JP2533651B2 - 2―オキソ―3―芳香族カルボン酸誘導体の製造方法 - Google Patents
2―オキソ―3―芳香族カルボン酸誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JP2533651B2 JP2533651B2 JP1231519A JP23151989A JP2533651B2 JP 2533651 B2 JP2533651 B2 JP 2533651B2 JP 1231519 A JP1231519 A JP 1231519A JP 23151989 A JP23151989 A JP 23151989A JP 2533651 B2 JP2533651 B2 JP 2533651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- acid
- added
- oxo
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 62
- -1 aromatic pyruvic acid derivative Chemical class 0.000 claims description 59
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 26
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 22
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 19
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 239000003586 protic polar solvent Substances 0.000 claims description 12
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 9
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims description 4
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 claims description 3
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 claims 1
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 417
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 326
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 182
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 177
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 148
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 98
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 93
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 89
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 87
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 87
- BTNMPGBKDVTSJY-UHFFFAOYSA-N keto-phenylpyruvic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)CC1=CC=CC=C1 BTNMPGBKDVTSJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 85
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 82
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 78
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- 239000000047 product Substances 0.000 description 70
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 57
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 53
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 48
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 48
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 45
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 45
- 239000001903 2-oxo-3-phenylpropanoic acid Substances 0.000 description 42
- DEDGUGJNLNLJSR-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxycinnamic acid Natural products OC(=O)C(O)=CC1=CC=CC=C1 DEDGUGJNLNLJSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 42
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 38
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 38
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 36
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 31
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 30
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 29
- HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M benzyl(triethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC1=CC=CC=C1 HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 28
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 28
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 25
- VRYUGTMBOLOQTA-UHFFFAOYSA-N 3-(4-chlorophenyl)-2-oxopropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)CC1=CC=C(Cl)C=C1 VRYUGTMBOLOQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- AXLLOSUYAVXOIN-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-3-phenylbutanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(C)C1=CC=CC=C1 AXLLOSUYAVXOIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YORCIIVHUBAYBQ-UHFFFAOYSA-N propargyl bromide Chemical compound BrCC#C YORCIIVHUBAYBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 12
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 12
- ULDLCYGZHGFPIM-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2-oxo-3-phenylbutanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(C)(C)C1=CC=CC=C1 ULDLCYGZHGFPIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical compound C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N allyl bromide Chemical compound BrCC=C BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 9
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 9
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 8
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 7
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 7
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PNRQUSIPQQXINE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-methylphenyl)-2-oxopropanoic acid Chemical compound CC1=CC=C(CC(=O)C(O)=O)C=C1 PNRQUSIPQQXINE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 5
- ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N triethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CC ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MAOBSVRTBWCLTD-UHFFFAOYSA-N 3-(4-methylphenyl)-2-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(C)C1=CC=C(C)C=C1 MAOBSVRTBWCLTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YMUBLCSMFCQSGT-UHFFFAOYSA-N 4-(1-carboxy-2-methyl-1-oxopropan-2-yl)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 YMUBLCSMFCQSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 4
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- 229950009215 phenylbutanoic acid Drugs 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 4
- ULTHEAFYOOPTTB-UHFFFAOYSA-N 1,4-dibromobutane Chemical compound BrCCCCBr ULTHEAFYOOPTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VSPRCHFWPKUKKL-UHFFFAOYSA-N 3-(4-chlorophenyl)-2-oxohex-5-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(CC=C)C1=CC=C(Cl)C=C1 VSPRCHFWPKUKKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RUYWWACOCBPAAN-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylphenyl)-2-oxopropanoic acid Chemical compound CCC1=CC=C(CC(=O)C(O)=O)C=C1 RUYWWACOCBPAAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AOPNPZIOVIPWMF-UHFFFAOYSA-N 3-(4-methoxyphenyl)-2-oxopropanoic acid Chemical compound COC1=CC=C(CC(=O)C(O)=O)C=C1 AOPNPZIOVIPWMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QMAWSIPSUYPDEX-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(2-methylpropyl)phenyl]-2-oxobutanoic acid Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(=O)C(O)=O)C=C1 QMAWSIPSUYPDEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OBKXEAXTFZPCHS-UHFFFAOYSA-N 4-phenylbutyric acid Chemical compound OC(=O)CCCC1=CC=CC=C1 OBKXEAXTFZPCHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- AEILLAXRDHDKDY-UHFFFAOYSA-N bromomethylcyclopropane Chemical compound BrCC1CC1 AEILLAXRDHDKDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 3
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FMKOJHQHASLBPH-UHFFFAOYSA-N isopropyl iodide Chemical compound CC(C)I FMKOJHQHASLBPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRYRHBOCKMWWRK-UHFFFAOYSA-N methyl 3-(3-methylthiophen-2-yl)-2-oxopropanoate Chemical compound COC(=O)C(=O)CC=1SC=CC=1C KRYRHBOCKMWWRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMMMSKONVUQOBM-UHFFFAOYSA-N methyl 4-(3-methoxy-2,3-dioxopropyl)benzoate Chemical compound COC(=O)C(=O)CC1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 IMMMSKONVUQOBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- KKYYXIHFGKNBHF-UHFFFAOYSA-M sodium;2-oxo-3-phenylbutanoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C(=O)C(C)C1=CC=CC=C1 KKYYXIHFGKNBHF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OMDPKYUQCPMQRQ-UHFFFAOYSA-M sodium;2-oxo-3-phenylpentanoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C(=O)C(CC)C1=CC=CC=C1 OMDPKYUQCPMQRQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 3
- JQZAEUFPPSRDOP-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-(chloromethyl)benzene Chemical compound ClCC1=CC=C(Cl)C=C1 JQZAEUFPPSRDOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- CVZHTBMFVPENFE-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chlorophenyl)butanoic acid Chemical compound CCC(C(O)=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CVZHTBMFVPENFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CAWGZUPCSVFCGV-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(4-chlorophenyl)cyclopentyl]-2-oxoacetic acid Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C1(C(=O)C(=O)O)CCCC1 CAWGZUPCSVFCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IEAYMGLXIYFMCO-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(4-methylphenyl)cyclopentyl]-2-oxoacetic acid Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1(C(=O)C(O)=O)CCCC1 IEAYMGLXIYFMCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADHZGYXYRIVHDU-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-3-(4-phenylmethoxyphenyl)butanoic acid Chemical compound C1=CC(C(C(=O)C(O)=O)C)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 ADHZGYXYRIVHDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BBPYHNPRSXBSOQ-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-3-phenyl-3-prop-2-ynylhex-4-ynoic acid Chemical compound CC#CC(CC#C)(C(=O)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 BBPYHNPRSXBSOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JFNSVISTNMNJRA-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-3-phenylhex-5-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(CC=C)C1=CC=CC=C1 JFNSVISTNMNJRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OXTHTSNPOYNHQF-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-3-phenylpentanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(CC)C1=CC=CC=C1 OXTHTSNPOYNHQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWAVJBDCAJBHPK-UHFFFAOYSA-N 3-(2-chlorophenyl)-2-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(C)C1=CC=CC=C1Cl WWAVJBDCAJBHPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQDMLRGWRWAACA-UHFFFAOYSA-N 3-(4-chlorophenyl)-4-cyclopropylbutanoic acid Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(CC(=O)O)CC1CC1 JQDMLRGWRWAACA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IHDUXNCIWMBSIK-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylphenyl)-2-oxobutanoic acid Chemical compound CCC1=CC=C(C(C)C(=O)C(O)=O)C=C1 IHDUXNCIWMBSIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCOOUFQAPVPYPJ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylphenyl)-2-oxohex-5-ynoic acid Chemical compound CCC1=CC=C(C(CC#C)C(=O)C(O)=O)C=C1 LCOOUFQAPVPYPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWHNSIBBYYTBIN-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(2-methylpropyl)phenyl]-2-oxopropanoic acid Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(CC(=O)C(O)=O)C=C1 LWHNSIBBYYTBIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZGLVCFVUREVDP-UHFFFAOYSA-N 3-chlorobut-1-ene Chemical compound CC(Cl)C=C VZGLVCFVUREVDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNUFRUAQQSDBOY-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2-oxo-3-(4-propan-2-ylphenyl)butanoic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(C)(C)C(=O)C(O)=O)C=C1 SNUFRUAQQSDBOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QBTAGVAVKVMTNV-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2-oxo-3-phenylnonanoic acid Chemical compound CCCCCCC(C)(C(=O)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 QBTAGVAVKVMTNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSPURQDJOJZIFG-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-3-(4-methylphenyl)-2-oxobutanoic acid Chemical compound CC1=CC=C(C(C)(C)C(=O)C(O)=O)C=C1 OSPURQDJOJZIFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-N 3-phenylpropionic acid Chemical compound OC(=O)CCC1=CC=CC=C1 XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RMXDFZBDMVKXTC-UHFFFAOYSA-N 4-(1-carboxy-1-oxopropan-2-yl)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 RMXDFZBDMVKXTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBRVXDVJIRVDLQ-UHFFFAOYSA-N 4-(2-carboxy-2-oxoethyl)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 SBRVXDVJIRVDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLMNFBXRKIMMBW-UHFFFAOYSA-N 4-cyclopropyl-3-phenylbutanoic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(CC(=O)O)CC1CC1 YLMNFBXRKIMMBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWYJDQKNQHZYCZ-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-oxo-3-phenylhex-5-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(CC(Cl)=C)C1=CC=CC=C1 KWYJDQKNQHZYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FRFWMFZEQPLWHW-UHFFFAOYSA-N CCC(CC=C)(C1=CC=CC=C1)C(=O)C(=O)O Chemical compound CCC(CC=C)(C1=CC=CC=C1)C(=O)C(=O)O FRFWMFZEQPLWHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOWHHFRSBJGXCM-UHFFFAOYSA-M cetyltrimethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C WOWHHFRSBJGXCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 2
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 2
- HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N iodoethane Chemical compound CCI HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-N isocaproic acid Chemical compound CC(C)CCC(O)=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003538 pentan-3-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 2
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- NIONDZDPPYHYKY-SNAWJCMRSA-N (2E)-hexenoic acid Chemical compound CCC\C=C\C(O)=O NIONDZDPPYHYKY-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- AVMHMVJVHYGDOO-NSCUHMNNSA-N (e)-1-bromobut-2-ene Chemical compound C\C=C\CBr AVMHMVJVHYGDOO-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- DMHZDOTYAVHSEH-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-4-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(CCl)C=C1 DMHZDOTYAVHSEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOYZVRIHVZEDMW-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-3-methylbut-2-ene Chemical compound CC(C)=CCBr LOYZVRIHVZEDMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZWKKMVJZFACSU-UHFFFAOYSA-N 1-bromopentane Chemical compound CCCCCBr YZWKKMVJZFACSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTUGGGLMQBJCBN-UHFFFAOYSA-N 1-iodo-2-methylpropane Chemical compound CC(C)CI BTUGGGLMQBJCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZXYQEHISUMZAT-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(CC=2C(=CC=C(C)C=2)O)=C1 XZXYQEHISUMZAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004182 2-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NRYIIIVJCVRSSH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-3-phenylbutanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)C(C)C1=CC=CC=C1 NRYIIIVJCVRSSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXBNMOWLWXLZPP-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-2-(1-phenylcyclopentyl)acetic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(C(=O)C(=O)O)CCCC1 QXBNMOWLWXLZPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOLQXQNQRQOLQR-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-3,4-diphenylbutanoic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C(=O)C(=O)O)CC1=CC=CC=C1 DOLQXQNQRQOLQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVSAOJIYSPMXBM-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-3-(4-phenylmethoxyphenyl)propanoic acid Chemical compound C1=CC(CC(=O)C(=O)O)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 MVSAOJIYSPMXBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMQHUGUCVRDVJZ-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-3-(4-propan-2-ylphenyl)butanoic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(C)C(=O)C(O)=O)C=C1 SMQHUGUCVRDVJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARBYLMGHSUQHSN-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-3-(4-propan-2-ylphenyl)propanoic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=C(CC(=O)C(O)=O)C=C1 ARBYLMGHSUQHSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCQYQNRQYOPDDS-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-3-phenylhept-5-enoic acid Chemical compound CC=CCC(C(=O)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 OCQYQNRQYOPDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEUPWLMTJJRJBA-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-3-phenylhex-5-ynoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(CC#C)C1=CC=CC=C1 MEUPWLMTJJRJBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAVAAASMUZOCCF-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-3-phenylnonanoic acid Chemical compound CCCCCCC(C(=O)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 KAVAAASMUZOCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LXIOHNZHJXHBTO-UHFFFAOYSA-N 2-phenylhex-5-enoic acid Chemical compound C=CCCC(C(=O)O)C1=CC=CC=C1 LXIOHNZHJXHBTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- WTUGRLKDPMLDOH-UHFFFAOYSA-N 3-(1,3-benzodioxol-5-yl)-2-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(C)C1=CC=C2OCOC2=C1 WTUGRLKDPMLDOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKMUYFNCIDWIQH-UHFFFAOYSA-N 3-(1,3-benzodioxol-5-yl)-2-oxopropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)CC1=CC=C2OCOC2=C1 AKMUYFNCIDWIQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHVKPNMWZIYYKD-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-indol-2-yl)butanoic acid Chemical compound C1=CC=C2NC(C(CC(O)=O)C)=CC2=C1 QHVKPNMWZIYYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOCFQZLUEGKLOJ-UHFFFAOYSA-N 3-(2-chlorophenyl)-2-oxopropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)CC1=CC=CC=C1Cl WOCFQZLUEGKLOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJWBJWFLQNTLCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-chlorophenyl)-3-methyl-2-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(C)(C)C1=CC=CC=C1Cl JJWBJWFLQNTLCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXGFACIYULBZRD-UHFFFAOYSA-N 3-(3,4-dichlorophenyl)-2-oxopropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)CC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 VXGFACIYULBZRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTXWGTLDQKHRCD-UHFFFAOYSA-N 3-(3,4-dichlorophenyl)-3-methyl-2-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(C)(C)C1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 QTXWGTLDQKHRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMFWEHXAQXFXGF-UHFFFAOYSA-N 3-(3,4-dimethoxyphenyl)-3-methylbutan-2-one Chemical compound COC1=CC=C(C(C)(C)C(C)=O)C=C1OC KMFWEHXAQXFXGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPNRAGAXWXGCFY-UHFFFAOYSA-N 3-(4-chlorophenyl)-2-oxo-4-phenylbutanoic acid Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(C(=O)C(=O)O)CC1=CC=CC=C1 SPNRAGAXWXGCFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSGGTWUMWOHCRX-UHFFFAOYSA-N 3-(4-chlorophenyl)-2-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(C)C1=CC=C(Cl)C=C1 ZSGGTWUMWOHCRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJSWBPHAJMZWPE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-chlorophenyl)-2-oxohex-5-ynoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(CC#C)C1=CC=C(Cl)C=C1 HJSWBPHAJMZWPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOAJNQMHIZDVOX-UHFFFAOYSA-N 3-(4-chlorophenyl)-3-methyl-2-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(C)(C)C1=CC=C(Cl)C=C1 SOAJNQMHIZDVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTTDJAPJOSBBIO-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-2-oxopropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)CC1=CC=C(F)C=C1 UTTDJAPJOSBBIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCHFEUZLFUPERI-UHFFFAOYSA-N 3-(4-hydroxyphenyl)-2-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(C)C1=CC=C(O)C=C1 MCHFEUZLFUPERI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSDKPTIIXFGAIF-UHFFFAOYSA-N 3-(4-methoxyphenyl)-2-oxobutanoic acid Chemical compound COC1=CC=C(C(C)C(=O)C(O)=O)C=C1 ZSDKPTIIXFGAIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKTOMVAZWNAFIE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-methoxyphenyl)-2-oxohex-5-enoic acid Chemical compound COC1=CC=C(C(CC=C)C(=O)C(O)=O)C=C1 NKTOMVAZWNAFIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWMXLURRBPTXHT-UHFFFAOYSA-N 3-(4-methoxyphenyl)butan-2-one Chemical compound COC1=CC=C(C(C)C(C)=O)C=C1 OWMXLURRBPTXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJPDLEFGTGJWTH-UHFFFAOYSA-N 3-(4-methylphenyl)-2-oxohex-5-ynoic acid Chemical compound CC1=CC=C(C(CC#C)C(=O)C(O)=O)C=C1 YJPDLEFGTGJWTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGRKCYCSSBZHGL-UHFFFAOYSA-N 3-(4-propan-2-ylphenyl)butanoic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(C)CC(O)=O)C=C1 YGRKCYCSSBZHGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSTKLPZEZYGQPY-UHFFFAOYSA-N 3-(indol-3-yl)pyruvic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)C(=O)O)=CNC2=C1 RSTKLPZEZYGQPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHXAOPZTJOUYKM-UHFFFAOYSA-N 3-Chloro-2-methylpropene Chemical compound CC(=C)CCl OHXAOPZTJOUYKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USEGQJLHQSTGHW-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-2-methylprop-1-ene Chemical compound CC(=C)CBr USEGQJLHQSTGHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 description 1
- RBPAKXBHHHCADG-UHFFFAOYSA-N 3-ethyl-2-oxo-3-phenylhex-5-ynoic acid Chemical compound C#CCC(CC)(C(=O)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 RBPAKXBHHHCADG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKSDDHJOUZTEOF-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2-oxo-3-(4-phenylmethoxyphenyl)butanoic acid Chemical compound C1=CC(C(C)(C(=O)C(O)=O)C)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 MKSDDHJOUZTEOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCODQGFYHSYCLT-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2-oxo-3-phenylpentanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C(C)(CC)C1=CC=CC=C1 HCODQGFYHSYCLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTZZMXVIHNHASS-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-3-phenylbutanoic acid Chemical compound OC(=O)CC(C)(C)C1=CC=CC=C1 JTZZMXVIHNHASS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFBKGGTURGCUAO-UHFFFAOYSA-N 3-phenylhex-5-ynoic acid Chemical compound OC(=O)CC(CC#C)C1=CC=CC=C1 MFBKGGTURGCUAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCZOVZUKAULORB-UHFFFAOYSA-N 3-phenyloctanoic acid Chemical compound CCCCCC(CC(O)=O)C1=CC=CC=C1 WCZOVZUKAULORB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJQZILSNVHONRP-UHFFFAOYSA-N 4-(1-carboxypropyl)benzoic acid Chemical compound CCC(C(O)=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 WJQZILSNVHONRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXOVLRRURRSZAQ-UHFFFAOYSA-N 4-(4-methylphenyl)-2-oxo-3-phenylbutanoic acid Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1CC(C(=O)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 LXOVLRRURRSZAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OITNBJHJJGMFBN-UHFFFAOYSA-N 4-(chloromethyl)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(CCl)C=C1 OITNBJHJJGMFBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006283 4-chlorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1Cl)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004176 4-fluorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1F)C([H])([H])* 0.000 description 1
- KKADPXVIOXHVKN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxyphenylpyruvic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)CC1=CC=C(O)C=C1 KKADPXVIOXHVKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- YJVDNBNCXSLGAA-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2-oxo-3-phenylhex-5-enoic acid Chemical compound C=CC(C)C(C(=O)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 YJVDNBNCXSLGAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZREPURXQEMHQNY-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-oxo-3-phenylhex-5-enoic acid Chemical compound CC(=C)CC(C(=O)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 ZREPURXQEMHQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVEBFFYJGSZROI-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-oxo-3-phenylhexanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(=O)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 WVEBFFYJGSZROI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYHDDXPKOZIZRV-UHFFFAOYSA-N 5-phenylpentanoic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC1=CC=CC=C1 BYHDDXPKOZIZRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZLXUYMMGCFPFJ-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-2-oxo-3-phenylhept-5-enoic acid Chemical compound CC(C)=CCC(C(=O)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 JZLXUYMMGCFPFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010934 O-alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005882 aldol condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940107816 ammonium iodide Drugs 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 238000006701 autoxidation reaction Methods 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQNQQHJNRPDOQV-UHFFFAOYSA-N bromocyclohexane Chemical compound BrC1CCCCC1 AQNQQHJNRPDOQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRTFVKHPEHKBQF-UHFFFAOYSA-N bromocyclopentane Chemical compound BrC1CCCC1 BRTFVKHPEHKBQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 238000005810 carbonylation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfate Chemical compound CCOS(=O)(=O)OCC DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940008406 diethyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- COSJXNHLQPTOKT-UHFFFAOYSA-N hexane hydroiodide Chemical compound I.CCCCCC COSJXNHLQPTOKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005956 isoquinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005394 methallyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005895 oxidative decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- GQYBCIHRWMPOOF-UHFFFAOYSA-N p-hydroxyphenylpyruvic acid Natural products OC(=O)C(O)=CC1=CC=C(O)C=C1 GQYBCIHRWMPOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N potassium methoxide Chemical compound [K+].[O-]C BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001844 prenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000006462 rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N simurosertib Chemical compound N1N=CC(C=2SC=3C(=O)NC(=NC=3C=2)[C@H]2N3CCC(CC3)C2)=C1C XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRYMQIMJAJTWNQ-UHFFFAOYSA-M sodium;2-oxo-3-phenylnonanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCC(C(=O)C([O-])=O)C1=CC=CC=C1 MRYMQIMJAJTWNQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RHLFTMGPBSLHRS-UHFFFAOYSA-M sodium;2-phenylbutanoate Chemical compound [Na+].CCC(C([O-])=O)C1=CC=CC=C1 RHLFTMGPBSLHRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NZGFEELXOLVOCO-UHFFFAOYSA-M sodium;3-(4-carboxyphenyl)-2-oxobutanoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C(=O)C(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 NZGFEELXOLVOCO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CHWCYDIIHCCEBV-UHFFFAOYSA-M sodium;3-(4-chlorophenyl)-2-oxobutanoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C(=O)C(C)C1=CC=C(Cl)C=C1 CHWCYDIIHCCEBV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SZZMDAYNVFKMLV-UHFFFAOYSA-M sodium;3-methyl-2-oxo-3-phenylbutanoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C(=O)C(C)(C)C1=CC=CC=C1 SZZMDAYNVFKMLV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UCRVMFRSTKEWFM-UHFFFAOYSA-M sodium;4-(4-chlorophenyl)-2-oxo-3-phenylbutanoate Chemical compound [Na+].C=1C=CC=CC=1C(C(=O)C(=O)[O-])CC1=CC=C(Cl)C=C1 UCRVMFRSTKEWFM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YMBCJWGVCUEGHA-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC YMBCJWGVCUEGHA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DDFYFBUWEBINLX-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)C DDFYFBUWEBINLX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006276 transfer reaction Methods 0.000 description 1
