータ(6)の
    出力側に接続され、電話回線(1)側と内線電話機の電
    源回路側とを選択的に切り替える選択スイッチ(5A,5
    B)を介して内線電話機(3A,3B)に接続され、選択スイ
    ッチ(5A,5B)が内線電話機(3A,3B)の電源回路側に切
    り替えられたときには、疑似ベル音制御信号が供給さ
    れ、DC−DCコンバータ(6)の出力を断続的に短絡して
    内線電話機(3A,3B)に疑似ベル音信号を発生させ、内
    線電話機(3A,3B)にオフフックがあったときには、疑
    似ベル音制御信号の供給が停止されて内線電話機(3A,3
    B)にDC−DCコンバータ(6)の出力を供給するように
    した 内線電話機の電源回路。
JP1989130742U 1989-11-09 1989-11-09 内線電話機の電源回路 Expired - Lifetime JP2535410Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989130742U JP2535410Y2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 内線電話機の電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989130742U JP2535410Y2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 内線電話機の電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0370440U JPH0370440U (ja) 1991-07-15
JP2535410Y2 true JP2535410Y2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=31678294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989130742U Expired - Lifetime JP2535410Y2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 内線電話機の電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535410Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123264A (ja) * 1982-01-19 1983-07-22 Nec Corp リンガ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370440U (ja) 1991-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756021A (en) Telephone set
JP2535410Y2 (ja) 内線電話機の電源回路
JPH01180164A (ja) 通信装置
JP4459305B2 (ja) 有線通信用端末
JP2618900B2 (ja) 呼出信号回路
JP3323657B2 (ja) 網制御装置
JP2793202B2 (ja) 電話機
JP3604527B2 (ja) 電話・インターホン装置
JP2553870Y2 (ja) 電話機
JPS6051297B2 (ja) ブランチ接続電話機の呼出方式
JPH10224503A (ja) 通信装置
JP2581659Y2 (ja) 簡易電話交換装置
JPS6312604Y2 (ja)
JPH0728751Y2 (ja) 電話装置
JP2867066B2 (ja) 通話装置
JPH0622020A (ja) 電話機
JP2937672B2 (ja) 電話装置
JPH0865364A (ja) 端末接続装置
JPH0197045A (ja) 電話機
JPH0754954B2 (ja) 網制御装置付きモデムの回線モニタ方式
JPH02183655A (ja) ドアホン装置
JPH03826B2 (ja)
JPS622497B2 (ja)
JPS592224B2 (ja) インタ−ホン装置
JPS61267444A (ja) インタ−ホン装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term