JP2533331B2 - カ―バメイト誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 - Google Patents

カ―バメイト誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JP2533331B2
JP2533331B2 JP62188327A JP18832787A JP2533331B2 JP 2533331 B2 JP2533331 B2 JP 2533331B2 JP 62188327 A JP62188327 A JP 62188327A JP 18832787 A JP18832787 A JP 18832787A JP 2533331 B2 JP2533331 B2 JP 2533331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
reaction
derivative represented
agricultural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62188327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646250A (en
Inventor
友之 草場
淳也 高橋
雅代 菅野
多聞 植松
朋浩 寺前
幸男 小栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27476010&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2533331(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JPS646250A publication Critical patent/JPS646250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533331B2 publication Critical patent/JP2533331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/26Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C271/28Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/20N-Aryl derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/04Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups from amines with formation of carbamate groups

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、ヨードプロパルギルカーバメート誘導体お
よびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤に関するもの
である。
<従来の技術> これ迄、広い抗菌活性を有する農園芸用殺菌剤として
は、マンネブ、マンゼブ等のジチオカーバメート系化合
物やキャプタン、ダイホルタン等のフタルイミド系化合
物が市販されており、広く用いられている。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら、上記マンネブ、マンゼブ、キャプタ
ン、ダイホルタン等の農園芸用殺菌剤は、幅広い抗菌活
性を有するというものの、全ての病害に対し実用的な防
除効果を有するとは言い難く、かつ、その使用量も有効
成分量で1〜2Kg/haと非常に高濃度施用を必要としてい
るのが実情であり、農園芸用殺菌剤として必ずしも充分
に満足できるものとは言い難い。
<問題点を解決するための手段> 本発明者らは、このような状況に鑑み、優れた農園芸
用殺菌剤を開発すべく、種々検討した結果、本発明のヨ
ードプロパルギル基を有するカーバメート誘導体が、上
記のような問題点の少ない優れた殺菌効力を有する化合
物であることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は一般式 〔式中、Xは、同一または相異なり、シアノ基、ニトロ
基、ハロ低級アルキル基、炭素数1〜12のアルコキシ
基、低級アルコキシ低級アルキル基、低級アルケニルオ
キシ基、低級アルキニルオキシ基、低級ハロアルコキシ
基、低級アルコキシカルボニル基または低級アルキルチ
オ基を表わし、R1およびR2は同一または相異なり、水素
原子またはメチル基を表わし、Yは、水素原子または塩
素原子を表わし、mは1〜5の整数を表わし、nは1か
ら4の整数を表わし、mとnの和は5以下である。〕 で示されるカーバメート誘導体(以下、本発明化合物と
称する。)およびそれを有効成分として含有する農園芸
用殺菌剤を提供するものである。
本発明化合物によって防除することができる植物病害
としては、疏菜類、ダイコン類のべと病(Peronospora
brassicae)、ホウレン草のべと病(Peronospora spina
ciae)、タバコのべと病(Peronospora tabacina)、キ
ュウリのべと病(Pseudoperonospora cubensis)、ブド
ウのべと病(Plasmopara viticola)、セリ科植物のべ