- BJAARRARQJZURR-UHFFFAOYSA-N trimethylazanium;hydroxide Chemical compound O.CN(C)C BJAARRARQJZURR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/06—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
- C07D333/24—Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/347—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/44—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D317/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
- C07D317/48—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
- C07D317/50—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
- C07D317/60—Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体
の新規な製造方法に関する。更に詳しくは、本発明は下
記一般式(III)、(IV)、(VI)及び(VIII)で示さ
れる2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体の製造方
法に関するものである (式中、Arは芳香族基を表わし、R2は置換又は無置換
の、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、ア
ルキニル基又はアラルキル基を表わし、R3は置換又は
無置換のポリメチレン基を表わす。R4は置換又は無置
換の、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、
アルキニル基又はアラルキル基を表わす。Mは水素原
子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属を表わす。)。
の新規な製造方法に関する。更に詳しくは、本発明は下
記一般式(III)、(IV)、(VI)及び(VIII)で示さ
れる2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体の製造方
法に関するものである (式中、Arは芳香族基を表わし、R2は置換又は無置換
の、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、ア
ルキニル基又はアラルキル基を表わし、R3は置換又は
無置換のポリメチレン基を表わす。R4は置換又は無置
換の、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、
アルキニル基又はアラルキル基を表わす。Mは水素原
子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属を表わす。)。
本発明により得られる2−オキソ−3−芳香族カルボ
ン酸誘導体は、公知の方法に従って2位のカルボニル基
を還元的にアミノ化することにより容易に芳香族アミノ
酸へと変換でき、従って本発明の方法はこのような芳香
族アミノ酸誘導体の簡便な製造法を提供できるものであ
る。さらには本発明により得られる2−オキソ−3−芳
香族カルボン酸誘導体は常法により酸化的に脱炭酸反応
させることにより、消炎鎮痛剤あるいは殺虫剤等の医農
薬製造のための重要な合成中間体となる2−芳香族アル
カン酸誘導体へと変換できるものである。
ン酸誘導体は、公知の方法に従って2位のカルボニル基
を還元的にアミノ化することにより容易に芳香族アミノ
酸へと変換でき、従って本発明の方法はこのような芳香
族アミノ酸誘導体の簡便な製造法を提供できるものであ
る。さらには本発明により得られる2−オキソ−3−芳
香族カルボン酸誘導体は常法により酸化的に脱炭酸反応
させることにより、消炎鎮痛剤あるいは殺虫剤等の医農
薬製造のための重要な合成中間体となる2−芳香族アル
カン酸誘導体へと変換できるものである。
従来、2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体の製
造方法として、コバルトカルボニル触媒を用いるベンジ
ルハライド類のダブルカルボニル化反応が知られている
が、この反応は収率及び選択性が低く、さらに使用でき
る原料に制限があり必ずしも目的とする置換基を有する
2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体を得ることは
できない〔例えば、M.Foa and F.Francalanci,J.Mol.Ca
t.,41,89(1987)参照〕。また、β−アリル−β−メチ
ルグリシドエステルの酸触媒を用いる開環異性化反応に
よって、2−オキソ−3−芳香族ブタン酸エステルを得
ることができるが、この場合にはブタン酸エステル以外
のカルボン酸誘導体は製造することができず、さらに使
用する酸触媒によっては収率及び選択性が低い(例え
ば、特公昭53-35068号、特公昭53-35069号、特開昭53-1
46670号、特開昭56-99445号公報参照)。
造方法として、コバルトカルボニル触媒を用いるベンジ
ルハライド類のダブルカルボニル化反応が知られている
が、この反応は収率及び選択性が低く、さらに使用でき
る原料に制限があり必ずしも目的とする置換基を有する
2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体を得ることは
できない〔例えば、M.Foa and F.Francalanci,J.Mol.Ca
t.,41,89(1987)参照〕。また、β−アリル−β−メチ
ルグリシドエステルの酸触媒を用いる開環異性化反応に
よって、2−オキソ−3−芳香族ブタン酸エステルを得
ることができるが、この場合にはブタン酸エステル以外
のカルボン酸誘導体は製造することができず、さらに使
用する酸触媒によっては収率及び選択性が低い(例え
ば、特公昭53-35068号、特公昭53-35069号、特開昭53-1
46670号、特開昭56-99445号公報参照)。
更に、3位に二つの置換基を有する2−オキソ−3−芳
香族カルボン酸誘導体の製造方法としては、α、β−ジ
アルキル−β−芳香族グリシド酸エステルの酸を用いる
転位反応による方法が知られている〔例えば、J.Am.Che
m.Soc.,98,4581(1976)、J.Org.Chem.,40,1741(197
5)参照〕。しかしこの方法は限られた置換基を有する
化合物の合成が知られているのみであり、更にこの方法
は使用する酸触媒によっては収率及び選択性が極めて低
く、決して効率の良い工業的な製造方法とは言えない。
また、3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)−3−メ
チル−2−ブタノンのセレン酸化による方法あるいは2
−シアノ−3,3−2置換カルボン酸誘導体の自動酸化に
よる方法などが知られている〔Acta Pharm.Suec.,13,65
(1976),J.Org.Chem.,35,3240(1970)参照〕。しかし
この方法にも置換基に制限があり、更に収率が低いなど
一般的な工業的製法とは言えない。
香族カルボン酸誘導体の製造方法としては、α、β−ジ
アルキル−β−芳香族グリシド酸エステルの酸を用いる
転位反応による方法が知られている〔例えば、J.Am.Che
m.Soc.,98,4581(1976)、J.Org.Chem.,40,1741(197
5)参照〕。しかしこの方法は限られた置換基を有する
化合物の合成が知られているのみであり、更にこの方法
は使用する酸触媒によっては収率及び選択性が極めて低
く、決して効率の良い工業的な製造方法とは言えない。
また、3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)−3−メ
チル−2−ブタノンのセレン酸化による方法あるいは2
−シアノ−3,3−2置換カルボン酸誘導体の自動酸化に
よる方法などが知られている〔Acta Pharm.Suec.,13,65
(1976),J.Org.Chem.,35,3240(1970)参照〕。しかし
この方法にも置換基に制限があり、更に収率が低いなど
一般的な工業的製法とは言えない。
このように従来の方法では目的とする置換基を3位に
有する。2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体を簡
便に収率良く製造することはできない。本発明は、医農
薬製造のために重要な合成中間体である2−オキソ−3
−芳香族カルボン酸誘導体の工業的に有効な製造方法を
提供せんとするものである。
有する。2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体を簡
便に収率良く製造することはできない。本発明は、医農
薬製造のために重要な合成中間体である2−オキソ−3
−芳香族カルボン酸誘導体の工業的に有効な製造方法を
提供せんとするものである。
本発明者らは、このような2−オキソ−3−芳香族カ
ルボン酸誘導体の製造方法に関して鋭意検討した結果、
芳香族ピルビン酸誘導体を塩基の存在下に適当な親電子
剤とプロトン性溶媒中で反応させることにより、目的と
する2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体を収率及
び選択性良く合成することができ、かつこの反応が2−
オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体の工業的に有効な
製造方法となり得ることを見出し本発明を完成した。
ルボン酸誘導体の製造方法に関して鋭意検討した結果、
芳香族ピルビン酸誘導体を塩基の存在下に適当な親電子
剤とプロトン性溶媒中で反応させることにより、目的と
する2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体を収率及
び選択性良く合成することができ、かつこの反応が2−
オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体の工業的に有効な
製造方法となり得ることを見出し本発明を完成した。
すなわち本発明は前記一般式 (式中、Arは前記と同じ意味を表わし、R1は水素原
子、低級アルキル基、アルカリ金属又はアルカリ土類金
属を表わす。)で示される芳香族ピルビン酸誘導体と、
一般式 R2−X1 (II) (式中、R2は前記と同じ意味を表わし、X1は脱離基を
表わす。)で示される親電子剤、あるいは一般式 X1−R3−X2 (V) (式中、R3は前記と同じ意味を表わし、X1及びX2は
同一又は異なる脱離基を表わす。)で示される親電子剤
とをプロトン性溶媒中で塩基存在下に反応させることを
特徴とする前記一般式(III)及び/又は(IV)及び(V
I)で示される2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導
体の製造方法、及び一般式 (式中、Ar、R1及びR2は前記と同じ意味を表わす。)
で示される芳香族ピルビン酸誘導体と、一般式 R4−X1 (VII) (式中、R4及びX1は前記と同じ意味を表わす。)で示
される親電子剤とを、プロトン性溶媒中塩基の存在下に
反応させることを特徴とする前記一般式(VIII)で示さ
れる2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体を製造す
る方法に関するものである。
子、低級アルキル基、アルカリ金属又はアルカリ土類金
属を表わす。)で示される芳香族ピルビン酸誘導体と、
一般式 R2−X1 (II) (式中、R2は前記と同じ意味を表わし、X1は脱離基を
表わす。)で示される親電子剤、あるいは一般式 X1−R3−X2 (V) (式中、R3は前記と同じ意味を表わし、X1及びX2は
同一又は異なる脱離基を表わす。)で示される親電子剤
とをプロトン性溶媒中で塩基存在下に反応させることを
特徴とする前記一般式(III)及び/又は(IV)及び(V
I)で示される2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導
体の製造方法、及び一般式 (式中、Ar、R1及びR2は前記と同じ意味を表わす。)
で示される芳香族ピルビン酸誘導体と、一般式 R4−X1 (VII) (式中、R4及びX1は前記と同じ意味を表わす。)で示
される親電子剤とを、プロトン性溶媒中塩基の存在下に
反応させることを特徴とする前記一般式(VIII)で示さ
れる2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体を製造す
る方法に関するものである。
本明細書の記載において、本発明の範囲内に包含され
る種々の定義の好的な例及び説明を以下に詳細に述べ
る。
る種々の定義の好的な例及び説明を以下に詳細に述べ
る。
好適な「芳香族基」は、フェニル基、ナフチル基、ア
ントリル基、フリル基、チエニル基、ピロリル基、イミ
ダゾリル基、ピラゾリル基、ピリジル基、ピラジニル
基、インドリル基、キノキサリル基、キノリル基、イソ
キノリル基等を例示することができ、これらは反応に悪
影響を及ぼさないハロゲン原子、アルキル基、低級アル
コキシ基、フェノキシ基、水酸基、低級アルコキシカル
ボニル基、カルボキシ基あるいはメチレンジオキシ基等
の置換基によって、1個以上置換されていてもよい。
ントリル基、フリル基、チエニル基、ピロリル基、イミ
ダゾリル基、ピラゾリル基、ピリジル基、ピラジニル
基、インドリル基、キノキサリル基、キノリル基、イソ
キノリル基等を例示することができ、これらは反応に悪
影響を及ぼさないハロゲン原子、アルキル基、低級アル
コキシ基、フェノキシ基、水酸基、低級アルコキシカル
ボニル基、カルボキシ基あるいはメチレンジオキシ基等
の置換基によって、1個以上置換されていてもよい。
好適な「アルキル基」は特に指示がなければ炭素数1
〜12個を有する直鎖状または分岐鎖状アルキル基であ
り、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、ブチル基、t−ブチル基、シクロプロピルメチル
基、ペンチル基、3−ペンチル基、ヘキシル基、オクチ
ル基、ドデシル基等を例示することができる。また「低
級アルキル基」は炭素数1〜6個を有する直鎖状または
分岐鎖状アルキル基で有り、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、ブチル基、t−ブチル基、ペ
ンチル基、3−ペンチル基、ヘキシル基等を例示するこ
とができる。これらのアルキル基は、例えばハロゲン原
子、シアノ基、ニトロ基等で1個以上置換されていても
よい。
〜12個を有する直鎖状または分岐鎖状アルキル基であ
り、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、ブチル基、t−ブチル基、シクロプロピルメチル
基、ペンチル基、3−ペンチル基、ヘキシル基、オクチ
ル基、ドデシル基等を例示することができる。また「低
級アルキル基」は炭素数1〜6個を有する直鎖状または
分岐鎖状アルキル基で有り、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、ブチル基、t−ブチル基、ペ
ンチル基、3−ペンチル基、ヘキシル基等を例示するこ
とができる。これらのアルキル基は、例えばハロゲン原
子、シアノ基、ニトロ基等で1個以上置換されていても
よい。
好適な「シクロアルキル基」は特に指示がなければ炭
素数3〜6個を有する環状アルキル基であり、シクロプ
ロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロ
ヘキシル基等を例示することができ、これらのシクロア
ルキル基はハロゲン原子や低級アルキル基で1個以上置
換されていても良い。
素数3〜6個を有する環状アルキル基であり、シクロプ
ロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロ
ヘキシル基等を例示することができ、これらのシクロア
ルキル基はハロゲン原子や低級アルキル基で1個以上置
換されていても良い。
好適な「アルケニル基」は特に指示がなければ、二重
結合を分子内に有する炭素数2〜12個の直鎖状または分
岐鎖状アルキル基で有り、アリル基、メタリル基、クロ
チル基、プレニル基、3−ブテニル基、2−ペンテン−
4−イル基、2−ヘキセン−4−イル基、3−メチル−
1−ブテン−3−イル基、1−ブテン−4−イル基、3
−メチル−1−ブテン−4−イル基、2−オクテン−1
−イル基等を例示することができる。これらのアルケニ
ル基は、例えばハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基等で
1個以上置換されていてもよく、例えば1−クロロアリ
ル基、2−クロロアリル基、3−クロロアリル基、2−
フルオロアリル基等を挙げることができる。
結合を分子内に有する炭素数2〜12個の直鎖状または分
岐鎖状アルキル基で有り、アリル基、メタリル基、クロ
チル基、プレニル基、3−ブテニル基、2−ペンテン−
4−イル基、2−ヘキセン−4−イル基、3−メチル−
1−ブテン−3−イル基、1−ブテン−4−イル基、3
−メチル−1−ブテン−4−イル基、2−オクテン−1
−イル基等を例示することができる。これらのアルケニ
ル基は、例えばハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基等で
1個以上置換されていてもよく、例えば1−クロロアリ
ル基、2−クロロアリル基、3−クロロアリル基、2−
フルオロアリル基等を挙げることができる。
好適な「アルキニル基」は特に指示がなければ、三重
結合を分子内に有する炭素数3〜8個の直鎖状または分
岐鎖状アルキル基で有り、例えば、プロパルギル基、1
−ブチン−3−イル基、1−ブチン−4−イル基、2−
ブチン−4−イル基、2−ペンチン−1−イル基、2−
オクチン−1−イル基等を挙げることができる。これら
のアルキニル基は、例えばハロゲン原子、シアノ基、ニ
トロ基等で1個以上置換されていてもよい。
結合を分子内に有する炭素数3〜8個の直鎖状または分
岐鎖状アルキル基で有り、例えば、プロパルギル基、1
−ブチン−3−イル基、1−ブチン−4−イル基、2−
ブチン−4−イル基、2−ペンチン−1−イル基、2−
オクチン−1−イル基等を挙げることができる。これら
のアルキニル基は、例えばハロゲン原子、シアノ基、ニ
トロ基等で1個以上置換されていてもよい。
好適な「アラルキル基」は特に指示がなければ炭素数
7〜12個を有するベンジル基やフェネチル基等のアラル
キル基であり、そのフェニル基は、例えばハロゲン原
子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、カルボキシ
基、ニトロ基などで1個以上置換されていてもよく、例
えば、ベンジル基、p−メチルベンジル基、p−イソブ
チルベンジル基、p−クロロベンジル基、p−フルオロ
ベンジル基、p−カルボキシベンジル基、p−ニトルベ
ンジル基並びにこれらのオルトあるいはメタ置換体、ま
たはα−フェネチル基、β−フェネチル基等を挙げるこ
とができる。
7〜12個を有するベンジル基やフェネチル基等のアラル
キル基であり、そのフェニル基は、例えばハロゲン原
子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、カルボキシ
基、ニトロ基などで1個以上置換されていてもよく、例
えば、ベンジル基、p−メチルベンジル基、p−イソブ
チルベンジル基、p−クロロベンジル基、p−フルオロ
ベンジル基、p−カルボキシベンジル基、p−ニトルベ
ンジル基並びにこれらのオルトあるいはメタ置換体、ま
たはα−フェネチル基、β−フェネチル基等を挙げるこ
とができる。
また親電子剤として使用する一般式(II)、(V)あ
るいは(VII)において、X1あるいはX2で示される
「脱離基」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子もしく
はヨウ素原子等のハロゲン原子、あるいはトリフルオロ
メチルスルホニルオキシ基、p−トリルスルホニルオキ
シ基、フェニルスルホニルオキシ基、メチルスルホニル
オキシ基等の脱離基である。またメトキシスルホニルオ
キシ基やエトキシスルホニルオキシ基等も脱離基として
例示することができる。従ってジメチル硫酸やジエチル
硫酸等の硫酸エステルも一般式(II)あるいは(VII)
で示される親電子剤に含まれるものである。
るいは(VII)において、X1あるいはX2で示される
「脱離基」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子もしく
はヨウ素原子等のハロゲン原子、あるいはトリフルオロ
メチルスルホニルオキシ基、p−トリルスルホニルオキ
シ基、フェニルスルホニルオキシ基、メチルスルホニル
オキシ基等の脱離基である。またメトキシスルホニルオ
キシ基やエトキシスルホニルオキシ基等も脱離基として
例示することができる。従ってジメチル硫酸やジエチル
硫酸等の硫酸エステルも一般式(II)あるいは(VII)
で示される親電子剤に含まれるものである。
次に、本発明の前記一般式(III)、(IV)、(VI)
又は(VIII)で示される2−オキソ−3−芳香族カルボ
ン酸誘導体の製造方法について詳細に説明する。
又は(VIII)で示される2−オキソ−3−芳香族カルボ
ン酸誘導体の製造方法について詳細に説明する。
本発明を反応機構によって限定せんとするものではな
いが、反応機構を推察すると、前記一般式(I)あるい
は(III)で示される芳香族ピルビン酸誘導体は、プロ
トン性溶媒中、塩基で処理することにより芳香族ピルビ
ン酸のジアニオンを発生し、次いで一般式(II)、
(V)あるいは(VII)で示される親電子剤との反応に
より、選択的に3位に1個及び/又は2個のR2基が導
入されるか、分子内置換反応により環化(R3基の導
入)するか、又は選択的に3位にR4が導入されること
により、一般式(III)及び/又は(IV)、(VI)ある
いは(VIII)で示される2−オキソ−3−芳香族カルボ
ン酸誘導体を与えるものと推測される。
いが、反応機構を推察すると、前記一般式(I)あるい
は(III)で示される芳香族ピルビン酸誘導体は、プロ
トン性溶媒中、塩基で処理することにより芳香族ピルビ
ン酸のジアニオンを発生し、次いで一般式(II)、
(V)あるいは(VII)で示される親電子剤との反応に
より、選択的に3位に1個及び/又は2個のR2基が導
入されるか、分子内置換反応により環化(R3基の導
入)するか、又は選択的に3位にR4が導入されること
により、一般式(III)及び/又は(IV)、(VI)ある
いは(VIII)で示される2−オキソ−3−芳香族カルボ
ン酸誘導体を与えるものと推測される。
(式中、Ar、R1、R2、R3、R4、X1、X2及びMは前
記と同じ意味を表わす。) 通常、カルボニルエノレートと親電子剤との反応で
は、C−アルキル化反応の他にO−アルキル化反応やア
ルドール縮合型の反応が副反応として進行する。しかし
ながら本発明による反応では、基質の構造的な特徴を利
用し、ジアニオンとして親電子と反応させ、かつ溶媒と
して酸素原子と親和性の強いプロトン性の溶媒中で反応
を実施することにより、これらの副反応を効果的に抑制
し、選択性よくC−アルキル化反応のみを進行させんと
するものである。
記と同じ意味を表わす。) 通常、カルボニルエノレートと親電子剤との反応で
は、C−アルキル化反応の他にO−アルキル化反応やア
ルドール縮合型の反応が副反応として進行する。しかし
ながら本発明による反応では、基質の構造的な特徴を利
用し、ジアニオンとして親電子と反応させ、かつ溶媒と
して酸素原子と親和性の強いプロトン性の溶媒中で反応
を実施することにより、これらの副反応を効果的に抑制
し、選択性よくC−アルキル化反応のみを進行させんと
するものである。
本反応は塩基の存在下行なうことが必要である。塩基
としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化
リチウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等の
アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、ある
いはナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カ
リウムメトキシド、カリウム−t−ブトキシド等のアル
カリ金属アルコキシド等を用いることができる。
としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化
リチウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等の
アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、ある
いはナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カ
リウムメトキシド、カリウム−t−ブトキシド等のアル
カリ金属アルコキシド等を用いることができる。
本反応に於いて塩基の使用量は、化学反応的にはカル
ボキシレート形成に相当する塩基、親電子剤との反応に
化学量論的には親電子剤と等当量の塩基を必要とするも
のである。しかしながら、塩基の使用量は、原料となる
芳香族ピルビン酸誘導体の置換基や使用する親電子剤の
種類により異なり、必ずしも化学量論量に限定されるも
のではない。
ボキシレート形成に相当する塩基、親電子剤との反応に
化学量論的には親電子剤と等当量の塩基を必要とするも
のである。しかしながら、塩基の使用量は、原料となる
芳香族ピルビン酸誘導体の置換基や使用する親電子剤の
種類により異なり、必ずしも化学量論量に限定されるも
のではない。
また親電子剤の使用量に於いても、塩基の量や親電子剤
の反応性の違いによって異なり、必ずしも化学量論量に
限定されるものではない。
の反応性の違いによって異なり、必ずしも化学量論量に
限定されるものではない。
従って、例えば一般式(III)で示される3位が1置
換の2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体を選択的
に得ようとする場合には、反応溶媒によっても異なる
が、使用する親電子剤の量を基質に対して1当量以下用
いるか、あるいは塩基の量を基質に対して2当量以下用
いることが好ましい。しかし親電子剤の反応性の相違や
立体障害等の要因により2置換体の生成が抑制される傾
向にある場合には、化学量論量以上の親電子剤や塩基を
用いても1置換体を優先的に得ることができる。一方、
一般式(IV)、(VI)あるいは(VIII)のような3位が
2置換の2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体を得
ようとする場合には、溶媒等の反応条件によっても異な
るが、親電子剤や塩基の使用量は制限されるものではな
く、好ましくは化学量論量以上用いることにより目的と
する2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体を収率よ
く得ることができる。
換の2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体を選択的
に得ようとする場合には、反応溶媒によっても異なる
が、使用する親電子剤の量を基質に対して1当量以下用
いるか、あるいは塩基の量を基質に対して2当量以下用
いることが好ましい。しかし親電子剤の反応性の相違や
立体障害等の要因により2置換体の生成が抑制される傾
向にある場合には、化学量論量以上の親電子剤や塩基を
用いても1置換体を優先的に得ることができる。一方、
一般式(IV)、(VI)あるいは(VIII)のような3位が
2置換の2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体を得
ようとする場合には、溶媒等の反応条件によっても異な
るが、親電子剤や塩基の使用量は制限されるものではな
く、好ましくは化学量論量以上用いることにより目的と
する2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体を収率よ
く得ることができる。
また、原料の芳香族ピルビン酸誘導体あるいは使用す
る親電子剤が、水酸基、カルボキシ基あるいは反応条件
下に於いてこれらと等価な官能基となり得る置換基を例
えばフェニル環上に有する場合には、これらの基が本反
応条件下に於いて金属塩を形成するため、更に該官能基
と等当量過剰の塩基の存在下に反応を実施することが収
率よく目的物が得られる点で好ましい。但し、これらの
置換基の金属塩を用いる場合にはその限りではない。
る親電子剤が、水酸基、カルボキシ基あるいは反応条件
下に於いてこれらと等価な官能基となり得る置換基を例
えばフェニル環上に有する場合には、これらの基が本反
応条件下に於いて金属塩を形成するため、更に該官能基
と等当量過剰の塩基の存在下に反応を実施することが収
率よく目的物が得られる点で好ましい。但し、これらの
置換基の金属塩を用いる場合にはその限りではない。
さらに、原料として芳香族ピルビン酸のアルカリ金属
塩あるいはアルカリ土類金属塩(前記一般式(I)ある
いは(III)に於いてR1がアルカリ金属あるいはアルカ
リ土類金属である場合)用いる場合には、相当する塩基
の使用量を減らして反応を実施することができる。
塩あるいはアルカリ土類金属塩(前記一般式(I)ある
いは(III)に於いてR1がアルカリ金属あるいはアルカ
リ土類金属である場合)用いる場合には、相当する塩基
の使用量を減らして反応を実施することができる。
本反応はプロトン性溶媒中で行なうことにもう一つの
特徴があり、プロトン性溶媒としては、例えば水、アル
コール系溶媒、水−アルコール系混合溶媒等を使用する
ことができる。アルコール系溶媒としては、メタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコール、t−ブチル
アルコール、フェノール、カテコール等の溶媒を例示す
ることができる。これらプロトン性溶媒は非プロトン性
溶媒との混合溶媒として使用することもできる。使用し
うる非プロトン性溶媒としては、テトラヒドロフラン、
1,4−ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル系溶
媒、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル系
溶媒、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン
系等のケトン溶媒、あるいはN,N−ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、スホラン、ヘキサメチルリ
ン酸トリアミド等を例示することができる。
特徴があり、プロトン性溶媒としては、例えば水、アル
コール系溶媒、水−アルコール系混合溶媒等を使用する
ことができる。アルコール系溶媒としては、メタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコール、t−ブチル
アルコール、フェノール、カテコール等の溶媒を例示す
ることができる。これらプロトン性溶媒は非プロトン性
溶媒との混合溶媒として使用することもできる。使用し
うる非プロトン性溶媒としては、テトラヒドロフラン、
1,4−ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル系溶
媒、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル系
溶媒、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン
系等のケトン溶媒、あるいはN,N−ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、スホラン、ヘキサメチルリ
ン酸トリアミド等を例示することができる。
本反応は使用する塩基の濃度や溶媒によって反応系が
2層系になることがある。この場合より疎水性の親電子
剤を用いる場合には反応の進行は遅く、目的とする2−
オキソ−3−芳香族カルボン酸の収率は低い。従って少
なくともこのような場合には本反応を第四級アンモニウ
ム塩の存在下に実施することが好ましい。第四級アンモ
ニウム塩としては、通常の層間移動反応系に用いられる
化合物を同様に使用することができ、例えば、ベンジル
トリエチルアンモニウムクロリド、テトラエチルアンモ
ニウムクロリド、テトブチルアンモニウムクロリド、テ
トブチルアンモニウムブロミド、テトブチルアンモニウ
ムヨージド、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、
トリメチルアンモニウムヒドロキシド等を例示すること
ができる。
2層系になることがある。この場合より疎水性の親電子
剤を用いる場合には反応の進行は遅く、目的とする2−
オキソ−3−芳香族カルボン酸の収率は低い。従って少
なくともこのような場合には本反応を第四級アンモニウ
ム塩の存在下に実施することが好ましい。第四級アンモ
ニウム塩としては、通常の層間移動反応系に用いられる
化合物を同様に使用することができ、例えば、ベンジル
トリエチルアンモニウムクロリド、テトラエチルアンモ
ニウムクロリド、テトブチルアンモニウムクロリド、テ
トブチルアンモニウムブロミド、テトブチルアンモニウ
ムヨージド、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、
トリメチルアンモニウムヒドロキシド等を例示すること
ができる。
更に、本反応に於いて、反応性の低い親電子剤を用い
る場合には、ヨウ化カリウムなどのヨウ化物の存在下に
反応を実施することにより反応時間を短縮させかつ収率
よく目的とする化合物を得ることができる。
る場合には、ヨウ化カリウムなどのヨウ化物の存在下に
反応を実施することにより反応時間を短縮させかつ収率
よく目的とする化合物を得ることができる。
反応終了後、そのまま生成物の単離操作を行うことに
より、一般式(III)、(IV)、(VI)及び(VIII)で
示される2−オキソ−3−芳香族カルボン酸のアルカリ
金属塩あるいはアルカリ土類金属塩を得ることができる
が、通常の処理により遊離のカルボン酸として得ること
もできる。このものは必要ならばシリカゲルカラムを用
いて精製するか、ジアゾメタンによるメチルエステル化
等の方法を用いてカルボン酸のエステル体へと変換し分
離精製することができる。更に遊離のカルボン酸を例え
ば水酸化ナトリウムを用いてナトリウム塩へと変換し簡
単な単離操作により、本発明の2−オキソ−3−芳香族
カルボン酸のナトリウム塩を純粋に単離することもでき
る。
より、一般式(III)、(IV)、(VI)及び(VIII)で
示される2−オキソ−3−芳香族カルボン酸のアルカリ
金属塩あるいはアルカリ土類金属塩を得ることができる
が、通常の処理により遊離のカルボン酸として得ること
もできる。このものは必要ならばシリカゲルカラムを用
いて精製するか、ジアゾメタンによるメチルエステル化
等の方法を用いてカルボン酸のエステル体へと変換し分
離精製することができる。更に遊離のカルボン酸を例え
ば水酸化ナトリウムを用いてナトリウム塩へと変換し簡
単な単離操作により、本発明の2−オキソ−3−芳香族
カルボン酸のナトリウム塩を純粋に単離することもでき
る。
反応の温度は使用する塩基及びその使用量や溶媒の種
類等によって異なるが、一般には原料である芳香族ピル
ビン酸の脱炭酸反応が起こりにくい100℃以下の低温で
行うことが好ましい。
類等によって異なるが、一般には原料である芳香族ピル
ビン酸の脱炭酸反応が起こりにくい100℃以下の低温で
行うことが好ましい。
また、本発明の方法に使用する原料である芳香族ピル
ビン酸誘導体は公知の方法に従って容易に合成すること
ができる(例えば、特公昭56-18587号、特開昭53-35069
号、特開昭53-149970号、特開昭55-4398号、特開昭56-9
9445号、特開昭59-102825号、特開昭60-61550号、特開
昭60-179147号、特開昭61-19650号、特開昭61-19651
号、特開昭62-116541号公報参照)。
ビン酸誘導体は公知の方法に従って容易に合成すること
ができる(例えば、特公昭56-18587号、特開昭53-35069
号、特開昭53-149970号、特開昭55-4398号、特開昭56-9
9445号、特開昭59-102825号、特開昭60-61550号、特開
昭60-179147号、特開昭61-19650号、特開昭61-19651
号、特開昭62-116541号公報参照)。
以下、本発明を実施例を挙げて更に詳細に説明する。
実施例1 フェニルピルビン酸(0.82g,5.0mmol)に1N水酸化ナ
トリウム水溶液(10ml,10mmol)を加え溶解させた。次
いでヨウ化メチル(1.0ml)を加え室温で9時間攪拌し
た。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としてエーテル(90
ml)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテルを
減圧下に濃縮し淡黄白色固体を得た。このものをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフ(酢酸エチル)を用いて分離
精製し2−オキソ−3−フェニルブタン酸の白色結晶
(0.62g,収率69%)を得た。1 H-NMRスペクトル(CDCL3,TMS,ppm):δ1.37(3H,d,J
=6.2Hz),4.53(1H,q,J=6.2Hz),7.2(5H,s),8.71
(1H,br s,). 実施例2 フェニルピルビン酸のナトリウム塩(3.92g,20mmol)
に1N水酸化ナトリウム水溶液(20ml,20mmol)及び水(2
0ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル(1.20m
l)を加え室温で24時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸
を加え酸性としエーテル(100ml)で抽出した。エーテ
ル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮し淡黄白
色固体を得た。このものに2N水酸化ナトリウム水溶液
(9ml)を加え減圧下に濃縮した。得られた半固体混合
物にエーテルを加え析出した2−オキソ−3−フェニル
ブタン酸ナトリウム塩のの白色固体(3.56g,収率89%)
を濾過により単離した。
トリウム水溶液(10ml,10mmol)を加え溶解させた。次
いでヨウ化メチル(1.0ml)を加え室温で9時間攪拌し
た。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としてエーテル(90
ml)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテルを
減圧下に濃縮し淡黄白色固体を得た。このものをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフ(酢酸エチル)を用いて分離
精製し2−オキソ−3−フェニルブタン酸の白色結晶
(0.62g,収率69%)を得た。1 H-NMRスペクトル(CDCL3,TMS,ppm):δ1.37(3H,d,J
=6.2Hz),4.53(1H,q,J=6.2Hz),7.2(5H,s),8.71
(1H,br s,). 実施例2 フェニルピルビン酸のナトリウム塩(3.92g,20mmol)
に1N水酸化ナトリウム水溶液(20ml,20mmol)及び水(2
0ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル(1.20m
l)を加え室温で24時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸
を加え酸性としエーテル(100ml)で抽出した。エーテ
ル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮し淡黄白
色固体を得た。このものに2N水酸化ナトリウム水溶液
(9ml)を加え減圧下に濃縮した。得られた半固体混合
物にエーテルを加え析出した2−オキソ−3−フェニル
ブタン酸ナトリウム塩のの白色固体(3.56g,収率89%)
を濾過により単離した。
融点:262〜268℃。1 H−NMRスペクトル(DMSO d6,TMS,ppm):δ1.39(3H,
d,J=7.2Hz),4.33(1H,q,J=7.2Hz),7.25(5H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1720,1263. 元素分析値(計算値,C10H9O3Na,%):C,59.71(60.0
0);H,4.50(9.07). 実施例3 フェニルピルビン酸(1.64g,10.0mmol)に1N水酸化ナ
トリウム水溶液(20ml,20mmol)およびメタノール(40m
l)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル(2.0ml)を
加え室温で10時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え
酸性としエーテル(150ml)で抽出した。硫酸マグネシ
ウムで乾燥後エーテルを減圧下に濃縮し淡黄白色固体を
得た。このものに3N水酸化ナトリウム水溶液(3ml)を
加え減圧下に濃縮した。得られた半固体混合物にエーテ
ルを加え析出した2−オキソ−3−フェニルブタン酸ナ
トリウム塩の白色固体(1.62g,収率81%)を瀘過により
単離した。
d,J=7.2Hz),4.33(1H,q,J=7.2Hz),7.25(5H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1720,1263. 元素分析値(計算値,C10H9O3Na,%):C,59.71(60.0
0);H,4.50(9.07). 実施例3 フェニルピルビン酸(1.64g,10.0mmol)に1N水酸化ナ
トリウム水溶液(20ml,20mmol)およびメタノール(40m
l)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル(2.0ml)を
加え室温で10時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え
酸性としエーテル(150ml)で抽出した。硫酸マグネシ
ウムで乾燥後エーテルを減圧下に濃縮し淡黄白色固体を
得た。このものに3N水酸化ナトリウム水溶液(3ml)を
加え減圧下に濃縮した。得られた半固体混合物にエーテ
ルを加え析出した2−オキソ−3−フェニルブタン酸ナ
トリウム塩の白色固体(1.62g,収率81%)を瀘過により
単離した。
実施例4 フェニルピルビン酸のナトリウム塩(3.92g,20mmol)
に2N水酸化ナトリウム水溶液(10ml,20mmol)及びメタ
ノール(30ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル
(1.25ml)を加え室温で24時間攪拌した。反応混合液に
1N塩酸を加え酸性としエーテル(150ml)で抽出した。
エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮し
淡黄白色油状物を得た。このものに3N水酸化ナトリウム
水溶液(6.5ml)を加え減圧下に濃縮した。得られた半
固体混合物にエーテルを加え析出した2−オキソ−3−
フェニルブタン酸ナトリウム塩のの白色固体(1.62g,収
率85%)を濾過により単離した。
に2N水酸化ナトリウム水溶液(10ml,20mmol)及びメタ
ノール(30ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル
(1.25ml)を加え室温で24時間攪拌した。反応混合液に
1N塩酸を加え酸性としエーテル(150ml)で抽出した。
エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮し
淡黄白色油状物を得た。このものに3N水酸化ナトリウム
水溶液(6.5ml)を加え減圧下に濃縮した。得られた半
固体混合物にエーテルを加え析出した2−オキソ−3−
フェニルブタン酸ナトリウム塩のの白色固体(1.62g,収
率85%)を濾過により単離した。
実施例5 フェニルピルビン酸(0.492g,3.0mmol)に3N水酸化ナ
トリウム水溶液(3ml,9mmol)及びエタノール(6ml)を
加え溶解させた。次いでヨウ化メチル(0.6ml)を加え
室温で8時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性
としエーテル(50ml)で抽出した。エーテル層を硫酸マ
グネシウムで乾燥後減圧下に濃縮し淡黄白色油状物を得
た。このもののNMRスペクトルより2−オキソ−3−フ
ェニルブタン酸が69%の収率で生成していることを確認
した。また極少量のジメチル体の生成が認められた。
トリウム水溶液(3ml,9mmol)及びエタノール(6ml)を
加え溶解させた。次いでヨウ化メチル(0.6ml)を加え
室温で8時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性
としエーテル(50ml)で抽出した。エーテル層を硫酸マ
グネシウムで乾燥後減圧下に濃縮し淡黄白色油状物を得
た。このもののNMRスペクトルより2−オキソ−3−フ
ェニルブタン酸が69%の収率で生成していることを確認
した。また極少量のジメチル体の生成が認められた。
実施例6 フェニルピルビン酸(1.64g,10.0mmol)に1N水酸化ナ
トリウム水溶液(20ml,20mmol)およびテトラヒドロフ
ラン(30ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル
(2.0ml)を加え室温で10時間攪拌した。反応混合液を
減圧下に濃縮し得られた淡黄白色半固体にエーテルを加
え析出した2−オキソ−3−フェニルブタン酸ナトリウ
ム塩の白色固体(0.68g,収率68%)を瀘過により単離し
た。
トリウム水溶液(20ml,20mmol)およびテトラヒドロフ
ラン(30ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル
(2.0ml)を加え室温で10時間攪拌した。反応混合液を
減圧下に濃縮し得られた淡黄白色半固体にエーテルを加
え析出した2−オキソ−3−フェニルブタン酸ナトリウ
ム塩の白色固体(0.68g,収率68%)を瀘過により単離し
た。
実施例7 フェニルピルビン酸(0.82g,5.0mmol)に1N水酸化ナ
トリウム水溶液(10ml,10mmol)およびテトラヒドロフ
ラン(20ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル
(0.3ml)を加え冷水下に3.5時間攪拌した。反応混合液
に1N塩酸を加え酸性としエーテル(100ml×2)で抽出
した。エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に
濃縮し淡黄白色固体を得た。このもののNMRスペクトル
より、2−オキソ−3−フェニルブタン酸がほぼ定量的
に生成していることを確認した。
トリウム水溶液(10ml,10mmol)およびテトラヒドロフ
ラン(20ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル
(0.3ml)を加え冷水下に3.5時間攪拌した。反応混合液
に1N塩酸を加え酸性としエーテル(100ml×2)で抽出
した。エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に
濃縮し淡黄白色固体を得た。このもののNMRスペクトル
より、2−オキソ−3−フェニルブタン酸がほぼ定量的
に生成していることを確認した。
実施例8 フェニルピルビン酸(1.64g,10.0mmol)に1N水酸化ナ
トリウム水溶液(20ml,20mmol)およびジメチルホルム
アミド(30ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル
(2.0ml)を加え室温で10時間攪拌した。反応混合液に1
N塩酸を加え酸性としエーテル(150ml)で抽出した。硫
酸マグネシウムで乾燥後エーテルを減圧下に濃縮し淡黄
白色固体を得た。このもののNMRスペクトルより、2−
オキソ−3−フェニルブタン酸が59%の収率で、及び2
−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸が21%の
収率で生成していることを確認した。NMRスペクトル
は、前者は実施例1に、又後者は実施例73に示した。
トリウム水溶液(20ml,20mmol)およびジメチルホルム
アミド(30ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル
(2.0ml)を加え室温で10時間攪拌した。反応混合液に1
N塩酸を加え酸性としエーテル(150ml)で抽出した。硫
酸マグネシウムで乾燥後エーテルを減圧下に濃縮し淡黄
白色固体を得た。このもののNMRスペクトルより、2−
オキソ−3−フェニルブタン酸が59%の収率で、及び2
−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸が21%の
収率で生成していることを確認した。NMRスペクトル
は、前者は実施例1に、又後者は実施例73に示した。
実施例9 フェニルピルビン酸(0.492g,3.0mmol)に3N水酸化ナ
トリウム水溶液(3.0ml,9.0mmol)およびt−ブチルア
ルコール(6ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチ
ル(0.6ml)を加え室温で9時間攪拌した。反応混合液
に1N塩酸(20ml)を加えエーテルで抽出した。有機層を
硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧
下に留去することによって淡白色の油状物を得た。この
もののNMRスペクトルより2−オキソ−3−フェニルブ
タン酸が57%の収率で、2−オキソ−3−メチル−3−
フェニルブタン酸が30%の収率で生成していることを確
認した。
トリウム水溶液(3.0ml,9.0mmol)およびt−ブチルア
ルコール(6ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチ
ル(0.6ml)を加え室温で9時間攪拌した。反応混合液
に1N塩酸(20ml)を加えエーテルで抽出した。有機層を
硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧
下に留去することによって淡白色の油状物を得た。この
もののNMRスペクトルより2−オキソ−3−フェニルブ
タン酸が57%の収率で、2−オキソ−3−メチル−3−
フェニルブタン酸が30%の収率で生成していることを確
認した。
実施例10 溶媒としてt−ブチルアルコールの代わりに1,4−ジ
オキサン(6ml)を使用した以外は実施例9と同様に反
応を行い、2−オキソ−3−フェニルブタン酸(70%)
と2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸(30
%)の混合物を得た。
オキサン(6ml)を使用した以外は実施例9と同様に反
応を行い、2−オキソ−3−フェニルブタン酸(70%)
と2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸(30
%)の混合物を得た。
実施例11 溶媒としてt−ブチルアルコールの代わりにアセトニ
トリル(6ml)を使用した以外は実施例9と同様に反応
を行い、2−オキソ−3−フェニルブタン酸(65%)と
2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸(trac
e)の混合物を得た。
トリル(6ml)を使用した以外は実施例9と同様に反応
を行い、2−オキソ−3−フェニルブタン酸(65%)と
2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸(trac
e)の混合物を得た。
実施例12 溶媒としてt−ブチルアルコールの代わりにN,N−ジ
メチルホルムアミド(6ml)を用いた以外は実施例9と
同様に反応を行い、2−オキソ−3−フェニルブタン酸
(39%)と2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタ
ン酸(32%)の混合物を得た。
メチルホルムアミド(6ml)を用いた以外は実施例9と
同様に反応を行い、2−オキソ−3−フェニルブタン酸
(39%)と2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタ
ン酸(32%)の混合物を得た。
実施例13 溶媒としてt−ブチルアルコールの代わりにヘキサメ
チルリン酸トリアミド(6ml)を用いた以外は実施例9
と同様に反応を行い、2−オキソ−3−フェニルブタン
酸(46%)と2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブ
タン酸(29%)の混合物を得た。
チルリン酸トリアミド(6ml)を用いた以外は実施例9
と同様に反応を行い、2−オキソ−3−フェニルブタン
酸(46%)と2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブ
タン酸(29%)の混合物を得た。
実施例14 フェニルピルビン酸(0.492g,3.0mmol)に2.25N水酸
化リチウム水溶液(4.0ml,9.0mmol)およびテトラヒド
ロフラン(6ml)を加え氷冷下より徐々に昇温させなが
ら12時間反応させた。反応終了後1N塩酸(20ml)を加え
エーテルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥
した後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧下に留去することに
よって淡白色の固体を得た。このもののNMRスペクトル
より2−オキソ−3−フェニルブタン酸が85%の収率
で、2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸が
4%の収率で生成していることを確認した。
化リチウム水溶液(4.0ml,9.0mmol)およびテトラヒド
ロフラン(6ml)を加え氷冷下より徐々に昇温させなが
ら12時間反応させた。反応終了後1N塩酸(20ml)を加え
エーテルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥
した後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧下に留去することに
よって淡白色の固体を得た。このもののNMRスペクトル
より2−オキソ−3−フェニルブタン酸が85%の収率
で、2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸が
4%の収率で生成していることを確認した。
実施例15 塩基として水酸化リチウムの代わりに2.25N水酸化カ
リウム水溶液(4.0ml,9.0mmol)を用い、溶媒としてテ
トラヒドロフラン(8ml)を用いた以外は実施例14と同
様に反応を行い、2−オキソ−3−フェニルブタン酸
(65%)と2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタ
ン酸(11%)の混合物を得た。
リウム水溶液(4.0ml,9.0mmol)を用い、溶媒としてテ
トラヒドロフラン(8ml)を用いた以外は実施例14と同
様に反応を行い、2−オキソ−3−フェニルブタン酸
(65%)と2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタ
ン酸(11%)の混合物を得た。
実施例16 フェニルピルビン酸(1.64g,10.0mmol)に3N水酸化ナ
トリウム水溶液(7.0ml,21mmol)を加え溶解させた。次
いでヨウ化エチル(3.0ml)を加え室温に6.5時間攪拌し
た。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml
×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテ
ルを減圧下に濃縮し淡黄白色固体を得た。NMRスペクト
ルより2−オキソ−3−フェニルペンタン酸が60%収率
で生成していることを確認した。さらにこのものをシリ
カゲルカラムクロマトグラフ(酢酸エチル)を用いて精
製し純粋な2−オキソ−3−フェニルペンタン酸の白色
結晶を得た。
トリウム水溶液(7.0ml,21mmol)を加え溶解させた。次
いでヨウ化エチル(3.0ml)を加え室温に6.5時間攪拌し
た。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml
×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテ
ルを減圧下に濃縮し淡黄白色固体を得た。NMRスペクト
ルより2−オキソ−3−フェニルペンタン酸が60%収率
で生成していることを確認した。さらにこのものをシリ
カゲルカラムクロマトグラフ(酢酸エチル)を用いて精
製し純粋な2−オキソ−3−フェニルペンタン酸の白色
結晶を得た。
融点:62〜68℃。1 H−NMRスペクトル(CDCl3‐DMSO-d6,TMS,ppm);δ0.
