JPH09184561A - 差動装置 - Google Patents
差動装置Info
- Publication number
- JPH09184561A JPH09184561A JP35425795A JP35425795A JPH09184561A JP H09184561 A JPH09184561 A JP H09184561A JP 35425795 A JP35425795 A JP 35425795A JP 35425795 A JP35425795 A JP 35425795A JP H09184561 A JPH09184561 A JP H09184561A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential
- gear
- pinion
- pinion shaft
- diff
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/04—Features relating to lubrication or cooling or heating
- F16H57/048—Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
- F16H57/0482—Gearings with gears having orbital motion
- F16H57/0483—Axle or inter-axle differentials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Retarders (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、デフケースとデフピニオンシャフ
トとの摺動部位において、デフケースの外部から潤滑オ
イルを得て、焼き付き防止するとともに、組付性を向上
させることを目的としている。 【構成】 このため、デフキャリアによって軸支される
ピニオンシャフトを介して内燃機関からの駆動力が伝達
されるデファレンシャルギヤのリングギヤを設け、この
リングギヤを固定するデフケース内部にデフピニオンシ
ャフトとデフピニオンギヤとこのデフピニオンギヤに噛
合する一対のデフサイドギヤとを設けた差動装置におい
て、前記デフピニオンシャフトにデフピニオンギヤを固
定して設けるとともにデフピニオンシャフトと前記デフ
ケース間を摺動自在な構成としている。
トとの摺動部位において、デフケースの外部から潤滑オ
イルを得て、焼き付き防止するとともに、組付性を向上
させることを目的としている。 【構成】 このため、デフキャリアによって軸支される
ピニオンシャフトを介して内燃機関からの駆動力が伝達
されるデファレンシャルギヤのリングギヤを設け、この
リングギヤを固定するデフケース内部にデフピニオンシ
ャフトとデフピニオンギヤとこのデフピニオンギヤに噛
合する一対のデフサイドギヤとを設けた差動装置におい
て、前記デフピニオンシャフトにデフピニオンギヤを固
定して設けるとともにデフピニオンシャフトと前記デフ
ケース間を摺動自在な構成としている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は差動装置に係り、
特にデフピニオンシャフトにデフピニオンギヤを固定し
て設けるとともに、デフピニオンシャフトと前記デフケ
ース間を摺動自在な構成とし、デフケースとデフピニオ
ンシャフトとの摺動部位において、デフケースの外部か
ら潤滑オイルを得て、焼き付き防止するとともに、組付
性を向上させる差動装置に関する。
特にデフピニオンシャフトにデフピニオンギヤを固定し
て設けるとともに、デフピニオンシャフトと前記デフケ
ース間を摺動自在な構成とし、デフケースとデフピニオ
ンシャフトとの摺動部位において、デフケースの外部か
ら潤滑オイルを得て、焼き付き防止するとともに、組付
性を向上させる差動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車両、例えば前置き内燃機関
後車輪駆動方式の車両に搭載される内燃機関の駆動力
は、変速機により所望のトルク・回転数に変換して取り
出され、プロペラシャフトを介してデファレンシャルギ
ヤにより夫々左右の車輪に伝達され、車輪を駆動してい
る。
後車輪駆動方式の車両に搭載される内燃機関の駆動力
