JPH0512708U - 建設機械のシリンダガード装置 - Google Patents

建設機械のシリンダガード装置

Info

Publication number
JPH0512708U
JPH0512708U JP6844291U JP6844291U JPH0512708U JP H0512708 U JPH0512708 U JP H0512708U JP 6844291 U JP6844291 U JP 6844291U JP 6844291 U JP6844291 U JP 6844291U JP H0512708 U JPH0512708 U JP H0512708U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
guard plate
bucket
guard device
guard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6844291U
Other languages
English (en)
Inventor
英一 佐和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP6844291U priority Critical patent/JPH0512708U/ja
Publication of JPH0512708U publication Critical patent/JPH0512708U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 従来技術のシリンダガード装置では、ガード
板が土石などの外力を受けて前後方向に湾曲したとき、
ガード板とガイドとが摺動困難をおこしていた。また油
圧ショベルの掘削作業時にはシリンダガード装置の上下
位置が逆転するので、ガード板とガイドとの摺動部に土
砂が侵入して詰まってしまい、その排出が困難になって
いた。本考案は、上記の問題点を解決することを目的と
する。 [構成] 本考案のシリンダガード装置では、ガード板
が外力を受けて撓み前後方向に傾斜したときにその傾斜
面に沿うように、上部及び下部ガイドブロックを前後方
向に回動可能に構成した。また上部及び下部ガイドブロ
ックの前面側及び後面側にそれぞれワイパ部材を、そし
てワイパ部材保護用のワイパカバーを設けた。また、ガ
ード板の前端部に設けた取付ブラケットを着脱可能な分
割形に形成し、バケットリンクの基端ボスに取付けるよ
うにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として油圧ショベルなど建設機械の作業アタッチメントに装備さ れた油圧シリンダを保護するためのシリンダガード装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図6は、従来技術のシリンダガード装置1を装備した油圧ショベルの側面図で ある。図において、2は油圧ショベルのフロント部に装着した作業アタッチメン ト、3は作業アタッチメント2のブーム、4はアーム、5はバケット、6はバケ ットリンク、7はアイドラリンク、8はバケットリシンダである。図7は、図6 のA部詳細図である。図において、9はバケットシリンダ8のチューブ、10は ロッド、11はシリンダガード装置1のガイド、12はガード板、13は締付ボ ルトである。図8は、図7のB−B断面図である。図9は、従来技術の他実施例 シリンダガード装置1’の要部断面図である。このシリンダガード装置1’では 、ガード板12’を上側板部14と下側板部15L及び15Rの分割形とし、ボ ルトナット16にて一体形に組付けている。
【0003】 次に、従来技術のシリンダガード装置1を図6〜図9について述べる。油圧シ ョベルのフロント部にブーム3,アーム4,バケット5を順次連結し、バケット 5をバケットリンク6を介してバケットシリンダ8で駆動するようにし、そのバ ケットシリンダ8のチューブ(9)前側の外周部にガイド11を設け、そのガイ ド11に対して摺動可能に長寸のガード板12を設け、そのガード板12の前端 部をバケットシリンダ8のロッド(10)先端部に取付け、チューブ9から突出 するロッド(10)部分を保護するようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
油圧ショベルの掘削時には、バケット及びアーム先端部が土中に沒する。その ために、バケットシリンダに取付けているシリンダガード装置のガード板が土石 などの外力を受けて撓みをおこし、湾曲する。したがって、ガード板とガイドと の摺動困難をおこしていた。また図6の下辺に示すC部の状態にアームを十分手 前に屈曲させたときには、シリンダガード装置の上下位置が逆転するので、ガー ド板とガイドとの摺動部に土砂が侵入して詰まってしまい、その排出が困難にな っていた。本考案は、上記の問題点を解決できるシリンダガード装置を提供する ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案では、バケットシリンダのチューブ前側の外周部に左右一対のバンド金 具を設け、その左右一対のバンド金具の下端側をボルトで互いに締付け、また上 端側にはガード板を上面側と下面側より挟むように上部及び下部ガイドブロック を設け、その上部ガイドブロック下面と下部ガイドブロックの上面との間の間隔 をガード板の板厚より大寸に設定し、しかも上部及び下部ガイドブロックをピン ボルトを介して前後方向に回動自在に取付け、ガード板が外力などの作用により 上下方向に撓み前後方向に傾斜したときその傾斜面に対応して上部及び下部ガイ ドブロックが回動するように構成した。また、上部及び下部ガイドブロックのそ れぞれ前面側及び後面側にワイパ部材を取付け、ガード板の上面及び下面と、上 部及び下部ガイドブロックとの相対する対面間隙間に異物が侵入しないようにし た。また、上部ガイドブロックの前面側及び後面側にそれぞれ取付けたワイパ部 材を保護するために、ワイパカバーを上部ガイドブロックの上面に固定して設け 、そのワイパカバーの側面視形状を山形稜線状に形成し、そのワイパカバーの前 端縁部及び後端縁部をそれぞれガード板の上面に接するように構成した。またガ ード板の前端部に、バケットリンクの基端ボスに対する取付ブラケットを設け、 その取付ブラケットの基板に対して湾曲金具を着脱可能に分割形とし、上記基板 と湾曲金具とを組付けたときボス用穴が形成されるようにし、そのボス用穴にバ ケットリンクの基端ボスを回動自在に嵌着せしめるように構成した。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本考案のシ リンダガード装置17を示す要部側面図である。