87(3H,t,J=7.0Hz),1.93(2H,m),4.38(1H,q,J=7.0
Hz),7.29(5H,s),8.97(1H,br s). さらにこのものは水酸化ナトリウム水溶液を加え、実
施例3と同様の操作によりそのナトリウム塩として純粋
に単離した。
87(3H,t,J=7.0Hz),1.93(2H,m),4.38(1H,q,J=7.0
Hz),7.29(5H,s),8.97(1H,br s). さらにこのものは水酸化ナトリウム水溶液を加え、実
施例3と同様の操作によりそのナトリウム塩として純粋
に単離した。
融点:241〜246℃。
IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1630,1390. 元素分析値(計算値,C11H11O3Na・1/2H2O,%):C,59.
79(59.19);H,5.01(5.42). 実施例17 フェニルピルビン酸(1.64g,10.0mmol)にテトラヒド
ロフラン(20ml)及び2N水酸化ナトリウム水溶液(5.0m
l,20mmol)を加え溶解させた。次いでヨウ化エチル(1.
8ml)を加え室温で7時間攪拌した。反応混合液に1N塩
酸を加え酸性としエーテル(30ml×3回)で抽出した。
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮し淡黄
白色油状物を得た。このもののNMRスペクトルより、2
−オキソ−3−フェニルペンタン酸が65%収率で生成し
ていることを確認した。
79(59.19);H,5.01(5.42). 実施例17 フェニルピルビン酸(1.64g,10.0mmol)にテトラヒド
ロフラン(20ml)及び2N水酸化ナトリウム水溶液(5.0m
l,20mmol)を加え溶解させた。次いでヨウ化エチル(1.
8ml)を加え室温で7時間攪拌した。反応混合液に1N塩
酸を加え酸性としエーテル(30ml×3回)で抽出した。
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮し淡黄
白色油状物を得た。このもののNMRスペクトルより、2
−オキソ−3−フェニルペンタン酸が65%収率で生成し
ていることを確認した。
実施例18 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)メタノール(20
ml)を加え溶解させ、さらに、3N水酸化ナトリウム水溶
液(7.0ml,21mmol)及びトリエチルベンジルアンモニウ
ムクロリド(100mg)を加え、溶解させた。次いでヨウ
化イソブチル(2.0ml)を加え室温で20時間攪拌した。
反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml×3
回)で抽出した。エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥
後減圧下に濃縮して淡白色油状物を得た。NMRスペクト
ルより2−オキソ−3−フェニル−5−メチル−ヘキサ
ン酸が28%の収率で生成していることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3‐DMSO-d6,ppm):δ0.88
(6H,dd,J=2.4Hz),1.65(3H,m),4.51(1H,t,J=7.8H
z),7.26(5H,s),9.96(1H,br s). さらにこのものは水酸化ナトリウム水溶液を用い、実
施例3と同様の操作によりそのナトリウム塩として純粋
に単離した。
ml)を加え溶解させ、さらに、3N水酸化ナトリウム水溶
液(7.0ml,21mmol)及びトリエチルベンジルアンモニウ
ムクロリド(100mg)を加え、溶解させた。次いでヨウ
化イソブチル(2.0ml)を加え室温で20時間攪拌した。
反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml×3
回)で抽出した。エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥
後減圧下に濃縮して淡白色油状物を得た。NMRスペクト
ルより2−オキソ−3−フェニル−5−メチル−ヘキサ
ン酸が28%の収率で生成していることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3‐DMSO-d6,ppm):δ0.88
(6H,dd,J=2.4Hz),1.65(3H,m),4.51(1H,t,J=7.8H
z),7.26(5H,s),9.96(1H,br s). さらにこのものは水酸化ナトリウム水溶液を用い、実
施例3と同様の操作によりそのナトリウム塩として純粋
に単離した。
融点:236〜240℃。
IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1650,1390. 元素分析値(計算値,C13H15O3Na・2/3H2O,%):C,61.
54(61.41);H,6.46(6.48). 実施例19 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)にメタノール
(50ml)を加え溶解させ、さらに、3N水酸化ナトリウム
水溶液(10.0ml,30mmol)及びトリエチルベンジルアン
モニウムクロリド(100mg)を加え、溶解させた。次い
でヨウ化カリウム(50mg)及びペンチルブロミド(2.7m
l)を加え45℃で10時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸
を加え酸性としエーテル(50ml×3回)で抽出した。エ
ーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して
淡白色油状物を得た。NMRスペクトルより2−オキソ−
3−フェニルオクタン酸が35%の収率で生成しているこ
とを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3‐DMSO-d6,ppm):δ0.57〜
1.05(3H,m),0.98〜1.50(6H,m),1.50〜2.27(2H,
m),4.50(1H,t,J=7.2Hz),7.08(5H,s),8.53(1H,br
s). 実施例20 フェニルピルビン酸(0.49g,3.0mmol)に1,4−ジオキ
サン(6ml)を加え溶解させ、さらに3N水酸化ナトリウ
ム水溶液(2.0ml,6mmol)及びトリエチルベンジルアン
モニウムクロリド(30mg)を加え、溶解させた。次いで
ヨウ化ヘキサン(0.6ml)を加え室温で48時間攪拌し
た。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml
×3回)で抽出した。エーテル層を硫酸マグネシウムで
乾燥後減圧下に濃縮して淡黄白色油状物を得た。NMRス
ペクトルより2−オキソ−3−フェニルノナン酸が29%
の収率で生成していることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3‐DMSO-d6,ppm):δ0.51〜
1.06(3H,m),0.95〜1.55(8H,m),1.56〜2.35(2H,
m),4.37(1H,t,J=7.2Hz),7.21(5H,s). さらにこのものは水酸化ナトリウム水溶液を用い、実
施例3と同様の操作によりそのナトリウム塩として純粋
に単離した。
54(61.41);H,6.46(6.48). 実施例19 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)にメタノール
(50ml)を加え溶解させ、さらに、3N水酸化ナトリウム
水溶液(10.0ml,30mmol)及びトリエチルベンジルアン
モニウムクロリド(100mg)を加え、溶解させた。次い
でヨウ化カリウム(50mg)及びペンチルブロミド(2.7m
l)を加え45℃で10時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸
を加え酸性としエーテル(50ml×3回)で抽出した。エ
ーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して
淡白色油状物を得た。NMRスペクトルより2−オキソ−
3−フェニルオクタン酸が35%の収率で生成しているこ
とを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3‐DMSO-d6,ppm):δ0.57〜
1.05(3H,m),0.98〜1.50(6H,m),1.50〜2.27(2H,
m),4.50(1H,t,J=7.2Hz),7.08(5H,s),8.53(1H,br
s). 実施例20 フェニルピルビン酸(0.49g,3.0mmol)に1,4−ジオキ
サン(6ml)を加え溶解させ、さらに3N水酸化ナトリウ
ム水溶液(2.0ml,6mmol)及びトリエチルベンジルアン
モニウムクロリド(30mg)を加え、溶解させた。次いで
ヨウ化ヘキサン(0.6ml)を加え室温で48時間攪拌し
た。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml
×3回)で抽出した。エーテル層を硫酸マグネシウムで
乾燥後減圧下に濃縮して淡黄白色油状物を得た。NMRス
ペクトルより2−オキソ−3−フェニルノナン酸が29%
の収率で生成していることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3‐DMSO-d6,ppm):δ0.51〜
1.06(3H,m),0.95〜1.55(8H,m),1.56〜2.35(2H,
m),4.37(1H,t,J=7.2Hz),7.21(5H,s). さらにこのものは水酸化ナトリウム水溶液を用い、実
施例3と同様の操作によりそのナトリウム塩として純粋
に単離した。
融点:154〜158℃. IRスペクトル(KBr,cm-1):1690,1630,1400. 元素分析値(計算値,C15H19O3Na・2/3H2O,%):C,63.
54(63.82);H,7.25(7.26). 実施例21 フェニルピルビン酸(0.82g,5.0mmol)に1N水酸化ナ
トリウム水溶液(10ml,10mmol)を加え溶解させた。次
いでヨウ化イソプロピル(1.5ml)を加え室温で36時間
攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル
(30ml×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後
エーテルを減圧下に濃縮し淡黄白色固体を得た。このも
ののNMRスペクトルより、2−オキソ−3−フェニル−
4−メチルペンタン酸が52%の収率で生成していること
を確認した。1 H−NMR−スペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ0.71 and
0.97(total 6H,each d,J=6.4Hz),2.37(1H,m),4.17
(1H,d,J=8.6Hz),7.31(5H,s),9.13(1H,br s). さらにこのものは水酸化ナトリウム水溶液を用い、実
施例3と同様の操作によりそのナトリウム塩として純粋
に単離した。
54(63.82);H,7.25(7.26). 実施例21 フェニルピルビン酸(0.82g,5.0mmol)に1N水酸化ナ
トリウム水溶液(10ml,10mmol)を加え溶解させた。次
いでヨウ化イソプロピル(1.5ml)を加え室温で36時間
攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル
(30ml×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後
エーテルを減圧下に濃縮し淡黄白色固体を得た。このも
ののNMRスペクトルより、2−オキソ−3−フェニル−
4−メチルペンタン酸が52%の収率で生成していること
を確認した。1 H−NMR−スペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ0.71 and
0.97(total 6H,each d,J=6.4Hz),2.37(1H,m),4.17
(1H,d,J=8.6Hz),7.31(5H,s),9.13(1H,br s). さらにこのものは水酸化ナトリウム水溶液を用い、実
施例3と同様の操作によりそのナトリウム塩として純粋
に単離した。
融点:239〜243℃. IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1630,1390. 元素分析値(計算値,C12H13O3Na・2/3H2O,%):C,59.
72(60.00);H,5.59(5.73). 実施例22 p−クロロフェニルピルビン酸(0.99g,5.0mmol)に
メタノール(20ml)を加え溶解させ、さらに3N水酸化ナ
トリウム水溶液(4.0ml,12mmol)を加え溶解させた。次
いでヨウ化メチル(2.2ml)を加え室温で6時間攪拌し
た。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml
×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテ
ルを減圧下に濃縮し淡黄白色固体を得た。このもののNM
Rスペクトルより、2−オキソ−3−(p−クロロフェ
ニル)ブタン酸が76%の収率で生成していることを確認
した。1 H−NMR−スペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.46(3H,
d,J=7.0Hz),4.61(1H,q,J=7.0Hz),7.33(4H,s),8.
67(1H,br s). さらにこのものは水酸化ナトリウム水溶液を用い、実
施例3と同様の操作によりナトリウム塩として純粋に単
離した。
72(60.00);H,5.59(5.73). 実施例22 p−クロロフェニルピルビン酸(0.99g,5.0mmol)に
メタノール(20ml)を加え溶解させ、さらに3N水酸化ナ
トリウム水溶液(4.0ml,12mmol)を加え溶解させた。次
いでヨウ化メチル(2.2ml)を加え室温で6時間攪拌し
た。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml
×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテ
ルを減圧下に濃縮し淡黄白色固体を得た。このもののNM
Rスペクトルより、2−オキソ−3−(p−クロロフェ
ニル)ブタン酸が76%の収率で生成していることを確認
した。1 H−NMR−スペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.46(3H,
d,J=7.0Hz),4.61(1H,q,J=7.0Hz),7.33(4H,s),8.
67(1H,br s). さらにこのものは水酸化ナトリウム水溶液を用い、実
施例3と同様の操作によりナトリウム塩として純粋に単
離した。
融点:242〜248℃. IRスペクトル(KBr,cm-1):1715,1620,1390. 元素分析値(計算値,C10H8ClO3Na,%): C,51.60(51.19);H,3.50(3.44). 実施例23 p−クロロフェニルピルビン酸(1.98g,10.0mmol)に
メタノール(20ml)を加え溶解させ、さらに3N水酸化ナ
トリウム水溶液(7.0ml,21mmol)を加え溶解させた。次
いでトリエチルベンジルアンモニウムクロリド(100m
g)及びヨウ化イソプロピル(2.2ml)を加え室温で20時
間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテ
ル(30ml×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥
後エーテルを減圧下に濃縮し淡黄白色油状物を得た。こ
のもののNMRスペクトルより、2−オキソ−3−(p−
クロロフニル)−4−メチルペンタン酸が25%の収率で
生成していることを確認した。1 H−NMR−スペクトル(CDCl3−DMSO−d6,TMS,ppm):
δ0.70 and 1.13(total 6H,each d,J=4.0Hz),2.40
(1H,m),4.14(1H,d,J=6.6Hz),7.37(4H,s). 実施例24 p−クロロフェニルピルビン酸(1.98g,10.0mmol)に
メタノール(20ml)を加え溶解させ、さらに3N水酸化ナ
トリウム水溶液(8.0ml,24mmol)を加え溶解させた。次
いでヨウ化イソプロピル(2.0ml)を加え35℃で36時間
攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル
(30ml×3回)で抽出した。エーテル層を硫酸マグネシ
ウムで乾燥後減圧下に濃縮し得られた淡黄白色油状物を
シリカゲルカラムクロマトグラフ(酢酸エチル:ヘキサ
ン=1:7)を用いて精製し純粋な2−オキソ−3−(p
−クロロフニル)−4−メチルペンタン酸の油状物を収
率48%で得た。さらにこのものは水酸化ナトリウム水溶
液を用い、そのナトリウム塩として純粋に単離した。
メタノール(20ml)を加え溶解させ、さらに3N水酸化ナ
トリウム水溶液(7.0ml,21mmol)を加え溶解させた。次
いでトリエチルベンジルアンモニウムクロリド(100m
g)及びヨウ化イソプロピル(2.2ml)を加え室温で20時
間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテ
ル(30ml×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥
後エーテルを減圧下に濃縮し淡黄白色油状物を得た。こ
のもののNMRスペクトルより、2−オキソ−3−(p−
クロロフニル)−4−メチルペンタン酸が25%の収率で
生成していることを確認した。1 H−NMR−スペクトル(CDCl3−DMSO−d6,TMS,ppm):
δ0.70 and 1.13(total 6H,each d,J=4.0Hz),2.40
(1H,m),4.14(1H,d,J=6.6Hz),7.37(4H,s). 実施例24 p−クロロフェニルピルビン酸(1.98g,10.0mmol)に
メタノール(20ml)を加え溶解させ、さらに3N水酸化ナ
トリウム水溶液(8.0ml,24mmol)を加え溶解させた。次
いでヨウ化イソプロピル(2.0ml)を加え35℃で36時間
攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル
(30ml×3回)で抽出した。エーテル層を硫酸マグネシ
ウムで乾燥後減圧下に濃縮し得られた淡黄白色油状物を
シリカゲルカラムクロマトグラフ(酢酸エチル:ヘキサ
ン=1:7)を用いて精製し純粋な2−オキソ−3−(p
−クロロフニル)−4−メチルペンタン酸の油状物を収
率48%で得た。さらにこのものは水酸化ナトリウム水溶
液を用い、そのナトリウム塩として純粋に単離した。
融点:220〜224℃。
IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1640,1390. 実施例25 o−クロロフェニルピルビン酸(10g,50.4mmol)を2.
