JP2532211B2 - 車両用自動変速機 - Google Patents

車両用自動変速機

Info

Publication number
JP2532211B2
JP2532211B2 JP61119489A JP11948986A JP2532211B2 JP 2532211 B2 JP2532211 B2 JP 2532211B2 JP 61119489 A JP61119489 A JP 61119489A JP 11948986 A JP11948986 A JP 11948986A JP 2532211 B2 JP2532211 B2 JP 2532211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
torque converter
gear
drive pinion
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61119489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62274160A (ja
Inventor
利雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP61119489A priority Critical patent/JP2532211B2/ja
Priority to GB8711924A priority patent/GB2192958B/en
Priority to DE19873717255 priority patent/DE3717255A1/de
Publication of JPS62274160A publication Critical patent/JPS62274160A/ja
Priority to US07/248,308 priority patent/US4899622A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2532211B2 publication Critical patent/JP2532211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • B60K17/08Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing of mechanical type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1956Adjustable
    • Y10T74/19585Fixed axes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19623Backlash take-up
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両用自動変速機に関するものである。
【従来の技術】
この種の自動変速機の構成としては、例えば実公昭47
-15133号公報に記載のものが知られている。ここでは、
トランスミッションケースにハイポイドギヤおよび主変
速歯車機構の大半が収納配置されており、ディファレン
シャルギヤユニットを収容した部分とトルクコンバータ
ケース部分との間が分離できる構成であり、オイルポン
プは、トルクコンバータのインペラスリーブにより駆動
されるように、トルクコンバータと自動変速歯車機構と
の間に設置されている。
【発明が解決しようとする問題点】
しかし、この構成では、ドライブピニオンの軸受とオ
イルポンプの配置をオーバラップさせることができない
のでトランスミッションの全長が長大化するという問題
点があり、また、ハイポイドギヤの強度確保や騒音低減
のためのドライブピニオンハイト調整や、テーパローラ
ベアリングの予圧調整作業が困難であるという問題点が
ある。 なお、自動変速機のハウジング構造として種々のもの
が提案されているが、組立性,生産性がよく、しかも、
ドライブピニオンハイトの調整,テーパローラベアリン
グの予圧調整作業が容易であり、また、オイルポンプの
配設で自動変速機の全長が延長されない、或いは、ハイ
ポイドギヤの強度や、騒音の観点からドライブピニオン
のマウント剛性が十分確保できるよう構成できるという
ような条件を満したものがない。 本発明は、上記事情に基づいてなされたもので、上述
の条件、すなわち組立性,生産性がよく、調整作業が容
易でドライブピニオンのマウント剛性を確保し、しかも
オイルポンプの配設により全長が延長されることがない
ような車両用自動変速機を提供することを目的とするも
のである。
【問題点を解決するための手段】
この目的を達成する手段として本発明の車両用自動変
速機は、内部にディファレンシャルユニットを組み込ん
だトルクコンバータケースと、内部に自動変速機構を組
み込んだトランスミッションケースとを、ポンプハウジ
ングが一体形成され、かつ、ドライブピニオンシャフト
の一端部をシールしつつ回転自在に軸承する軸承板を介
して相互に接続し、上記トルクコンバータケースとトラ
ンスミッションケースとを接続部開口全域に渡り液密状
態に区画したことを特徴とする。
【作用】
このような手段を採用した本発明では、トルクコンバ
ータケースにディファレンシャルギアユニットをサブア
ッセンブリすると共にトランスミッションケースに自動
変速歯車機構をサブアッセンブリし、これらのトルクコ
ンバータケースとトランスミッションケースとを軸承板
を介して相互に接続することで、車両用自動変速機が組
み付けられる。 そして、この車両用自動変速機では、トルクコンバー
タケースとトランスミッションケースとの間にオイルポ
ンプが配設され、また、トルクコンバータケース内の潤
滑油とトランスミッションケース内の潤滑油とが混じり
合わないように分離される。
【実施例】
以下、本発明の一実施例を第1図,第2図および第3
図を参照して具体的に説明する。これらの図において、