と病(Plasmopara nivea)、リンゴ、イチゴ、ヤクヨウ
ニンジンの疫病(Phytophthora cactorum)、トマト、
キュウリの灰色疫病(Phytophthora capsici)、パイナ
ップルの疫病(Phytophthora cinnamomi)、ジャガイ
モ、トマト、ナスの疫病(Phytophthora infestans)、
タバコ、ソラマメ、ネギの疫病(Phytophthora nicotia
nae varnicotianae)、ホウレンソウ立枯病(Phthium s
p)、キュウリ苗立枯病(Pythium aphanidermatum)、
コムギ褐色雪腐病(Pythium sp)、タバコ苗立枯病(Py
thium debaryanum)、ダイズのPhthium Rot(Pythium a
phanidermatum,P debaryanum,P irregulare,P myriot
ylum,P ultimum)、イネのいもち病(Pyricularia oryz
ae)、ごま葉枯病(Cochliobolus miyabeanus)、リン
ゴの黒星病(Venturia inaequalis)、腐らん病(Valsa
mali)、斑点落葉病(Alternaria mali)、ナシの黒斑
病(Alternaria kikuchiana)、黒星病(Venturia nash
icola)、カンキツの黒点病(Diaporthe citri)、緑か
び病(Penicillium digitatum)、青かび病(Penicilli
um italicum)、モモのフォモプシス腐敗病(Phomopsis
sp)、カキの炭そ病(Gloeosporium kaki)、落葉病
(Cercospora kaki,Mycosphaerella nawae)、ブドウの
晩腐病(Glomerella cingulata)、灰色かび病(Botryt
is cinerea)、ムギの斑葉病(Helminthosporium grami
neum)、裸黒穂病(Ustilago nuda)、葉枯病(Septori
a tritici)、ふ枯病(Leptosphaeria nodorum)、眼紋
病(Pseudocercosporella herpotrichoides)、うどん
こ病(Erysiphe graminis)、さび病(Puccinia gramin
is,P striiformis,P recondita)、ウリ類の炭そ病
(Colletotrichum lagenarium)、つる枯病(Mycosphae
rella melonis)、うどんこ病(Sphaerotheca fuligine
a)、トマトの輸紋病(Alternaria solani)、タバコの
赤星病(Alternaria longipes)、炭そ病(Colletotric
hum tabacum)、テンサイの褐斑病(Cercospora betico
la)、ジャガイモの夏疫病(Alternaria solani)、ラ
ッカセイの褐斑病(Cercospora arachidicola)、ダイ
ズの褐紋病(Septoria glycines)、黒点病(Diaporthe
phaseolorum)、炭そ病(Colletotrichum sp.)、紫斑
病(Cercospora kikuchii)等があげられる。
次に本発明化合物の製造法について詳しく説明する。
本発明化合物は、代表的には以下の合成経路により製造
される。
〔式中、X、Y、R1、R2、mおよびnは、前記と同じ意
味を表わす。〕 製法(A) 一般式〔II〕で示されるフェニルイソシアネート誘導
体と一般式〔III〕で示されるヨードプロパルギルアル
コール誘導体とを反応させる方法。
上記反応に於いて、標準的には、反応温度は−10〜10
0℃、反応時間は瞬時〜12時間であり、該反応に供せら
れる試剤の量は、通常、上記一般式〔II〕で示されるフ
ェニルイソシアネート誘導体1当量に対して、一般式
〔III〕で示されるヨードプロパルギルアルコールは0.9
〜2当量である。
上記反応において、反応溶媒は必ずしも必要ではない
が、一般的には溶媒の存在下に行われる。使用しうる溶
媒としては、例えばベンゼン、トルエン等の芳香族炭化
水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエ
ーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン
化炭化水素類またはそれらの混合物等があげられる。
また、上記反応において触媒は必ずしも必要ではない
が、触媒を添加することにより反応を促進することがで
きる。使用しうる触媒としてはピリジン、トリエチルア
ミン、ジエチルアニリン等の3級アミン、テトラ−n−
ブチルスズ、塩化ジ−n−ブチルスズ等のスズ化合物、
三フッ化ホウ素、塩化アルミニウム等のルイス酸等があ
げられる。
製法(B) 一般式〔III〕で示されるヨードプロパルギルアルコ
ール誘導体とクロロカルボニル化剤とを反応させ一般式
〔IV〕で示されるクロロカーボネート誘導体を得、次い
で該クロロカーボネート誘導体と一般式〔V〕で示され
るアニリン誘導体とを反応させる方法。
一般式〔III〕で示されるヨードプロパルギルアルコ
ール誘導体とクロロカルボニル化剤との反応に用いられ
るクロロカルボニル化剤としてはホスゲン等があげられ
る。
該反応において、標準的には、反応温度は−10℃〜室
温、反応時間は瞬時〜12時間である。また該反応は、脱
酸剤の存在下に行われ、用いられる脱酸剤としては例え
ばピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジエチルアニリ
ン、キノリン等の3級アミンがあげられる。
上記反応に用いられる試剤の量は、一般式〔III〕で
示されるヨードプロパルギルアルコール誘導体1当量に
対して、クロロカルボニル化剤は0.9〜2当量であり、
脱酸剤は0.9〜2当量である。
上記反応は標準的には溶媒の存在下に行われ使用しう
る溶媒としては、例えばベンゼン、トルエン等の芳香族
炭化水素類、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲ
ン化炭化水素類があげられる。
次いで、上記で得られた一般式〔IV〕で示されるクロ
ロカーボネート誘導体と一般式〔V〕で示されるアニリ
ン誘導体との反応において、標準的には反応温度は−10
〜100℃、反応時間は瞬時〜12時間である。
また該反応は、脱酸剤の存在下または不存在下に行わ
れるが、通常、脱酸剤の存在下に行われ、用いられる脱
酸剤としては、例えばピリジン、トリエチルアミン、N,
N−ジエチルアニリン等の3級アミン、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物等があげ
られる。
上記反応に用いられる試剤の量は、一般式〔IV〕で示
されるクロロカーボネート誘導体1当量に対して、一般
式〔V〕で示されるアニリン誘導体は0.9〜2.0当量であ
り、脱酸剤は0.9〜2.0当量である。
上記反応は、標準的には、溶媒の存在下に行われ使用
しうる溶媒としては、例えばベンゼン、トルエン等の芳
香族炭化水素類、ジクロロメタン、クロロホルム等のハ
ロゲン化炭化水素類があげられる。
製法(C) 一般式〔II〕で示されるフェニルイソシアネート誘導
体と一般式〔VI〕で示されるプロパルギルアルコール誘
導体とを反応させ一般式〔VII〕で示されるカーバメー
ト誘導体を得、該誘導体とヨウ素化剤とを、好ましくは
アルカリの存在下に反応させる方法。
一般式〔II〕で示されるフェニルイソシアネート誘導
体と一般式〔VI〕で示されるプロパルギルアルコールと
の反応は製法(A)に準じて行うことができる。
一般式〔VII〕で示されるカーバメート誘導体とヨウ
素化剤との反応において、用いられるアルカリとして
は、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアル
カリ金属の水酸化物があげられ、ヨウ素化剤としては例
えばヨウ素があげられる。
上記反応に於いて、標準的には、反応温度は、−10℃
〜室温、反応時間は1〜12時間であり、反応に供せられ
る試剤の量は、通常、上記一般式〔VII〕で示されるカ
ーバメート誘導体1当量に対して、ヨウ素化剤およびア
ルカリは、夫々1〜1.5当量である。
製法(D) 一般式〔VI〕で示されるプロパルギルアルコール誘導
体とクロロカルボニル化剤とを反応させ、一般式〔VII
I〕で示されるカーボネートを得、該カーボネートと一
般式〔V〕で示されるアニリン誘導体とを反応させ一般
式〔VII〕で示されるカーバメート誘導体を得、次いで
該カーバメート誘導体とヨウ素化剤とを好ましくはアル
カリの存在下に反応させる方法。
一般式〔VI〕で示されるプロパルギルアルコール誘導
体とクロロカルボニル化剤との反応および一般式〔VII
I〕で示されるクロロカーボネート誘導体と一般式
〔V〕で示されるアニリン誘導体との反応は、製法
(B)に準じて行なうことができ、一般式〔VII〕で示
されるカーバメート誘導体とヨウ素化剤との反応は製法
(C)のヨウ素化反応と同様にして行われる。
製法(E) 一般式〔III〕で示されるヨードプロパルギルアルコ
ール誘導体と式〔IX〕で示されるクロロ蟻酸フェニルと
を反応させ一般式〔X〕で示される炭酸誘導体を得、次
いで該炭酸誘導体と一般式〔V〕で示されるアニリン誘
導体とを反応させる方法。
一般式〔III〕で示されるヨードプロパルギルアルコ
ール誘導体と式〔IX〕で示されるクロロ蟻酸フェニルと
の反応は標準的には、反応温度−10℃〜室温、反応時間
は瞬時〜12時間である。また該反応は、脱酸剤の存在下
に行われ、用いられる脱酸剤としては例えばピリジン、
トリエチルアミン、N,N−ジエチルアニリン、キノリン
等の第3級アミンがあげられる。上記反応に用いられる
試剤の量は、一般式〔III〕で示されるヨードプロパル
ギルアルコール誘導体1当量に対して、式〔IX〕で示さ
れるクロロ蟻酸フェニルは0.9〜2当量であり、脱酸剤
は0.9〜2当量である。
上記反応は標準的には溶媒の存在下に行われ使用しう
る溶媒としては、例えばベンゼン、トルエン等の芳香族
炭化水素類、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲ
ン化炭化水素類があげられる。次いで、上記で得られた
一般式〔X〕で示される炭酸誘導対と一般式〔V〕で示
されるアニリン誘導体との反応において、標準的には反
応温度は−10〜100℃、反応時間は瞬時〜12時間であ
る。また該反応は、脱酸剤の存在下または不存在下に行
われるが、通常、脱酸剤の存在下に行われ、用いられる
脱酸剤としては、例えばピリジン、トリエチルアミン、
N,N−ジエチルアニリン等の第3級アミン、水素化ナト
リュウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物等
があげられる。
上記反応に用いられる試剤の量は、一般式〔X〕で示
される炭酸誘導体1当量に対して、一般式〔V〕で示さ
れるアニリン誘導体は0.9〜2.0当量であり、脱酸剤は0.