は、変速機により所望のトルク・回転数に変換して取り
出され、プロペラシャフトを介してデファレンシャルギ
ヤにより夫々左右の車輪に伝達され、車輪を駆動してい
る。
【0003】前記差動装置としては、特開平2−722
42号公報に開示されるものがある。この公報に開示さ
れるロック可能な差動装置は、非回転ピストンにより作
動せしめられる差動ロック手段を提供し、使用する非回
転シールは漏洩と伴わず、減圧弁や漏洩油帰還手段を不
要とするとともに、ロック可能な差動装置とロック不可
能な差動装置とを選択する際に、少数の呼びの部品で良
く、製造上の融通性を増大させている。
42号公報に開示されるものがある。この公報に開示さ
れるロック可能な差動装置は、非回転ピストンにより作
動せしめられる差動ロック手段を提供し、使用する非回
転シールは漏洩と伴わず、減圧弁や漏洩油帰還手段を不
要とするとともに、ロック可能な差動装置とロック不可
能な差動装置とを選択する際に、少数の呼びの部品で良
く、製造上の融通性を増大させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の差動
装置においては、図4に示す如く、デファレンシャルギ
ヤ102は、図示しない内燃機関の駆動力を変速機やプ
ロペラシャフト(図示せず)を介して伝達されるもので
あり、プロペラシャフトとデファレンシャルギヤ102
との間に駆動側となる図示しないフランジ部と従動側の
ピニオンシャフト(図示せず)とを介設している。
装置においては、図4に示す如く、デファレンシャルギ
ヤ102は、図示しない内燃機関の駆動力を変速機やプ
ロペラシャフト(図示せず)を介して伝達されるもので
あり、プロペラシャフトとデファレンシャルギヤ102
との間に駆動側となる図示しないフランジ部と従動側の
ピニオンシャフト(図示せず)とを介設している。
【0005】そして、従動側のピニオンシャフトをデフ
キャリア(図示せず)によって軸支し、ピニオンシャフ
トの入力側端部、つまり一端に図示しないナットによっ
て前記フランジ部を固定し、このフランジ部にプロペラ
シャフト(図示せず)の端部を接続して設けるととも
に、ピニオンシャフトの出力側端部、つまり他端には、
デファレンシャルギヤ102の傘歯状のリングギヤ10
4を噛合させる。
キャリア(図示せず)によって軸支し、ピニオンシャフ
トの入力側端部、つまり一端に図示しないナットによっ
て前記フランジ部を固定し、このフランジ部にプロペラ
シャフト(図示せず)の端部を接続して設けるととも
に、ピニオンシャフトの出力側端部、つまり他端には、
デファレンシャルギヤ102の傘歯状のリングギヤ10
4を噛合させる。
【0006】また、デファレンシャルギヤ102は、前
記デフキャリア内に配設され、デフケース106の外周
部位に固定ボルト108によって前記リングギヤ104
を固定している。
記デフキャリア内に配設され、デフケース106の外周
部位に固定ボルト108によって前記リングギヤ104
を固定している。
【0007】更に、デフケース106の内部には、デフ
ピニオンシャフト110に摺動自在に支持された第1、
第2デフピニオンギヤ112−1、112−2が取付け
られている。
ピニオンシャフト110に摺動自在に支持された第1、
第2デフピニオンギヤ112−1、112−2が取付け
られている。
【0008】これら第1、第2デフピニオンギヤ112
−1、112−2には、第1、第2デフサイドギヤ11
4−1、114−2が夫々噛合している。これら第1、
第2デフサイドギヤ114−1、114−2は車両(図
示せず)の左右方向に指向する図示しない第1、第2ア
クスル軸に夫々固定されている。
−1、112−2には、第1、第2デフサイドギヤ11
4−1、114−2が夫々噛合している。これら第1、
第2デフサイドギヤ114−1、114−2は車両(図
示せず)の左右方向に指向する図示しない第1、第2ア
クスル軸に夫々固定されている。
【0009】つまり、一般的なデファレンシャルギヤ
は、差動時にデフピニオンシャフトとデフピニオンギヤ
とが摺動している。
は、差動時にデフピニオンシャフトとデフピニオンギヤ
とが摺動している。
【0010】このとき、摺動部位の潤滑は、デフケース
の窓部から流入する潤滑オイルによって行われている。
の窓部から流入する潤滑オイルによって行われている。
【0011】この結果、デフケース内に流入する潤滑オ
イルが十分に得られ難く、潤滑オイル量が少ないことに