図において、従来技術と同一構 成要素を使用するものに対しては同符号を付す。18L及び18Rは二つ割りの できる左右一対のバンド金具、19はボルト、20及び21はそれぞれ上部及び 下部ガイドブロック、22L及び22Rは左右一対の側板、23及び24はそれ ぞれピンボルト、25はワイパ部材、26はワイパカバー、27は止めねじ、2 8はバケットリンク6の基端ボス、29は基端ボス28とロッド(10)先端ボ スとを連結している結合ピン、30はガード板、31はガード板30の前端部下 面側に設けた取付ブラケット、32は取付ブラケット31の基板、33は湾曲金 具、34は組付ボルトである。図2は、本考案のシリンダガード装置17の取付 け状態を示す要部平面図である。図3は、図1のD−Dより見た要部断面図であ る。図において、36はワイパカバー26の取付け高さを調整する調整ワッシャ である。図4は、上部ガイドブロック20及び下部ガイドブロック21の付近の 主要部品の組立構成を示す斜視図である。図5は、ガード板30の取付ブラケッ ト31の組立構成を示す斜視図である。図において、35は座金である。
【0007】 次に、本考案のシリンダガード装置17の構成を図1〜図5について述べる。 バケットシリンダ8のチューブ9前側の外周部に左右一対のバンド金具18L, 18Rを設け、その左右一対のバンド金具18L,18Rの下端側をボルト19 で締付け、また上端側にはガード板30を上面側と下面側より挟むように上部ガ イドブロック20及び下部ガイドブロック21を設け、その上端ガイドブロック 20の下面と下部ガイドブロック21の上面との間の間隔S(図3に示す)をガ ード板30の板厚寸法Tより大寸に設定し、しかも上部ガイドブロック20及び 下部ガイドブロック21をそれぞれピンボルト23,24を介して前後方向に回 動自在に取付け、ガード板30が外力などの作用により上下方向に撓み前後方向 に傾斜したときその傾斜面に対応して上部ガイドブロック20及び下部ガイドブ ロック21が回動するように構成した。また、上部ガイドブロック20及び下部 ガイドブロック21のそれぞれ前面側及び後面側にワイパ部材25を取付け、ガ ード板30の上面及び下面と、上部ガイドブロック20及び下部ガイドブロック 21との相対する対面間隙間に異物が侵入しないようにした。また、上部ガイド ブロック20の上面にワイパカバー26を固定して設け、そのワイパカバー26 の側面視形状を山形稜線状に形成し、そのワイパカバー26の前端及び後端縁部 をそれぞれガード板30の上面に接するように構成した。またガード板30の前 端部下面側に、バケットリンク6の基端ボス28に対する取付ブラケット31を 設け、その取付ブラケット31の基板32に対して湾曲金具33を着脱可能に分 割形とし、上記基板32と湾曲金具33とを組付けたときボス用穴が形成される ようにし、そのボス用穴に上記基端ボス28を回動自在に嵌着せしめるように構 成した。
【0008】 次に、本考案のシリンダガード装置17の作用について述べる。油圧ショベル の掘削作業時などにおいて、ガード板30が土石などの外力を受けて上下方向に 撓み前後方向に傾斜したときには、その傾斜面に沿うように上部ガイドブロック 20及び下部ガイドブロック21が、それぞれ前後方向に回動する。それにより 、ガード板と、上部及び下部ガイドブロックとの相対する対面間隙間を維持でき るので、ガード板30は摺動困難をおこさないようになる。また、上部ガイドブ ロック20及び下部ガイドブロック21のそれぞれ前面側及び後面側にワイパ部 材25を取付けたので、ガード板30の上面及び下面と、上部ガイドブロック2 0及び下部ガイドブロック21との相対する対面間隙間に土砂などが侵入するの を防止できる。また、上部ガイドブロック20の上面にワイパカバー26を取付 け、そのワイパカバー26の前端及び後端縁部をそれぞれガード板30の上面に 接するようにしたので、ワイパ部材25の破損を防止することができる。またガ ード板30の前端部下面側に、バケットリンク6の基端ボス28に対する取付ブ ラケット31を設け、その取付ブラケット31の基板32に対して湾曲金具33 を着脱可能に分割形としたので、シリンダガード装置17を必要とする油圧ショ ベルに対して随時装着ができるとともに、不要の場合には容易に取外すことがで きる。
【0009】
【考案の効果】
従来技術のシリンダガード装置では、ガード板が土石などの外力を受けて前後 方向に湾曲したとき、ガード板とガイドとが摺動困難をおこしていた。また掘削 作業時に油圧ショベルがアームを十分手前に屈曲させたときには、シリンダガー ド装置の上下位置が逆転するので、ガード板とガイドとの摺動部に土砂が侵入し て詰まってしまい、その排出が困難になっていた。しかし本考案のシリンダガー ド装置では、ガード板が土石などの外力を受けて上下方向に撓み前後方向に傾斜 したときには、その傾斜面に沿うように上部及び下部ガイドブロックがそれぞれ 前後方向に回動する。それにより、ガード板と、上部及び下部ガイドブロックと の相対する対面間隙間を維持できるので、ガード板は摺動困難をおこさないよう になる。また、上部及び下部ガイドブロックのそれぞれ前面側及び後面側にワイ パ部材を取付けたので、ガード板の上面及び下面と、上部及び下部ガイドブロッ クとの相対する対面間隙間に土砂などが侵入するのを防止できる。また上部ガイ ドブロックの上面側にワイパカバーを設けたので、上記ワイパ部材を保護しその 破損を防止することができる。またガード板の前端部下面側に設けた取付ブラケ ットを着脱可能な分割形に形成したので、本考案のシリンダガード装置を必要と する油圧ショベルに対して随時装着できしかも不要な場合に取外せるから便利で ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のシリンダガード装置を示す要部側面図
である。
【図2】本考案のシリンダガード装置の取付け状態を示
す要部平面図である。
【図3】図1のD−Dより見た要部断面図である。
【図4】本考案における上部及び下部ガイドブロック付
近の主要部品の組立構成を示す斜視図である。
【図5】本考案におけるガード板の取付ブラケットの組
立構成を示す斜視図である。
【図6】従来技術のシリンダガード装置を装備した油圧
ショベルの側面図である。
【図7】図6のA部詳細図である。
【図8】図7のB−B断面図である。
【図9】従来技術の他実施例シリンダガード装置の要部
断面図である。
【符号の説明】
1,1’,17 シリンダガード装置 4 アーム 6 バケットリンク 8 バケットシリンダ 9 チューブ 10 ロッド 12,12’30 ガード板 20 上部ガイドブロック 21 下部ガイドブロック 23,24 ピンボルト 25 ワイパ部材 26 ワイパカバー 28 基端ボス 31 取付ブラケット 32 基板 33 湾曲金具

