JP2532395Y2 - 作業装置の配管構造 - Google Patents

作業装置の配管構造

Info

Publication number
JP2532395Y2
JP2532395Y2 JP1328391U JP1328391U JP2532395Y2 JP 2532395 Y2 JP2532395 Y2 JP 2532395Y2 JP 1328391 U JP1328391 U JP 1328391U JP 1328391 U JP1328391 U JP 1328391U JP 2532395 Y2 JP2532395 Y2 JP 2532395Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
working device
plate
piping structure
clamp assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1328391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057746U (ja
Inventor
純 小倉
秀行 花岡
憲政 田中
春吉 奥田
英治 咲谷
孝一郎 庭田
日出光 嶋津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP1328391U priority Critical patent/JP2532395Y2/ja
Publication of JPH057746U publication Critical patent/JPH057746U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532395Y2 publication Critical patent/JP2532395Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、油圧ショベルなど建設
機械,作業車両に装着されている作業装置(作業アタッ
チメントともいう)の配管構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来技術の配管装置をそなえた
油圧ショベルの側面図である。図において、1は油圧シ
ョベルのフロント部に装着した作業装置、2は作業装置
1のブーム、3はアーム、4はバケット、5はアームシ
リンダ、6はバケットシリンダ、7はブーム2の上面部
に配置した複数本の配管(この配管は油圧配管以外に空
圧配管,給脂用配管などを含む場合がある)である。図
6は、図5におけるブーム2及びその配管構造を示す斜
視図である。図において、8は配管を固定している複数
個のクランプ組立体のうち代表例としてのクランプ組立
体である。図7は、図5のA−Aより見た断面図であ
る。図において、9はブーム2の上板、10は下板、1
1,12は左右のそれぞれ側板、13は上板9の上面に
固着したクランプ組立体8のねじ穴付プレート、14は
クランプ金具、15は締付ボルトである。
【0003】作業装置1では、上板9と下板10と左右
両側板11及び12により形成されているブーム2の上
面部に複数本の配管7をラクンプ組立体8にて固定せし
めている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】作業装置1の従来技術
の配管構造では複数の配管7やクランプ組立体8が上板
9の上面部に突出して設けられているので、ブーム2の
上面側がごちゃごちゃした感じとなり、近くで見る油圧
ショベルの見映えが悪かった。また上記クランプ組立体
8及び配管7が露出状態に取付けられているので、それ
らに外部の障害物や岩石などが衝突したときクランプ組
立体8の締付ボルト15,配管7などを破損する危険性
があった。本考案が解決しようとする課題は、上記のよ
うな問題点である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、作業装置のブ
ームの左右両側板の上端縁部を上板の上面より上方に突
出せしめ、配管用クランプ組立体の頂部の高さが上記上
端縁部の上端とほぼ同じ高さになるように構成した。ま
た上記作業装置の配管構造において、左右両側板の上端
縁部からブームの上面側を覆うようにガハー板を取付け
て構成した。
【0006】
【実施例】図1は、本考案の作業装置1’(アーム,バ
ケットなどの図は省く)のブーム16の側面図である。
図において、従来技術と同一構成要素を使用するものに
対しては同符号を付す。図2は、図1のB−Bより見た
断面図である。図において、8’はクランプ組立体、1
3’はクランプ組立体8’のねじ穴付プレート、14’
はクランプ金具、15’は締付ボルト、17はブーム1
6の上板、18,19は左右のそれぞれ側板、20,2
1は側板18,19のそれぞれ上端縁部である。図3
は、図1におけるブーム16の上面側にカバー板22を
取付けた状態を示す側面図である。図4は、図3のC−
Cより見た断面図である。
【0007】次に、本考案の配管構造を図1〜図4につ
いて述べる。ブーム16の左右両側板18,19のそれ
ぞれ上端縁部20,21を上板17の上面より上方に突
出せしめ、クランプ組立体8’の頂部イの高さが上記上
端縁部20,21の上端ロとほぼ同じ高さ(図2に示す
ように上板17上面より寸法hなる高さ)になるように
構成した。また上記配管構造において、左右両側板1
8,19のそれぞれ上端縁部20,21からブーム16
の上面側を覆うようにカバー板22を取付けて構成し
た。なお上記カバー板22の材料は、樹脂部材あるいは
薄物鋼板などである。またそのカバー板22は、ブーム
16に対して着脱又は開閉可能、あるいは固着状態に取
付けてもよい。
【0008】次に、本考案の配管構造の作用について述
べる。ブーム16の左右両側板18,19のそれぞれ
上端縁部20,21を上板17の上面より上方に突出せ
しめ、クランプ組立板8’の頂部イの高さが上記上端縁
部20,21の上端ロとほぼ同じ高さになるように構成
したので、作業装置1’を側面側より見たときには、配
管7及びクランプ組立体8’は上記上端縁部20,21
にかくされて見えない。また上記配管構造において、左
右両側板18,19のそれぞれ上端縁部20,21から
ブーム16の上面側を覆うようにカバー板22を取付け
たので、作業装置1’を側面側,上面側いずれの方向か
ら見ても、配管7及びクランプ組立体8’は上記上端縁