9〜1.5当量である。
上記反応は、標準的には、溶媒の存在下に行われ使用
しうる溶媒としては、例えばベンゼン、トルエン等の芳
香族炭化水素類、ジクロロメタン、クロロホルム等のハ
ロゲン化炭化水素類があげられる。
尚、一般式〔III〕で示されるヨードプロパルギルア
ルコール誘導体は、市販の、プロパルギルアルコールを
J.Am.Chem.Soc.,102、4193〜8(1980)に記載のヨウ素
化反応に準じて得ることができる。
本発明化合物を殺菌剤の有効成分として用いる場合
は、他の何らの成分も加えずそのまま用いてもよいが、
通常は、固体担体、液体担体、界面活性剤その他の製剤
用補助剤と混合して、乳剤、水和剤、懸濁剤、粉剤、液
剤等に製剤して用いる。この場合、有効成分である化合
物の製剤中の有効成分含有量は0.1〜99.9%、好ましく
は1〜90%である。
上述の固体担体としては、カオリンクレー、アッタパ
ルジャイトクレー、ベントナイト、酸性白土、パイロフ
ィライト、タルク、珪藻土、方解石、トウモロコシ穂軸
粉、クルミ殻粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸
化珪素等の微粉末あるいは粒状物が挙げられ、液体担体
としては、キシレン、メチルナフタレン等の芳香族炭化
水素、イソプロパノール、エチレングリコール、セロソ
ルブ等のアルコール、アセトン、シクロヘキサノン、イ
ソホロン等のケトン、大豆油、綿実油等の植物油、ジメ
チルスルホキシド、アセトニトリル、水等が挙げられ
る。乳化、分散、湿展等のために用いられる界面活性剤
としては、アルキル硫酸エステル塩、アルキル(アリー
ル)スルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテルリン酸エステ
ル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物等の陰イ
オン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック
コポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性
剤等が挙げられる。製剤用補助剤としては、リグニンス
ルホン酸塩、アルギン酸塩、ポリビニルアルコール、ア
ラビアガム、CMC(カルボキシメチルセルロース)、PAP
(酸性リン酸イソプロピル)等が挙げられる。
本発明化合物の農園芸用殺菌剤としての施用方法とし
ては、例えば、茎葉散布、土壌処理、種子消毒等があげ
られるが当業者が通常利用するどのような施用方法にて
も十分効果を発揮する。
本発明化合物を農園芸用殺菌剤の有効成分として用い
る場合、その有効成分の施用量は、対象作物、対象病害
病害の発生程度、製剤形態、施用方法、施用時期、気象
条件等によって異なるが、通常1アールあたり0.5〜200
gであり、乳剤、水和剤、懸濁剤、液剤等を水で希釈し
て施用する場合、その施用濃度は、0.005〜0.5%、好ま
しくは0.01〜0.2%であり、粉剤、粒剤等はなんら希釈
することなくそのまま施用する。
さらに、本発明化合物は、畑地、水田、果樹園、茶
園、牧草地、芝生地等の農園芸用殺菌剤として用いるこ
とができ、他の農園芸用殺菌剤と混合して用いることに
より、殺菌効力の増強をも期待できる。さらに、殺虫
剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、植物成長調節剤、肥
料と混合して用いることもできる。
<発明の効果> 本発明化合物は、べと病、疫病等の藻菌類による植物
病害に対して、優れた効果を持つだけでなく、いろいろ
な病害に対しても、優れた効果を持つことから、非常に
有用な農園芸用殺菌剤として種々の用途に用いることが
できる。
<実施例> 次に、本発明を製造例、製剤例および試験例により、
さらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限
定されるものではない。
製造例1 3−ヨードプロパルギルアルコール0.91g(5ミリモ
ル)およびトリエチルアミン1滴を含む乾燥テトラハイ
ドロフラン(THF)溶液30mlに、2−フルオロフェニル
イソシアネート0.7g(5ミリモル)を室温下に一度に加
えた。10時間同温度で撹拌した後、溶媒を減圧下に留去
した。残渣を酢酸エチル/n−ヘキサンから再結晶し3−
ヨードプロパルギル2−フルオロフェニルカーバメート
1.1gを得た。
mp 91〜92℃1 H−NMR(CDCl3)δppm 4.92(s,2H)、6.8〜7.3(m,4H)、 7.9〜8.3(br,1H) 製造例2 1,1−ジメチル−3−ヨードプロパルギルアルコール
1.1g(5ミリモル)およびトリエチルアミン(1滴)を
含む乾燥THF溶液(30ml)に4−エトキシフェニルイソ
シアネート0.7g(5ミリモル)を室温下に一度に加え
た。10時間撹拌した後、溶媒を減圧下に留去した。残渣
をクロロホルムから再結晶し、1,1−ジメチル−3−ヨ
ードプロパルギル 4′−エトキシフェニルカーバメー
ト0.4gを得た。
mp 134〜135℃1 H−NMR(CDCl3)δppm 1.39(t,3H,J=7Hz)、1.70(s,6H)、 3.96(q,2H,J=7Hz)、6.42(br,1H)、 6.76(d,2H,J=9Hz)、7.23(d,2H,J=9Hz) 製造例3 3−ヨードプロパルギルアルコール0.9g(5ミリモ
ル)およびトリエチルアミン1滴を含む乾燥テトラハイ
ドロフラン溶液30mlに4−ニトロフェニルイソシアネー
ト0.8g(5ミリモル)を室温下に一度に加えた。10時間
撹拌した後、溶媒を減圧下に留去した。残渣をクロロホ
ルムから再結晶し、3−ヨードプロパルギル 4′−ニ
トロフェニルカーバメート0.38gを得た。
mp 150〜151℃1 H−NMR(DMSO−d6)δppm 4.91(s,2H)、7.65(d,2H,J=11Hz)、 8.19(d,2H,J=11Hz) 製造例4 ホスゲン3g(30ミリモル)を含む乾燥エーテル溶液10
mlにプロパルギルアルコール0.84g(15ミリモル)およ
びキノリン1.94g(15ミリモル)を含む乾燥エーテル溶
液10mlを0℃にて撹拌下徐々に滴下した。滴下後、2時
間室温で撹拌し、次いで反応混合物を希塩酸で洗い無水
硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を常圧で留去した。残渣
を乾燥エーテル10mlに溶かし、氷冷下この溶液に3−メ
トキシアニリン3.6g(30ミリモル)を滴下した。次い
で、室温で5時間撹拌した。反応混合物を希塩酸で洗
い、次いで硫酸ナトリウムで乾燥後、エーテルを減圧下
に留去した。残渣を苛性ソーダ0.6g(15ミリモル)を含
むメタノール溶液25mlに溶かし、この溶液にヨウ素3.8g
(15ミリモル)を氷冷下に加え、その後室温で2時間撹
拌した。反応物を氷水100mlにあけ酢酸エチルで抽出
し、分液後有機層を亜硫酸水素ナトリウム水溶液、次い
で水で洗浄した。次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥後、