4N水酸化ナトリウム水溶液(125m)及びテトラヒドロフ
ラン(50ml)を加え完全に均一になるまで攪拌した。次
いでヨウ化メチル(45g,362.8mmol)及びテトラメチル
アンモニウムブロミド(0.1g)を加え室温で48時間反応
した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル(15
0ml×2回)で抽出し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液
で洗浄した。次いで、水でエーテル層で洗浄後、硫酸マ
グネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を留去し
た。得られた油状物のNMRスペクトルより2−オキソ−
3−(o−クロロフェニル)ブタン酸が80%の収率で、
2−オキソ−3−メチル−3−(o−クロロフェニル)
ブタン酸が20%の収率で生成していることを確認した。
それぞれのNMRスペクトルを以下に示す。
4N水酸化ナトリウム水溶液(125m)及びテトラヒドロフ
ラン(50ml)を加え完全に均一になるまで攪拌した。次
いでヨウ化メチル(45g,362.8mmol)及びテトラメチル
アンモニウムブロミド(0.1g)を加え室温で48時間反応
した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル(15
0ml×2回)で抽出し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液
で洗浄した。次いで、水でエーテル層で洗浄後、硫酸マ
グネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を留去し
た。得られた油状物のNMRスペクトルより2−オキソ−
3−(o−クロロフェニル)ブタン酸が80%の収率で、
2−オキソ−3−メチル−3−(o−クロロフェニル)
ブタン酸が20%の収率で生成していることを確認した。
それぞれのNMRスペクトルを以下に示す。
2−オキソ−3−(o−クロロフェニル)ブタン酸:1
H−NMR(CDCl3,TMS,ppm):δ 1.45(3H,d,J=7Hz),
4.97(1H,q,J=7Hz),7.02〜7.49(4H,m),9.28(1H,
S)J=6.6Hz),7.37(4H,s). 2−オキソ−3−メチル−3−(o−クロロフェニル)
ブタン酸:1H−NMR (CDCl3,TMS,ppm):δ 1.65(6
H,S),7.02〜7.49(4H,m),9.28(1H,S). 実施例26 p−フルオロフェニルピルビン酸(0.92g,5.0mmol)
に3N水酸化ナトリウム水溶液(5.0ml,15mmol)及びメタ
ノール(20ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル
(2.0ml)を加え室温で14時間攪拌した。反応混合液に1
N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml×3回)で抽出し
た。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテルを減圧下に濃縮
し淡黄白色固体を得た。このものに3N水酸化ナトリウム
水溶液(2ml)を加え減圧下に濃縮した。得られた半固
体混合物にエーテルを加え析出した2−オキソ−3−
(p−フルオロフェニル)ブタン酸ナトリウム塩の白色
固体(収率26%)を瀘過により単離した。
H−NMR(CDCl3,TMS,ppm):δ 1.45(3H,d,J=7Hz),
4.97(1H,q,J=7Hz),7.02〜7.49(4H,m),9.28(1H,
S)J=6.6Hz),7.37(4H,s). 2−オキソ−3−メチル−3−(o−クロロフェニル)
ブタン酸:1H−NMR (CDCl3,TMS,ppm):δ 1.65(6
H,S),7.02〜7.49(4H,m),9.28(1H,S). 実施例26 p−フルオロフェニルピルビン酸(0.92g,5.0mmol)
に3N水酸化ナトリウム水溶液(5.0ml,15mmol)及びメタ
ノール(20ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル
(2.0ml)を加え室温で14時間攪拌した。反応混合液に1
N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml×3回)で抽出し
た。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテルを減圧下に濃縮
し淡黄白色固体を得た。このものに3N水酸化ナトリウム
水溶液(2ml)を加え減圧下に濃縮した。得られた半固
体混合物にエーテルを加え析出した2−オキソ−3−
(p−フルオロフェニル)ブタン酸ナトリウム塩の白色
固体(収率26%)を瀘過により単離した。
融点:240〜249℃。1 H−NMRスペクトル(DMSO−d6,TMS,ppm):δ 1.14
(3H,d,J=7.0Hz),4.53(1H,q,J=7.0Hz),6.9〜7.3
(4H,m),8.72(1H,brs). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1615,1385. 元素分析値(計算値,C10H8FO3Na,%):C,54.90(55.0
6);H,3.61(3.70). 実施例27 p−メチルフェニルピルビン酸(0.53g,3.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(4.0ml,12mmol)及びメタノ
ール(10ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル
(1.0ml)を加え室温で4.5時間攪拌した。反応混合液に
1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml×3回)で抽出し
た。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテルを減圧下に濃縮
し淡褐色油状物を得た。NMRスペクトルより2−オキソ
−3−(p−メチルフェニル)ブタン酸が80%の収率で
生成していることを確認した。さらにこのものに3N水酸
化ナトリウム水溶液(3ml)を加え、減圧下に濃縮し
た。得られた半固体混合物にエーテルを加え析出した2
−オキソ−3−(p−メチルフェニル)ブタン酸ナトリ
ウム塩の白色固体を瀘過により単離した。
(3H,d,J=7.0Hz),4.53(1H,q,J=7.0Hz),6.9〜7.3
(4H,m),8.72(1H,brs). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1615,1385. 元素分析値(計算値,C10H8FO3Na,%):C,54.90(55.0
6);H,3.61(3.70). 実施例27 p−メチルフェニルピルビン酸(0.53g,3.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(4.0ml,12mmol)及びメタノ
ール(10ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチル
(1.0ml)を加え室温で4.5時間攪拌した。反応混合液に
1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml×3回)で抽出し
た。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテルを減圧下に濃縮
し淡褐色油状物を得た。NMRスペクトルより2−オキソ
−3−(p−メチルフェニル)ブタン酸が80%の収率で
生成していることを確認した。さらにこのものに3N水酸
化ナトリウム水溶液(3ml)を加え、減圧下に濃縮し
た。得られた半固体混合物にエーテルを加え析出した2
−オキソ−3−(p−メチルフェニル)ブタン酸ナトリ
ウム塩の白色固体を瀘過により単離した。
融点:252〜256℃。1 H−NMRスペクトル(CDCl3−DMSO−d6 TMS,ppm):δ
1.41(3H,d,J=6.8Hz),2.26(3H,s),4.51(1H,q,J=
6.8Hz),7.11(4H,s),7.75(1H,br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1715,1620,1390. 元素分析値(計算値,C11H11O3Na,%):C,61.56(61.6
8);H,5.16(5.18). 実施例28 p−メチルフェニルピルビン酸(1.50g,8.4mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(8.43ml)及びテトラヒドロ
フラン(10ml)を加え完全に均一になるまで攪拌した。
次いでヨウ化メチル(2.1ml,34mmol)を加え室温で12時
間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエー
テルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾
別し、溶媒を留去した後、得られた油状物のNMRスペク
トルより2−オキソ−3−(p−メチルフェニル)ブタ
ン酸と2−オキソ−3−メチル−3−(p−メチルフェ
ニル)ブタン酸とがそれぞれ58%、42%の収率で生成し
ていることを確認した。NMRスペクトルは前者は実施例2
7に、後者は実施例77に記載した。
1.41(3H,d,J=6.8Hz),2.26(3H,s),4.51(1H,q,J=
6.8Hz),7.11(4H,s),7.75(1H,br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1715,1620,1390. 元素分析値(計算値,C11H11O3Na,%):C,61.56(61.6
8);H,5.16(5.18). 実施例28 p−メチルフェニルピルビン酸(1.50g,8.4mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(8.43ml)及びテトラヒドロ
フラン(10ml)を加え完全に均一になるまで攪拌した。
次いでヨウ化メチル(2.1ml,34mmol)を加え室温で12時
間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエー
テルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾
別し、溶媒を留去した後、得られた油状物のNMRスペク
トルより2−オキソ−3−(p−メチルフェニル)ブタ
ン酸と2−オキソ−3−メチル−3−(p−メチルフェ
ニル)ブタン酸とがそれぞれ58%、42%の収率で生成し
ていることを確認した。NMRスペクトルは前者は実施例2
7に、後者は実施例77に記載した。
実施例29 p−エチルフェニルピルビン酸(0.57g,3.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(2.0ml,6.0mmol)およびメタ
ノール(6.0ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチ
ル(0.5ml)を加え室温で4時間攪拌した。反応混合液
に1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml×3回)で抽出
した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテルを減圧下に濃
縮し淡黄白色固体を得た。NMRスペクトルより、このも
のはほぼ純品の2−オキソ−3−(p−エチルフェニ
ル)ブタン酸であることを確認した。収率は93%であっ
た。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.17(3H,t,
J=7.2Hz),1.40(3H,J=7.0Hz),2.58(2H,q,J=7.2H
z),4.49(1H,q,J=7.0Hz),7.11(4H,s),9.97(1H,br
s). 実施例30 p−イソブチルフェニルピルビン酸(2.20g,10mmol)
にメタノール(25ml)を加え完全に溶解させた。氷冷下
に3N水酸化ナトリウム水溶液(7ml,21.0mmol)を加え、
次いでヨウ化メチル(2.0ml)を加えて室温で13時間攪
拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル
(90ml)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテ
ルを減圧下に留去し淡赤色油状物を得た。NMRスペクト
ルよりこのものはほぼ純品の2−オキソ−3−(p−イ
ソブチルフェニル)ブタン酸であることが判った。。こ
れに3N水酸化ナトリウム水溶液(4.0ml)を加え、減圧
下に濃縮して得られた淡黄白色固体にエーテルを加え瀘
過することにより2−オキソ−3−(p−イソブチルフ
ェニル)ブタン酸のナトリウム塩(1.87g,収率76%)を
単離した。
N水酸化ナトリウム水溶液(2.0ml,6.0mmol)およびメタ
ノール(6.0ml)を加え溶解させた。次いでヨウ化メチ
ル(0.5ml)を加え室温で4時間攪拌した。反応混合液
に1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml×3回)で抽出
した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテルを減圧下に濃
縮し淡黄白色固体を得た。NMRスペクトルより、このも
のはほぼ純品の2−オキソ−3−(p−エチルフェニ
ル)ブタン酸であることを確認した。収率は93%であっ
た。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.17(3H,t,
J=7.2Hz),1.40(3H,J=7.0Hz),2.58(2H,q,J=7.2H
z),4.49(1H,q,J=7.0Hz),7.11(4H,s),9.97(1H,br
s). 実施例30 p−イソブチルフェニルピルビン酸(2.20g,10mmol)
にメタノール(25ml)を加え完全に溶解させた。氷冷下
に3N水酸化ナトリウム水溶液(7ml,21.0mmol)を加え、
次いでヨウ化メチル(2.0ml)を加えて室温で13時間攪
拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル
(90ml)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテ
ルを減圧下に留去し淡赤色油状物を得た。NMRスペクト
ルよりこのものはほぼ純品の2−オキソ−3−(p−イ
ソブチルフェニル)ブタン酸であることが判った。。こ
れに3N水酸化ナトリウム水溶液(4.0ml)を加え、減圧
下に濃縮して得られた淡黄白色固体にエーテルを加え瀘
過することにより2−オキソ−3−(p−イソブチルフ
ェニル)ブタン酸のナトリウム塩(1.87g,収率76%)を
単離した。
融点:300℃以上.1 H−NMRスペクトル(DMSO d6,TMS,ppm):δ0.87(6H,
d,J=7.5Hz),1.32(d,3H,J=7.2Hz),1.82(1H,desp,J
=6.9 and 7.5Hz),2.40(2H,d,J=6.9Hz),4.12(1H,
q,J=7.2Hz),7.10(4H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1615,1390. 元素分析値(計算値,C14H17O3Na・1/3 H2O,%):C,6
4.44(64.11);H,6.69(6.79). 実施例31 p−イソブチルフェニルピルビン酸(6.60g,30mmol)
とヨウ化メチル(10ml)のメタノール(100ml)溶液に3
N水酸化ナトリウム水溶液(20ml,60mmol)をゆっくり滴
下した。滴下後室温で4時間攪拌し、1N塩酸を加え酸性
としエーテル(150ml)で抽出した。硫酸マグネシウム
で乾燥後エーテルを減圧下に留去し淡黄白色結晶を得
た。NMRスペクトルよりこのものはほぼ純品の2−オキ
ソ−3−(p−イソブチルフェニル)ブタン酸(4.67g,
収率67%)であることが判った。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ0.87(6H,d,
J=7.5Hz),1.45(d,3H,J=6.6Hz),1.82(1H,desp,J=
6.9 and 7.5Hz),2.40(2H,d,J=6.9Hz),4.58(1H,q,J
=6.6Hz),7.10(4H,s). 実施例32 p−メトキシフェニルピルビン酸(1.94g,10mmol)と
ヨウ化メチル(1.0ml)のメタノール(50ml)溶液に1N
水酸化ナトリウム水溶液(20ml,20mmol)をゆっくり滴
下した。滴下後室温で4時間攪拌し、1N塩酸を加え酸性
としエーテル(30ml×3回)で抽出した。硫酸マグネシ
ウムで乾燥後エーテルを減圧下に留去し淡黄白色油状物
を得た。NMRスペクトルよりこのものはほぼ純品の2−
オキソ−3−(p−メトキシフェニル)ブタン酸(1.40
g,収率67%)であることが判った。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.47(3H,d,
J=7.5Hz),3.78(3H,s),4.60(1H,q,J=7.5Hz),6.82
(2H,d,J=9.0Hz),7.17(2H,d,J=9.1Hz),8.47(1H,b
r s). このものを水酸化ナトリウム水溶液を用いて、実施例
3と同様の操作によりそのナトリウム塩として純粋に単
離した。
d,J=7.5Hz),1.32(d,3H,J=7.2Hz),1.82(1H,desp,J
=6.9 and 7.5Hz),2.40(2H,d,J=6.9Hz),4.12(1H,
q,J=7.2Hz),7.10(4H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1615,1390. 元素分析値(計算値,C14H17O3Na・1/3 H2O,%):C,6
4.44(64.11);H,6.69(6.79). 実施例31 p−イソブチルフェニルピルビン酸(6.60g,30mmol)
とヨウ化メチル(10ml)のメタノール(100ml)溶液に3
N水酸化ナトリウム水溶液(20ml,60mmol)をゆっくり滴
下した。滴下後室温で4時間攪拌し、1N塩酸を加え酸性
としエーテル(150ml)で抽出した。硫酸マグネシウム
で乾燥後エーテルを減圧下に留去し淡黄白色結晶を得
た。NMRスペクトルよりこのものはほぼ純品の2−オキ
ソ−3−(p−イソブチルフェニル)ブタン酸(4.67g,
収率67%)であることが判った。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ0.87(6H,d,
J=7.5Hz),1.45(d,3H,J=6.6Hz),1.82(1H,desp,J=
6.9 and 7.5Hz),2.40(2H,d,J=6.9Hz),4.58(1H,q,J
=6.6Hz),7.10(4H,s). 実施例32 p−メトキシフェニルピルビン酸(1.94g,10mmol)と
ヨウ化メチル(1.0ml)のメタノール(50ml)溶液に1N
水酸化ナトリウム水溶液(20ml,20mmol)をゆっくり滴
下した。滴下後室温で4時間攪拌し、1N塩酸を加え酸性
としエーテル(30ml×3回)で抽出した。硫酸マグネシ
ウムで乾燥後エーテルを減圧下に留去し淡黄白色油状物
を得た。NMRスペクトルよりこのものはほぼ純品の2−
オキソ−3−(p−メトキシフェニル)ブタン酸(1.40
g,収率67%)であることが判った。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.47(3H,d,
J=7.5Hz),3.78(3H,s),4.60(1H,q,J=7.5Hz),6.82
(2H,d,J=9.0Hz),7.17(2H,d,J=9.1Hz),8.47(1H,b
r s). このものを水酸化ナトリウム水溶液を用いて、実施例
3と同様の操作によりそのナトリウム塩として純粋に単
離した。
融点:300℃以上。
元素分析値(計算値,C11H11O4Na・1/3 H2O,%):C,5
6.20(55.94);H,4.78(4.83). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1660,1615. 実施例33 3,4−メチレンジオキシフェニルピルビン酸(1.11g,
5.0mmol)にメタノール(10ml)及び3N水酸化ナトリウ
ム水溶液(4.0ml,12mmol)を加え溶解させた。次いでヨ
ウ化メチル(2.0ml)を加え室温で4時間攪拌した。反
応終了後、1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml×3
回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテルを
減圧下に留去し赤色油状物を得た。このもののNMRスペ
クトルより、2−オキソ−3−(3,4−メチレンジオキ
シフェニル)ブタン酸が76%の収率で生成していること
を確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.45(3H,d,
J=7.2Hz),4.54(1H,q,J=7.2Hz),2.95(2H,s),6.75
(3H,s),8.67(1H,br s). 実施例34 p−ヒドロキシフェニルピルビン酸(0.36g,2mmol)
にテトラヒドロフラン(6ml)及び2N水酸化ナトリウム
水溶液(3.0ml,6mmol)を加え溶解させた。次いでヨウ
化メチル(1.6ml)を加え室温で9時間攪拌した。反応
終了後、1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml×3回)
で抽出した。エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減
圧下に留去し淡黄白色油状物を得た。NMRスペクトルよ
り2−オキソ−3−(p−ヒドロキシフェニル)ブタン
酸が31%の収率で生成していることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.42(3H,d,
J=6.8Hz),4.33(1H,q,J=6.8Hz),6.74(2H,d,J=8.4
Hz),6.96(2H,d,J=8.4Hz),10.00(1H,br s). 実施例35 p−メトキシカルボニルフェニルピルビン酸メチルエ
ステル(4.82g,20mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液
(20ml,60mmol)を加え室温で30分攪拌した。次にテト
ラヒドロフラン(50ml)とヨウ化メチル(3.0ml)を加
え室温で12時間反応させた。反応終了後1N塩酸で酸性と
し酢酸エチルで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥
後溶媒を減圧下に濃縮することにより2−オキソ−3−
(p−ヒドロキシカルボニルフェニル)ブタン酸の黄白
色の固体を得た。ついでこのものに3N水酸化ナトリウム
(5.5ml)を加え減圧下に濃縮した後エーテルを加え析
出した2−オキソ−3−(p−ヒドロキシカルボニルフ
ェニル)ブタン酸のナトリウム塩(4.18g,収率88%)を
瀘過により単離した。
6.20(55.94);H,4.78(4.83). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1660,1615. 実施例33 3,4−メチレンジオキシフェニルピルビン酸(1.11g,
5.0mmol)にメタノール(10ml)及び3N水酸化ナトリウ
ム水溶液(4.0ml,12mmol)を加え溶解させた。次いでヨ
ウ化メチル(2.0ml)を加え室温で4時間攪拌した。反
応終了後、1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml×3
回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテルを
減圧下に留去し赤色油状物を得た。このもののNMRスペ
クトルより、2−オキソ−3−(3,4−メチレンジオキ
シフェニル)ブタン酸が76%の収率で生成していること
を確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.45(3H,d,
J=7.2Hz),4.54(1H,q,J=7.2Hz),2.95(2H,s),6.75
(3H,s),8.67(1H,br s). 実施例34 p−ヒドロキシフェニルピルビン酸(0.36g,2mmol)
にテトラヒドロフラン(6ml)及び2N水酸化ナトリウム
水溶液(3.0ml,6mmol)を加え溶解させた。次いでヨウ
化メチル(1.6ml)を加え室温で9時間攪拌した。反応
終了後、1N塩酸を加え酸性としエーテル(30ml×3回)
で抽出した。エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減
圧下に留去し淡黄白色油状物を得た。NMRスペクトルよ
り2−オキソ−3−(p−ヒドロキシフェニル)ブタン
酸が31%の収率で生成していることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.42(3H,d,
J=6.8Hz),4.33(1H,q,J=6.8Hz),6.74(2H,d,J=8.4
Hz),6.96(2H,d,J=8.4Hz),10.00(1H,br s). 実施例35 p−メトキシカルボニルフェニルピルビン酸メチルエ
ステル(4.82g,20mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液
(20ml,60mmol)を加え室温で30分攪拌した。次にテト
ラヒドロフラン(50ml)とヨウ化メチル(3.0ml)を加
え室温で12時間反応させた。反応終了後1N塩酸で酸性と
し酢酸エチルで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥
後溶媒を減圧下に濃縮することにより2−オキソ−3−
(p−ヒドロキシカルボニルフェニル)ブタン酸の黄白
色の固体を得た。ついでこのものに3N水酸化ナトリウム
(5.5ml)を加え減圧下に濃縮した後エーテルを加え析
出した2−オキソ−3−(p−ヒドロキシカルボニルフ
ェニル)ブタン酸のナトリウム塩(4.18g,収率88%)を
瀘過により単離した。
融点:300℃以上.1 H−NMRスペクトル(CDCl3,DMSO−d6,TMS,ppm):δ
1.52(3H,d,J=7.0Hz),4.67(1H,q,J=7.0Hz),7.39
(2H,d,J=8.0Hz),8.06(2H,d,J=8.0Hz),10.39(1H,
br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1680,1410. 元素分析値(計算値C11H9O5Na,%):C,54.21(54.1
1):H,3.89(3.72). 実施例36 p−メトキシカルボニルフェニルピルビン酸メチルエ
ステル(2.32g,10mmol)に2N水酸化ナトリウム水溶液
(15ml,30mmol)及び水(5ml)を加え室温で30分攪拌し
た。次に1,4−ジオキサン(30ml)とヨウ化メチル(0.7
5ml)を加え室温で12時間反応させた。反応終了後1N塩
酸で酸性とし酢酸エチルで抽出した。無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後溶媒を減圧下に濃縮することにより白黄色
の固体(1.98g)を得た。
1.52(3H,d,J=7.0Hz),4.67(1H,q,J=7.0Hz),7.39
(2H,d,J=8.0Hz),8.06(2H,d,J=8.0Hz),10.39(1H,
br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1680,1410. 元素分析値(計算値C11H9O5Na,%):C,54.21(54.1
1):H,3.89(3.72). 実施例36 p−メトキシカルボニルフェニルピルビン酸メチルエ
ステル(2.32g,10mmol)に2N水酸化ナトリウム水溶液
(15ml,30mmol)及び水(5ml)を加え室温で30分攪拌し
た。次に1,4−ジオキサン(30ml)とヨウ化メチル(0.7
5ml)を加え室温で12時間反応させた。反応終了後1N塩
酸で酸性とし酢酸エチルで抽出した。無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後溶媒を減圧下に濃縮することにより白黄色
の固体(1.98g)を得た。
NMRスペクトルよりこのものはほぼ純粋な2−オキソ−
3−(p−ヒドロキシカルボニルフェニル)ブタン酸
(収率87%)であることがわかった。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,DMSO−d6,TMS,ppm):δ
1.52(3H,d,J=7.0Hz),4.67(1H,q,J=7.0Hz),7.39
(2H,d,J=8.0Hz),8.06(2H,d,J=8.0Hz),10.39(1H,
br s). 実施例37 p−ヒドロキシカルボニルフェニルピルビン酸(2.08
g,10mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(10ml,30mmo
l)及び水(50ml)を加え、次にヨウ化メチル(1.0ml)
を加え室温で10時間反応させた。反応終了後1N塩酸(10
0ml)で酸性とし酢酸エチルで抽出した。無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後溶媒を減圧下に濃縮することにより白
黄色の固体(1.89g)を得た。NMRスペクトルよりこのも
のはほぼ純粋な2−オキソ−3−(p−ヒドロキシカル
ボニルフェニル)ブタン酸(収率85%)であることがわ
かった。
3−(p−ヒドロキシカルボニルフェニル)ブタン酸
(収率87%)であることがわかった。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,DMSO−d6,TMS,ppm):δ
1.52(3H,d,J=7.0Hz),4.67(1H,q,J=7.0Hz),7.39
(2H,d,J=8.0Hz),8.06(2H,d,J=8.0Hz),10.39(1H,
br s). 実施例37 p−ヒドロキシカルボニルフェニルピルビン酸(2.08
g,10mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(10ml,30mmo
l)及び水(50ml)を加え、次にヨウ化メチル(1.0ml)
を加え室温で10時間反応させた。反応終了後1N塩酸(10
0ml)で酸性とし酢酸エチルで抽出した。無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後溶媒を減圧下に濃縮することにより白
黄色の固体(1.89g)を得た。NMRスペクトルよりこのも
のはほぼ純粋な2−オキソ−3−(p−ヒドロキシカル
ボニルフェニル)ブタン酸(収率85%)であることがわ
かった。
実施例38 フェニルピルビン酸(0.82g,5.0mmol)に2N水酸化ナ
トリウム水溶液(5.0ml,10mmol)を加え溶解させた。次
いでジメチル硫酸(0.5ml)を加え室温で7.5時間攪拌し
た。反応混合液に1N塩酸を加えエーテル(50ml)で抽出
した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテルを減圧下に濃
縮し淡黄白色固体を得た。NMRスペクトルより2−オキ
ソ−3−フェニルブタン酸(収率56%)の生成を確認し
た。
トリウム水溶液(5.0ml,10mmol)を加え溶解させた。次
いでジメチル硫酸(0.5ml)を加え室温で7.5時間攪拌し
た。反応混合液に1N塩酸を加えエーテル(50ml)で抽出
した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテルを減圧下に濃
縮し淡黄白色固体を得た。NMRスペクトルより2−オキ
ソ−3−フェニルブタン酸(収率56%)の生成を確認し
た。
実施例39 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)に炭酸カリウム
(1.5g)、N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)、ヘキ
サメチルリン酸トリアミド(2ml)を入れ室温で19時間
攪拌した。続いて、ヨウ化メチル(1.5ml)を入れて室
温で6時間攪拌した。エーテル層を水(60ml)で洗浄し
た後、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を除去し
て、溶媒を減圧下に濃縮して油状物(1.26g)を得た。
このもののNMRスペクトルより2−オキソ−3−フェニ
ルブタン酸が30%の収率で生成していることを確認し
た。
(1.5g)、N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)、ヘキ
サメチルリン酸トリアミド(2ml)を入れ室温で19時間
攪拌した。続いて、ヨウ化メチル(1.5ml)を入れて室
温で6時間攪拌した。エーテル層を水(60ml)で洗浄し
た後、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を除去し
て、溶媒を減圧下に濃縮して油状物(1.26g)を得た。
このもののNMRスペクトルより2−オキソ−3−フェニ
ルブタン酸が30%の収率で生成していることを確認し
た。
実施例40 フェニルピルビン酸(1.64g,10.0mmol)をメタノール
(20ml)に溶解し3N水酸化ナトリウム水溶液(8ml,24mm
ol)及びヨウ化カリウム(80mg)とトリエチルベンジル
アンモニウムクロリド(100mg)を加えた。次いでシク
ロペンチルブロミド(2.0ml)を加え37℃で24時間攪拌
した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル(10
0ml)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテル
を減圧下に濃縮し淡黄白色油状物を得た。このもののNM
Rスペクトルより、2−オキソ−3−シクロペンチル−
3−フェニルプロピオン酸が60%の収率で生成している
ことを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.60(8H,
m),2.55(1H,m),4.35(1H,d,J=10.5Hz),7.28(5H,
s). 次に、このものに2N水酸化ナトリウム水溶液(3ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3
−シクロペンチル−3−フェニルプロピオン酸がナトリ
ウム塩(1.49g,5.88mmol)を収率59%で得た。
(20ml)に溶解し3N水酸化ナトリウム水溶液(8ml,24mm
ol)及びヨウ化カリウム(80mg)とトリエチルベンジル
アンモニウムクロリド(100mg)を加えた。次いでシク
ロペンチルブロミド(2.0ml)を加え37℃で24時間攪拌
した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル(10
0ml)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後エーテル
を減圧下に濃縮し淡黄白色油状物を得た。このもののNM
Rスペクトルより、2−オキソ−3−シクロペンチル−
3−フェニルプロピオン酸が60%の収率で生成している
ことを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.60(8H,
m),2.55(1H,m),4.35(1H,d,J=10.5Hz),7.28(5H,
s). 次に、このものに2N水酸化ナトリウム水溶液(3ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3
−シクロペンチル−3−フェニルプロピオン酸がナトリ
ウム塩(1.49g,5.88mmol)を収率59%で得た。
融点:190-195℃以上.1 H−NMRスペクトル(CDCl3−DMSO−d6,ppm):δ1.53
(8H,m),2.48(1H,m),4.47(1H,d,J=10.5Hz),7.23
(5H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1630,1390. 元素分析値(計算値C14H15O3Na・1/2H2,%):C,63.
13(63.87);H,5.59(6.12). 実施例41 フェニルピルビン酸(0.82g,5.0mmol)をテトラヒド
ロフラン(10ml)に溶解し40%水酸化ナトリウム水溶液
(2ml,33mmol)、水(2ml)、ヨウ化カリウム(50mg)
及びトリエチルベンジルアンモニウムクロリド(50mg)
を加えた。次いでシクロヘキシルブロミド(0.9ml)を
加え室温で48時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え
酸性としエーテル(50ml)で抽出した。エーテル層を硫
酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮し淡黄白色油状物
を得た。このもののNMRスペクトルより2−オキソ−3
−シクロヘキシル−3−フェニルプロピオン酸が19%の
収率で生成していることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3−DMSO−d6,ppm):δ0.64
〜2.11(10H,m),2.47(1H,m),4.21(1H,d,J=10.8H
z),7.18(5H,s). 実施例42 フェニルピルビン酸(0.82g,5mmol)に3N水酸化ナト
リウム水溶液(4ml)、テトラヒドロフラン(10ml)、
ヨウ化カリウム(50mg)及びトリエチルベンジルアンモ
ニウムクロリド(50mg)を加え溶解させた。次いでブロ
モメチルシクロプロパン(1.0ml)を加え、室温で16時
間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加えて酸性としエー
テル(30ml×3回)で抽出した。エーテル層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して淡黄白色油状物を得
た。このものをジアゾメタンを用いてメチルエステルと
してシリカゲルカラムクロマトグラフ(酢酸エチル:ヘ
キサン=1:12)を用いて分離精製した。得られた油状物
はNMRスペクトルより4−シクロプロピル−3−フェニ
ルブタン酸が収率64%であることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ0.26〜0.80
(5H,m),1.83(2H,dd,J=7.0Hz),4.62(1H,t,J=7.0H
z),7.25(5H,s),9.07(1H,br s). さらにこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(3.2m
l)を加え減圧下に濃縮した。得られた半固体混合物に
エーテルを加え析出した4−シクロプロピル−3−フェ
ニルブタン酸のナトリウム塩の白色固体(収率62%)を
濾過により単離した。
(8H,m),2.48(1H,m),4.47(1H,d,J=10.5Hz),7.23
(5H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1630,1390. 元素分析値(計算値C14H15O3Na・1/2H2,%):C,63.
13(63.87);H,5.59(6.12). 実施例41 フェニルピルビン酸(0.82g,5.0mmol)をテトラヒド
ロフラン(10ml)に溶解し40%水酸化ナトリウム水溶液
(2ml,33mmol)、水(2ml)、ヨウ化カリウム(50mg)
及びトリエチルベンジルアンモニウムクロリド(50mg)
を加えた。次いでシクロヘキシルブロミド(0.9ml)を
加え室温で48時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え
酸性としエーテル(50ml)で抽出した。エーテル層を硫
酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮し淡黄白色油状物
を得た。このもののNMRスペクトルより2−オキソ−3
−シクロヘキシル−3−フェニルプロピオン酸が19%の
収率で生成していることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3−DMSO−d6,ppm):δ0.64
〜2.11(10H,m),2.47(1H,m),4.21(1H,d,J=10.8H
z),7.18(5H,s). 実施例42 フェニルピルビン酸(0.82g,5mmol)に3N水酸化ナト
リウム水溶液(4ml)、テトラヒドロフラン(10ml)、
ヨウ化カリウム(50mg)及びトリエチルベンジルアンモ
ニウムクロリド(50mg)を加え溶解させた。次いでブロ
モメチルシクロプロパン(1.0ml)を加え、室温で16時
間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加えて酸性としエー
テル(30ml×3回)で抽出した。エーテル層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して淡黄白色油状物を得
た。このものをジアゾメタンを用いてメチルエステルと
してシリカゲルカラムクロマトグラフ(酢酸エチル:ヘ
キサン=1:12)を用いて分離精製した。得られた油状物
はNMRスペクトルより4−シクロプロピル−3−フェニ
ルブタン酸が収率64%であることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ0.26〜0.80
(5H,m),1.83(2H,dd,J=7.0Hz),4.62(1H,t,J=7.0H
z),7.25(5H,s),9.07(1H,br s). さらにこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(3.2m
l)を加え減圧下に濃縮した。得られた半固体混合物に
エーテルを加え析出した4−シクロプロピル−3−フェ
ニルブタン酸のナトリウム塩の白色固体(収率62%)を
濾過により単離した。
融点:180〜185℃.1 H−NMRスペクトル(DMSO−d6,ppm):δ0.23〜0.70
(5H,m),1.30〜2.03(2H,dd,J=7.0Hz),7.26(5H,
s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1625,1395. 元素分析値(計算値,C13H13O3Na・H2O,%):C,62.05
(62.65);H,5.54(5.67). 実施例43 p−クロロフェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)に3N
水酸化ナトリウム水溶液(7ml)、テトラヒドロフラン
(20ml)、ヨウ化カリウム(100mg)及びトリエチルベ
ンジルアンモニウムクロリド(100mg)を加え溶解させ
た。次いでブロモメチルシクロプロパン(1.2ml)を加
えて室温で15時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え
酸性としエーテル(100ml)で抽出した。エーテル層を
硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して油状物を得
た。このもののNMRスペクトルにより4−シクロプロピ
ル−3−(p−クロロフェニル)ブタン酸が60%の収率
で生成していることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ0.15〜0.28
(2H,m),0.28〜2.35(3H,m),1.85(2H,d.d,J=7.0H
z),4.57(1H,t,J=7.0Hz),7.55(5H,,s),9.13(1H,b
r s). 実施例44 p−クロロフェニルピルビン酸(0.99g,5mmol)に3N
水酸化ナトリウム水溶液(4ml)、1,4−ジオキサン(10
ml)、ヨウ化カリウム(50mg)及びトリエチルベンジル
アンモニウムクロリド(50mg)を加え溶解させた。次い
でブロモメチルシクロプロパン(0.6ml)を加えて室温
で15時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性とし
エーテル(100ml)で抽出した。エーテル層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して油状物を得た。この
もののNMRスペクトルにより4−シクロプロピル−3−
(p−クロロフェニル)ブタン酸が80%の収率で生成し
ていることを確認した。さらにこのものに2N水酸化ナト
リウム水溶液(2.0m)を加え減圧下に濃縮した。得られ
た半固体状混合物にエーテルを加え析出した4−シクロ
プロピル−3−(p−クロロフェニル)ブタン酸のナト
リウム塩の白色固体(収率64%)を濾過により単離し
た。
(5H,m),1.30〜2.03(2H,dd,J=7.0Hz),7.26(5H,
s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1625,1395. 元素分析値(計算値,C13H13O3Na・H2O,%):C,62.05
(62.65);H,5.54(5.67). 実施例43 p−クロロフェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)に3N
水酸化ナトリウム水溶液(7ml)、テトラヒドロフラン
(20ml)、ヨウ化カリウム(100mg)及びトリエチルベ
ンジルアンモニウムクロリド(100mg)を加え溶解させ
た。次いでブロモメチルシクロプロパン(1.2ml)を加
えて室温で15時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え
酸性としエーテル(100ml)で抽出した。エーテル層を
硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して油状物を得
た。このもののNMRスペクトルにより4−シクロプロピ
ル−3−(p−クロロフェニル)ブタン酸が60%の収率
で生成していることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ0.15〜0.28
(2H,m),0.28〜2.35(3H,m),1.85(2H,d.d,J=7.0H
z),4.57(1H,t,J=7.0Hz),7.55(5H,,s),9.13(1H,b
r s). 実施例44 p−クロロフェニルピルビン酸(0.99g,5mmol)に3N
水酸化ナトリウム水溶液(4ml)、1,4−ジオキサン(10
ml)、ヨウ化カリウム(50mg)及びトリエチルベンジル
アンモニウムクロリド(50mg)を加え溶解させた。次い
でブロモメチルシクロプロパン(0.6ml)を加えて室温
で15時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性とし
エーテル(100ml)で抽出した。エーテル層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して油状物を得た。この
もののNMRスペクトルにより4−シクロプロピル−3−
(p−クロロフェニル)ブタン酸が80%の収率で生成し
ていることを確認した。さらにこのものに2N水酸化ナト
リウム水溶液(2.0m)を加え減圧下に濃縮した。得られ
た半固体状混合物にエーテルを加え析出した4−シクロ
プロピル−3−(p−クロロフェニル)ブタン酸のナト
リウム塩の白色固体(収率64%)を濾過により単離し
た。
融点:175〜178℃ IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1615,1390. 実施例45 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)に1N水酸化ナト
リウム水溶液(20ml,20mmol)を加え溶解させた。次い
でアリルブロミド(1.21g,10mmol)を加え室温で13時間
攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性とし酢酸エチ
ル(10ml×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥
後エーテルを減圧下に留去し淡黄色固体を得た。NMRス
ペクトルよりこのものはほぼ純品の2−オキソ−3−フ
ェニル−5−ヘキセン酸(1.94g,収率95%)であること
を確認した。
リウム水溶液(20ml,20mmol)を加え溶解させた。次い
でアリルブロミド(1.21g,10mmol)を加え室温で13時間
攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性とし酢酸エチ
ル(10ml×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥
後エーテルを減圧下に留去し淡黄色固体を得た。NMRス
ペクトルよりこのものはほぼ純品の2−オキソ−3−フ
ェニル−5−ヘキセン酸(1.94g,収率95%)であること
を確認した。
融点:59〜66℃.1 H−NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ2.48(1H,m),2.
78(1H,m),4.51(1H,t,J=6.9Hz),4.94(1H,tdd,J=
2.1,1.2, and 1.6Hz),4.99(1H,tdd,J=1.6,1.2, and
9.6Hz),5.68(1H,ddt,J=1.6,9.6, and 6.6Hz),7.25
(5H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1730,1705,1240. 元素分析値(計算値,C12H12O3,%):C,70.69(70.5
8);H,5.86(5.92). 実施例46 実施例45と同様の操作により、1N水酸化ナトリウム水
溶液(20ml,20mmol)を用いフェニルピルビン酸(1.64
g,10mmol)とメタリルクロリド(1.35g,10mmol)より2
−オキソ−3−フェニル−5−メチル−5−ヘキセン酸
(収率52%)を得た。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ1.68(3H,br
s),2.45(1H,dd、J=14.7 and 7.5Hz),2.88(1H,dd,
J=14.7 and 7.5Hz),4.60(1H,m),4.69(1H,m),4.72
(1H,t,J=6.9Hz),7.25(5H,s),8.71(1H,br). 実施例47 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)に1N水酸化ナト
リウム水溶液(20ml,20mmol)を加え溶解させた。次い
でメタリルブロミド(1.21g,10mmol)を加え室温で13時
間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性とし酢酸エ
チル(10ml×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾
燥後エーテルを減圧下に留去し淡褐色油状物を得た。NM
Rスペクトルよりこのものはほぼ純品の2−オキソ−3
−フェニル−4−メチル−5−ヘキセン酸(収率52%)
であることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ1.50 and 1.58
(total 3H,each br s),2.41(1H,m),2.79(1H,m),
4.45(1H,t,J=6.9Hz),4.94(1H,m),7.21(5H,s),8.