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体のフロント部にブーム,アーム,バ
    ケットを順次連結し、上記バケットをバケットリンクを
    介してバケットシリンダで駆動するようにし、そのバケ
    ットシリンダの外周部にガイドを設け、そのガイドに対
    して摺動可能に長寸のガード板を設け、そのガード板の
    前端部をバケットシリンダのロッド先端部付近に取付
    け、チューブから突出するロッド部分を保護するように
    したシリンダガード装置であって、バケットシリンダの
    チューブ前側の外周部に左右一対のバンド金具を設け、
    その左右一対のバンド金具の下端側をボルトで互いに締
    付け、また上端側にはガード板を上面側と下面側より挟
    むように上部及び下部ガイドブロックを設け、その上部
    ガイドブロックの下面と下部ガイドブロックの上面との
    間の間隔をガード板の板厚より大寸に設定し、しかも上
    部及び下部ガイドブロックをピンボルトを介して前後方
    向に回動自在に取付け、ガード板が外力などの作用によ
    り上下方向に撓み前後方向に傾斜したときその傾斜面に
    対応して上部及び下部ガイドブロックが回動するように
    構成したことを特徴とする建設機械のシリンダガード装
    置。
  2. 【請求項2】 実用新案登録請求の範囲請求項1記載の
    建設機械のシリンダガード装置において、上部及び下部
    ガイドブロックのそれぞれ前面側及び後面側にワイパ部
    材を取付け、ガード板の上面及び下面と、上部及び下部
    ガイドブロックとの相対する対面間隙間に異物が侵入し
    ないようにしたことを特徴とする建設機械のシリンダガ
    ード装置。
  3. 【請求項3】 実用新案登録請求の範囲請求項2記載の
    建設機械のシリンダガード装置において、上部ガイドブ
    ロックの前面側及び後面側にそれぞれ取付けたワイパ部
    材を保護するために、ワイパカバーを上部ガイドブロッ
    クの上面に固定して設け、そのワイパカバーの側面視形
    状を山形稜線状に形成し、そのワイパカバーの前端縁部
    及び後端縁部をそれぞれガード板の上面に接するように
    構成したことを特徴とする建設機械のシリンダガード装
    置。
  4. 【請求項4】 実用新案登録請求の範囲請求項1記載の
    建設機械のシリンダガード装置において、ガード板の前
    端部に、バケットリンクの基端ボスに対する取付ブラケ
    ットを設け、その取付ブラケットの基板に対して湾曲金
    具を着脱可能に分割形とし、上記基板と湾曲金具とを組
    付けたときボス用穴が形成されるようにし、そのボス用
    穴にバケットリンクの基端ボスを回動自在に嵌着せしめ
    るように構成したことを特徴とする建設機械のシリンダ
    ガード装置。
JP6844291U 1991-08-01 1991-08-01 建設機械のシリンダガード装置 Pending JPH0512708U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6844291U JPH0512708U (ja) 1991-08-01 1991-08-01 建設機械のシリンダガード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6844291U JPH0512708U (ja) 1991-08-01 1991-08-01 建設機械のシリンダガード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0512708U true JPH0512708U (ja) 1993-02-19