減圧下に溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフ
ィー(厚さ2mm、n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で処
理し、3−ヨードプロパルギル 3′−メトキシフェニ
ルカーバメート0.5gを得た。
mp 106.5〜107.0℃1 H−NMR(CDCl3)δppm 3.75(s,3H)、4.89(s,2H)、6.4〜7.4(m,4H) 製造例5 3−ヨードプロパルギルアルコール0.91g(5ミリモ
ル)およびトリエチルアミン数滴を含むクロロホルム溶
液10mlに4−メトキシフェニルイソシアネート0.75g
(5ミリモル)を室温下に一度に加えた。3時間同温度
で撹拌した後、生成した固体物をろ取し、少量のクロロ
ホルムで洗浄した。得られた固形物を酢酸エチルから再
結晶し、3−ヨードプロパルギル 4′−メトキシフェ
ニルカーバメート0.5gを得た。
mp 135−136℃1 H−NMR(CDCl3+DMSO−d6)δppm 3.75(3H,s)、4.88(3H,s)、6.80(2H,d,J=11Hz)、
7.24(2H,d,J=11Hz)、8.20(1H,brs) 製造例6 3−ヨードプロパルギルアルコール1.00g(5.5ミリモ
ル)およびトリエチルアミン数滴を含むクロロホルム溶
液10mlに4−イソブトキシフェニルイソシアネート1g
(5.2ミリモル)を室温下に一度に加えた。同温度で一
晩撹拌した後、生成した固形物をろ取し、少量のクロロ
ホルムで洗浄した。得られた固形物を酢酸エチル/n−ヘ
キサンから再結晶し、3−ヨードプロパルギル 4′−
イソブトキシフェニルカーバメート0.3gを得た。
mp 102−3℃1 H−NMR(CDCl3)δppm 1.01(6H,d,J=6Hz)、2.09(1H,m)、 3.70(2H,d,J=6Hz)、6.69(1H,brs)、 6.84(2H,d,J=8Hz)、7.25(2H,d,J=8Hz) 製造例7 3−ヨードプロパルギルアルコール5.80g(32ミリモ
ル)およびトリエチルアミン4.85g(48ミリモル)を含
むジクロロメタン溶液45mlにクロロ蟻酸フェニル5g(32
ミリモル)を氷冷下に滴下した。滴下終了後1時間室温
下に撹拌した。反応液を1−N塩酸、水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下に留去して油
状物の3−ヨードプロパルギルフェニルカーボネート9g
を得た。1 H−NMR(CDCl3)δppm 4.92(2H,s)、7.0−7.6(5H,m) 上記で得られた3−ヨードプロパルギルフェニルカー
ボネート2.20g(7.3ミリモル)および3,5−ジメトキシ
アニリン1.00g(6.5ミリモル)を含むトルエン溶液10ml
に60%水素化ナトリウム0.29g(7.3ミリモル)を加え、
室温下に一晩撹拌した。反応液を氷水にあけ、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、溶媒を減圧下に留去した。残渣を分取薄層クロマト
グラフィー(厚さ2mm、n−ヘキサン:酢酸エチル=4:
1)で処理し3−ヨードプロパルギル 3′,5′−ジメ
トキシフェニルカーバメート1.8gを得た。
mp 167−168℃1 H−NMR(CDCl3+DMSO−d6)δppm 3.78(6H,s)、4.90(2H,s)、6.20(1H,t,J=3Hz)、
6.75(2H,d,J=3Hz)、8.55(1H,brs) 上記のような製造法によって製造できる本発明化合物
のいくつかを第1表に示す。
次に製剤例を示す。なお、部は重量部を表わす。
製剤例1 本発明化合物(1)〜(62)各々50部、リグニンスル
ホン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部お
よび合成含水酸化珪素45部をよく粉砕混合して本発明化
合物各々の水和剤を得る。
製剤例2 本発明化合物(1)〜(62)各々25部、ポリオキシエ
チレンソルビタンモノオレエート3部、CMC3部および水
69部を混合し、有効成分の粒度が5ミクロン以下になる
まで湿式粉砕して本発明化合物各々の懸濁剤を得る。
製剤例3 本発明化合物(1)〜(62)各々2部、カオリンクレ
ー88部およびタルク10部をよく粉砕混合して本発明化合
物各々の粉剤を得る。
製剤例4 本発明化合物(1)〜(62)各々20部、ポリオキシエ
チレンスチリルフェニルエーテル14部、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸カルシウム6部およびキシレン60部をよく
混合して本発明化合物各々の乳剤を得る。
製剤例5 本発明化合物(1)〜(62)各々2部、合成含水酸化
珪素1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベント
ナイト30部およびカオリンクレー65部をよく粉砕混合
し、水を加えてよく練り合わせた後、造粒乾燥して本発
明化合物各々の粒剤を得る。
<試験例> 次に、本発明化合物が農園芸用殺菌剤として有用であ
ることを試験例で示す。なお、本発明化合物は第1表の
化合物番号で示し、比較対照に用いた化合物は第2表の
化合物記号で示す。
また防除効力は、調査時の供試植物の発病状態すなわ
ち葉、茎等の菌叢、病斑の程度を肉眼観察し、菌叢、病
斑が全く認められなければ「5」、10%程度認められれ
ば「4」、30%程度認められれば「3」、50%程度認め
られれば「2」、70%程度認められれば「1」、それ以
上で化合物を供試していない場合の発病状態と差が認め
られなければ「0」として、6段階に評価し、それぞれ
5,4,3,2,1,0で示す。
試験例1 ジャガイモ疫病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、ジャガイモ(ダ
ンシャク)を播種し、温室内で20日間育成した。その
後、製剤例1に準じて水和剤にした供試薬剤を水で希釈
して所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように茎
葉散布した。散布後、ジャガイモ疫病菌の胞子懸濁液を
噴霧、接種した。接種後、20℃、多湿下で1日置いた
後、さらに照明下で5日間生育し、防除効力を調査し
た。その結果を第3表に示す。
試験例2 ブドウべと病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、ブドウを播種
し、温室内で50日間育成した。第5〜6本葉が展開した
ブドウの幼苗に、製剤例1に準じて水和剤にした供試薬
剤を水で希釈して所定濃度にし、それを葉面に充分付着
するように茎葉散布した。散布後、ブドウべと病菌の胞
子懸濁液を噴霧、接種した。接種後、20℃、多湿下で1
日置いた後、さらに照明下で8日間生育し、防除効力を
調査した。その結果を第4表に示す。
試験例3 コムギ眼紋病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、コムギ(農林73