符号1はトランスミッションケースであり、図示しない
エンジンブロックに対してはトルクコンバータケース2
を介して接続されている。そして、上記トルクコンバー
タケース2とトランスミッションケース1との間には、
軸承板3が介装されている。この軸承板3には、トラン
スミッションケース1側に開放されているポンプハウジ
ング4が一体に形成されており、またダブルテーパロー
ラベアリング5を介してドライブピニオンシャフト6の
一端部が軸支されており、トルクコンバータケース2側
に向けてドライブピニオン7が配設してある。 上記ドライブピニオンシャフト6は、ドライブピニオ
ン7の後方の円柱部6′にダブルテーパローラベアリン
グ5のフロント側インナーレース32およびリヤ側インナ
ーレース33と、ローラベアリング34,35およびアウター
レース36を予めセットして同時に組付け、インナーレー
ス32,33と該円柱部6′は、圧入嵌合によるインナーレ
ース32,33の弾性変形によりテーパローラベアリング34,
35に予圧が作用するよう構成されている。またダブルテ
ーパローラベアリング5は、後方にスペーサ37とロック
ワッシャ38を介してロックナット39を締付け、ロックナ
ット39の後端40をカシメてドライブピニオンシャフト6
が前方へ抜け出すのを防止している。 このように構成されたドライブピニオンシャフト6
は、軸承板3に対してシム41の板厚を選択的に調整して
ダブルテーパローラベアリング5のアウターレースフラ
ンジ部36aをボルト42で締付けることにより、ドライブ
ピニオン7のハイト調整ができて、適切なハイポイドギ
ヤの歯当りが得られる。 また、ポンプハウジング4内には、ポンプインナギヤ
8とポンプアウタギヤ8′とが噛合状態で配置されてい
る。このインナギヤ8とアウタギヤ8′は、各々回転摺
動部とのサイドクリアランスを適切にするため選択調整
式のギヤ幅に形成され、トランスミッションケース1側
からポンプカバー9を上記ポンプハウジング4に装着す
る時、上記のサイドクリアランスの調整と、オイルポン
プハウジング4とアウタギヤ8′先端部のチップクリア
ランスのチェックとがなされる。 上記トランスミッションケース1の反対側には、エク
ステンションケース10が接続される。そして上記トルク
コンバータケース2内には、クランクシャフト11に接続
されたトルクコンバータ12があり、上記クランクシャフ
ト11からトルクコンバータ12を介してインプットシャフ
ト13へ動力が伝達される。 上記トランスミッションケース1には、リバースクラ
ッチ14,バンドブレーキ25,フォワードクラッチ15,ロー
リバースブレーキ16,ワンウエイクラッチ17,リバースサ
ンギヤ18,フォワードサンギヤ19,リングギヤ20が配置さ
れて自動変速機構を構成しており、出力メンバーのリン
グギヤ20はリダクションギヤ21の内径部でスプライン嵌
合して動力伝達し、該リダクションドライブギヤ21は、
インプットシャフト13,リングギヤ20の軸に対し、平行
に配設されたドライブピニオンシャフト6の後端部の外
周に形成されたスプラインに嵌合したリダクションドリ
ブンギヤ22を配設し、該リダクションドリブンギヤ22
は、ドライブピニオンシャフト6にロックナット26で締
付されて、動力が伝達されるようになっている。 そして、このリダクションドリブンギヤ22には円筒部
27,28が形成され、この円柱部27,28が、トランスミッシ
ョンケース1後端部に圧入されたローラベアリング29及
び上記エクステンションケース10の前方下側のボス部31
に圧入されたローラベアリング30によって回転自在に軸
支されて、リダクションドリブンギア22を取り付けたド
ライブピニオンシャフト6の他端を軸支するよう構成さ
れている。そして、ドライブピニオン7からトルクコン
バータケース2内に設けたディファレンシャルギヤユニ
ット23のクラウンギヤ24へ動力が伝達されるようになっ
ている。 この場合、上記軸承板3には、ダブルテーパローラベ
アリング5のアウターレース36後方の外周部に嵌め合せ
たオイルシールリテーナ32aの内径フランジ部に圧入さ
れたオイルシール32bが施され、軸承板3の合せ面にO
リング43を介して該オイルシールリテーナ32aをボトル4
4で締付けることにより、トルクコンバータケース2側
の潤滑油と、トランスミッションケース1側の潤滑油と
を分離している。 このような構成では、予め軸承板3に対してオイルポ
ンプを調整して組付け、またドライブピニオンシャフト
6,ダブルテーパローラベアリング5,スペーサ37,ロック
ナット39を含むドライブピニオンアッセンブリを組付
け、この時、トルクコンバータケース2と軸承板3の合
せ面からクラウンギヤ24の回転中心までの寸法(D寸
法),ダブルテーパローラベアリング5のインナーレー
ス32とドライブピニオン7との圧着部からドライブピニ
オン7の先端までの寸法(A寸法),アウターレース36
のフランジ部36aとシム41の接合面からドライブピニオ
ン7の先端までの寸法(B寸法),前記(B寸法)−
(A寸法)を(C寸法)とし、マウンティングディスタ
ンス(L寸法)とすると、必要なシム41の厚さtは、次
の関係式で求められる。 L=D−(C+t) m/m ここでLは、ハイポイドギヤの諸元から算出でき、既
知数である。 またトルクコンバータケース2側では、予めディファ
レンシャルギヤユニット23単独で組立て、軸承板3とト
ルクコンバータケース2の接合面側に形成された大きな
開口部から該ディファレンシャルユニット23を挿入可能
な寸法Mを設定する。この寸法Mは、クラウンギヤ24の
外径Kに対してM>Kの関係に設定することにより、ト
ルクコンバータケース2へ容易に組付けでき、トランス
ミッションケース1側、では、複合遊星歯車45,フォワ
ードサンギヤ19,リバースサンギヤ18,ローリバースブレ
ーキ16,フォワードクラッチ15,リバースクラッチ14の順
に組付け、トランスミッションケース1内のエンドブレ
ーをワッシャ47およびスラストベアリングのレース46で
選択的に調整して、自動変速歯車機構が別に組付けでき
る。このようにサブアッセンブリしてから全体の組付け