95(1H,br). 実施例48 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)に1N水酸化ナト
リウム水溶液(20ml,20mmol)を加え溶解させた。次い
でプレニルブロミド(1.49g,10mmol)を加え室温で13時
間反応させた。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエー
テル(50ml×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾
燥後エーテルを減圧下に留去し2−オキソ−3−フェニ
ル−6−メチル−5−ヘプテン酸の淡黄白色固体を得
た。このものをジアゾメタンを用いてメチルエステル化
した後シリカゲルカラムクロマトグラフにより精製する
ことにより、ほぼ純品の2−オキソ−3−フェニル−4
−メチル−5−ヘプテン酸のメチルエステル(1.72g,収
率70%)を得た。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ1.50(3H,br
s),1.58(3H,br s),2.41(1H,m),2.70(1H,m),4.45
(1H,t,J=6.9Hz),4.94(1H,m),7.21(5H,s),8.95
(1H,br). IRスペクトル(neat):1730,1270,1240. 元素分析値(計算値,C15H18O3,%):C,73.08(73.1
5);H,7.25(7.37). 実施例49 実施例45と同様の操作により、フェニルピルビン酸
(1.64g,10mmol)を1N水酸化ナトリウム水溶液(20ml,2
0mmol)中で2,3−ジクロロペン(0.11g,10mmol)と室温
で13時間反応させ、2−オキソ−3−フェニル−5−ク
ロロ−5−ヘキセン酸の淡黄白色固体を得た。ジアゾメ
タンを用いてメチルエステル化した後シリカゲルカラム
クロマトグラフにより精製することにより、純品の2−
オキソ−3−フェニル−5−クロロ−5−ヘキセン酸の
メチルエステル(1.87g,収率74%)を得た。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ2.73(1H,dd,J=
6.9 and 15.0),3.15(1H,dd,J=6.9 and 15.0),4.90
(1H,t,J=6.9Hz),5.02(1H,m),5.08(1H,m),7.25
(5H,s),8.60(1H,br). IRスペクトル(neat,cm-1):1730,1640,1280,1240. 元素分析値(計算値,C13H13ClO3,%):C,61.89(61.7
9);H,5.15(5.19). 実施例50 フェニルピルビン酸(0.49g,5.0mmol)に1N水酸化ナ
トリウム水溶液(6ml,6mmol)を加え溶解させた。次い
でクロチルブロミド(0.5ml,3.7mmol)を加え室温で13
時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエー
テル(30ml×3回)で抽出した。エーテル層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥後減圧下に留去し淡褐色油状物を得た。
NMRスペクトルよりこのものはほぼ純品の2−オキソ−
3−フェニル−5−ヘプテン酸(0.17g,収率99%)であ
ることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.65(3H,d,
J=4.8Hz),2.75(2H,m),4.63(1H,J=7.2Hz),4.86〜
5.96(2H,m),7.31(5H,s). さらにこのものは水酸化ナトリウム水溶液を用い、そ
のナトリウム塩として純粋に単離した。
78(1H,m),4.51(1H,t,J=6.9Hz),4.94(1H,tdd,J=
2.1,1.2, and 1.6Hz),4.99(1H,tdd,J=1.6,1.2, and
9.6Hz),5.68(1H,ddt,J=1.6,9.6, and 6.6Hz),7.25
(5H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1730,1705,1240. 元素分析値(計算値,C12H12O3,%):C,70.69(70.5
8);H,5.86(5.92). 実施例46 実施例45と同様の操作により、1N水酸化ナトリウム水
溶液(20ml,20mmol)を用いフェニルピルビン酸(1.64
g,10mmol)とメタリルクロリド(1.35g,10mmol)より2
−オキソ−3−フェニル−5−メチル−5−ヘキセン酸
(収率52%)を得た。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ1.68(3H,br
s),2.45(1H,dd、J=14.7 and 7.5Hz),2.88(1H,dd,
J=14.7 and 7.5Hz),4.60(1H,m),4.69(1H,m),4.72
(1H,t,J=6.9Hz),7.25(5H,s),8.71(1H,br). 実施例47 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)に1N水酸化ナト
リウム水溶液(20ml,20mmol)を加え溶解させた。次い
でメタリルブロミド(1.21g,10mmol)を加え室温で13時
間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性とし酢酸エ
チル(10ml×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾
燥後エーテルを減圧下に留去し淡褐色油状物を得た。NM
Rスペクトルよりこのものはほぼ純品の2−オキソ−3
−フェニル−4−メチル−5−ヘキセン酸(収率52%)
であることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ1.50 and 1.58
(total 3H,each br s),2.41(1H,m),2.79(1H,m),
4.45(1H,t,J=6.9Hz),4.94(1H,m),7.21(5H,s),8.
95(1H,br). 実施例48 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)に1N水酸化ナト
リウム水溶液(20ml,20mmol)を加え溶解させた。次い
でプレニルブロミド(1.49g,10mmol)を加え室温で13時
間反応させた。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエー
テル(50ml×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで乾
燥後エーテルを減圧下に留去し2−オキソ−3−フェニ
ル−6−メチル−5−ヘプテン酸の淡黄白色固体を得
た。このものをジアゾメタンを用いてメチルエステル化
した後シリカゲルカラムクロマトグラフにより精製する
ことにより、ほぼ純品の2−オキソ−3−フェニル−4
−メチル−5−ヘプテン酸のメチルエステル(1.72g,収
率70%)を得た。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ1.50(3H,br
s),1.58(3H,br s),2.41(1H,m),2.70(1H,m),4.45
(1H,t,J=6.9Hz),4.94(1H,m),7.21(5H,s),8.95
(1H,br). IRスペクトル(neat):1730,1270,1240. 元素分析値(計算値,C15H18O3,%):C,73.08(73.1
5);H,7.25(7.37). 実施例49 実施例45と同様の操作により、フェニルピルビン酸
(1.64g,10mmol)を1N水酸化ナトリウム水溶液(20ml,2
0mmol)中で2,3−ジクロロペン(0.11g,10mmol)と室温
で13時間反応させ、2−オキソ−3−フェニル−5−ク
ロロ−5−ヘキセン酸の淡黄白色固体を得た。ジアゾメ
タンを用いてメチルエステル化した後シリカゲルカラム
クロマトグラフにより精製することにより、純品の2−
オキソ−3−フェニル−5−クロロ−5−ヘキセン酸の
メチルエステル(1.87g,収率74%)を得た。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ2.73(1H,dd,J=
6.9 and 15.0),3.15(1H,dd,J=6.9 and 15.0),4.90
(1H,t,J=6.9Hz),5.02(1H,m),5.08(1H,m),7.25
(5H,s),8.60(1H,br). IRスペクトル(neat,cm-1):1730,1640,1280,1240. 元素分析値(計算値,C13H13ClO3,%):C,61.89(61.7
9);H,5.15(5.19). 実施例50 フェニルピルビン酸(0.49g,5.0mmol)に1N水酸化ナ
トリウム水溶液(6ml,6mmol)を加え溶解させた。次い
でクロチルブロミド(0.5ml,3.7mmol)を加え室温で13
時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエー
テル(30ml×3回)で抽出した。エーテル層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥後減圧下に留去し淡褐色油状物を得た。
NMRスペクトルよりこのものはほぼ純品の2−オキソ−
3−フェニル−5−ヘプテン酸(0.17g,収率99%)であ
ることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.65(3H,d,
J=4.8Hz),2.75(2H,m),4.63(1H,J=7.2Hz),4.86〜
5.96(2H,m),7.31(5H,s). さらにこのものは水酸化ナトリウム水溶液を用い、そ
のナトリウム塩として純粋に単離した。
融点:300℃以上. IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1640,1400. 元素分析値(計算値,C13H13O3Na・2/3H2O,%):C,58.
84(58.42);H,5.03(6.03). 実施例51 実施例45と同様の操作により、フェニルピルビン酸
(1.64g,10mmol)を1N水酸化ナトリウム(20ml,20mmo
l)水溶液中で3−クロロ−1−ブテン(0.91g,10mmo
l)と室温で13時間反応させた。同様の後処理により、
この場合には3−クロロ−1−ブテンの1位及び3位で
反応した2−オキソ−3−フェニル−5−ヘプテン酸及
び2−オキソ−3−フェニル−4−メチル−5−ヘキセ
ン酸の2種類の生成物が得られた。この混合物をジアゾ
メタンを用いてメチルエステルとしそのNMRスペクトル
より、これらの生成物の生成比は1:1であり、収率は併
せて77%であることを確認した。1 H−NMRスペクトル(エステル混合物)(CDCl3,pp
m):δ0.80 and 1.33(total 3H,eachd,J=4.8Hz),1.
57(3H,d,J=3.2Hz),2.1〜2.8(3H,m),3.71(6H,s),
4.43(2H,t,J=4.8Hz),4.8〜5.2(2H,m),5.25〜5.95
(4H,m),7.27(10H,m). 実施例52 p−クロロフェニルピルビン酸(1.0g,5.0mmol)に1N
水酸化ナトリウム水溶液(10ml,10mmol)を加え溶解さ
せた。次いでアリルブロミド (0.91g,7.5mmol)を加
え室温で13時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸
性とし酢酸エチル(10ml×3回)で抽出した。硫酸マグ
ネシウムで乾燥後エーテルを減圧下に留去し淡褐色油状
物を得た。このもののNMRスペクトルより、2−オキソ
−3−(p−クロロフェニル)−5−ヘキセン酸が収率
73%で生成していることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ2.49(1H,m),2.
78(1H,m),4.50(1H,t,J=6.9Hz),4.93(1H,m),4.97
(1H,m 5.99(1H,m),7.23(4H,s),9.37(1H,br). 実施例53 塩基として1N水酸化リチウム(10ml)を用いた以外は
実施例45と同様の操作により、p−クロロフェニルピル
ビン酸(1.0g,5.0mmol)とアリルブロミド(0.91g,7.5m
mol)より2−オキソ−3−(p−クロロフェニル)−
5−ヘキセン酸を収率80%で得た。
84(58.42);H,5.03(6.03). 実施例51 実施例45と同様の操作により、フェニルピルビン酸
(1.64g,10mmol)を1N水酸化ナトリウム(20ml,20mmo
l)水溶液中で3−クロロ−1−ブテン(0.91g,10mmo
l)と室温で13時間反応させた。同様の後処理により、
この場合には3−クロロ−1−ブテンの1位及び3位で
反応した2−オキソ−3−フェニル−5−ヘプテン酸及
び2−オキソ−3−フェニル−4−メチル−5−ヘキセ
ン酸の2種類の生成物が得られた。この混合物をジアゾ
メタンを用いてメチルエステルとしそのNMRスペクトル
より、これらの生成物の生成比は1:1であり、収率は併
せて77%であることを確認した。1 H−NMRスペクトル(エステル混合物)(CDCl3,pp
m):δ0.80 and 1.33(total 3H,eachd,J=4.8Hz),1.
57(3H,d,J=3.2Hz),2.1〜2.8(3H,m),3.71(6H,s),
4.43(2H,t,J=4.8Hz),4.8〜5.2(2H,m),5.25〜5.95
(4H,m),7.27(10H,m). 実施例52 p−クロロフェニルピルビン酸(1.0g,5.0mmol)に1N
水酸化ナトリウム水溶液(10ml,10mmol)を加え溶解さ
せた。次いでアリルブロミド (0.91g,7.5mmol)を加
え室温で13時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸
性とし酢酸エチル(10ml×3回)で抽出した。硫酸マグ
ネシウムで乾燥後エーテルを減圧下に留去し淡褐色油状
物を得た。このもののNMRスペクトルより、2−オキソ
−3−(p−クロロフェニル)−5−ヘキセン酸が収率
73%で生成していることを確認した。1 H−NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ2.49(1H,m),2.
78(1H,m),4.50(1H,t,J=6.9Hz),4.93(1H,m),4.97
(1H,m 5.99(1H,m),7.23(4H,s),9.37(1H,br). 実施例53 塩基として1N水酸化リチウム(10ml)を用いた以外は
実施例45と同様の操作により、p−クロロフェニルピル
ビン酸(1.0g,5.0mmol)とアリルブロミド(0.91g,7.5m
mol)より2−オキソ−3−(p−クロロフェニル)−
5−ヘキセン酸を収率80%で得た。
実施例54 塩基として1N水酸化カリウム(10ml)を用いた以外は
実施例45と同様の操作により、p−クロロフェニルピル
ビン酸(1.0g,5.0mmol)とアリルブロミド(0.91g,7.5m
mol)より2−オキソ−3−(p−クロロフェニル)−
5−ヘキセン酸を収率61%で得た。
実施例45と同様の操作により、p−クロロフェニルピル
ビン酸(1.0g,5.0mmol)とアリルブロミド(0.91g,7.5m
mol)より2−オキソ−3−(p−クロロフェニル)−
5−ヘキセン酸を収率61%で得た。
実施例55 塩基として水酸化カルシウム(0.19g,2.5mmol)の水
溶液(10ml)を用いた以外は実施例45と同様の操作によ
り、p−クロロフェニルピルビン酸(1.0g,5.0mmol)と
アリルブロミド(1.21g,10mmol)より2−オキソ−3−
(p−クロロフェニル)−5−ヘキセン酸を収率65%で
得た。
溶液(10ml)を用いた以外は実施例45と同様の操作によ
り、p−クロロフェニルピルビン酸(1.0g,5.0mmol)と
アリルブロミド(1.21g,10mmol)より2−オキソ−3−
(p−クロロフェニル)−5−ヘキセン酸を収率65%で
得た。
実施例56 芳香族ピルビン酸として、p−メトキシフェニルピル
ビン酸を使用した以外は実施例45と同様の操作により、
1N水酸化ナトリウム水溶液(10ml,10mmol)を塩基とし
て使用し、p−メトキシフェニルピルビン酸(1.0g,5.1
mmol)とアリルブロミド(5.1mmol)よりほぼ定量的に
2−オキソ−3−(p−メトキシフェニル)−5−ヘキ
セン酸を得た。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,TMS,ppm):δ2.48(1H,
m),2.75(1H,m),3.76(3H,s),4.53(1H,t,J=7.2H
z),4.94(1H,m),5.00(1H,m),5.68(1H,ddt,J=17.
7,10.5,and6.0Hz),6.83(2H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,
d,J=8.4Hz),9.95(1H,br). 実施例57 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)に1N水酸化ナト
リウム水溶液(20ml,20mmol)を加え溶解させた。次い
でプロパルギルブロミド(1.19g,10mmol)を加え室温で
13時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエ
ーテル(50ml×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで
乾燥後エーテルを減圧下に留去し淡黄白色固体を得た。
NMRスペクトルよりこのものはほぼ純品の2−オキソ−
3−フェニル−5−ヘキシン酸(1.88g,収率93%)であ
ることを確認した。
ビン酸を使用した以外は実施例45と同様の操作により、
1N水酸化ナトリウム水溶液(10ml,10mmol)を塩基とし
て使用し、p−メトキシフェニルピルビン酸(1.0g,5.1
mmol)とアリルブロミド(5.1mmol)よりほぼ定量的に
2−オキソ−3−(p−メトキシフェニル)−5−ヘキ
セン酸を得た。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,TMS,ppm):δ2.48(1H,
m),2.75(1H,m),3.76(3H,s),4.53(1H,t,J=7.2H
z),4.94(1H,m),5.00(1H,m),5.68(1H,ddt,J=17.
7,10.5,and6.0Hz),6.83(2H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,
d,J=8.4Hz),9.95(1H,br). 実施例57 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)に1N水酸化ナト
リウム水溶液(20ml,20mmol)を加え溶解させた。次い
でプロパルギルブロミド(1.19g,10mmol)を加え室温で
13時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエ
ーテル(50ml×3回)で抽出した。硫酸マグネシウムで
乾燥後エーテルを減圧下に留去し淡黄白色固体を得た。
NMRスペクトルよりこのものはほぼ純品の2−オキソ−
3−フェニル−5−ヘキシン酸(1.88g,収率93%)であ
ることを確認した。
融点:112〜117℃.1 H‐NMRスペクトル(CDC13,ppm):δ1.90(1H,t,J=2.
4Hz),2.59(1H,ddd,J=2.4,6.9,and18.0Hz),2.92(1
H,ddd,J=2.4,6.9,and18.0Hz),4.72(1H,t,J=6.9H
z),7.25(5H,s),8.88(1H,br). IRスペクトル(KBr,cm-1):2105,1735,1710,1280. 元素分析値(計算値,C12H10O3,%)C,71.09(71.2
8);H,5.01(4.98). 実施例58 p−メチルフェニルピルビン酸(1.78g,10mmol)に2N
水酸化ナトリウム水溶液(10ml,20mmol)を加え、溶解
させた。次いでプロパルギルブロミド(0.9ml,12mmol)
を加え室温で8時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加
え酸性としエーテル(50ml×3回)で抽出した。エーテ
ル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に留去して淡黄
白色を得た。NMRスペクトルより2−オキソ−3−(p
−メチルフェニル)−5−ヘキシン酸が50%の収率で生
成していることを確認した。このものをシリカゲルカラ
ムクロマトグラフを用いて精製し、純粋な目的物を得
た。
4Hz),2.59(1H,ddd,J=2.4,6.9,and18.0Hz),2.92(1
H,ddd,J=2.4,6.9,and18.0Hz),4.72(1H,t,J=6.9H
z),7.25(5H,s),8.88(1H,br). IRスペクトル(KBr,cm-1):2105,1735,1710,1280. 元素分析値(計算値,C12H10O3,%)C,71.09(71.2
8);H,5.01(4.98). 実施例58 p−メチルフェニルピルビン酸(1.78g,10mmol)に2N
水酸化ナトリウム水溶液(10ml,20mmol)を加え、溶解
させた。次いでプロパルギルブロミド(0.9ml,12mmol)
を加え室温で8時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加
え酸性としエーテル(50ml×3回)で抽出した。エーテ
ル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に留去して淡黄
白色を得た。NMRスペクトルより2−オキソ−3−(p
−メチルフェニル)−5−ヘキシン酸が50%の収率で生
成していることを確認した。このものをシリカゲルカラ
ムクロマトグラフを用いて精製し、純粋な目的物を得
た。
融点:104〜110℃.1 H‐NMRスペクトル(CDC13‐DMSO-d6,ppm):δ2.05(1
H,t,J=2.2Hz),2.26(3H,s),2.53(1H,ddd,J=2.4,1
2.8,and14.4Hz),2.77(1H,ddd,J=2.4,12.8,and14.4H
z),4.54(1H,t,J=7.2Hz),7.04(4H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):2100,1710,1260. 元素分析値(計算値,C13H12O3,%):C,72.16(72.2
0);H,5.84(5.59). 実施例59 p−エチルフェニルピルビン酸(0.6g,3mmol)に2N水
酸化ナトリウム水溶液(3ml,6mmol)を加え、溶解させ
た。次いでプロパルギルブロミド(0.3ml,4mmol)を加
え室温で12時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸
性としエーテル(30ml×3回)で抽出した。エーテル層
を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に留去して淡黄白色
を得た。NMRスペクトルより2−オキソ−3−(p−エ
チルフェニル)−5−ヘキシン酸が72%の収率で生成し
ていることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDC13‐DMSO-d6,ppm):δ1.20(3
H,t,J=7.0Hz),1.91(1H,t,J=2.2Hz),2.27(2H,q,J
=7.0Hz),2.63(1H,ddd,J=2.8,12.2,and14.0Hz),2.8
9(1H,ddd,J=2.2,12.2,and14.0Hz),4.69(1H,t,J=7.
2Hz),7.12(4H,s),8.64(1H,br,s). 実施例60 p−クロロフェニルピルビン酸(3.97g,20mmol)に2N
水酸化ナトリウム水溶液(20ml,40mmol)を加え、溶解
させた。次いでプロパルギルブロミド(1.8ml,24mmol)
を加え室温で12時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加
え酸性としエーテル(50ml×3回)で抽出した。エーテ
ル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に留去して淡黄
白色を得た。NMRスペクトルより2−オキソ−3−(p
−クロロフェニル)−5−ヘキシン酸が98%の収率で生
成していることを確認した。
H,t,J=2.2Hz),2.26(3H,s),2.53(1H,ddd,J=2.4,1
2.8,and14.4Hz),2.77(1H,ddd,J=2.4,12.8,and14.4H
z),4.54(1H,t,J=7.2Hz),7.04(4H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):2100,1710,1260. 元素分析値(計算値,C13H12O3,%):C,72.16(72.2
0);H,5.84(5.59). 実施例59 p−エチルフェニルピルビン酸(0.6g,3mmol)に2N水
酸化ナトリウム水溶液(3ml,6mmol)を加え、溶解させ
た。次いでプロパルギルブロミド(0.3ml,4mmol)を加
え室温で12時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸
性としエーテル(30ml×3回)で抽出した。エーテル層
を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に留去して淡黄白色
を得た。NMRスペクトルより2−オキソ−3−(p−エ
チルフェニル)−5−ヘキシン酸が72%の収率で生成し
ていることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDC13‐DMSO-d6,ppm):δ1.20(3
H,t,J=7.0Hz),1.91(1H,t,J=2.2Hz),2.27(2H,q,J
=7.0Hz),2.63(1H,ddd,J=2.8,12.2,and14.0Hz),2.8
9(1H,ddd,J=2.2,12.2,and14.0Hz),4.69(1H,t,J=7.
2Hz),7.12(4H,s),8.64(1H,br,s). 実施例60 p−クロロフェニルピルビン酸(3.97g,20mmol)に2N
水酸化ナトリウム水溶液(20ml,40mmol)を加え、溶解
させた。次いでプロパルギルブロミド(1.8ml,24mmol)
を加え室温で12時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加
え酸性としエーテル(50ml×3回)で抽出した。エーテ
ル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に留去して淡黄
白色を得た。NMRスペクトルより2−オキソ−3−(p
−クロロフェニル)−5−ヘキシン酸が98%の収率で生
成していることを確認した。
融点:108〜115℃.1 H‐NMRスペクトル(CDC13‐DMSO-d6,ppm):δ2.40(1
H,t,J=2.2Hz),2.73(2H,m),4.56(1H,t,J=6.8Hz),
7.25(4H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):2100,1720,1260. 元素分析値(計算値,C12H9C1O3,%):C,60.75(60.9
0);H,4.00(3.83). 実施例61 フェニルピルビン酸(1.64g,10.0mmol)に3N水酸化ナ
トリウム水溶液(10ml)、メタノール(20ml)、ヨウ化
カリウム(0.8g)及びトリエチルベンジルアンモニウム
クロリド(100mg)を加え溶解させた。次いでベンジル
クロリド(1.6ml)を加え室温で24時間攪拌した。反応
混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル(100ml)で抽
出した。エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下
に濃縮して白色固体を得た。このもののNMRスペクトル
より2−オキソ−3,4−ジフェニルブタン酸が89%の収
率で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDC13‐DMSO-d6,TMS,ppm):δ2.9
3(1H,d.d,J=7.2,7.6Hz),3.40(1H,d.d,J=7.2,7.6H
z),4.73(1H,t,J=7.8Hz),7.10(5H,s),7.20(5H,
s). さらにこのものの水酸化ナトリウム水溶液を用い、そ
のナトリウム塩として純粋に単離した。
H,t,J=2.2Hz),2.73(2H,m),4.56(1H,t,J=6.8Hz),
7.25(4H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):2100,1720,1260. 元素分析値(計算値,C12H9C1O3,%):C,60.75(60.9
0);H,4.00(3.83). 実施例61 フェニルピルビン酸(1.64g,10.0mmol)に3N水酸化ナ
トリウム水溶液(10ml)、メタノール(20ml)、ヨウ化
カリウム(0.8g)及びトリエチルベンジルアンモニウム
クロリド(100mg)を加え溶解させた。次いでベンジル
クロリド(1.6ml)を加え室温で24時間攪拌した。反応
混合液に1N塩酸を加え酸性としエーテル(100ml)で抽
出した。エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下
に濃縮して白色固体を得た。このもののNMRスペクトル
より2−オキソ−3,4−ジフェニルブタン酸が89%の収
率で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDC13‐DMSO-d6,TMS,ppm):δ2.9
3(1H,d.d,J=7.2,7.6Hz),3.40(1H,d.d,J=7.2,7.6H
z),4.73(1H,t,J=7.8Hz),7.10(5H,s),7.20(5H,
s). さらにこのものの水酸化ナトリウム水溶液を用い、そ
のナトリウム塩として純粋に単離した。
融点:165〜170℃. IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1635,1390. 元素分析値(計算値,C16H13O3Na・1/3H2O,%):C,68.
03(68.08);H,4.57(4.88). 実施例62 溶媒としてテトラヒドロフラン(6ml)を用いた以外
は実施例61と同様の操作により、フェニルピリビン酸
(0.49g,3mmol)とベンジルクロリド(0.5ml)との反応
より2−オキソ−3,4−ジフェニルブタン酸が68%の収
率で生成していることをNMRスペクトルより確認した。
03(68.08);H,4.57(4.88). 実施例62 溶媒としてテトラヒドロフラン(6ml)を用いた以外
は実施例61と同様の操作により、フェニルピリビン酸
(0.49g,3mmol)とベンジルクロリド(0.5ml)との反応
より2−オキソ−3,4−ジフェニルブタン酸が68%の収
率で生成していることをNMRスペクトルより確認した。
実施例63 溶媒として1,4−ジオキサン(6ml)を用いた以外は実
施例61と同様の操作により、フェニルピルビン酸(0.49
g,3mmol)とベンジルクロリド(0.5ml)との反応より2
−オキソ−3,4−ジフェニルブタン酸が63%の収率で生
成していることをNMRスペクトルより確認した。
施例61と同様の操作により、フェニルピルビン酸(0.49
g,3mmol)とベンジルクロリド(0.5ml)との反応より2
−オキソ−3,4−ジフェニルブタン酸が63%の収率で生
成していることをNMRスペクトルより確認した。
実施例64 溶媒としてアセトニトリル(6ml)を用いた以外は実
施例61と同様の操作により、フェニルピルビン酸(0.49
g,3mmol)とベンジルクロリド(0.5ml)との反応より2
−オキソ−3,4−ジフェニルブタン酸が66%の収率で生
成していることをNMRスペクトルより確認した。
施例61と同様の操作により、フェニルピルビン酸(0.49
g,3mmol)とベンジルクロリド(0.5ml)との反応より2
−オキソ−3,4−ジフェニルブタン酸が66%の収率で生
成していることをNMRスペクトルより確認した。
実施例65 フェニルピルビン酸(0.82g,5.0mmol)に3N水酸化ナ
トリウム水溶液(4ml)、テトラヒドロフラン(10m
l)、ヨウ化カリウム(50mg)及びトリエチルベンジル
アンモニウムクロリド(100mg)を加え溶解させた。次
いでp−メチルベンジルクロリド(0.8ml)を加え室温
で36時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性とし
エーテル(100ml)で抽出した。エーテル層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して淡黄白色固体を得
た。このもののNMRスペクトルより2−オキソ−3−フ
ェニル−4−(p−メチルフェニル)ブタン酸が24%の
収率で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,TMS,ppm):δ2.23(3H,
s),3.11(2H,m),4.78(1H,t,J=7.0Hz),6.94(5H,
s),7.20(5H,s),9.26(1H,br s). 実施例66 フェニルピルビン酸(0.82g,5.0mmol)に3N水酸化ナ
トリウム水溶液(4ml)、テトラヒドロフラン(10m
l)、ヨウ化カリウム(100mg)及びトリエチルベンジル
アンモニウムクロリド(100mg)を加え溶解させた。次
いでp−クロロベンジルクロライド(0.8ml)を加え室
温で36時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性と
しエーテル(100ml)で抽出した。エーテル層を硫酸マ
グネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して淡黄白色油状物を
得た。このものに1N水酸化ナトリウム水溶液を加え減圧
下濃縮した。得られた半固体混合物にエーテルを加え析
出した2−オキソ−3−フェニル−4−(p−クロロフ
ェニル)ブタン酸ナトリウム塩の白色固体(収率37%)
を濾過により単離した。
トリウム水溶液(4ml)、テトラヒドロフラン(10m
l)、ヨウ化カリウム(50mg)及びトリエチルベンジル
アンモニウムクロリド(100mg)を加え溶解させた。次
いでp−メチルベンジルクロリド(0.8ml)を加え室温
で36時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性とし
エーテル(100ml)で抽出した。エーテル層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して淡黄白色固体を得
た。このもののNMRスペクトルより2−オキソ−3−フ
ェニル−4−(p−メチルフェニル)ブタン酸が24%の
収率で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,TMS,ppm):δ2.23(3H,
s),3.11(2H,m),4.78(1H,t,J=7.0Hz),6.94(5H,
s),7.20(5H,s),9.26(1H,br s). 実施例66 フェニルピルビン酸(0.82g,5.0mmol)に3N水酸化ナ
トリウム水溶液(4ml)、テトラヒドロフラン(10m
l)、ヨウ化カリウム(100mg)及びトリエチルベンジル
アンモニウムクロリド(100mg)を加え溶解させた。次
いでp−クロロベンジルクロライド(0.8ml)を加え室
温で36時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性と
しエーテル(100ml)で抽出した。エーテル層を硫酸マ
グネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して淡黄白色油状物を
得た。このものに1N水酸化ナトリウム水溶液を加え減圧
下濃縮した。得られた半固体混合物にエーテルを加え析
出した2−オキソ−3−フェニル−4−(p−クロロフ
ェニル)ブタン酸ナトリウム塩の白色固体(収率37%)
を濾過により単離した。
融点:200〜206℃.1 H‐NMRスペクトル(DMSO-d6,TMS,ppm):δ2.26〜3.76
(2H,m),4.91(1H,t,J=7.8Hz),7.00(5H,s),7.23
(5H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1630,1390. 実施例67 フェニルピルビン酸(0.49g,3.0mmol)に3N水酸化ナ
トリウム水溶液(3ml)、テトラヒドロフラン(6ml)、
ヨウ化カリウム(30mg)及びトリエチルベンジルアンモ
ニウムクロリド(30mg)を加え溶解させた。次いでp−
カルボキシベンジルクロリド(0.6ml)のメタノール(6
ml)溶液を加え室温で18時間攪拌した。反応混合液に1N
塩酸を加え酸性としエーテル(100ml)で抽出した。エ
ーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して
淡黄白色固体を得た。このもののNMRスペクトルより2
−オキソ−3−フェニル−4−(p−カルボキシフェニ
ル)ブタン酸が73%の収率で生成していることを確認し
た。1 H‐NMRスペクトル(CDC13‐DMSO-d6,ppm):δ3.19(2
H,m),4.71(1H,t,J=7.4Hz),7.43(2H,d,J=7.8Hz),
7.46(5H,s),7.92(2H,d,J=7.8Hz). 実施例68 p−クロロフェニルピルビン酸(1.98g,10mmol)に3N
水酸化ナトリウム水溶液(8ml)、テトラヒドロフラン
(20ml)、ヨウ化カリウム(100mg)及びトリエチルベ
ンジルアンモニウムクロリド(100mg)を加え溶解させ
た。次いでベンジルクロリド(1.4ml)を加え室温で18
時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエー
テル(100ml)で抽出した。エーテル層を硫酸マグネシ
ウムで乾燥後減圧下に濃縮して淡黄白色固体を得た。こ
のもののNMRスペクトルより2−オキソ−3−(p−ク
ロロフェニル)−4−フェニルブタン酸が74%の収率で
生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDC13‐DMSO-d6,ppm):δ3.15(2
H,m),4.73(1H,t,J=7.2Hz),7.08(4H,s),7.16(5H,
s). 次にこのものに2N水酸化ナトリウム水溶液(3.7ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3
−(p−クロロフェニル)−4−フェニルブタン酸のナ
トリウム塩を収率45%で得た。
(2H,m),4.91(1H,t,J=7.8Hz),7.00(5H,s),7.23
(5H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1630,1390. 実施例67 フェニルピルビン酸(0.49g,3.0mmol)に3N水酸化ナ
トリウム水溶液(3ml)、テトラヒドロフラン(6ml)、
ヨウ化カリウム(30mg)及びトリエチルベンジルアンモ
ニウムクロリド(30mg)を加え溶解させた。次いでp−
カルボキシベンジルクロリド(0.6ml)のメタノール(6
ml)溶液を加え室温で18時間攪拌した。反応混合液に1N
塩酸を加え酸性としエーテル(100ml)で抽出した。エ
ーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して
淡黄白色固体を得た。このもののNMRスペクトルより2
−オキソ−3−フェニル−4−(p−カルボキシフェニ
ル)ブタン酸が73%の収率で生成していることを確認し
た。1 H‐NMRスペクトル(CDC13‐DMSO-d6,ppm):δ3.19(2
H,m),4.71(1H,t,J=7.4Hz),7.43(2H,d,J=7.8Hz),
7.46(5H,s),7.92(2H,d,J=7.8Hz). 実施例68 p−クロロフェニルピルビン酸(1.98g,10mmol)に3N
水酸化ナトリウム水溶液(8ml)、テトラヒドロフラン
(20ml)、ヨウ化カリウム(100mg)及びトリエチルベ
ンジルアンモニウムクロリド(100mg)を加え溶解させ
た。次いでベンジルクロリド(1.4ml)を加え室温で18
時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性としエー
テル(100ml)で抽出した。エーテル層を硫酸マグネシ
ウムで乾燥後減圧下に濃縮して淡黄白色固体を得た。こ
のもののNMRスペクトルより2−オキソ−3−(p−ク
ロロフェニル)−4−フェニルブタン酸が74%の収率で
生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDC13‐DMSO-d6,ppm):δ3.15(2
H,m),4.73(1H,t,J=7.2Hz),7.08(4H,s),7.16(5H,
s). 次にこのものに2N水酸化ナトリウム水溶液(3.7ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3
−(p−クロロフェニル)−4−フェニルブタン酸のナ
トリウム塩を収率45%で得た。
融点:205〜210℃.1 H‐NMRスペクトル(CDC13‐DMSO-d6,ppm):δ2.65〜
3.59(2H,m),4.87(1H,t,J=7.2Hz),7.09(4H,s),7.