よってデフピニオンシャフトとデフピニオンギヤとの摺
動部位に焼き付きが発生し易く、実用上不利であるとい
う不都合がある。
イルが十分に得られ難く、潤滑オイル量が少ないことに
よってデフピニオンシャフトとデフピニオンギヤとの摺
動部位に焼き付きが発生し易く、実用上不利であるとい
う不都合がある。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、デフキャリアによって軸支
されるピニオンシャフトを介して内燃機関からの駆動力
が伝達されるデファレンシャルギヤのリングギヤを設
け、このリングギヤを固定するデフケース内部にデフピ
ニオンシャフトとデフピニオンギヤとこのデフピニオン
ギヤに噛合する一対のデフサイドギヤとを設けた差動装
置において、前記デフピニオンシャフトにデフピニオン
ギヤを固定して設けるとともにデフピニオンシャフトと
前記デフケース間を摺動自在な構成としたことを特徴と
する。
述不都合を除去するために、デフキャリアによって軸支
されるピニオンシャフトを介して内燃機関からの駆動力
が伝達されるデファレンシャルギヤのリングギヤを設
け、このリングギヤを固定するデフケース内部にデフピ
ニオンシャフトとデフピニオンギヤとこのデフピニオン
ギヤに噛合する一対のデフサイドギヤとを設けた差動装
置において、前記デフピニオンシャフトにデフピニオン
ギヤを固定して設けるとともにデフピニオンシャフトと
前記デフケース間を摺動自在な構成としたことを特徴と
する。
【0013】
【発明の実施の形態】上述の如く発明したことにより、
デファレンシャルギヤの組付時には、予めデフケース内
にデフピニオンギヤとデフサイドギヤとを組み入れ、デ
フケースの外側からデフピニオンシャフトを挿入し、デ
フピニオンシャフトをデフピニオンギヤにスプライン嵌
合させ、デフピニオンシャフトにデフピニオンギヤを固
定し、デフケースとデフピニオンシャフトとの摺動部位
において、デフケースの外部から潤滑オイルを得て、焼
き付き防止するとともに、組付性を向上させている。
デファレンシャルギヤの組付時には、予めデフケース内
にデフピニオンギヤとデフサイドギヤとを組み入れ、デ
フケースの外側からデフピニオンシャフトを挿入し、デ
フピニオンシャフトをデフピニオンギヤにスプライン嵌
合させ、デフピニオンシャフトにデフピニオンギヤを固
定し、デフケースとデフピニオンシャフトとの摺動部位
において、デフケースの外部から潤滑オイルを得て、焼
き付き防止するとともに、組付性を向上させている。
【0014】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
に説明する。
【0015】図1〜図3はこの発明の実施例を示すもの
である。図2において、2は図示しない差動装置のデフ
ァレンシャルギヤである。
である。図2において、2は図示しない差動装置のデフ
ァレンシャルギヤである。
【0016】このデファレンシャルギヤ2は、図示しな
い内燃機関の駆動力を変速機やプロペラシャフト(図示
せず)を介して伝達されるものであり、プロペラシャフ
トとデファレンシャルギヤ2との間に駆動側となる図示
しないフランジ部と従動側のピニオンシャフト(図示せ
ず)とを介設している。
い内燃機関の駆動力を変速機やプロペラシャフト(図示
せず)を介して伝達されるものであり、プロペラシャフ
トとデファレンシャルギヤ2との間に駆動側となる図示
しないフランジ部と従動側のピニオンシャフト(図示せ
ず)とを介設している。
【0017】そして、従動側のピニオンシャフトをデフ
キャリア(図示せず)によって軸支し、ピニオンシャフ
トの入力側端部、つまり一端に図示しないナットによっ
て前記フランジ部を固定し、このフランジ部にプロペラ
シャフト(図示せず)の端部を接続して設けるととも
に、ピニオンシャフトの出力側端部、つまり他端には、
デファレンシャルギヤ2の傘歯状のリングギヤ4を噛合
させる。
キャリア(図示せず)によって軸支し、ピニオンシャフ
トの入力側端部、つまり一端に図示しないナットによっ
て前記フランジ部を固定し、このフランジ部にプロペラ
シャフト(図示せず)の端部を接続して設けるととも
に、ピニオンシャフトの出力側端部、つまり他端には、
デファレンシャルギヤ2の傘歯状のリングギヤ4を噛合
させる。
【0018】また、デファレンシャルギヤ2は、前記デ
フキャリア内に配設され、デフケース6の外周部位に固