ができるので流れ作業が容易化し、組立性,生産性が向
上する。 また、ドライブピニオン7のピニオンハイトの調整が
前記寸法を採用することで行い易く、ダブルテーパロー
ラベアリング5の予圧調整も、ドライブピニオンシャフ
ト6の圧入緊度の管理とロックナット39の締付トルク管
理により省略できる。とくに軸承板3に対してポンプハ
ウジング4が一体化されているため、トルクコンバータ
ケース2とトランスミッションケース1との間のデッド
スペースが有効利用でき、ポンプの装着によって自動変
速機の全長が延長されることもない。 なお、この実施例では、軸承板3が、トルクコンバー
タケース2側とトランスミッションケース1側とを分離
しているので、オイルシールやOリングなどのシール類
を必要最小限に押えることができ、各目的に合った粘度
の潤滑油を各別に使用しても、両者が混り合うのを防止
できる。また軸承板3は、トルクコンバータケース2の
後方に大きな開口部が形成されるため、ドライブピニオ
ンシャフト6のスラスト荷重と半径方向荷重を受けるた
め、効果的なリブを形成することができ、ドライブピニ
オンシャフト6のマウント剛性を高めることができる。 さらに、自動変速機についての例を示したが、主変速
歯車機構の代りに無段変速機のプーリを配設しても同様
の効果が得られ、自動変速機に限定されるものではな
い。
【発明の効果】
以上説明したとおり本発明によれば、トルクコンバー
タケースにディファレンシャルギアユニットをサブアセ
ンブリすると共にトランスミッションケースに自動変速
歯車機構をサブアセンブリし、これらのトルクコンバー
タケースとトランスミッションケースとを軸承板を介し
て相互に接続することで、車両用自動変速機を組み付け
ることができ、その組立性,生産性を向上させることが
できる。 軸承板には、ポンプカバーが接合されるオイルポンプ
のハウジングが一体形成されるので、オイルポンプはト
ルクコンバータケースとトランスミッションケースとの
間に構成されることとなり、車両用自動変速機の全長を
短縮化することができる。 また、軸承板によって、トルクコンバータケースとト
ランスミッションケースとの接続部開口断面の全域が液
密状態に区画されるので、トルクコンバータケース内の
潤滑油とトランスミッションケース内の潤滑油とが混じ
り合うことがなく、各ケースに使用される潤滑油とし
て、粘度などの仕様の異なる最適なものをそれぞれ使用
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断側面図、第2図は
第1図の − 線に沿う断面図、第3図は軸承板の詳細
図である。 1……トランスミッションケース、2……トルクコンバ
ータケース、3……軸承板、4……ポンプハウジング、
5……ダブルテーパローラベアリング、6……ドライブ
ピニオンシャフト、7……ドライブピニオン、8……ポ
ンプインナーギヤ、8′……ポンプアウターギヤ、9…
…ポンプカバー、10……エクステンションケース、11…
…クランクシャフト、12……トルクコンバータ、13……
インプットシャフト、14……リバースクラッチ、15……
フォワードクラッチ、16……ローリバースブレーキ、17
……ワンウエイクラッチ、18……リバースサンギヤ、19
……フォワードサンギヤ、20……リングギヤ、21……リ
ダクションドライブギヤ、22……リダクションドリブン
ギヤ、23……ディファレンシャルギヤユニット、24……
クラウンギヤ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部にディファレンシャルユニットを組み
    込んだトルクコンバータケースと、内部に自動変速機を
    組み込んだトランスミッションケースとを、ポンプハウ
    ジングが一体形成され、かつ、ドライブピニオンシャフ
    トの一端部をシールしつつ回転自在に軸承する軸承板を
    介して相互に接続し、上記トルクコンバータケースとト
    ランスミッションケースとを接続部開口全域に渡り液密
    状態に区画したことを特徴とする車両用自動変速機。
JP61119489A 1986-05-23 1986-05-23 車両用自動変速機 Expired - Lifetime JP2532211B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119489A JP2532211B2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23 車両用自動変速機
GB8711924A GB2192958B (en) 1986-05-23 1987-05-20 Automatic transmission for a motor vehicle
DE19873717255 DE3717255A1 (de) 1986-05-23 1987-05-22 Automatisches kfz-getriebe
US07/248,308 US4899622A (en) 1986-05-23 1988-09-19 Automatic transmission for a motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119489A JP2532211B2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23 車両用自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62274160A JPS62274160A (ja) 1987-11-28
JP2532211B2 true JP2532211B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=14762534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61119489A Expired - Lifetime JP2532211B2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23 車両用自動変速機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4899622A (ja)