Family

ID=13373822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6844291U Pending JPH0512708U (ja) 1991-08-01 1991-08-01 建設機械のシリンダガード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512708U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023969A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd ブームおよびブームシリンダの組付け方法とその組付け装置
WO2017043100A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 日立建機株式会社 シリンダ装置
JP2018132138A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 日立建機株式会社 建設機械用シリンダ装置
JP2020139324A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社日立建機ティエラ 建設機械
JP2020143435A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 株式会社日立建機ティエラ 建設機械

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023969A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd ブームおよびブームシリンダの組付け方法とその組付け装置
WO2017043100A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 日立建機株式会社 シリンダ装置
KR20170110639A (ko) 2015-09-11 2017-10-11 가부시키가이샤 히다치 겡키 티에라 실린더 장치
US10392783B2 (en) 2015-09-11 2019-08-27 Hitachi Construction Machinery Tierra Co., Ltd Cylinder device
JP2018132138A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 日立建機株式会社 建設機械用シリンダ装置
JP2020139324A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社日立建機ティエラ 建設機械
JP2020143435A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 株式会社日立建機ティエラ 建設機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020051047A (ja) 建設機械
JPH0512708U (ja) 建設機械のシリンダガード装置
US6059048A (en) Implement mounting arrangement with independent lift-roll and pitch-yaw operability
JP3319943B2 (ja) 建設作業機におけるブーム揺動シリンダの保護装置
US10794041B2 (en) Stabilizer pad for a work machine
JP4425218B2 (ja) 建設機械及びその突出物
JP3660538B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JP6867326B2 (ja) 建設機械
JP3611997B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JP2532395Y2 (ja) 作業装置の配管構造
JPH0720336U (ja) 掘削バケット
JPH0437977Y2 (ja)
JPS6326440Y2 (ja)
JPH0729052U (ja) 作業機のバランス用ウェート部材構造
JPH0344826Y2 (ja)
JPH0330434Y2 (ja)
JP2548360Y2 (ja) 油圧ショベルのオフセットブーム
JPH10183688A (ja) 増量カウンタウエイトの取付構造
JPS6233789Y2 (ja)
JP2557499Y2 (ja) バックホー
JP2000096613A (ja) 旋回作業機の旋回フレーム
JP3683806B2 (ja) 油圧ショベルの作業装置
JPS6235710Y2 (ja)
JPS585721Y2 (ja) バケツトへの掘削爪固定構造
JPH0346046Y2 (ja)