18(5H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1660,1385. 元素分析値(計算値,C16H12C1O3Na・3/2H2O,%):C,5
6.85(56.90);H,3.52(4.48). 実施例69 p−クロロフェニルピルビン酸(0.79g,4.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(3ml)、テトラヒドロフラン
(8ml)、ヨウ化カリウム(40mg)及びトリエチルベン
ジルアンモニウムクロリド(40mg)を加え溶解させた。
次いでp−クロロベンジルクロリド(1.4ml)を加え室
温で12時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性と
しエーテル(100ml)で抽出した。エーテル層を硫酸マ
グネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して淡黄白色固体を得
た。このもののNMRスペクトルより2−オキソ−3−
(p−クロロフェニル)−4−(p−クロロフェニル)
ブタン酸が72%の収率で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,TMS,ppm):δ3.17(2H,
m),4.69(1H,t,J=7.4Hz),7.03(4H,s),7.19(4H,
s). 実施例70 3−メチル−2−チエニルピルビン酸メチルエステル
(0.5g,2.5mmol)のメタノール(6ml)溶液に3N水酸化
ナトリウム水溶液(5.0mmol)を加え均一になるまで室
温で攪拌した。次いでヨウ化メチル(0.27ml,7.6mmol)
を加え室温で19時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加
え酸性としエーテル(50ml×3回)で抽出した。エーテ
ル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して茶褐
色油状物を得た。このものをシリカゲルカラムクロマト
グラフ(ヘキサン:酢酸エチル=6:1)により精製し、
2−オキソ−3−メチル−3−(3−メチル−2−チエ
ニルブタン酸(185mg,0.932mmol)を収率37%で得た。1 H‐NMRスペクトル(CDC13−DMSO−d6,TMS,ppm):δ1.
50(3H,d),2.23(3H,s),4.87(2H,q),6.80(1H,d,J
=4.8Hz),7.14(1H,d,J=4.8Hz),8.90〜9.30(1H,br
s). 実施例71 3−メチル−2−チエニルピルビン酸メチルエステル
(0.5g,2.5mmol)にあらかじめ調整した水酸化ナトリウ
ムのメタノール溶液(5.0mmol)を加え均一になるまで
室温で攪拌した。次いで過剰量のプロパルギルブロミド
を加えそのまま12時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を
加え酸性としエーテル(50ml)で抽出した。エーテル層
を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して単黄色の
油状物を得た。このものをシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにより精製し、2−オキソ−3−(3−メチル
−2−チエニル)−5−ヘキシン酸(0.28g,1.18mmol)
を収率47%で得た。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,TMS,ppm):δ1.93(1H,t,J
=2.5Hz),2.27(3H,s),2.65(1H,ddd,J=18.0,7.5,2.
5Hz),2.95(1H,ddd,J=18.0,7.5,2.5Hz),5.08(1H,t,
J=7.5Hz),6.80(1H,d,J=5.0Hz),7.18(1H,d,J=5.0
Hz),8.45(1H,br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):2140,1720,1240. 実施例72 3−インドリルピルビン酸(0.2g,0.93mmol)のメタ
ノール(5ml)溶液に3N水酸化ナトリウム水溶液(1.86m
mol)を加え均一になるまで室温で攪拌した。次いで、
ヨウ化メチル(0.1ml,2.8mmol)を加え室温で4時間攪
拌した。反応混合液に1N塩酸(1.9ml)を加えエーテル
(20ml×3)で抽出した。エーテル層を硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧下に濃縮して黄色油状物を得た。この
もののNMRスペクトルより、2−オキソ−3−メチル−
3−インドリルブタン酸が67%の収率で生成しているこ
とを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDC13−DMSO−d6,TMS,ppm):δ:
1.48(3H,d),4.74(1H,q),7.00〜7.38(3H,m),7.46
〜7.64(1H,m),7.72〜8.00(1H,m),9.10〜10.0(2H,
m). 実施例73 フェニルピルビン酸(6.35g,39mmol)に2N水酸化ナト
リウム水溶液(58.5ml)及びテトラヒドロフラン(100m
l)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次に
ヨウ化メチル(6.4ml,98mmol)を加え室温で12時間反応
させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで
抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾過後溶
媒を留去し、得られた油状物のNMRスペクトルより目的
とする2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸
が59%の収率で、また2−オキソ−3−フェニルブタン
酸が12%の収率で生成していることを確認した。
3.59(2H,m),4.87(1H,t,J=7.2Hz),7.09(4H,s),7.
18(5H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1660,1385. 元素分析値(計算値,C16H12C1O3Na・3/2H2O,%):C,5
6.85(56.90);H,3.52(4.48). 実施例69 p−クロロフェニルピルビン酸(0.79g,4.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(3ml)、テトラヒドロフラン
(8ml)、ヨウ化カリウム(40mg)及びトリエチルベン
ジルアンモニウムクロリド(40mg)を加え溶解させた。
次いでp−クロロベンジルクロリド(1.4ml)を加え室
温で12時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え酸性と
しエーテル(100ml)で抽出した。エーテル層を硫酸マ
グネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して淡黄白色固体を得
た。このもののNMRスペクトルより2−オキソ−3−
(p−クロロフェニル)−4−(p−クロロフェニル)
ブタン酸が72%の収率で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,TMS,ppm):δ3.17(2H,
m),4.69(1H,t,J=7.4Hz),7.03(4H,s),7.19(4H,
s). 実施例70 3−メチル−2−チエニルピルビン酸メチルエステル
(0.5g,2.5mmol)のメタノール(6ml)溶液に3N水酸化
ナトリウム水溶液(5.0mmol)を加え均一になるまで室
温で攪拌した。次いでヨウ化メチル(0.27ml,7.6mmol)
を加え室温で19時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加
え酸性としエーテル(50ml×3回)で抽出した。エーテ
ル層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して茶褐
色油状物を得た。このものをシリカゲルカラムクロマト
グラフ(ヘキサン:酢酸エチル=6:1)により精製し、
2−オキソ−3−メチル−3−(3−メチル−2−チエ
ニルブタン酸(185mg,0.932mmol)を収率37%で得た。1 H‐NMRスペクトル(CDC13−DMSO−d6,TMS,ppm):δ1.
50(3H,d),2.23(3H,s),4.87(2H,q),6.80(1H,d,J
=4.8Hz),7.14(1H,d,J=4.8Hz),8.90〜9.30(1H,br
s). 実施例71 3−メチル−2−チエニルピルビン酸メチルエステル
(0.5g,2.5mmol)にあらかじめ調整した水酸化ナトリウ
ムのメタノール溶液(5.0mmol)を加え均一になるまで
室温で攪拌した。次いで過剰量のプロパルギルブロミド
を加えそのまま12時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を
加え酸性としエーテル(50ml)で抽出した。エーテル層
を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して単黄色の
油状物を得た。このものをシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにより精製し、2−オキソ−3−(3−メチル
−2−チエニル)−5−ヘキシン酸(0.28g,1.18mmol)
を収率47%で得た。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,TMS,ppm):δ1.93(1H,t,J
=2.5Hz),2.27(3H,s),2.65(1H,ddd,J=18.0,7.5,2.
5Hz),2.95(1H,ddd,J=18.0,7.5,2.5Hz),5.08(1H,t,
J=7.5Hz),6.80(1H,d,J=5.0Hz),7.18(1H,d,J=5.0
Hz),8.45(1H,br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):2140,1720,1240. 実施例72 3−インドリルピルビン酸(0.2g,0.93mmol)のメタ
ノール(5ml)溶液に3N水酸化ナトリウム水溶液(1.86m
mol)を加え均一になるまで室温で攪拌した。次いで、
ヨウ化メチル(0.1ml,2.8mmol)を加え室温で4時間攪
拌した。反応混合液に1N塩酸(1.9ml)を加えエーテル
(20ml×3)で抽出した。エーテル層を硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧下に濃縮して黄色油状物を得た。この
もののNMRスペクトルより、2−オキソ−3−メチル−
3−インドリルブタン酸が67%の収率で生成しているこ
とを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDC13−DMSO−d6,TMS,ppm):δ:
1.48(3H,d),4.74(1H,q),7.00〜7.38(3H,m),7.46
〜7.64(1H,m),7.72〜8.00(1H,m),9.10〜10.0(2H,
m). 実施例73 フェニルピルビン酸(6.35g,39mmol)に2N水酸化ナト
リウム水溶液(58.5ml)及びテトラヒドロフラン(100m
l)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次に
ヨウ化メチル(6.4ml,98mmol)を加え室温で12時間反応
させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで
抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾過後溶
媒を留去し、得られた油状物のNMRスペクトルより目的
とする2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸
が59%の収率で、また2−オキソ−3−フェニルブタン
酸が12%の収率で生成していることを確認した。
2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸のNMR
スペクトルを以下に示す。2−オキソ−3−フェニルブ
タン酸のNMRスペクトは実施例1に示した通りである。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,ppm):δ1.60(6H,s),7.2
0(5H,s). 次にこのものに2N水酸化ナトリウム水溶液(10.7ml)を
加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色固
体を濾過により単離することにより、ほぼ純粋な2−オ
キソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸のナトリウム
塩(3.4g,15.8mmol)を収率41%で得た。
スペクトルを以下に示す。2−オキソ−3−フェニルブ
タン酸のNMRスペクトは実施例1に示した通りである。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,ppm):δ1.60(6H,s),7.2
0(5H,s). 次にこのものに2N水酸化ナトリウム水溶液(10.7ml)を
加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色固
体を濾過により単離することにより、ほぼ純粋な2−オ
キソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸のナトリウム
塩(3.4g,15.8mmol)を収率41%で得た。
融点:232〜238℃.1 H‐NMRスペクトル(CDC13−DMSO−d6,ppm):δ1.53
(6H,s),7.23(5H,m). IRスペクトル(KBr,cm-1):1720,1680. 元素分析値(計算値C11H11O3Na・H2O):C,57.16(56.9
2);H,4.55(5.65). 実施例74 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)に2N水酸化ナト
リウム水溶液(15ml)及びテトラヒドロフラン(20ml)
を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次いでヨ
ウ化メチル(1.5ml,24mmol)を加え室温で12時間反応さ
せた。反応終了後減圧下に溶媒を除去し得られた半固型
物にエチルアルコールとエーテルの混合溶媒を加え析出
した2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸の
ナトリウム塩(1.92g,収率90%)を濾過により単離し
た。
(6H,s),7.23(5H,m). IRスペクトル(KBr,cm-1):1720,1680. 元素分析値(計算値C11H11O3Na・H2O):C,57.16(56.9
2);H,4.55(5.65). 実施例74 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)に2N水酸化ナト
リウム水溶液(15ml)及びテトラヒドロフラン(20ml)
を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次いでヨ
ウ化メチル(1.5ml,24mmol)を加え室温で12時間反応さ
せた。反応終了後減圧下に溶媒を除去し得られた半固型
物にエチルアルコールとエーテルの混合溶媒を加え析出
した2−オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸の
ナトリウム塩(1.92g,収率90%)を濾過により単離し
た。
実施例75 p−クロロフェニルピルビン酸(2.73g,13.8mmol)に
3N水酸化ナトリウム水溶液(13.8ml)及びテトラヒドロ
フラン(30ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌
した。次にヨウ化メチル(2.5ml,34.5mmol)を加え室温
で18時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性と
しエーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥
剤を濾別後溶媒を留去した後、得られた油状物のNMRス
ペクトルより目的とする2−オキソ−3−メチル−3−
(p−クロロフェニル)ブタン酸が生成していることを
確認した。次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液
(13ml)を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出
した白色固体を濾過により単離することにより、2−オ
キソ−3−メチル−3−(p−クロロフェニル)ブタン
酸のナトリウム塩(1.48g,5.97mmol)を収率43%で得
た。
3N水酸化ナトリウム水溶液(13.8ml)及びテトラヒドロ
フラン(30ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌
した。次にヨウ化メチル(2.5ml,34.5mmol)を加え室温
で18時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性と
しエーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥
剤を濾別後溶媒を留去した後、得られた油状物のNMRス
ペクトルより目的とする2−オキソ−3−メチル−3−
(p−クロロフェニル)ブタン酸が生成していることを
確認した。次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液
(13ml)を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出
した白色固体を濾過により単離することにより、2−オ
キソ−3−メチル−3−(p−クロロフェニル)ブタン
酸のナトリウム塩(1.48g,5.97mmol)を収率43%で得
た。
融点:260〜267℃.1 H‐NMRスペクトル(CDC13−DMSO−d6,ppm):δ1.53
(6H,s),7.25(4H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1655. 元素分析値(計算値C11H10ClO3Na・1/2H2O):C,51.59
(51.28);H,3.89(4.30). 実施例76 3,4−ジクロロフェニルピルビン酸(23.3g,100mmol)
に2.4N水酸化ナトリウム水溶液(250ml)及びテトラヒ
ドロフラン(100ml)を加え完全に均一の溶液になるま
で攪拌した。次いでヨウ化メチル(85g,599mmol)及び
テトラブチルアンモニウムブロミド(0.2g)を加え室温
で48時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加えエーテ
ルで抽出(200ml×2)し、5%チオ硫酸ナトリウム水
溶液で洗浄した。次いで水でエーテル層を洗浄後、硫酸
マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を留去
した。得られた白色結晶はNMRスペクトルより2−オキ
ソ−3−メチル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ブタ
ン酸(25.0g,収率96%)であることを確認した。
(6H,s),7.25(4H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1655. 元素分析値(計算値C11H10ClO3Na・1/2H2O):C,51.59
(51.28);H,3.89(4.30). 実施例76 3,4−ジクロロフェニルピルビン酸(23.3g,100mmol)
に2.4N水酸化ナトリウム水溶液(250ml)及びテトラヒ
ドロフラン(100ml)を加え完全に均一の溶液になるま
で攪拌した。次いでヨウ化メチル(85g,599mmol)及び
テトラブチルアンモニウムブロミド(0.2g)を加え室温
で48時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加えエーテ
ルで抽出(200ml×2)し、5%チオ硫酸ナトリウム水
溶液で洗浄した。次いで水でエーテル層を洗浄後、硫酸
マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を留去
した。得られた白色結晶はNMRスペクトルより2−オキ
ソ−3−メチル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ブタ
ン酸(25.0g,収率96%)であることを確認した。
融点:83〜86℃.1 H‐NMRスペクトル(CDC13,TMS,ppm)δ1.63(6H,s),
6.97〜7.45(3H,m),10.25(1H,bs). 実施例77 p−メチルフェニルピルビン酸(0.53g,3.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(4ml)及びテトラヒドロフラ
ン(15ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌し
た。次いでヨウ化メチル(1.0ml,15mmol)を加え室温で
4.5時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性と
しエーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥
剤を濾別後溶媒を留去した後、得られた油状物のNMRス
ペクトルより目的とする2−オキソ−3−メチル−3−
(p−メチルフェニル)ブタン酸が47%の収率で、2−
オキソ−3−(p−メチルフェニル)ブタン酸が47%の
収率で生成していることを確認した。2−オキソ−3−
メチル−3−(p−メチルフェニル)ブタン酸のNMRス
ペクトルを以下に示す。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,ppm):δ1.60(6H,s),2.2
5(3H,s),7.09(4H,s). このものをシリカゲルカラム(酢酸エチル:ヘキサン
=1:8)を用い分離精製し、2−オキソ−3−メチル−
3−(p−メチルフェニル)ブタン酸(0.23g,収率37
%)を得た。次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液
(1.1ml)を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析
出した白色固体を濾過により単離することにより、2−
オキソ−3−メチル−3−(p−メチルフェニル)ブタ
ン酸のナトリウム塩(0.25g,1.07mmol)を収率36%で得
た。
6.97〜7.45(3H,m),10.25(1H,bs). 実施例77 p−メチルフェニルピルビン酸(0.53g,3.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(4ml)及びテトラヒドロフラ
ン(15ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌し
た。次いでヨウ化メチル(1.0ml,15mmol)を加え室温で
4.5時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性と
しエーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥
剤を濾別後溶媒を留去した後、得られた油状物のNMRス
ペクトルより目的とする2−オキソ−3−メチル−3−
(p−メチルフェニル)ブタン酸が47%の収率で、2−
オキソ−3−(p−メチルフェニル)ブタン酸が47%の
収率で生成していることを確認した。2−オキソ−3−
メチル−3−(p−メチルフェニル)ブタン酸のNMRス
ペクトルを以下に示す。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,ppm):δ1.60(6H,s),2.2
5(3H,s),7.09(4H,s). このものをシリカゲルカラム(酢酸エチル:ヘキサン
=1:8)を用い分離精製し、2−オキソ−3−メチル−
3−(p−メチルフェニル)ブタン酸(0.23g,収率37
%)を得た。次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液
(1.1ml)を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析
出した白色固体を濾過により単離することにより、2−
オキソ−3−メチル−3−(p−メチルフェニル)ブタ
ン酸のナトリウム塩(0.25g,1.07mmol)を収率36%で得
た。
融点:235〜242℃.1 H‐NMRスペクトル(CDC13−DMSO−d6,ppm):δ1.56
(6H,s),2.67(3H,s),6.98(2H,d,J=8.0Hz),7.28
(2H,d,J=8.0Hz). IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1660. 元素分析値(計算値C12H13O3Na・H2O,%):C,58.61(5
8.32);H,6.32(6.12). 実施例78 p−エチルフェニルピルビン酸(0.58g,3.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(2.0ml)及びテトラヒドロフ
ラン(10ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌し
た。次いでヨウ化メチル(0.3ml,4.6mmol)を加え室温
で4.5時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性
としエーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾
燥剤を濾別後溶媒を留去した後、得られた油状物のNMR
スペクトルより目的とする2−オキソ−3−メチル−3
−(p−エチルフェニル)ブタン酸が40%の収率、及び
2−オキソ−3−(p−エチルフェニル)ブタン酸が50
%の収率で生成していることを確認した。2−オキソ−
3−メチル−3−(p−エチルフェニル)ブタン酸のNM
Rスペクトルを以下に示す。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,ppm):δ1.27(3H,t,J=7.
6Hz),1.63(6H,s),2.68(2H,q,J=7.6Hz),7.47(4H,
s),10.13(1H,s). 実施例79 p−イソプロピルフェニルピルビン酸(1.03g,5.0mmo
l)に3N水酸化ナトリウム水溶液(10ml)及びテトラヒ
ドロフラン(20ml)を加え完全に均一の溶液になるまで
攪拌した。次いでヨウ化メチル(1.0g,15mmol)を加え
室温で11時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸
性としエーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。
乾燥剤を濾別後溶媒を留去した後、得られた油状物のNM
Rスペクトルより目的とする2−オキソ−3−メチル−
3−(p−イソプロピルフェニル)ブタン酸が60%、及
び2−オキソ−3−(p−イソプロピルフェニル)ブタ
ン酸が22%の収率で生成していることを確認した。2−
オキソ−3−メチル−3−(p−イソプロピルフェニ
ル)ブタン酸のNMRスペクトルを以下に示す。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,ppm):δ1.23(6H,d,J=7.
0Hz),1.68(6H,s),2.95(1H,m),7.58(4H,s),8.40
(1H,br s). このものをシリカゲルカラムクロマトグラフ(酢酸エ
チル:ヘキサン=1:7)を用い分離精製し、2−オキソ
−3−メチル−3−(p−イソプロピルフェニル)ブタ
ン酸(0.61g,収率52%)を得た。
(6H,s),2.67(3H,s),6.98(2H,d,J=8.0Hz),7.28
(2H,d,J=8.0Hz). IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1660. 元素分析値(計算値C12H13O3Na・H2O,%):C,58.61(5
8.32);H,6.32(6.12). 実施例78 p−エチルフェニルピルビン酸(0.58g,3.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(2.0ml)及びテトラヒドロフ
ラン(10ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌し
た。次いでヨウ化メチル(0.3ml,4.6mmol)を加え室温
で4.5時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性
としエーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾
燥剤を濾別後溶媒を留去した後、得られた油状物のNMR
スペクトルより目的とする2−オキソ−3−メチル−3
−(p−エチルフェニル)ブタン酸が40%の収率、及び
2−オキソ−3−(p−エチルフェニル)ブタン酸が50
%の収率で生成していることを確認した。2−オキソ−
3−メチル−3−(p−エチルフェニル)ブタン酸のNM
Rスペクトルを以下に示す。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,ppm):δ1.27(3H,t,J=7.
6Hz),1.63(6H,s),2.68(2H,q,J=7.6Hz),7.47(4H,
s),10.13(1H,s). 実施例79 p−イソプロピルフェニルピルビン酸(1.03g,5.0mmo
l)に3N水酸化ナトリウム水溶液(10ml)及びテトラヒ
ドロフラン(20ml)を加え完全に均一の溶液になるまで
攪拌した。次いでヨウ化メチル(1.0g,15mmol)を加え
室温で11時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸
性としエーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。
乾燥剤を濾別後溶媒を留去した後、得られた油状物のNM
Rスペクトルより目的とする2−オキソ−3−メチル−
3−(p−イソプロピルフェニル)ブタン酸が60%、及
び2−オキソ−3−(p−イソプロピルフェニル)ブタ
ン酸が22%の収率で生成していることを確認した。2−
オキソ−3−メチル−3−(p−イソプロピルフェニ
ル)ブタン酸のNMRスペクトルを以下に示す。1 H‐NMRスペクトル(CDC13,ppm):δ1.23(6H,d,J=7.
0Hz),1.68(6H,s),2.95(1H,m),7.58(4H,s),8.40
(1H,br s). このものをシリカゲルカラムクロマトグラフ(酢酸エ
チル:ヘキサン=1:7)を用い分離精製し、2−オキソ
−3−メチル−3−(p−イソプロピルフェニル)ブタ
ン酸(0.61g,収率52%)を得た。
次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(1.3ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3
−メチル−3−(p−イソプロピルフェニル)ブタン酸
のナトリウム塩(0.53g,2.08mmol)を収率42%で得た。
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3
−メチル−3−(p−イソプロピルフェニル)ブタン酸
のナトリウム塩(0.53g,2.08mmol)を収率42%で得た。
融点:246〜250℃.1 H‐NMRスペクトル(CDC13−DMSO−d6,ppm):δ1.17
(6H,d,J=7.0Hz),1.51(6H,s)2.76(1H,m),6.96(2
H,d,J=9.0Hz),7.17(2H,d,J=8.0Hz). IRスペクトル(KBr,cm-1):1685,1640. 元素分析値(計算値C14H17O3Na・5/3H2O,%):C,58.76
(58.73);H,6.06(7.16). 実施例80 p−カルボキシフェニルピルビン酸(10.0g,48mmol)
に3N水酸化ナトリウム水溶液(70ml)及びテトラヒドロ
フラン(100ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪
拌した。次いでヨウ化メチル(6.2ml,100mmol)を加え
室温で24時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸
性とし酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。乾燥剤を濾別後溶媒留去し、得られた白色固体のNM
Rスペクトルより目的とする2−オキソ−3−メチル−
3−(p−カルボキシフェニル)ブタン酸が90%の収率
で生成していることを確認した。このものをジアゾメタ
ンを用いてジエステルと変換した後、シリカゲルカラム
(酢酸エチル:ヘキサン=1:10)を用い分離精製した。
次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液を加えエステ
ルを加水分解した後、1N塩酸を加え酸性としエーテルで
抽出した。乾燥後溶媒を留去することにより、2−オキ
ソ−3−メチル−3−(p−カルボキシフェニル)ブタ
ン酸(7.68g,32.5mmol)を収率65%で得た。
(6H,d,J=7.0Hz),1.51(6H,s)2.76(1H,m),6.96(2
H,d,J=9.0Hz),7.17(2H,d,J=8.0Hz). IRスペクトル(KBr,cm-1):1685,1640. 元素分析値(計算値C14H17O3Na・5/3H2O,%):C,58.76
(58.73);H,6.06(7.16). 実施例80 p−カルボキシフェニルピルビン酸(10.0g,48mmol)
に3N水酸化ナトリウム水溶液(70ml)及びテトラヒドロ
フラン(100ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪
拌した。次いでヨウ化メチル(6.2ml,100mmol)を加え
室温で24時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸
性とし酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。乾燥剤を濾別後溶媒留去し、得られた白色固体のNM
Rスペクトルより目的とする2−オキソ−3−メチル−
3−(p−カルボキシフェニル)ブタン酸が90%の収率
で生成していることを確認した。このものをジアゾメタ
ンを用いてジエステルと変換した後、シリカゲルカラム
(酢酸エチル:ヘキサン=1:10)を用い分離精製した。
次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液を加えエステ
ルを加水分解した後、1N塩酸を加え酸性としエーテルで
抽出した。乾燥後溶媒を留去することにより、2−オキ
ソ−3−メチル−3−(p−カルボキシフェニル)ブタ
ン酸(7.68g,32.5mmol)を収率65%で得た。
融点:144〜163℃;1 H‐NMRスペクトル(CDC13−DMSO−d6,ppm):δ1.62
(6H,s),7.30(2H,d,J=8.0Hz),8.00(2H,d,J=8.0H
z),9.10(2H.br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):3540,1703,1680. 実施例81 p−メトキシカルボニルフェニルピルビン酸メチル
(2.33g,10mmol)に1N水酸化ナトリウム水溶液(50ml)
及びテトラヒドロフラン(50ml)を加え完全に均一の溶
液になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(2.0ml,32
mmol)を加え室温で24時間反応させた。反応混合物に1N
塩酸を加え酸性とし酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒留去した後、得ら
れた白色固体のNMRスペクトルより目的とする2−オキ
ソ−3−メチル−3−(p−カルボキシフェニル)ブタ
ン酸が85%の収率で生成していることを確認した。この
ものをジアゾメタンを用いてジエステルへと変換した
後、シリカゲルカラム(酢酸エチル:ヘキサン=1:10)
を用い分離精製した。実施例80と同様の操作により、2
−オキソ−3−メチル−3−(p−カルボキシフェニ
ル)ブタン酸(1.32g,5.6mmol)を収率56%で得た。
(6H,s),7.30(2H,d,J=8.0Hz),8.00(2H,d,J=8.0H
z),9.10(2H.br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):3540,1703,1680. 実施例81 p−メトキシカルボニルフェニルピルビン酸メチル
(2.33g,10mmol)に1N水酸化ナトリウム水溶液(50ml)
及びテトラヒドロフラン(50ml)を加え完全に均一の溶
液になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(2.0ml,32
mmol)を加え室温で24時間反応させた。反応混合物に1N
塩酸を加え酸性とし酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒留去した後、得ら
れた白色固体のNMRスペクトルより目的とする2−オキ
ソ−3−メチル−3−(p−カルボキシフェニル)ブタ
ン酸が85%の収率で生成していることを確認した。この
ものをジアゾメタンを用いてジエステルへと変換した
後、シリカゲルカラム(酢酸エチル:ヘキサン=1:10)
を用い分離精製した。実施例80と同様の操作により、2
−オキソ−3−メチル−3−(p−カルボキシフェニ
ル)ブタン酸(1.32g,5.6mmol)を収率56%で得た。
実施例82 p−ベンジルオキシフェニルピルビン酸(0.49g,3.0m
mol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(6ml)及びテトラヒ
ドロフラン(10ml)を加え完全に均一の溶液になるまで
攪拌した。次いでヨウ化メチル(0.5ml,8mmol)を加え
室温で10時間反応させた。反応混合液に1N塩酸を加え酸
性としエーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。
乾燥剤を濾別し溶媒を留去した後、得られた油状物のNM
Rスペクトルより目的とする2−オキソ−3−メチル−
3−(p−ベンジルオキシフェニル)ブタン酸が27%の
収率で、及び2−オキソ−3−(p−ベンジルオキシフ
ェニル)ブタン酸が33%の収率で生成していることを確
認した。それぞれのNMRスペクトルを以下に示す。
mol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(6ml)及びテトラヒ
ドロフラン(10ml)を加え完全に均一の溶液になるまで
攪拌した。次いでヨウ化メチル(0.5ml,8mmol)を加え
室温で10時間反応させた。反応混合液に1N塩酸を加え酸
性としエーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。
乾燥剤を濾別し溶媒を留去した後、得られた油状物のNM
Rスペクトルより目的とする2−オキソ−3−メチル−
3−(p−ベンジルオキシフェニル)ブタン酸が27%の
収率で、及び2−オキソ−3−(p−ベンジルオキシフ
ェニル)ブタン酸が33%の収率で生成していることを確
認した。それぞれのNMRスペクトルを以下に示す。
2−オキソ−3−メチル−3−(p−ベンジルオキシフ
ェニル)ブタン酸:1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.63(6H,
s),5.02(2H,s),7.38(9H,s),9.92(1H,br). 2−オキソ−3−(p−ベンジルオキシフェニル)ブタ
ン酸:1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.44(3H,d,J
=7.2Hz),5.02(2H,s),7.38(9H,s),9.42(1H,br
s). 実施例83 フェニルピルビン酸(0.82g,5.0mmol)に3N水酸化ナ
トリウム水溶液(5ml)及びテトラヒドロフラン(10m
l)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次い
でトリエチルアンモニウムクロリド(50mg)、ヨウ化カ
リウム(50mg)及び1,4−ジブロモブタン(0.7ml,6.04m
mol)を加え室温で24時間反応させた。反応混合物に1N
塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留去した後、得ら
れた油状物のNMRスペクトルより目的とする1−カルボ
キシカルボニル−1−フェニルシクロペンタンの生成を
確認した。このものをジアゾメタンを用いてメチルエス
テルとしシリカゲルカラム(酢酸エチル:ヘキサン=1:
20)を用い分離精製した(0.74g,収率58%)。メチルエ
ステルのNMRスペクトルを以下に示す。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.5〜2.0
0(4H,m),1.83〜2.33(2H,m),2.27〜2.67(2H,m),3.