JP (1) JP2532211B2 (ja)
DE (1) DE3717255A1 (ja)
GB (1) GB2192958B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68926685T2 (de) * 1988-07-28 1996-10-10 Fuji Heavy Ind Ltd Kraftübertragung für ein zwei- und vierradangetriebenes Fahrzeug
US5129285A (en) * 1989-09-01 1992-07-14 Nissan Motor Co., Ltd. Automatic transaxle
JPH05141506A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Mazda Motor Corp 変速機構造
US5273136A (en) * 1992-12-18 1993-12-28 Chrysler Corporation Lubrication system for a north-south automatic transaxle
JP4660897B2 (ja) * 2000-08-11 2011-03-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機ケース
JP2002161971A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd 変速機の軸受構造
DE102004045425A1 (de) * 2004-09-18 2006-04-06 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsvorrichtung zum Antrieb einer Ölpumpe
US7186198B2 (en) * 2005-02-24 2007-03-06 Selva Jr Efrain A Transaxle
KR100717306B1 (ko) 2005-12-09 2007-05-15 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 동력전달장치
DE102006007120A1 (de) 2006-02-16 2007-10-11 Zf Friedrichshafen Ag Zahnradgetriebeanordnung mit einer Vorgelegewelle
US7534193B2 (en) * 2006-09-13 2009-05-19 Dana Automotive Systems, Group, Llc Coupling assembly
JP4667478B2 (ja) * 2008-02-26 2011-04-13 日立建機株式会社 走行装置
WO2015056783A1 (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2022290A (en) * 1935-11-26 Tool holder
US1928109A (en) * 1932-02-25 1933-09-26 John Deere Tractor Co Tractor
US3035455A (en) * 1958-04-14 1962-05-22 Renault Automatic transmission mechanisms incorporating torque converters
US3043163A (en) * 1958-08-19 1962-07-10 Hobbs Transmission Ltd Variable speed transmission apparatus
US3095764A (en) * 1960-01-15 1963-07-02 Renault Change-speed gears for engine and transmission mechanism units
DE1171276B (de) * 1960-08-27 1964-05-27 Kopat Ges Fuer Konstruktion Fahrzeuggetriebe, insbesondere fuer Ackerschlepper in Geraetetraegerbauform
FR1484778A (fr) * 1966-05-04 1967-06-16 Ferodo Sa Transmission, notamment pour véhicule automobile
FR1526585A (fr) * 1967-06-09 1968-05-24 Borg Warner Ltd Dispositif de transmission automatique
US3572154A (en) * 1969-05-27 1971-03-23 Clark Equipment Co Differential assembly
SE360307B (ja) * 1969-08-25 1973-09-24 Borg Warner
US3648544A (en) * 1969-09-24 1972-03-14 Toyo Kogyo Co Transmission
JPS5119140Y2 (ja) * 1971-03-22 1976-05-20
DE2308690A1 (de) * 1973-02-22 1974-09-05 Porsche Ag Getriebeaggregat
US4242923A (en) * 1977-11-02 1981-01-06 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Lubrication in power transmission unit
