JP2534696B2 - 無人搬送車の運用システム - Google Patents

無人搬送車の運用システム

Info

Publication number
JP2534696B2
JP2534696B2 JP62050900A JP5090087A JP2534696B2 JP 2534696 B2 JP2534696 B2 JP 2534696B2 JP 62050900 A JP62050900 A JP 62050900A JP 5090087 A JP5090087 A JP 5090087A JP 2534696 B2 JP2534696 B2 JP 2534696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
guided vehicle
pallet
station
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62050900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63217406A (ja
Inventor
富士夫 堀口
隆 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62050900A priority Critical patent/JP2534696B2/ja
Publication of JPS63217406A publication Critical patent/JPS63217406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534696B2 publication Critical patent/JP2534696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動倉庫と作業ラインとの間において、複
数のパレットを載荷して搬送する複数の無人搬送車の運
用方法に関するものである。
(従来の技術) 第2図は部品パレット搬送を行なう無人搬送車の作業
場のレイアウトの一例を示すもので、図中、1は自動倉
庫、2は作業ライン、3は部品要求ステーション、4は
無人搬送車、5は無人搬送車4の運行経路、6は受渡ス
テーション、7は排出ステーション、8はホームポジシ
ョンである。
部品は各々所定のパレット(図示せず)に部品の種別
毎に決められた配置で収納され、自動倉庫1に保管され
ている。ここで、部品を収納したパレットを実パレット
と呼び、部品の供給を終えたパレットを空パレットと呼
ぶものとする。部品要求ステーション3は作業ライン2
へ部品を供給するもので、部品要求を行なうとともに無
人搬送車4に対して空パレット及び実パレットの入替え
を行なうが、部品供給を終えた空パレットを受取らない
と、実パレットを供給できない構造となっている。ま
た、受渡ステーション6は実パレットを自動倉庫1から
無人搬送車4へ受渡す場所であり、排出ステーション7
は無人搬送車4が空パレットを排出する場所であり、ホ
ームポジション(H.P.)8は搬送要求のない時に無人搬
送車4が待機する場所である。
第3図は従来の無人搬送車における搬送作業の流れを
示すもので、以下、これに従って説明する。
作業ライン2の各部品要求ステーション3は部品の残
り数が、予め無人搬送車4の搬送時間を考慮して各々の
部品に応じて決定される所定の値になった時、部品要求
を図示ないホストコンピュータに送出する。該ホストコ
ンピュータは図示しない自動倉庫制御装置を介して自動
倉庫1に出庫指示を送出し、該部品を収納した実パレッ
トが自動倉庫1より出庫された後、さらに図示しない無
人搬送車制御装置を介して空きの無人搬送車4に搬送指
示を送出する。
無人搬送車4は運行経路5に沿って矢印方向に運行
し、自動倉庫1の受渡ステーション6にて部品を収納し
た実パレットを受取り、これを要求のあった部品要求ス
テーション3、例えばA位置へ搬送し、部品供給を終え
た空パレットを受取り、さらに前記実パレットを供給す
る。
無人搬送車4は部品要求ステーション3におけるパレ
ットの入替えのために2つの荷台を備えており、前記空
パレットの受取り及び実パレットの供給作業が可能とな
っている。
空パレットを受取った無人搬送車4は排出ステーショ
ン7にて該空パレットを排出する。その後、ホームポジ
ション8へ移動し、次の指示があるまで待機する。
ところで、作業ライン2における部品要求ステーショ
ン3の数が少ない場合は全ての搬送作業を1台の無人搬
送車4により遅滞なく行なうことができる。しかしなが
ら、部品要求ステーション3の数が多数になるに従い、
複数の無人搬送車4がなければ作業待ちが生ずるように
なる。このため、複数の無人搬送車4に対する搬送要求
の割付けが必要となってくる。
第4図は従来の無人搬送車の動作パターンを示す図で
あり、また、第5図は複数の無人搬送車に対する従来の
搬送要求の割付け方法を示す流れ図である。
無人搬送車4は前述の如く搬送指示を受けると、受渡
ステーション6で実パレットの積込みからホームポジシ
ョン8へ戻るまでの一連の作業を行なう。即ち、第4図
に示すように一の無人搬送車4の動作パターンは、一の
部品要求ステーション3に対する実パレットと空パレッ
トの入替えという1サイクルの動作パターンに固定化さ