号)を播種し、温室内で10日間育成した、コムギの幼苗
に、製剤例1に準じて水和剤にした供試薬剤を水で希釈
して所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように茎
葉散布した。散布後、植物を風乾し、眼紋病菌の胞子懸
濁液を噴霧、接種した。接種後、15℃、暗黒、多湿下で
4日間置いた後、さらに照明、多湿下で4日間生育し、
防除効力を調査した。その結果を第5表に示す。
試験例4 リンゴ黒星病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、リンゴを播種
し、温室内で20日間育成した。第4〜5本葉が展開した
リンゴの幼苗に、製剤例1に準じて水和剤にした供試薬
剤を水で希釈して所定濃度にし、それを葉面に充分付着
するように茎葉散布した。散布後、リンゴ黒星病菌の胞
子懸濁液を噴霧、接種した。接種後、15℃、多湿下で4
日置いた後、さらに照明下で15日間生育し、防除効力を
調査した。その結果を第6表に示す。
試験例5 コムギ葉枯病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、コムギ(農林73
号)を播種し、温室内で8日間育成した。コムギの幼苗
に、製剤例1に準じて水和剤にした供試薬剤を水で希釈
して所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように茎
葉散布した。散布後、葉枯病菌の胞子懸濁液を噴霧、接
種し、接種後、15℃で、暗黒、多湿下で3日間置き、さ
らに15℃で照明下、15日間生育させて、防除効力を調査
した。その結果を第7表に示す。
試験例6 キュウリ灰色かび病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、キュウリ(相模
半白)を播種し、温室内で14日間育成した。子葉が展開
したキュウリの幼苗に、製剤例1に準じて水和剤にした
供試薬剤を水で希釈して所定濃度にし、それを葉面に充
分付着するように茎葉散布した。散布後、キュウリ灰色
かび菌の菌糸懸濁液を接種した。接種後、15℃、多湿下
で4日置いた後、防除効力を調査した。その結果を第8
表に示す。
試験例7 トマト輸紋病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、トマト(ポンテ
ローザ)を播種し、温室内で30日間育成した。第3〜4
本葉が展開したトマトの幼苗に、製剤例2に準じて懸濁
剤にした供試薬剤を水で希釈して所定濃度にし、それを
葉面に充分付着するように茎葉散布した。散布後、トマ
ト輸紋病菌の胞子懸濁液を噴霧、接種した。接種後、23
℃、多湿下で6日間生育し、防除効力を調査した。その
結果を第9表にしめす。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植松 多聞 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友 化学工業株式会社内 (72)発明者 寺前 朋浩 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友 化学工業株式会社内 (72)発明者 小栗 幸男 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友 化学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−193860(JP,A) 特開 昭50−31036(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 〔式中、Xは同一または相異なり、シアノ基、ニトロ
    基、ハロ低級アルキル基、炭素数1〜12のアルコキシ
    基、低級アルコキシ低級アルキル基、低級アルケニルオ
    キシ基、低級アルキニルオキシ基、低級ハロアルコキシ
    基、低級アルコキシカルボニル基または低級アルキルチ
    オ基を表わし、R1およびR2は同一または相異なり、水素
    原子またはメチル基を表わし、Yは水素原子または塩素
    原子を表わし、mは1〜5の整数を表わし、nは、1か
    ら4の整数を表わし、mとnの和は5以下である。〕 で示されるカーバメート誘導体。
  2. 【請求項2】一般式 〔式中、Xは同一または相異なり、シアノ基、ニトロ
    基、ハロ低級アルキル基、炭素数1〜12のアルコキシ
    基、低級アルコキシ低級アルキル基、低級アルケニルオ
    キシ基、低級アルキニルオキシ基、低級ハロアルコキシ
    基、低級アルコキシカルボニル基または低級アルキルチ
    オ基を表わし、R1およびR2は同一または相異なり、水素
    原子またはメチル基を表わし、Yは水素原子または塩素
    原子を表わし、mは1〜5の整数を表わし、nは1から
    4の整数を表わし、mとnの和は5以下である。〕 で示されるカーバメート誘導体を有効成分として含有す
    ることを特徴とする農園芸用殺菌剤。
JP62188327A 1986-08-26 1987-07-28 カ―バメイト誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 Expired - Lifetime JP2533331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20027486 1986-08-26
JP20027686 1986-08-26
JP61-200276 1986-08-26
JP61-200274 1986-08-26
JP61-307390 1986-12-22
JP30739086 1986-12-22
JP31581286 1986-12-23
JP61-315812 1986-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS646250A JPS646250A (en) 1989-01-10
JP2533331B2 true JP2533331B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=27476010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62188327A Expired - Lifetime JP2533331B2 (ja) 1986-08-26 1987-07-28 カ―バメイト誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4841088A (ja)
EP (1) EP0257888B2 (ja)
JP (1) JP2533331B2 (ja)
KR (1) KR880002816A (ja)
AU (1) AU600297B2 (ja)
BR (1) BR8704318A (ja)
DE (2) DE3779836T4 (ja)
ES (1) ES2038667T5 (ja)
HU (1) HU202196B (ja)