JPS6113804Y2 (ja) * 1977-12-03 1986-04-28
GB1590988A (en) * 1977-12-08 1981-06-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Change-under-load gear transmission having a hydrodynamic unit and a hydrodynamic retarder
JPS54162330A (en) * 1978-06-13 1979-12-22 Nissan Motor Co Ltd Industrial vehicle driving system
US4283963A (en) * 1979-01-11 1981-08-18 Dana Corporation Bearing cap retainer for automotive differential unit
JPS605147Y2 (ja) * 1979-05-31 1985-02-16 富士重工業株式会社 エンジンのトランスミッションにおける潤滑油循環装置
JPS5643034A (en) * 1979-09-13 1981-04-21 Fuji Heavy Ind Ltd Four wheel drive with automatic transmission
US4400998A (en) * 1980-05-12 1983-08-30 Ford Motor Company Four speed overdrive transaxle
JPS5857560A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Fuji Heavy Ind Ltd オイルシ−ル用エアブリ−ザ機構
AT374256B (de) * 1982-05-10 1984-04-10 Steyr Daimler Puch Ag Schmiereinrichtung fuer kraftfahrzeuggetriebe
JPS58200899A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Toyota Motor Corp 車輌用自動変速機の出力軸の軸受装置の潤滑油供給構造
DE3587586T2 (de) * 1984-05-28 1994-04-28 Toyota Motor Co Ltd Getriebe-System.
JPS6165964A (ja) * 1984-09-10 1986-04-04 Iseki & Co Ltd トラクタ−における出力軸取付装置
JPS62233564A (ja) * 1986-03-31 1987-10-13 Fuji Tool & Die Co Ltd 変速機ケ−スのベアリング取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
GB2192958A (en) 1988-01-27
US4899622A (en) 1990-02-13
DE3717255A1 (de) 1987-11-26
GB2192958B (en) 1990-05-30
JPS62274160A (ja) 1987-11-28
GB8711924D0 (en) 1987-06-24
DE3717255C2 (ja) 1992-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2532211B2 (ja) 車両用自動変速機
US7258641B2 (en) Power divider lubrication in tandem drive axles
US6910453B2 (en) Automotive internal combustion engine control system
CA2397476C (fr) Ensemble integre pour transmission automatique
US4223570A (en) Power transmission for automotive vehicle
US4574658A (en) Planetary final drive
US8661942B2 (en) Angle drive assembly
JP3878796B2 (ja) 軸受構造
JPS5919154Y2 (ja) 装軌車両の終減速装置
US4244241A (en) Final drive units for motor vehicles
US4267910A (en) Clutch drum assembly for automatic power transmission
KR20140069451A (ko) 자동차 프로펠러 샤프트 연결구조
US6117016A (en) Transmission coupling assembly
US4480500A (en) Gear noise suppressing type final gear train of transaxle
JP2537036B2 (ja) 自動変速機を備えた車両の終減速機装置
JPH0810023B2 (ja) 車両用自動変速機の軸受装置
JPH02173458A (ja) 自動変速機におけるシャフト構造
WO2004009392A1 (en) Inter-axle differential having improved bearing arrangement
JP2911123B2 (ja) 自動変速機における潤滑装置
US4255983A (en) Automatic transmission with governor driving arrangement
JPH09184561A (ja) 差動装置
JP6587892B2 (ja) 差動装置
JP4313578B2 (ja) トルク伝達装置
CN211737960U (zh) 一种变速箱和传动箱的配合结构
JP7456244B2 (ja) 動力伝達装置