55(3H,s),7.23(5H,s). さらにこのものは水酸化ナトリウムを用い、そのナト
リウム塩として純粋に単離した。
ェニル)ブタン酸:1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.63(6H,
s),5.02(2H,s),7.38(9H,s),9.92(1H,br). 2−オキソ−3−(p−ベンジルオキシフェニル)ブタ
ン酸:1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.44(3H,d,J
=7.2Hz),5.02(2H,s),7.38(9H,s),9.42(1H,br
s). 実施例83 フェニルピルビン酸(0.82g,5.0mmol)に3N水酸化ナ
トリウム水溶液(5ml)及びテトラヒドロフラン(10m
l)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次い
でトリエチルアンモニウムクロリド(50mg)、ヨウ化カ
リウム(50mg)及び1,4−ジブロモブタン(0.7ml,6.04m
mol)を加え室温で24時間反応させた。反応混合物に1N
塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留去した後、得ら
れた油状物のNMRスペクトルより目的とする1−カルボ
キシカルボニル−1−フェニルシクロペンタンの生成を
確認した。このものをジアゾメタンを用いてメチルエス
テルとしシリカゲルカラム(酢酸エチル:ヘキサン=1:
20)を用い分離精製した(0.74g,収率58%)。メチルエ
ステルのNMRスペクトルを以下に示す。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.5〜2.0
0(4H,m),1.83〜2.33(2H,m),2.27〜2.67(2H,m),3.
55(3H,s),7.23(5H,s). さらにこのものは水酸化ナトリウムを用い、そのナト
リウム塩として純粋に単離した。
融点:174〜180℃. IRスペクトル(KBr,cm-1):1690,1630,1390. 元素分析値(計算値,C13H13O3Na・3/4H2O,%)C,61.0
6(61.53);H,5.74(5.76). 実施例84 p−クロロフェニルピルビン酸(0.99g,5.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(5ml)及びテトラヒドロフラ
ン(10ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌し
た。次いでトリエチルアンモニウムクロリド(50mg)、
ヨウ化カリウム(50mg)及び1,4−ジブロモブタン(0.7
ml,6mmol)を加え室温で24時間反応させた。反応混合物
に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留去した後、得
られた油状物のNMRスペクトルより目的とする1−カル
ボキシカルボニル−1−p−クロロフェニルシクロペン
タンが58%の収率で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ1.50〜2.90(6H,
m),2.35〜2.80(2H,m),7.25(4H,s). 次にこのものに2N水酸化ナトリウム水溶液(2.0ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、1−カルボキシ
カルボニル−1−p−クロロフェニルシクロペンタンの
ナトリウム塩(0.66g,2.3mmol)を収率64%で得た。
6(61.53);H,5.74(5.76). 実施例84 p−クロロフェニルピルビン酸(0.99g,5.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(5ml)及びテトラヒドロフラ
ン(10ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌し
た。次いでトリエチルアンモニウムクロリド(50mg)、
ヨウ化カリウム(50mg)及び1,4−ジブロモブタン(0.7
ml,6mmol)を加え室温で24時間反応させた。反応混合物
に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留去した後、得
られた油状物のNMRスペクトルより目的とする1−カル
ボキシカルボニル−1−p−クロロフェニルシクロペン
タンが58%の収率で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ1.50〜2.90(6H,
m),2.35〜2.80(2H,m),7.25(4H,s). 次にこのものに2N水酸化ナトリウム水溶液(2.0ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、1−カルボキシ
カルボニル−1−p−クロロフェニルシクロペンタンの
ナトリウム塩(0.66g,2.3mmol)を収率64%で得た。
融点:237-242℃.1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSO-d6,ppm):δ1.36〜
1.66(6H,m),2.40〜2.83(2H,m),7.18(4H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1650,1400. 実施例85 3N水酸化ナトリウム水溶液(10ml)、溶媒としてジメ
チルスルホキシド(20ml)を用いた以外は実施例84と同
様の反応条件及び反応操作により、p−クロロフェニル
ピルビン酸(1.98g,10.0mmol)と1,4−ジブロモブタン
(1.4ml,3.2mmol)より1−カルボキシカルボニル−1
−p−クロロフェニルシクロペンタンのナトリウム塩
(2.39g,8.2mmol)を82%の収率で得ることができた。
1.66(6H,m),2.40〜2.83(2H,m),7.18(4H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1650,1400. 実施例85 3N水酸化ナトリウム水溶液(10ml)、溶媒としてジメ
チルスルホキシド(20ml)を用いた以外は実施例84と同
様の反応条件及び反応操作により、p−クロロフェニル
ピルビン酸(1.98g,10.0mmol)と1,4−ジブロモブタン
(1.4ml,3.2mmol)より1−カルボキシカルボニル−1
−p−クロロフェニルシクロペンタンのナトリウム塩
(2.39g,8.2mmol)を82%の収率で得ることができた。
実施例86 p−メチルフェニルピルビン酸(0.89g,5.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(5ml)及びテトラヒドロフラ
ン(10ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌し
た。次いでトリエチルアンモニウムクロリド(50mg)、
ヨウ化カリウム(50mg)及び1,4−ジブロモブタン(0.7
ml,6mmol)を加え室温で48時間反応させた。反応混合物
に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留去し、得られ
た油状物のNMRスペクトルより目的とする1−カルボキ
シカルボニル−1−p−メチルフェニルシクロペンタン
が77%の収率で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ1.50〜2.87(8H,
m),2.27(3H,s),7.03(4H,s). 次にこのものに2N水酸化ナトリウム水溶液(1.9ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、1−カルボキシ
カルボニル−1−p−メチルフェニルシクロペンタンの
ナトリウム塩(0.90g,3.5mmol)を収率70%で得た。
N水酸化ナトリウム水溶液(5ml)及びテトラヒドロフラ
ン(10ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌し
た。次いでトリエチルアンモニウムクロリド(50mg)、
ヨウ化カリウム(50mg)及び1,4−ジブロモブタン(0.7
ml,6mmol)を加え室温で48時間反応させた。反応混合物
に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留去し、得られ
た油状物のNMRスペクトルより目的とする1−カルボキ
シカルボニル−1−p−メチルフェニルシクロペンタン
が77%の収率で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ1.50〜2.87(8H,
m),2.27(3H,s),7.03(4H,s). 次にこのものに2N水酸化ナトリウム水溶液(1.9ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、1−カルボキシ
カルボニル−1−p−メチルフェニルシクロペンタンの
ナトリウム塩(0.90g,3.5mmol)を収率70%で得た。
融点:208〜212℃.1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSO-d6,ppm):δ1.33〜
2.00(4H,m),2.07〜2.80(4H,m),2.25(3H,s),7.00
(2H,d,J=7.5Hz),7.20(2H,d,J=7.5Hz). IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1675,1400. 実施例87 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)に3N水酸化ナト
リウム水溶液(10ml)及びテトラヒドロフラン(30ml)
を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次いでト
リエチルベンジルアンモニウムクロリド(100mg)とア
リルブロミド(2.2ml,25mmol)加え室温で36時間反応さ
せた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽
出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾過後溶媒
を留去し、得られた油状物のNMRスペクトルより目的と
する2−オキソ−3−アリル−3−フェニル−−5−ヘ
キセン酸が68%の収率で生成していることを確認した。
2.00(4H,m),2.07〜2.80(4H,m),2.25(3H,s),7.00
(2H,d,J=7.5Hz),7.20(2H,d,J=7.5Hz). IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1675,1400. 実施例87 フェニルピルビン酸(1.64g,10mmol)に3N水酸化ナト
リウム水溶液(10ml)及びテトラヒドロフラン(30ml)
を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次いでト
リエチルベンジルアンモニウムクロリド(100mg)とア
リルブロミド(2.2ml,25mmol)加え室温で36時間反応さ
せた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽
出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾過後溶媒
を留去し、得られた油状物のNMRスペクトルより目的と
する2−オキソ−3−アリル−3−フェニル−−5−ヘ
キセン酸が68%の収率で生成していることを確認した。
次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(3ml)を
加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色固
体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3−
アリル−3−フェニル−5−ヘキセン酸のナトリウム塩
(1.13g,4.29mmol)を収率43%で得た。
加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色固
体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3−
アリル−3−フェニル−5−ヘキセン酸のナトリウム塩
(1.13g,4.29mmol)を収率43%で得た。
融点:272〜278℃.1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ2.48〜3.
15(4H,m),4.27(2H,m),4.40(2H,m),7.27(5H,
s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1650,1000,920. 元素分析値(計算値,C13H13O3Na,%);C,67.27(67.8
6);H,5.50(5.68). 実施例88 p−クロロフェニルピルビン酸(1.98g,10mmol)に3N
水酸化ナトリウム水溶液(10ml)及びテトラヒドロフラ
ン(30ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌し
た。次いでアリルブロミド(2.2ml,25mmol)を加え室温
で8時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性と
しエーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥
剤を濾別し溶媒を留去し、得られた油状物のNMRスペク
トルより目的とする2−オキソ−3−アリル−3−(p
−クロロフェニル)−5−ヘキセン酸が62%の収率で生
成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ2.70(4H,
m),4.94(2H,m),5.09(2H,m),5.61(2H,m),7.01(2
H,d,J=9.0Hz),7.57(2H,d,J=9.0Hz),10.18(1H,br
s). さらにこのものは水酸化ナトリウムを用い、そのナト
リウム塩として純粋に単離した。
15(4H,m),4.27(2H,m),4.40(2H,m),7.27(5H,
s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1710,1650,1000,920. 元素分析値(計算値,C13H13O3Na,%);C,67.27(67.8
6);H,5.50(5.68). 実施例88 p−クロロフェニルピルビン酸(1.98g,10mmol)に3N
水酸化ナトリウム水溶液(10ml)及びテトラヒドロフラ
ン(30ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌し
た。次いでアリルブロミド(2.2ml,25mmol)を加え室温
で8時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性と
しエーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥
剤を濾別し溶媒を留去し、得られた油状物のNMRスペク
トルより目的とする2−オキソ−3−アリル−3−(p
−クロロフェニル)−5−ヘキセン酸が62%の収率で生
成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ2.70(4H,
m),4.94(2H,m),5.09(2H,m),5.61(2H,m),7.01(2
H,d,J=9.0Hz),7.57(2H,d,J=9.0Hz),10.18(1H,br
s). さらにこのものは水酸化ナトリウムを用い、そのナト
リウム塩として純粋に単離した。
融点:214〜218℃. IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1640,1370. 元素分析値(計算値,C13H14ClO3Na・1/2H2O,%);C,5
8.75(58.17);H,4.61(4.88). 実施例89 フェニルピルビン酸(0.82g,5.0mmol)に3N水酸化ナ
トリウム水溶液(5ml)及びテトラヒドロフラン(10m
l)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次い
でトリエチルベンジルアンモニウムクロリド(50mg)と
プロパルギルブロミド(0.9ml,12mmol)加え室温で12時
間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエー
テルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾
別後溶媒を留去し、得られた油状物のNMRスペクトルよ
り目的とする2−オキソ−3−プロパルギル−3−フェ
ニルヘキシン酸が75%の収率で生成していることを確認
した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ00(2H,t,J=2.5H
z),3.06(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),3.48(2H,dd,J=
2.5and1.60Hz),7.25(5H,m),10.22(1H,s). 次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(5ml,5mmo
l)を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した
白色固体を濾過により単離することにより、2−オキソ
−3−プロパルギル−3−フェニルヘキシン酸のナトリ
ウム塩(0.99g,3.8mmol)を収率75%で得た。
8.75(58.17);H,4.61(4.88). 実施例89 フェニルピルビン酸(0.82g,5.0mmol)に3N水酸化ナ
トリウム水溶液(5ml)及びテトラヒドロフラン(10m
l)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次い
でトリエチルベンジルアンモニウムクロリド(50mg)と
プロパルギルブロミド(0.9ml,12mmol)加え室温で12時
間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエー
テルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾
別後溶媒を留去し、得られた油状物のNMRスペクトルよ
り目的とする2−オキソ−3−プロパルギル−3−フェ
ニルヘキシン酸が75%の収率で生成していることを確認
した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ00(2H,t,J=2.5H
z),3.06(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),3.48(2H,dd,J=
2.5and1.60Hz),7.25(5H,m),10.22(1H,s). 次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(5ml,5mmo
l)を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した
白色固体を濾過により単離することにより、2−オキソ
−3−プロパルギル−3−フェニルヘキシン酸のナトリ
ウム塩(0.99g,3.8mmol)を収率75%で得た。
融点:258〜266℃.1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ2.60(2
H,t,J=2.5Hz),2.94(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),3.45
(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),7.26(5H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):3340,2150,1720,1610. 元素分析値(計算値,C15H11O3Na,%)C,68.65(68.7
0);H,4.32(4.23). 実施例90 p−クロロフェニルピルビン酸(0.99g,5.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(5.0ml)及びテトラヒドロフ
ラン(10ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌し
た。次いでトリエチルアンモニウムクロリド(50mg)と
プロパルギルブロミド(0.45ml,6.0mmol)を加え室温で
9時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性とし
エーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤
を濾別後溶媒を留去し、得られた油状物のNMRスペクト
ルより目的とする2−オキソ−3−プロパルギル−3−
(p−クロロフェニル)−5−ヘキシン酸が生成してい
ることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ2.87(2H,t,J=2.
5Hz),2.97(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),3.33(2H,dd,J
=2.5and1.60Hz),7.22(4H,s). 次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(1.5ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3
−プロパルギル−3−(p−クロロフェニル)−5−ヘ
キシン酸のナトリウム塩(0.66g,2.09mmol)を収率42%
で得た。
H,t,J=2.5Hz),2.94(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),3.45
(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),7.26(5H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):3340,2150,1720,1610. 元素分析値(計算値,C15H11O3Na,%)C,68.65(68.7
0);H,4.32(4.23). 実施例90 p−クロロフェニルピルビン酸(0.99g,5.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(5.0ml)及びテトラヒドロフ
ラン(10ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌し
た。次いでトリエチルアンモニウムクロリド(50mg)と
プロパルギルブロミド(0.45ml,6.0mmol)を加え室温で
9時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性とし
エーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤
を濾別後溶媒を留去し、得られた油状物のNMRスペクト
ルより目的とする2−オキソ−3−プロパルギル−3−
(p−クロロフェニル)−5−ヘキシン酸が生成してい
ることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ2.87(2H,t,J=2.
5Hz),2.97(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),3.33(2H,dd,J
=2.5and1.60Hz),7.22(4H,s). 次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(1.5ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3
−プロパルギル−3−(p−クロロフェニル)−5−ヘ
キシン酸のナトリウム塩(0.66g,2.09mmol)を収率42%
で得た。
融点:252〜258℃.1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ2.45(2
H,t,J=2.5Hz),2.88(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),3.40
(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),7.21(4H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):3350,2160,1720,1650. 実施例91 p−メチルフェニルピルビン酸(0.89g,5.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(5ml)及びテトラヒドロフラ
ン(10ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌し
た。次いでトリエチルアンモニウムクロリド(50mg)と
プロパルギルブロミド(0.45ml,6mmol)を加え室温で9
時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエ
ーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を
濾別後溶媒を留去し、得られた油状物のNMRスペクトル
より目的とする2−オキソ−3−プロパルギル−3−
(p−メチルフェニル)−5−ヘキシン酸が60%の収率
で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ2.28(3H,s),2.4
5(2H,m),2.88(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),3.22(2H,d
d,J=2.5and1.60Hz),7.00(4H,s). 次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(1.5ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3
−プロパルギル−3−(p−クロロフェニル)−5−ヘ
キシン酸のナトリウム塩(0.74g,2.9mmol)を収率59%
で得た。
H,t,J=2.5Hz),2.88(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),3.40
(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),7.21(4H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):3350,2160,1720,1650. 実施例91 p−メチルフェニルピルビン酸(0.89g,5.0mmol)に3
N水酸化ナトリウム水溶液(5ml)及びテトラヒドロフラ
ン(10ml)を加え完全に均一の溶液になるまで攪拌し
た。次いでトリエチルアンモニウムクロリド(50mg)と
プロパルギルブロミド(0.45ml,6mmol)を加え室温で9
時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエ
ーテルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を
濾別後溶媒を留去し、得られた油状物のNMRスペクトル
より目的とする2−オキソ−3−プロパルギル−3−
(p−メチルフェニル)−5−ヘキシン酸が60%の収率
で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ2.28(3H,s),2.4
5(2H,m),2.88(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),3.22(2H,d
d,J=2.5and1.60Hz),7.00(4H,s). 次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(1.5ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3
−プロパルギル−3−(p−クロロフェニル)−5−ヘ
キシン酸のナトリウム塩(0.74g,2.9mmol)を収率59%
で得た。
融点:236〜242℃.1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ2.22(3
H,s),2.46(2H,t,J=2.5Hz),2.86(2H,dd,J=2.5and1
6.0Hz),3.40(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),7.03(4H,
s). IRスペクトル(KBr,cm-1):3350,2150,1720,1680. 元素分析値(計算値,C16H13O3Na・2H2O,%):C,61.9
4(61.54);H,5.47(5.49). 実施例92 フェニルピルビン酸のナトリウム塩(1.86g,10mmol)
に1N水酸化ナトリウム水溶液(20ml)を加え完全に均一
になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(1.5ml,24mm
ol)を加え室温で12時間攪拌した。反応混合物に1N塩酸
を加え酸性としエーテル(100ml)で抽出し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾過後溶媒を留去して得
られた油状物のNMRスペクトルより、2−オキソ−3−
メチル−3−フェニルブタン酸が42%で生成しているこ
とを確認した。
H,s),2.46(2H,t,J=2.5Hz),2.86(2H,dd,J=2.5and1
6.0Hz),3.40(2H,dd,J=2.5and16.0Hz),7.03(4H,
s). IRスペクトル(KBr,cm-1):3350,2150,1720,1680. 元素分析値(計算値,C16H13O3Na・2H2O,%):C,61.9
4(61.54);H,5.47(5.49). 実施例92 フェニルピルビン酸のナトリウム塩(1.86g,10mmol)
に1N水酸化ナトリウム水溶液(20ml)を加え完全に均一
になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(1.5ml,24mm
ol)を加え室温で12時間攪拌した。反応混合物に1N塩酸
を加え酸性としエーテル(100ml)で抽出し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾過後溶媒を留去して得
られた油状物のNMRスペクトルより、2−オキソ−3−
メチル−3−フェニルブタン酸が42%で生成しているこ
とを確認した。
実施例93 フェニルピルビン酸のナトリウム塩(1.86g,10mmol)
に水酸化ナトリウムの1Nメタノール溶液(20ml)を加え
完全に均一になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル
(1.5ml,24mmol)を加え室温で6時間攪拌した。反応混
合物に1N塩酸を加え酸性としエーテル(100ml)で抽出
し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾過後溶媒
を留去して得られた油状物のNMRスペクトルより、2−
オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸が68%の収
率で生成していることを確認した。
に水酸化ナトリウムの1Nメタノール溶液(20ml)を加え
完全に均一になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル
(1.5ml,24mmol)を加え室温で6時間攪拌した。反応混
合物に1N塩酸を加え酸性としエーテル(100ml)で抽出
し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾過後溶媒
を留去して得られた油状物のNMRスペクトルより、2−
オキソ−3−メチル−3−フェニルブタン酸が68%の収
率で生成していることを確認した。
実施例94 フェニルピルビン酸のナトリウム塩(1.86g,10mmol)
に水酸化ナトリウムの1Nメタノール溶液(20ml)及びテ
トラヒドロフラン(10ml)を加え完全に均一になるまで
攪拌した。次いでヨウ化メチル(1.5ml,24mmol)を加え
室温で6時間攪拌した。反応混合物に1N塩酸を加え酸性
としエーテル(100ml)で抽出し、硫酸マグネシウムで
乾燥した。乾燥剤を濾過後溶媒を留去して得られた油状
物のNMRスペクトルより、2−オキソ−3−メチル−3
−フェニルブタン酸が65%の収率で生成していることを
確認した。
に水酸化ナトリウムの1Nメタノール溶液(20ml)及びテ
トラヒドロフラン(10ml)を加え完全に均一になるまで
攪拌した。次いでヨウ化メチル(1.5ml,24mmol)を加え
室温で6時間攪拌した。反応混合物に1N塩酸を加え酸性
としエーテル(100ml)で抽出し、硫酸マグネシウムで
乾燥した。乾燥剤を濾過後溶媒を留去して得られた油状
物のNMRスペクトルより、2−オキソ−3−メチル−3
−フェニルブタン酸が65%の収率で生成していることを
確認した。
実施例95 2−オキソ−3−フェニルブタン酸(1.78g,10mmol)
に1N水酸化ナトリウム水溶液(30ml)を加え完全に均一
の溶液になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(1.0m
l,16mmol)を加え室温で12時間攪拌した。反応混合物に
1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。乾燥剤を濾別卸溶媒を留去し、得られた
油状物のNMRスペクトルより目的とする2−オキソ−3
−メチル−3−フェニルブタン酸が85%の収率で生成し
ていることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ1.60(6H,s),7.2
0(5H,s). 次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(8.5ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3
−メチル−3−フェニルブタン酸のナトリウム塩(1.22
g,6.4mmol)を収率64%で得た。
に1N水酸化ナトリウム水溶液(30ml)を加え完全に均一
の溶液になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(1.0m
l,16mmol)を加え室温で12時間攪拌した。反応混合物に
1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。乾燥剤を濾別卸溶媒を留去し、得られた
油状物のNMRスペクトルより目的とする2−オキソ−3
−メチル−3−フェニルブタン酸が85%の収率で生成し
ていることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ1.60(6H,s),7.2
0(5H,s). 次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(8.5ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3
−メチル−3−フェニルブタン酸のナトリウム塩(1.22
g,6.4mmol)を収率64%で得た。
融点:232〜238℃.1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSO-d6,ppm):δ1.53(6
H,s),7.23(5H,m). IRスペクトル(KBr,cm-1):1720,1680. 実施例96 2−オキソ−3−(p−メチルフェニル)ブタン酸
(0.96g,5.0mmol)に1N水酸化ナトリウム水溶液(15m
l)及びテトラヒドロフラン(30mol)を加え完全に均一
の溶液になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(0.5m
l,8.0mmol)を加え室温で15時間反応させた。反応混合
物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し硫酸マグネ
シウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留去し、得ら
れた油状物のNMRスペクトルより目的とする2−オキソ
−3−メチル−3−フェニルブタン酸が62%の収率で生
成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ1.60(6H,s),2.2
5(3H,s),7.23(5H,m). 次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(3.5ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3
−メチル−3−フェニルブタン酸のナトリウム塩(0.48
g,2.1mmol)を収率42%で得た。
H,s),7.23(5H,m). IRスペクトル(KBr,cm-1):1720,1680. 実施例96 2−オキソ−3−(p−メチルフェニル)ブタン酸
(0.96g,5.0mmol)に1N水酸化ナトリウム水溶液(15m
l)及びテトラヒドロフラン(30mol)を加え完全に均一
の溶液になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(0.5m
l,8.0mmol)を加え室温で15時間反応させた。反応混合
物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し硫酸マグネ
シウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留去し、得ら
れた油状物のNMRスペクトルより目的とする2−オキソ
−3−メチル−3−フェニルブタン酸が62%の収率で生
成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,ppm):δ1.60(6H,s),2.2
5(3H,s),7.23(5H,m). 次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(3.5ml)
を加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色
固体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3
−メチル−3−フェニルブタン酸のナトリウム塩(0.48
g,2.1mmol)を収率42%で得た。
融点:235〜242℃.1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.56(6
H,s),2.67(3H,s),6.98(2H,d,J=8.0Hz),7.28(2H,
d,J=8.0Hz). IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1660. 実施例97 2−オキソ−3−(p−カルボキシフェニル)ブタン
酸(2.22g,10mmol)に2N水酸化ナトリウム水溶液(30m
l)及びテトラヒドロフラン(50ml)を加え完全に均一
の溶液になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(1.5m
l,24mmol)を加え室温で24時間反応させた。反応混合物
に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留去し、得られ
た油状物のNMRスペクトルより目的とする2−オキソ−
3−メチル−3−フェニルブタン酸が80%の収率で生成
していることを確認した。このものをジアゾメタンを用
いてメチルエステルとし、シリカゲルカラム(酢酸エチ
ル:ヘキサン=1:10)を用い分離精製した。次にこのも
のに1N水酸化ナトリウム水溶液を加えエステルを加水分
解した後、1N塩酸で酸性にした後エーテルで抽出した。
乾燥後溶媒を留去することにより、2−オキソ−3−メ
チル−3−(p−カルボキシフェニル)ブタン酸の白色
固体(0.80g,3.4mmol)を収率34%で得た。
H,s),2.67(3H,s),6.98(2H,d,J=8.0Hz),7.28(2H,
d,J=8.0Hz). IRスペクトル(KBr,cm-1):1700,1660. 実施例97 2−オキソ−3−(p−カルボキシフェニル)ブタン
酸(2.22g,10mmol)に2N水酸化ナトリウム水溶液(30m
l)及びテトラヒドロフラン(50ml)を加え完全に均一
の溶液になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(1.5m
l,24mmol)を加え室温で24時間反応させた。反応混合物
に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留去し、得られ
た油状物のNMRスペクトルより目的とする2−オキソ−
3−メチル−3−フェニルブタン酸が80%の収率で生成
していることを確認した。このものをジアゾメタンを用
いてメチルエステルとし、シリカゲルカラム(酢酸エチ
ル:ヘキサン=1:10)を用い分離精製した。次にこのも
のに1N水酸化ナトリウム水溶液を加えエステルを加水分
解した後、1N塩酸で酸性にした後エーテルで抽出した。
乾燥後溶媒を留去することにより、2−オキソ−3−メ
チル−3−(p−カルボキシフェニル)ブタン酸の白色
固体(0.80g,3.4mmol)を収率34%で得た。
融点:144〜163℃.1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.62(6
H,s),7.30(2H,d,J=8.0Hz),8.00(2H,d,J=8.0Hz),
9.10(2H,br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):3540,1703,1680. 実施例98 2−オキソ−3−フェニルペンタン酸のナトリウム塩
(0.30g,1.39mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(0.84
ml)及びテトラヒドロフラン(3.0ml)を加え完全に均
一の溶液になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(0.
23ml,2.8mmol)及びトリエチルベンジルアンモニウムク
ロリド(36mg,0.16mmol)を加え室温で7時間反応させ
た。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出
し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を
留去し、得られた油状物のNMRスペクトルより目的とす
る2−オキソ−3−メチル−3−フェニルペンタン酸が
62%の収率で生成していることを確認した。次にこのも
のに1N水酸化ナトリウム水溶液(1.2ml)を加え減圧下
に濃縮した。エーテルを加え析出した白色固体を濾過に
より単離することにより、2−オキソ−3−メチル−3
−フェニルペンタン酸のナトリウム塩(0.15g,0.63mmo
l)を収率46%で得た。
H,s),7.30(2H,d,J=8.0Hz),8.00(2H,d,J=8.0Hz),
9.10(2H,br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):3540,1703,1680. 実施例98 2−オキソ−3−フェニルペンタン酸のナトリウム塩
(0.30g,1.39mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(0.84
ml)及びテトラヒドロフラン(3.0ml)を加え完全に均
一の溶液になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(0.