IL (1) IL83520A (ja)
PL (1) PL151848B1 (ja)
TR (1) TR22991A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818899A (en) * 1986-12-03 1989-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Second harmonic generation by carbamic acid derivatives
DE3861988D1 (en) * 1987-07-02 1991-04-18 Warner Lambert Co N-((2,6-disubstituierte)-phenyl)-harnstoff und -carbamat-inhibitoren der acyl-coenzym a:cholesterol-acyltransferase.
GB2220000B (en) * 1988-06-27 1991-11-20 Troy Chemical Corp Preparation of iodoalkynyl carbamates
US5059002A (en) * 1989-12-21 1991-10-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Second harmonic generation with achiral, straight-chain carbamic acid derivatives
US5209930A (en) * 1990-12-10 1993-05-11 Rohm And Haas Company Preparation and use of n-iodopropargyl oxycarbonyl amino acid esters and derivatives as antimicrobial agents
US5183927A (en) * 1991-04-16 1993-02-02 Mitsui Toatsu Chemicals Incorporated Process for the preparation of iodoalkynyl carbamates
CA2080540A1 (en) * 1991-10-24 1993-04-25 Adam Chi-Tung Hsu Process for preparation of halopropargyl carbamates
AU4786593A (en) * 1992-07-24 1994-02-14 Troy Chemical Corporation Halo alkynyl urea derivatives, a method for their production and fongicidal compositions containing them
EP0702670A1 (de) * 1993-06-07 1996-03-27 Bayer Ag Iodpropargylcarbamate und ihre verwendung als biozide im pflanzen- und materialschutz
US5321151A (en) * 1993-06-14 1994-06-14 Rohm And Haas Company Process for preparation of iodopropargyl carbamates
US5326899A (en) * 1993-06-14 1994-07-05 Rohm And Haas Company Process for preparation of iodopropargyl carbamates
US5554784A (en) * 1994-07-08 1996-09-10 Gruening; Rainer Process for preparing iodoalkynylcarbamates having a low tendency of yellowing when exposed to light
US5919992A (en) * 1996-06-11 1999-07-06 Lonza, Inc. Synthesis of haloalkynol
US5693849A (en) * 1996-10-30 1997-12-02 Troy Corporation Aqueous synthesis of iodopropargyl carbamate
US20050159625A1 (en) * 2004-01-19 2005-07-21 Coates John S. Alkoxylated amine and process therefor

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1400995A (fr) * 1964-07-16 1965-05-28 Boots Pure Drug Co Ltd Composition herbicide, nouveaux carbamates utilisables comme herbicides et leur préparation
US3515744A (en) * 1966-01-07 1970-06-02 Basf Ag Substituted n-phenyl carbamates
US3923870A (en) * 1973-07-11 1975-12-02 Troy Chemical Corp Urethanes of 1-halogen substituted alkynes
US4259350A (en) * 1978-03-15 1981-03-31 Sankyo Company Limited Iodopropargyl derivatives, their use and preparation
EP0014032B1 (en) * 1979-01-22 1983-03-23 Imperial Chemical Industries Plc Process for the preparation of iodoalkynyl carbamates
EP0015044A3 (en) * 1979-01-22 1980-10-15 Imperial Chemical Industries Plc Tri-iodoalkenyl esters of n-substituted carbamic esters, their preparation and their use as biocides
US4710514A (en) * 1982-05-04 1987-12-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Fungicidal carbamates and thiolcarbamates
GR78257B (ja) * 1982-05-04 1984-09-26 Sumitomo Chemical Co