れている。
従って、部品要求ステーション3より部品要求がなさ
れた場合、自動倉庫1から実パレットが出庫された後、
無人搬送車(割付用)制御装置において前記1サイクル
の動作パターンを一つの搬送要求として受取り、第5図
に示すように1サイクルの動作パターンの完了時にホー
ムポジション8に到達した無人搬送車4に対して、順次
新しい搬送要求を割付けていくようになしていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら前述した運用方法では、無人搬送車4に
おいて、実パレットのみを載荷して運行する時間と空パ
レットのみを載荷して運行する時間が多く、2つの荷台
に同時にパレットを載荷するのは部品要求ステーション
3でパレットの入替えを行なう時(第4図中の動作)
のみであり、複数の無人搬送車が全て2つ(複数)の荷
台を備えている点を考えると、無人搬送車の運用効率が
悪いという問題点があった。
本発明は前記問題点を除去し、無人搬送車の複数ある
荷台の使用率を向上させることにより、効率の良い無人
搬送車の運用方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明では前記問題点を解決するため、複数のパレッ
トを載荷できる複数の無人搬送車を用いて、作業ライン
中の多数の部品要求ステーションからの部品要求に基づ
いて、自動倉庫より出庫される部品収納済みの実パレッ
ト及び部品要求ステーションより排出される空パレット
と搬送する無人搬送車の運用システムにおいて、部品要
求ステーションからの部品要求に基づいて空パレットの
搬送要求及び実パレットの搬送要求を作成するホストコ
ンピュータと、複数の無人搬送車の載荷の状態や既に設
定された作業内容を各無人搬送車毎にチェックする無人
搬送車制御装置とを有し、前記無人搬送車制御装置は、
前記ホストコンピュータから空パレットの搬送要求又は
実パレットの搬送要求を受けて、無人搬送車が1動作を
完了するステーションから残作業の行先ステーションに
行く間、許容された載荷の量を越えないように空パレッ
トの搬送要求又は実パレットの搬送要求を割付けるよう
にした。
(作用) 本発明によれば、多数の部品要求ステーションからの
部品要求は空パレットの搬送要求と実パレットの搬送要
求の2つの別個の要求とに分解され、無人搬送車が1動
作を完了するステーションから残作業の行先ステーショ
ンに行く間、許容された載荷の量を越えないように空パ
レットの搬送要求又は実パレットの搬送要求が割付けら
れ、実行される。
(実施例) 第1図は本発明を実施するシステムの概略構成を示す
ものである。同図において、10はホストコンピュータ、
11は自動倉庫制御装置、12は無人搬送車(割付用)制御
装置である。なお、作業場のレイアウト及びその構成は
第2図と同様である。
ホストコンピュータ10は、部品要求ステーション3か
ら部品要求が発せられると、空パレットの搬送要求と実
パレットの搬送要求の2つの別個の要求を作成し、該空
パレットの搬送要求を直ちに無人搬送車制御装置12へ送
出し、また一方、実パレットの搬送要求に基づいて必要
な部品を収納した実パレットの出庫要求を作成し、これ
を自動倉庫制御装置11に送出し、受渡ステーション6よ
り該実パレットの出庫が確認された時、該実パレットの
搬送要求を無人搬送車制御装置12へ送出する如くなって
いる。
自動倉庫制御装置11はホストコンピュータ10からの指
示に従って実パレットの出庫を制御する。
無人搬送車制御装置12は、複数の無人搬送車4の載荷
の状態や既に設定された作業内容等を各無人搬送車毎に
チェックし、本発明の搬送要求の割付け方法を示す第6
図に従って、空パレットの搬送要求を実行可能な無人搬
送車4があればこれを割付けし、また、空パレットの出
庫が完了して空パレットの搬送の完了後に、実パレット
の搬送要求を実行可能な無人搬送車4があればこれを割
付ける如くなっている。
これらの構成により、実パレットの部品要求ステーシ
ョン3への供給は該部品要求ステーション3から空パレ
ットが取除かれた後でなければならないという制約はあ
るが、実パレットの搬送要求と空パレットの搬送要求と
を2つの別個の搬送要求として扱えるようになし、さら
に、実パレット/空パレットの区別をなくし、受渡ステ
ーション/部品要求ステーション/排出ステーションの
区別をなくし、全ての搬送要求を発送ステーションから
受取ステーションへのパレットの搬送要求としてとらえ
ることにより、全ての搬送要求を同等に扱えるようにな
した。また、無人搬送車4による搬送作業を、第3図に
示す従来の1サイクルの動作に対し、「発送ステーショ
ンでのパレットの積み」,「受取ステーションでのパレ
ットのおろし」及び「移動」の3つの別個の動作として
扱い、各動作の組合わせにより搬送作業を実行するよう
になした。
前記無人搬送車制御装置12において、一の搬送要求が
無人搬送車4に割付けられると、動作としては「発送ス
テーションでの積み」と「受取ステーションのおろし」
が該無人搬送車4に割付けられる。即ち、第6図に示さ
れるように一動作の完了毎に割付け可能な搬送要求があ
るかどうかチェックされ、新たな搬送要求の割付けが行
なわれる。さらに、新たな搬送要求が割付けられると、
搬送要求を実行するために必要な動作の組合わせが無人
搬送車4に割付けられる。