部20,21及びカバー板22にかくされて見えない。
【0009】
【考案の効果】以上説明したように本考案では、ブーム
の左右両側板の上端縁部を上板の上面より上方に突出せ
しめ、配管用クランプ組立体の頂部の高さが上記上端縁
部の上端とほぼ同じ高さになるように構成した。また上
記作業装置の配管構造において、左右両側板の上端縁部
からブームの上面側を覆うようにカバー板を取付けて構
成した。それにより作業装置を側面側より見たとき(ガ
ハー板を取付けた場合にはいずれの側から見ても)配管
及びクランプ組立体が見えないので、ブームの上面側が
すっきりした感じとなり、近くで見る作業装置の見映え
が良くなった。またブーム上面側のクランプ組立体及び
配管に対して外部の障害物や岩石などが衝突しないの
で、作業装置のメンテナンス性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の作業装置のブームの側面図である。
【図2】図1のB−Bより見た断面図である。
【図3】図1におけるブームの上面側にカバー板を取付
けた状態を示す側面図である。
【図4】図3のC−Cより見た断面図である。
【図5】従来技術の配管構造をそなえた油圧ショベルの
側面図である。
【図6】図5におけるブーム及びその配管構造を示す斜
視図である。
【図7】図5のA−Aより見た断面図である。
【符号の説明】
1,1’ 作業装置 2,16 ブーム 7 配管 8,8 クランプ組立体 9,17 上板 11,12,18,19 側板 20,21 上端縁部 22 カバー板
フロントページの続き (72)考案者 庭田 孝一郎 広島県広島市安佐南区祇園町南下安731 −1 (72)考案者 嶋津 日出光 宮城県仙台市泉区将監9丁目2−11− 101 審査官 大森 伸一 (56)参考文献 実開 昭63−18565(JP,U) 実開 昭61−198352(JP,U)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上板と下板と左右両側板により形成され
    ているブームの上面部に複数本の配管をクランプ組立体
    にて固定せしめている油圧ショベルの作業装置におい
    て、ブームの左右両側板の上端縁部を上板の上面より上
    方に突出せしめ、配管用クランプ組立体の頂部の高さが
    上記上端縁部の上端とほぼ同じ高さになるように構成し
    たことを特徴とする作業装置の配管構造。
  2. 【請求項2】 実用新案登録請求の範囲請求項1記載の
    作業装置の配管構造において、左右両側板の上端縁部か
    らブームの上面側を覆うようにカバー板を取付けたこと
    を特徴とする作業装置の配管構造。
JP1328391U 1991-02-15 1991-02-15 作業装置の配管構造 Expired - Lifetime JP2532395Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328391U JP2532395Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 作業装置の配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328391U JP2532395Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 作業装置の配管構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057746U JPH057746U (ja) 1993-02-02
JP2532395Y2 true JP2532395Y2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=11828877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1328391U Expired - Lifetime JP2532395Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 作業装置の配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532395Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4399086B2 (ja) * 2000-05-24 2010-01-13 ヤンマー株式会社 旋回作業車のブーム構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057746U (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2532395Y2 (ja) 作業装置の配管構造
JP3319943B2 (ja) 建設作業機におけるブーム揺動シリンダの保護装置
US4645255A (en) Load hook
JP2589928Y2 (ja) 配管用カバーの取付構造
JPH0512708U (ja) 建設機械のシリンダガード装置
JP3449519B2 (ja) 増量カウンタウエイトの取付構造
JP2561170Y2 (ja) 旋回フレームの構造
JPH0514253U (ja) 建設機械の運転室
JP3462639B2 (ja) 建設土木機械における先端工具の簡易油圧駆動装置
JP2000096613A (ja) 旋回作業機の旋回フレーム
JP3507228B2 (ja) 建設機械のトラックフレーム
JPS6312200Y2 (ja)
JP3256927B2 (ja) オフセットブーム結合部材
JP2599589Y2 (ja) 建設機械の上部ガードの構造
JPH0712451Y2 (ja) カウンタウエイト
JPH0635505U (ja) 敷鉄板の連結具
JP3115791B2 (ja) 旋回作業機の上部構造
JPH0439308Y2 (ja)
JPS621932A (ja) バックホウのア−ム取付け構造
JPH10140612A (ja) 建設機械の手すり
JP2596419Y2 (ja) パイプクランプ装置
JP2586885Y2 (ja) キャブのガード取付装置
JPH10168934A (ja) 建設機械のバルブ取付装置
JPH0716775Y2 (ja) バケットのサイドカッタ取付部の構造
JPH0581353U (ja) ブロック積み機