23ml,2.8mmol)及びトリエチルベンジルアンモニウムク
ロリド(36mg,0.16mmol)を加え室温で7時間反応させ
た。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出
し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を
留去し、得られた油状物のNMRスペクトルより目的とす
る2−オキソ−3−メチル−3−フェニルペンタン酸が
62%の収率で生成していることを確認した。次にこのも
のに1N水酸化ナトリウム水溶液(1.2ml)を加え減圧下
に濃縮した。エーテルを加え析出した白色固体を濾過に
より単離することにより、2−オキソ−3−メチル−3
−フェニルペンタン酸のナトリウム塩(0.15g,0.63mmo
l)を収率46%で得た。
融点:231〜236℃.1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ0.51(3
H,t,J=7.5Hz),1.78(3H,s),2.62(2H,q,J=7.5Hz),
6.88(5H,br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1708,1640,1390. 実施例99 2−オキソ−3−フェニルノナン酸のナトリウム塩
(0.205g,0.76mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(0.5
0ml)及びテトラヒドロフラン(2.0ml)を加え完全に均
一の溶液になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(0.
09ml,1.8mmol)及びトリエチルベンジルアンモニウムク
ロリド(20mg)を加え室温で23時間反応させた。反応混
合物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留去し、得
られた油状物のNMRスペクトルより目的とする2−オキ
ソ−3−メチル−3−フェニルノナン酸が52%の収率で
生成していることを確認した。次にこのものに1N水酸化
ナトリウム水溶液(1.0ml)を加え減圧下に濃縮した。
エーテルを加え析出した白色固体を濾過により単離する
ことにより、2−オキソ−3−メチル−3−フェニルノ
ナン酸のナトリウム塩(0.065g,0.229mmol)を収率58%
で得た。
H,t,J=7.5Hz),1.78(3H,s),2.62(2H,q,J=7.5Hz),
6.88(5H,br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1708,1640,1390. 実施例99 2−オキソ−3−フェニルノナン酸のナトリウム塩
(0.205g,0.76mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(0.5
0ml)及びテトラヒドロフラン(2.0ml)を加え完全に均
一の溶液になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(0.
09ml,1.8mmol)及びトリエチルベンジルアンモニウムク
ロリド(20mg)を加え室温で23時間反応させた。反応混
合物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留去し、得
られた油状物のNMRスペクトルより目的とする2−オキ
ソ−3−メチル−3−フェニルノナン酸が52%の収率で
生成していることを確認した。次にこのものに1N水酸化
ナトリウム水溶液(1.0ml)を加え減圧下に濃縮した。
エーテルを加え析出した白色固体を濾過により単離する
ことにより、2−オキソ−3−メチル−3−フェニルノ
ナン酸のナトリウム塩(0.065g,0.229mmol)を収率58%
で得た。
融点:238〜242℃.1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.81(3
H,br t),0.95〜1.45(10H,br s),1.56(3H,s),7.20
〜7.34(5H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1690,1640,1385. 実施例100 2−オキソ−3−フェニルペンタン酸のナトリウム塩
(0.30g,1.39mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(0.76
ml)及びテトラヒドロフラン(3.0ml)を加え完全に均
一の溶液になるまで攪拌した。次いでアリルブロミド
(0.24ml,2.8mmol)及びトリエチルベンジルアンモニウ
ムクロリド(36mg,0.16mmol)を加え室温で25時間反応
させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで
抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶
媒を留去し、得られた油状物のNMRスペクトルより目的
とする2−オキソ−3−エチル−3−フェニル−5−ヘ
キセン酸が80%の収率で生成していることを確認した。
次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(1.3ml)を
加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色固
体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3−
エチル−3−フェニル−5−ヘキセン酸のナトリウム塩
(0.086g,0.34mmol)を収率24%で得た。
H,br t),0.95〜1.45(10H,br s),1.56(3H,s),7.20
〜7.34(5H,s). IRスペクトル(KBr,cm-1):1690,1640,1385. 実施例100 2−オキソ−3−フェニルペンタン酸のナトリウム塩
(0.30g,1.39mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(0.76
ml)及びテトラヒドロフラン(3.0ml)を加え完全に均
一の溶液になるまで攪拌した。次いでアリルブロミド
(0.24ml,2.8mmol)及びトリエチルベンジルアンモニウ
ムクロリド(36mg,0.16mmol)を加え室温で25時間反応
させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで
抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶
媒を留去し、得られた油状物のNMRスペクトルより目的
とする2−オキソ−3−エチル−3−フェニル−5−ヘ
キセン酸が80%の収率で生成していることを確認した。
次にこのものに1N水酸化ナトリウム水溶液(1.3ml)を
加え減圧下に濃縮した。エーテルを加え析出した白色固
体を濾過により単離することにより、2−オキソ−3−
エチル−3−フェニル−5−ヘキセン酸のナトリウム塩
(0.086g,0.34mmol)を収率24%で得た。
融点:218〜221℃.1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ0.80(3
H,t,J=7.5Hz),1.81〜2.41(2H,m),2.90(2H,q,J=7.
5Hz),4.95(1H,dd,J=1.5and9.2Hz),5.05(1H,dd,J=
1.5and5.5Hz),5.28〜5.80(1H,m),7.20〜7.40(5H,
m). IRスペクトル(KBr,cm-1):1685,1640,1400. 実施例101 2−オキソ−3−フェニルペンタン酸のナトリウム塩
(0.30g,1.39mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(0.84
ml)及びテトラヒドロフラン(3.0ml)を加え完全に均
一の溶液になるまで攪拌した。次いでプロパルギルブロ
ミド(0.21ml,2.3mmol)及びトリエチルベンジルアンモ
ニウムクロリド(30mg,0.13mmol)を加え室温で24時間
反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテ
ルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別
後溶媒を留去し、得られた油状物のNMRスペクトルより
目的とする2−オキソ−3−エチル−3−フェニル−5
−ヘキシン酸が50%の収率で生成していることを確認し
た。さらにこのものを水酸化ナトリウム水溶液を用い、
そのナトリウム塩として純粋に単離した。
H,t,J=7.5Hz),1.81〜2.41(2H,m),2.90(2H,q,J=7.
5Hz),4.95(1H,dd,J=1.5and9.2Hz),5.05(1H,dd,J=
1.5and5.5Hz),5.28〜5.80(1H,m),7.20〜7.40(5H,
m). IRスペクトル(KBr,cm-1):1685,1640,1400. 実施例101 2−オキソ−3−フェニルペンタン酸のナトリウム塩
(0.30g,1.39mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(0.84
ml)及びテトラヒドロフラン(3.0ml)を加え完全に均
一の溶液になるまで攪拌した。次いでプロパルギルブロ
ミド(0.21ml,2.3mmol)及びトリエチルベンジルアンモ
ニウムクロリド(30mg,0.13mmol)を加え室温で24時間
反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテ
ルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別
後溶媒を留去し、得られた油状物のNMRスペクトルより
目的とする2−オキソ−3−エチル−3−フェニル−5
−ヘキシン酸が50%の収率で生成していることを確認し
た。さらにこのものを水酸化ナトリウム水溶液を用い、
そのナトリウム塩として純粋に単離した。
融点:210〜214℃.1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ0.83(3
H,t,J=7.5Hz),3.04(2H,q,J=7.5Hz),3.25(2H,d,J
=2.2Hz),3.45(1H,t,J=2.5Hz),7.30(5H,m),9.50
(1H,br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):3100,1690,1630. 実施例102 2−オキソ−3−(p−クロロフェニル)ブタン酸の
ナトリウム塩(0.57g,2.4mmol)に3N水酸化ナトリウム
水溶液(1.0ml)及びテトラヒドロフラン(5.0ml)を加
え完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次いでプロパ
ルギルブロミド(0.20ml,2.7mmol)及びトリエチルベン
ジルアンモニウムクロリド(24mg)を加え室温で12時間
反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテ
ルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別
後溶媒を留去し、得られた油状物を精製し目的とする2
−オキソ−3−(p−クロロフェニル)−5−ヘキシン
酸を66%の収率で得た。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.78(3
H,s),1.97(1H,t,J=2.5Hz),2.77(1H,dd,J=2.5and1
6.0Hz),3.20(1H,dd,J=2.5and16.0Hz),7.27(4H,
s),9.97(1H,br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):2100,1705,1640,1380. 実施例103 2−オキソ−3−(p−メチルフェニル)ブタンのナ
トリウム塩(0.50g,2.6mmol)に3N水酸化ナトリウム水
溶液(0.9ml)及びテトラヒドロフラン(5.0ml)を加え
完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次いでプロパル
ギルブロミド(0.20ml,2.7mmol)及びトリエチルベンジ
ルアンモニウムクロリド(26mg)を加え室温で12時間反
応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテル
で抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後
溶媒を留去し、得られた固体を精製し目的とする2−オ
キソ−3−(p−メチルフェニル)−5−ヘキシン酸を
52%の収率で得た。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.78(3
H,s),1.93(1H,t,J=2.5Hz),2.34(3H,s),2.71(1H,
dd,J=2.5and16.0Hz),3.12(1H,dd,J=2.5and16.0H
z),7.24(4H,s). IR(KBr,cm-1):1700,1640,1380. 実施例104 2−オキソ−3−(p−メトキシフェニル)ブタンの
ナトリウム塩(0.15g,0.69mmol)に1N水酸化ナトリウム
水溶液(5.0ml)及びテトラヒドロフラン(10ml)を加
え完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次いでプロパ
ルギルブロミド(0.3ml)及びセチルトリメチルアンモ
ニウムクロリド(10mg)を加え室温で12時間反応させ
た。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出
し硫酸マグネシムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留
去し、得られた油状物のNMRスペクトルより目的とする
2−オキソ−3−(p−メトキシフェニル)−5−ヘシ
ン酸が47%の収率で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.43(3
H,s),1.97(1H,t,J=2.5Hz),2.72(1H,dd,J=2.5and1
6.0Hz),3.15(1H,dd,J=2.5and16.0Hz),3.75(3H,
s),6.77(2H,d,J=8.0Hz),7.08(2H,d,J=8.0Hz). 実施例105 2−オキソ−3−フェニル−5−ヘキセン酸(0.15g,
0.71mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(0.61ml)及び
テトラヒドロフラン(2.0ml)を加え完全に均一の溶液
になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(0.091ml,1.
47mmol)及びトリエチルベンジルアンモニウムクロリド
(19mg,0.083mmol)を加え40℃で16時間反応させた。反
応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し硫酸
マグネシムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留去し、
得られた油状物のNMRスペクトルより目的とする2−オ
キソ−3−エチル−3−フェニル−5−ヘキセン酸が62
%の収率で生成していることを確認した。次にこのもの
に1N水酸化ナトリウム水溶液(0.35ml)を加え減圧下に
濃縮した。エーテルを加え析出した白色固体を濾過によ
り単離することにより、2−オキソ−3−エチル−3−
フェニル−5−ヘキセン酸のナトリウム塩(0.066g,0.3
02mmol)を収率41%で得た。
H,t,J=7.5Hz),3.04(2H,q,J=7.5Hz),3.25(2H,d,J
=2.2Hz),3.45(1H,t,J=2.5Hz),7.30(5H,m),9.50
(1H,br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):3100,1690,1630. 実施例102 2−オキソ−3−(p−クロロフェニル)ブタン酸の
ナトリウム塩(0.57g,2.4mmol)に3N水酸化ナトリウム
水溶液(1.0ml)及びテトラヒドロフラン(5.0ml)を加
え完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次いでプロパ
ルギルブロミド(0.20ml,2.7mmol)及びトリエチルベン
ジルアンモニウムクロリド(24mg)を加え室温で12時間
反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテ
ルで抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別
後溶媒を留去し、得られた油状物を精製し目的とする2
−オキソ−3−(p−クロロフェニル)−5−ヘキシン
酸を66%の収率で得た。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.78(3
H,s),1.97(1H,t,J=2.5Hz),2.77(1H,dd,J=2.5and1
6.0Hz),3.20(1H,dd,J=2.5and16.0Hz),7.27(4H,
s),9.97(1H,br s). IRスペクトル(KBr,cm-1):2100,1705,1640,1380. 実施例103 2−オキソ−3−(p−メチルフェニル)ブタンのナ
トリウム塩(0.50g,2.6mmol)に3N水酸化ナトリウム水
溶液(0.9ml)及びテトラヒドロフラン(5.0ml)を加え
完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次いでプロパル
ギルブロミド(0.20ml,2.7mmol)及びトリエチルベンジ
ルアンモニウムクロリド(26mg)を加え室温で12時間反
応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテル
で抽出し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後
溶媒を留去し、得られた固体を精製し目的とする2−オ
キソ−3−(p−メチルフェニル)−5−ヘキシン酸を
52%の収率で得た。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.78(3
H,s),1.93(1H,t,J=2.5Hz),2.34(3H,s),2.71(1H,
dd,J=2.5and16.0Hz),3.12(1H,dd,J=2.5and16.0H
z),7.24(4H,s). IR(KBr,cm-1):1700,1640,1380. 実施例104 2−オキソ−3−(p−メトキシフェニル)ブタンの
ナトリウム塩(0.15g,0.69mmol)に1N水酸化ナトリウム
水溶液(5.0ml)及びテトラヒドロフラン(10ml)を加
え完全に均一の溶液になるまで攪拌した。次いでプロパ
ルギルブロミド(0.3ml)及びセチルトリメチルアンモ
ニウムクロリド(10mg)を加え室温で12時間反応させ
た。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出
し硫酸マグネシムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留
去し、得られた油状物のNMRスペクトルより目的とする
2−オキソ−3−(p−メトキシフェニル)−5−ヘシ
ン酸が47%の収率で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.43(3
H,s),1.97(1H,t,J=2.5Hz),2.72(1H,dd,J=2.5and1
6.0Hz),3.15(1H,dd,J=2.5and16.0Hz),3.75(3H,
s),6.77(2H,d,J=8.0Hz),7.08(2H,d,J=8.0Hz). 実施例105 2−オキソ−3−フェニル−5−ヘキセン酸(0.15g,
0.71mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(0.61ml)及び
テトラヒドロフラン(2.0ml)を加え完全に均一の溶液
になるまで攪拌した。次いでヨウ化メチル(0.091ml,1.
47mmol)及びトリエチルベンジルアンモニウムクロリド
(19mg,0.083mmol)を加え40℃で16時間反応させた。反
応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテルで抽出し硫酸
マグネシムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶媒を留去し、
得られた油状物のNMRスペクトルより目的とする2−オ
キソ−3−エチル−3−フェニル−5−ヘキセン酸が62
%の収率で生成していることを確認した。次にこのもの
に1N水酸化ナトリウム水溶液(0.35ml)を加え減圧下に
濃縮した。エーテルを加え析出した白色固体を濾過によ
り単離することにより、2−オキソ−3−エチル−3−
フェニル−5−ヘキセン酸のナトリウム塩(0.066g,0.3
02mmol)を収率41%で得た。
融点:224〜228℃.1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.60(3
H,s),2.50〜3.05(2H,m),4.95(1H,dd,J=1.5and9.5H
z),5.05(1H,dd,J=1.5and4.9Hz),5.28〜5.80(1H,
m),7.15〜7.50(5H,m). IRスペクトル(KBr,cm-1):1680,1610,890. 実施例106 2−オキソ−3−フェニル−5−ヘキシン酸(1.01g,
5.0mmol)に3N水酸化ナトリウム・メタノール溶液(4.0
ml)及びメタノール(10ml)を加え完全に均一の溶液に
なるまで攪拌した。次いで氷冷下にヨウ化メチル(0.4m
l,6mmol)及びトリエチルベンジルアンモニウムクロリ
ド(50mg)を加え室温まで徐々に昇温しながら9時間反
応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテル
で抽出し硫酸マグネシムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶
媒を留去し、得られた油状物のNMRスペクトルより目的
とする2−オキソ−3−エチル−3−フェニル−5−ヘ
キシン酸が42%の収率で生成しているこを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.80(3
H,s),1.92(1H,t,J=2.5Hz),2.77(1H,dd,J=2.5and1
6.0Hz),3.17(1,dd,J=2.5and16.0Hz),7.23(5H,
s). 実施例107 2−オキソ−3−(p−エチルフェニル)−5−ヘキ
シン酸(0.53g,2.3mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液
(4.0ml)及びテトラヒドロフラン(5.0ml)を加え完全
に均一の溶液になるまで攪拌した。次いで氷冷下にヨウ
化メチル(0.2ml,3.0mmol)及びトリエチルベンジルア
ンモニウムクロリド(23mg)を加え室温まで徐々に昇温
しながら9時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え
酸性としエーテルで抽出し硫酸マグネシムで乾燥した。
乾燥剤を濾別後溶媒を留去し、得られた油状物のNMRス
ペクトルより目的とする2−オキソ−3−メチル−3−
(p−エチルフェニル)−5−ヘキシン酸が46%の収率
で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.17(3
H,t,J=7.2Hz),1.78(3H,s),2.14(1H,t,J=2.5Hz),
2.58(2H,q,J=7.4Hz),2.71(1H,dd,J=2,5and16.0H
z),3.12(1H,dd,J=2.5and16.0Hz),7.24(4H,s). 実施例108 3−メチル−2−チエニルピルビン酸メチルエステル
(0.5g,2.5mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(16.8m
l,50.4mmol)を加え均一になるまで室温で攪拌した。次
いでヨウ化メチル(3.67ml,50.4mmol)を加え室温で16
時間攪拌した。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエー
テルで抽出した。エーテル層を硫酸マグネシムで乾燥
後、溶媒を留去し、茶褐色油状物を得た。このものをシ
リカゲルカラムクロマトグラフ(ヘキサン:酢酸エチル
=5:1)を用いて精製し、2−オキソ−3−メチル−3
−(3−メチル−2−チエニル)ブタン酸(1.026g,4.
8.mmol)を収率48%で得た。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.67(6H,
s),2.02(3H,s),6.73(1H,d,J=4.8Hz),9.25〜9.50
(1H,br s).
H,s),2.50〜3.05(2H,m),4.95(1H,dd,J=1.5and9.5H
z),5.05(1H,dd,J=1.5and4.9Hz),5.28〜5.80(1H,
m),7.15〜7.50(5H,m). IRスペクトル(KBr,cm-1):1680,1610,890. 実施例106 2−オキソ−3−フェニル−5−ヘキシン酸(1.01g,
5.0mmol)に3N水酸化ナトリウム・メタノール溶液(4.0
ml)及びメタノール(10ml)を加え完全に均一の溶液に
なるまで攪拌した。次いで氷冷下にヨウ化メチル(0.4m
l,6mmol)及びトリエチルベンジルアンモニウムクロリ
ド(50mg)を加え室温まで徐々に昇温しながら9時間反
応させた。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエーテル
で抽出し硫酸マグネシムで乾燥した。乾燥剤を濾別後溶
媒を留去し、得られた油状物のNMRスペクトルより目的
とする2−オキソ−3−エチル−3−フェニル−5−ヘ
キシン酸が42%の収率で生成しているこを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.80(3
H,s),1.92(1H,t,J=2.5Hz),2.77(1H,dd,J=2.5and1
6.0Hz),3.17(1,dd,J=2.5and16.0Hz),7.23(5H,
s). 実施例107 2−オキソ−3−(p−エチルフェニル)−5−ヘキ
シン酸(0.53g,2.3mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液
(4.0ml)及びテトラヒドロフラン(5.0ml)を加え完全
に均一の溶液になるまで攪拌した。次いで氷冷下にヨウ
化メチル(0.2ml,3.0mmol)及びトリエチルベンジルア
ンモニウムクロリド(23mg)を加え室温まで徐々に昇温
しながら9時間反応させた。反応混合物に1N塩酸を加え
酸性としエーテルで抽出し硫酸マグネシムで乾燥した。
乾燥剤を濾別後溶媒を留去し、得られた油状物のNMRス
ペクトルより目的とする2−オキソ−3−メチル−3−
(p−エチルフェニル)−5−ヘキシン酸が46%の収率
で生成していることを確認した。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3‐DMSOd6,ppm):δ1.17(3
H,t,J=7.2Hz),1.78(3H,s),2.14(1H,t,J=2.5Hz),
2.58(2H,q,J=7.4Hz),2.71(1H,dd,J=2,5and16.0H
z),3.12(1H,dd,J=2.5and16.0Hz),7.24(4H,s). 実施例108 3−メチル−2−チエニルピルビン酸メチルエステル
(0.5g,2.5mmol)に3N水酸化ナトリウム水溶液(16.8m
l,50.4mmol)を加え均一になるまで室温で攪拌した。次
いでヨウ化メチル(3.67ml,50.4mmol)を加え室温で16
時間攪拌した。反応混合物に1N塩酸を加え酸性としエー
テルで抽出した。エーテル層を硫酸マグネシムで乾燥
後、溶媒を留去し、茶褐色油状物を得た。このものをシ
リカゲルカラムクロマトグラフ(ヘキサン:酢酸エチル
=5:1)を用いて精製し、2−オキソ−3−メチル−3
−(3−メチル−2−チエニル)ブタン酸(1.026g,4.
8.mmol)を収率48%で得た。1 H‐NMRスペクトル(CDCl3,TMS,ppm):δ1.67(6H,
s),2.02(3H,s),6.73(1H,d,J=4.8Hz),9.25〜9.50
(1H,br s).
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 63/14 C07C 63/14 63/33 63/33 C07D 209/18 C07D 209/18 317/54 317/54 333/24 333/24 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (31)優先権主張番号 特願平1 −56115 (32)優先日 平1(1989)3月10日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平1 −56116 (32)優先日 平1(1989)3月10日 (33)優先権主張国 日本(JP)
Claims (5)
- 【請求項1】一般式 (式中、Arは芳香族基を表わし、R1は水素原子又は低
級アルキル基、アルカリ金属またはアルカリ土類金属を
表わす。)で示される芳香族ピルビン酸誘導体と、一般
式 R2−X1 (II) (式中、R2は置換又は無置換の、アルキル基、シクロ
アルキル基、アルケニル基、アルキニル基又はアラルキ
ル基を表わし、X1は脱離基を表わす。)で示される親
電子剤とをプロトン性溶媒中で塩基存在下に反応させる
ことを特徴とする、一般式 及び/又は (式中、Arは芳香族基を表わし、R2は置換又は無置換
の、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、ア
ルキニル基又はアラルキル基を表わし、Mは水素原子、
アルカリ金属又はアルカリ土類金属を表わす。)で示さ
れる2−オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体の製造方
法。 - 【請求項2】一般式 (式中、Arは芳香族基を表わし、R1は水素原子、低級
アルキル基、アルカリ金属又はアルカリ土類金属を表わ
す。)で示される芳香族ピルビン酸誘導体と、一般式 X1−R3−X2 (V) (式中、R3は置換又は無置換のポリメチレン基を表わ
し、X1及びX2は同一又は異なる脱離基を表わす。)で
示される親電子剤とをプロトン性溶媒中で塩基の存在下
に反応させることを特徴とする、一般式 (式中、Arは芳香族基を表わし、R3は置換又は無置換
のポリメチレン基を表わす。Mは水素原子、アルカリ金
属またはアルカリ土類金属を表わす。)で示される2−
オキソ−3−芳香族カルボン酸誘導体の製造方法。 - 【請求項3】一般式 (式中、Arは芳香族基を表わし、R1は水素原子、低級
アルキル基、アルカリ金属またはアルカリ土類金属を表
わす。R2は置換又は無置換の、アルキル基、シクロア
ルキル基、アルケニル基、アルキニル基又はアラルキル
基を表わす。)で示される芳香族ピルビン酸誘導体と、
一般式 R4−X1 (VII) (式中、R4は置換又は無置換の、アルキル基、シクロ
アルキル基、アルケニル基、アルキニル基又はアラルキ
ル基を表わし、X1は脱離基を表わす。)で示される親
電子剤とをプロトン性溶媒中で塩基の存在下に反応させ
ることを特徴とする、一般式 (式中、Arは芳香族基を表わし、R2及びR4は各々独立
に、置換又は無置換の、アルキル基、シクロアルキル
基、アルケニル基、アルキニル基又はアラルキル基を表
わす。Mは水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金
属を表わす。)で示される2−オキソ−3−芳香族カル
ボン酸誘導体の製造方法。 - 【請求項4】反応を第四級アンモニウム塩の存在下に行
うことからなる請求項(1)、(2)又は(3)に記載
の方法。 - 【請求項5】プロトン性溶媒が、水及び/又はアルコー
ル系溶媒又はそれらと非プロトン性溶媒との混合溶媒で
ある請求項(1)、(2)、(3)又は(4)に記載の
方法。
Applications Claiming Priority (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22741488 | 1988-09-13 | ||
JP63-227414 | 1988-09-13 | ||
JP63-283810 | 1988-11-11 | ||
JP63-283809 | 1988-11-11 | ||
JP28380988 | 1988-11-11 | ||
JP28381088 | 1988-11-11 | ||
JP1-56116 | 1989-03-10 | ||
JP1-56115 | 1989-03-10 | ||
JP5611689 | 1989-03-10 | ||
JP5611589 | 1989-03-10 | ||
JP5611489 | 1989-03-10 | ||
JP1-56114 | 1989-03-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH037245A JPH037245A (ja) | 1991-01-14 |
JP2533651B2 true JP2533651B2 (ja) | 1996-09-11 |
Family
ID=27550627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1231519A Expired - Lifetime JP2533651B2 (ja) | 1988-09-13 | 1989-09-08 | 2―オキソ―3―芳香族カルボン酸誘導体の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5028738A (ja) |
EP (1) | EP0407588B1 (ja) |
JP (1) | JP2533651B2 (ja) |
DE (1) | DE68911295T2 (ja) |
WO (1) | WO1990002725A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09210907A (ja) * | 1996-02-06 | 1997-08-15 | Bunshi Bio Photonics Kenkyusho:Kk | 走査型蛍光検出装置 |
NZ543789A (en) * | 2003-04-30 | 2008-03-28 | Wellstat Therapeutics Corp | Compounds for the treatment of metabolic disorders |
KR100669439B1 (ko) * | 2005-06-13 | 2007-01-16 | 이남수 | 직물 염색 및 가공기 |
US7250158B1 (en) * | 2006-03-30 | 2007-07-31 | Conopco, Inc. | Skin lightening agents, compositions and methods |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES496382A0 (es) * | 1979-10-31 | 1982-03-01 | Byk Gulden Lomberg Chem Fab | Procedimiento para la preparacion de acidos oxocarboxilicos sustituidos |
FR2470758A1 (fr) * | 1979-12-07 | 1981-06-12 | Sanofi Sa | Procede pour la fixation de groupes alkyles sur une chaine carbonee portant un groupe fonctionnel |
JPS56113733A (en) * | 1979-12-29 | 1981-09-07 | Daikin Ind Ltd | 3-substituted-3-fluoropyruvic acid, its ester, salt and preparation thereof |
GB8318675D0 (en) * | 1983-07-11 | 1983-08-10 | Ici Plc | Chemical process |
JPH0680030B2 (ja) * | 1985-02-21 | 1994-10-12 | 日産化学工業株式会社 | フエニルピルビン酸製造触媒の回収方法 |
JPS62116541A (ja) * | 1985-11-18 | 1987-05-28 | Sagami Chem Res Center | アリ−ルピルビン酸を製造する方法 |
JPS62158239A (ja) * | 1986-01-06 | 1987-07-14 | Nissan Chem Ind Ltd | フエニルピルビン酸製造触媒の回収法 |
JPS62158240A (ja) * | 1986-01-06 | 1987-07-14 | Nissan Chem Ind Ltd | フエニルピルビン酸の製造法 |
JPH0661550A (ja) * | 1992-08-05 | 1994-03-04 | Mitsubishi Electric Corp | 固体レーザ装置 |
JPH06127940A (ja) * | 1992-10-21 | 1994-05-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 希土類元素酸化物微粉の製造方法 |
-
1989
- 1989-09-08 JP JP1231519A patent/JP2533651B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-11 EP EP89910209A patent/EP0407588B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-11 WO PCT/JP1989/000928 patent/WO1990002725A1/ja active IP Right Grant
- 1989-09-11 US US07/474,093 patent/US5028738A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-09-11 DE DE89910209T patent/DE68911295T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5028738A (en) | 1991-07-02 |
DE68911295D1 (de) | 1994-01-20 |
DE68911295T2 (de) | 1994-05-05 |
EP0407588A4 (en) | 1991-05-22 |
EP0407588B1 (en) | 1993-12-08 |
WO1990002725A1 (en) | 1990-03-22 |
EP0407588A1 (en) | 1991-01-16 |
JPH037245A (ja) | 1991-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0566468B1 (fr) | Procédé de préparation d'un dérivé de biphényl | |
JPH09507226A (ja) | レチノイド様生物学的活性を有する[4−(1,2−エポキシシクロヘキサニル)ブタ−3−エン−1−イニル]芳香族および複素環酸並びに誘導体 | |
EP0550313A1 (fr) | Nouveaux dérivés de 2-(tétrazol-5-yl)-(1,1'-biphényle), leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse | |
JP2012528104A (ja) | 中間体としてのスピロエポキシド | |
JP2533651B2 (ja) | 2―オキソ―3―芳香族カルボン酸誘導体の製造方法 | |
JPH021478A (ja) | 二置換ピリジン類 | |
JPH06172281A (ja) | 5−アミノレブリン酸のn−アシル誘導体、ならびに遊離の酸の塩酸塩の製造法 | |
JPH0474348B2 (ja) | ||
JP2003335756A (ja) | 芳香族アルデヒドおよびキラルジオールの製造法 | |
JPH083138A (ja) | オゾン開裂反応 | |
FR2914644A1 (fr) | Procede de preparation de 2-(n-butyl)-3-(4-hydroxybenzoyl) -5-nitrobenzofurane | |
JP4418048B2 (ja) | 13−シス−レチノイン酸の製造方法 | |
JPS62201842A (ja) | 3−ヒドロキシシクロペント−4−エン−1−オン類の製造法 | |
JP3946521B2 (ja) | シンバスタチンの製造方法 | |
JP4509377B2 (ja) | 光学活性なクロメン誘導体の製造法 | |
Lion et al. | Reaction of pyrroles with naphthoquinones. Synthesis of new pyrrolylnaphthoquinone dyes | |
JP2615780B2 (ja) | 2−シクロペンテノン誘導体の製造法 | |
JPH06211833A (ja) | 1,3−ジオキサン−4,6−ジオン誘導体の製造方法 | |
JPH054943A (ja) | 光学活性β,δ−ジケト酸エステル及びその還元体 | |
WO2008139056A1 (fr) | Procede de preparation du 2-(n-butyl)-5-nitrobenzofurane | |
JP3132025B2 (ja) | (−)−ゴニオミチンの製造方法 | |
JPS646181B2 (ja) | ||
JPH0210829B2 (ja) | ||
CA2257825C (en) | New processes for preparing pesticidal intermediates | |
JPH03109355A (ja) | 2,2,5,5―テトラメチルシクロペンタンカルボン酸誘導体の製造方法およびその中間体 |