DE3216895A1 (de) * 1982-05-06 1983-11-10 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf 2-(3-iod-2-propinyloxy)-ethanol-carbamate, ihre herstellung und ihre verwendung als antimikrobielle substanzen
AU570420B2 (en) * 1983-01-13 1988-03-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Fungicidal aniline derivatives
CA1259626A (en) * 1983-04-18 1989-09-19 William Singer Carbamates of iodo substituted alkynes and fungicidal preparations thereof
GB2140299B (en) * 1983-04-18 1986-09-03 Troy Chemical Corp Use of haloalkynyl carbamates in treating micro-organisms
CA1258227A (en) * 1983-04-18 1989-08-08 Charles C. Versfelt Repellents and toxicants for aquatic invertebrate animals from urethanes of 1-halogen substituted alkynes and compositions containing same and uses thereof
OA07768A (fr) * 1983-05-12 1985-08-30 Sumitomo Chemical Co Dérivés d'anillines fongicides.

Also Published As

Publication number Publication date
ES2038667T3 (es) 1993-08-01
DE3779836D1 (de) 1992-07-23
EP0257888B1 (en) 1992-06-17
DE3779836T4 (de) 1995-03-30
IL83520A0 (en) 1988-01-31
AU600297B2 (en) 1990-08-09
HU202196B (en) 1991-02-28
HUT44910A (en) 1988-05-30
EP0257888A2 (en) 1988-03-02
DE3779836T2 (de) 1993-01-28
US4841088A (en) 1989-06-20
KR880002816A (ko) 1988-05-11
TR22991A (tr) 1989-01-05
JPS646250A (en) 1989-01-10
PL151848B1 (en) 1990-10-31
EP0257888B2 (en) 1995-07-19
EP0257888A3 (en) 1988-09-21
AU7715287A (en) 1988-03-03
PL267441A1 (en) 1988-07-21
ES2038667T5 (es) 1995-09-16
BR8704318A (pt) 1988-04-19
IL83520A (en) 1992-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1852428B1 (en) 4-cyclopropyl-1,2,3-thiadiazole compound, agrohorticultural plant disease controlling agent and method of using the same
KR0167336B1 (ko) 살진균제, 및 치환된 아미노산 아미드 유도체 및 이의 제조방법
JP2533331B2 (ja) カ―バメイト誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
WO2006022225A1 (ja) 光学活性フタルアミド誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
PL204568B1 (pl) Pochodna tetrazoiloksymu, pośrednie pochodne tetrahydroksyiminowe, pestycyd oraz środek zwalczający chorobę roślin, zawierające pochodną tetrazoiloksymu jako składnik aktywny
JPH10130268A (ja) 置換チオフェン誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
KR100427928B1 (ko) 혼합살진균제
JP2518353B2 (ja) シアノ酢酸アミド誘導体およびその製造中間体
WO1995031432A1 (fr) Derive a base de cyanoacetamide, son utilisation, et intermediaire permettant de le produire
KR20000016353A (ko) 살진균제로서 사용된 n-설포닐이미다졸
EP1110956A1 (en) 5-carboxanilido-2,4-bis-trifluoromethylthiazoles and their use to control rice blast
EP0258030A2 (en) A fungicidal composition containing an iodopropargyl carbamate
KR20000071079A (ko) 살미생물제로서 유용한 환상 아졸 유도체
JPH0948766A (ja) トリアゾロン誘導体、その用途およびその製造中間体
JPH11335364A (ja) 新規な酸アニリド誘導体およびこれを有効成分とする植物病害防除剤
JP3704732B2 (ja) ジチオカルボンイミド誘導体およびその用途
RU2037493C1 (ru) Производные амида
JP2536031B2 (ja) アミド誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JP2666099B2 (ja) 2−アシルアミノ−2−チアゾリン化合物、その製法及び有害生物防除剤
WO1994004509A1 (en) Benzimidazole derivatives as microbicides
JPH07309825A (ja) オキシムエーテル誘導体、その用途およびその製造中間体
EP0907634B1 (en) Pesticides
JP2508189B2 (ja) シアノ酢酸アミド誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JPH09143143A (ja) カーバメート誘導体およびその用途
JPH07304731A (ja) ジチオカルボンイミド誘導体、その用途およびその製造中間体