搬送要求の割付けに関する条件は無人搬送車4の載荷
状況と残りの作業によって決定される。例えば、無人搬
送車4の載荷が2つの時は新たにパレットを積むことが
できないので、新しい搬送要求は割付けられず、残りの
作業(以下、残作業と表記する。)のうちの最初の作業
が指示される。また、載荷が0の時は全ての搬送要求を
割付けることができる。さらにまた、載荷が1の時は新
たな搬送要求が割付けられると、それを実行するための
動作の組合わせと残作業とが組合わされ、新しい動作の
組合わせの最初に行なうべき動作が指示され、また、新
たな搬送要求がない時は残作業のうちの最初の作業が指
示される。
第7図は無人搬送車4に対する搬送要求の割付けに関
する条件及びそれに対応する割付け内容の具体例を示す
ものである。
載荷が0の場合は全ての要求が割付け可能であり(条
件1.)、載荷が2の場合は新たに受付け可能な要求はな
い(条件3.)。
また、載荷が1の場合、残作業がステーション(以
下、STと表記する。)xのおろしのみの時はパレットの
入替えが生じない搬送要求、即ち、STAからSTB又はSTC
への搬送要求(条件2.)の割付け可能要求及び)
と、パレットの入替えがSTxでパレットをおろした後に
生じる搬送要求(条件2.の割付け可能要求)を割付け
ることができる。また、残作業が「STxのすくい+STyの
おろし+STzのおろし」の時は、パレットの入替えのな
い搬送要求で且つSTx以前で完了するものを割つけるこ
とができる。
また、受渡ステーション6、部品要求ステーション
3、排出ステーション7の区別をなくし、実パレットと
空パレットとの区別をなくすことにより、搬送要求を発
送ステーションから受取ステーションへのパレットの搬
送と定義し、無人搬送車4の動作を発送ステーションで
のパレットの積みと、受取ステーションへのパレットの
おろしの組合わせと定義し、この組合わせを第7図の条
件に従って行なうことにより、ステーションの種類やパ
レットの種類を考慮することなく、無人搬送車4が一つ
の搬送要求を実行している間に別の搬送要求を割付ける
ことができ、さらにそれを正確に実行することができ
る。従って、載荷が1の時に新たな搬送要求を割付ける
ことにより、載荷を2の状態にすることができ、無人搬
送車4の荷台の使用率を高めることができる。
具体的な動作パターンとしては多数発生するため、全
て記載することはできないが、第2図に示す作業場の形
態における簡単な例を第8図及び第9図について説明す
る。
即ち、第8図(a)(b)は無人搬送車の動作パター
ン及びその運行経路の一例を示すもので、従来の1サイ
クルの動作パターンの搬送、即ち受渡ステーション6か
らSTAへの実パレットの搬送及びSTAから排出ステーショ
ン7への空パレットの搬送を実行中に、STBから排出ス
テーション7への空パレットの搬送を行なっている。ま
た、第9図(a)(b)は無人搬送車の動作パターン及
びその運行経路の他の例を示すもので、従来の1サイク
ルの動作パターンの搬送、即ち受渡ステーション6から
STCへの実パレットの搬送及びSTCから排出ステーション
7への空パレットの搬送をを実行中に、受渡ステーショ
ン6からSTBへの実パレットの搬送を行なっている(但
し、STBの空パレットは排出済みとする)。
前記第8図(a)(b)及び第9図(a)(b)の例
では、STAに関する搬送要求、STBに関する搬送要求及び
STCに関する搬送要求を実行しており、これは第4図に
示す従来の動作パターンの3サイクル分の搬送要求、即
ち、無人搬送車3台分の搬送要求であるが、これらが前
述したように2台で実行可能となっている。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、部品要求を実パ
レットの搬送要求及び空パレット搬送要求の2つの別個
の要求となし、さらに無人搬送車の動作を細かく区分し
て各々の作業の完了をチェックし、載荷の状態や残りの
作業の状態等に応じて順次搬送要求を割付けるようにな
したので、実パレットの搬送がなくても空パレットの搬
送に応ずることができ、また、荷台の空き状態及び、実
パレットの搬送要求及び空パレットの搬送要求に対応し
てフレキシブルな搬送が可能となり、無人搬送車の荷台
の使用率を高めることができ、少ない無人搬送車で効率
の高いパレットの搬送を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の無人搬送車の運用方法を実施するシス
テムの構成図、第2図は部品パレット搬送を行なう無人
搬送車の作業場のレイアウトの一例を示す平面図、第3
図は従来の無人搬送車による搬送作業の流れ図、第4図
は従来の無人搬送車の動作パターンを示す説明図、第5
図は複数の無人搬送車に対する従来の搬送要求の割付け
方法を示す流れ図、第6図は複数の無人搬送車に対する
本発明の搬送要求の割付け方法を示す流れ図、第7図は
搬送要求の割付けに関する条件及び割付け内容を示す説
明図、第8図(a)(b)は本発明の無人搬送車の動作
パターン及びその運行経路の一例を示す図、第9図
(a)(b)は本発明の無人搬送車の動作パターン及び
その運行経路の他の例を示す図である。 1…自動倉庫、2…作業ライン、3…部品要求ステーシ
ョン、4…無人搬送車、6…受渡ステーション、10…ホ
ストコンピュータ、11…自動倉庫制御装置、12…無人搬
送車制御装置。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のパレットを載荷できる複数の無人搬
    送車を用いて、作業ライン中の多数の部品要求ステーシ
    ョンからの部品要求に基づいて、自動倉庫より出庫され
    る部品収納済みの実パレット及び部品要求ステーション
    より排出される空パレットを搬送する無人搬送車の運用
    システムにおいて、 部品要求ステーションからの部品要求に基づいて空パレ
    ットの搬送要求及び実パレットの搬送要求を作成するホ
    ストコンピュータと、 複数の無人搬送車の載荷の状態や既に設定された作業内
    容を各無人搬送車毎にチェックする無人搬送車制御装置
    とを有し、 前記無人搬送車制御装置は、前記ホストコンピュータか
    ら空パレットの搬送要求又は実パレットの搬送要求を受
    けて、無人搬送車が1動作を完了するステーションから
    残作業の行先ステーションに行く間、許容された載荷の
    量を越えないように空パレットの搬送要求又は実パレッ
    トの搬送要求を割付けることを特徴とする無人搬送車の
    運用システム。
JP62050900A 1987-03-05 1987-03-05 無人搬送車の運用システム Expired - Lifetime JP2534696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62050900A JP2534696B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 無人搬送車の運用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62050900A JP2534696B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 無人搬送車の運用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63217406A JPS63217406A (ja) 1988-09-09
JP2534696B2 true JP2534696B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=12871622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62050900A Expired - Lifetime JP2534696B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 無人搬送車の運用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534696B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06219519A (ja) * 1993-01-20 1994-08-09 Murata Mach Ltd クレーン制御装置
JP2702382B2 (ja) * 1993-06-28 1998-01-21 日本電気株式会社 無人搬送車による搬送システム及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63217406A (ja) 1988-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102256081B1 (ko) 저장을 위한 상품 유니트들의 그룹을 만들기 위한 장치
CN113581713B (zh) 仓储系统、货物搬运方法、控制终端、机器人及存储介质
JP6935846B2 (ja) 搬送システム
JP2004010289A (ja) 物流設備
JP2534696B2 (ja) 無人搬送車の運用システム
JP3617422B2 (ja) 物流設備
JP2507689B2 (ja) パレタイズ装置
JP2001270605A (ja) 物流設備
JPS61117033A (ja) 多部品自動組付けステ−シヨン
JP2751416B2 (ja) 自動倉庫の出庫コントロール方法
JPH03288727A (ja) 物品のストックおよび搬入搬出方法
JPH07271437A (ja) 無人搬送車の作業割付制御方法
JPH03192026A (ja) 産業用ロボット装置
JP2001130721A (ja) ピッキング指示装置及び方法
JP3795318B2 (ja) ワーク搬送設備
JP2023111572A (ja) 物品仕分け設備
JP2616590B2 (ja) 荷積み装置
CN117566314A (zh) 货物分拣方法和仓储系统
JPS6212522A (ja) 刷本のパレタイジング方法
JPS61155128A (ja) 貨物形態別積付装置群による貨物の自動積付システム
JPS6118605A (ja) 搬送装置
JPH03231313A (ja) 複数台無人搬送車の運行制御装置
JPS63143102A (ja) 無人搬送車への作業割付制御方式
JP2023135366A (ja) ピッキングシステム、ピッキング方法、及びピッキングプログラム
JP3063494B2 (ja) 荷積み装置