定ボルト8によって前記リングギヤ4を固定している。
フキャリア内に配設され、デフケース6の外周部位に固
定ボルト8によって前記リングギヤ4を固定している。
【0019】更に、デフケース6の内部には、デフピニ
オンシャフト10とデフピニオンギヤ12とこのデフピ
ニオンギヤ12に噛合する一対の第1、第2デフサイド
ギヤ14−1、14−2とを設け、前記デフピニオンシ
ャフト10にデフピニオンギヤ12を固定して設けると
ともに、デフピニオンシャフト10と前記デフケース6
間を摺動自在な構成とする。
オンシャフト10とデフピニオンギヤ12とこのデフピ
ニオンギヤ12に噛合する一対の第1、第2デフサイド
ギヤ14−1、14−2とを設け、前記デフピニオンシ
ャフト10にデフピニオンギヤ12を固定して設けると
ともに、デフピニオンシャフト10と前記デフケース6
間を摺動自在な構成とする。
【0020】詳述すれば、図2に示す如く、前記デフケ
ース6の内部に、回転中心を一致させた例えば2本の第
1、第2デフピニオンシャフト10−1、10−2を設
けるとともに、これら第1、第2デフピニオンシャフト
10−1、10−2にスプライン嵌合にて夫々固定され
る一対の第1、第2デフピニオンギヤ12−1、12−
2を設ける。
ース6の内部に、回転中心を一致させた例えば2本の第
1、第2デフピニオンシャフト10−1、10−2を設
けるとともに、これら第1、第2デフピニオンシャフト
10−1、10−2にスプライン嵌合にて夫々固定され
る一対の第1、第2デフピニオンギヤ12−1、12−
2を設ける。
【0021】また、これら第1、第2デフピニオンギヤ
12−1、12−2には、第1、第2デフサイドギヤ1
4−1、14−2が夫々噛合し、これら第1、第2デフ
サイドギヤ14−1、14−2は車両(図示せず)の左
右方向に指向する図示しない第1、第2アクスル軸に夫
々固定されている。
12−1、12−2には、第1、第2デフサイドギヤ1
4−1、14−2が夫々噛合し、これら第1、第2デフ
サイドギヤ14−1、14−2は車両(図示せず)の左
右方向に指向する図示しない第1、第2アクスル軸に夫
々固定されている。
【0022】そして、第1、第2デフピニオンシャフト
10−1、10−2は、図1及び図2に示す如く、デフ
ケース6の外側から夫々挿入され、第1、第2デフピニ
オンシャフト10−1、10−2の先端部位が第1、第
2デフピニオンギヤ12−1、12−2を挿通してスプ
ライン嵌合された後に、第1、第2デフピニオンシャフ
ト10−1、10−2の先端部位に配設した抜け止め用
のサークリップ16−1、16−2により第1、第2デ
フピニオンシャフト10−1、10−2に第1、第2デ
フピニオンギヤ12−1、12−2を固定するものであ
る。
10−1、10−2は、図1及び図2に示す如く、デフ
ケース6の外側から夫々挿入され、第1、第2デフピニ
オンシャフト10−1、10−2の先端部位が第1、第
2デフピニオンギヤ12−1、12−2を挿通してスプ
ライン嵌合された後に、第1、第2デフピニオンシャフ
ト10−1、10−2の先端部位に配設した抜け止め用
のサークリップ16−1、16−2により第1、第2デ
フピニオンシャフト10−1、10−2に第1、第2デ
フピニオンギヤ12−1、12−2を固定するものであ
る。
【0023】このとき、前記デフケース6と第1、第2
デフピニオンシャフト10−1、10−2間が摺動自在
な状態となり、従来のデフピニオンシャフトとデフピニ
オンギヤとの摺動部位が、デフケース6と第1、第2デ
フピニオンシャフト10−1、10−2とに移行される
こととなる。
デフピニオンシャフト10−1、10−2間が摺動自在
な状態となり、従来のデフピニオンシャフトとデフピニ
オンギヤとの摺動部位が、デフケース6と第1、第2デ
フピニオンシャフト10−1、10−2とに移行される
こととなる。
【0024】また、デフケース6と第1、第2デフピニ
オンシャフト10−1、10−2間の摺動部位にデフケ
ース6の外部と内部とを連絡すべくオイル溝18を形成
する。
オンシャフト10−1、10−2間の摺動部位にデフケ
ース6の外部と内部とを連絡すべくオイル溝18を形成
する。
【0025】このオイル溝18は、図1及び図2に示す
如く、第1、第2デフピニオンシャフト10−1、10
−2側のデフケース6に、第1、第2デフピニオンシャ
フト10−1、10−2の軸方向に延びる断面円弧状に
夫々形成されるとともに、図1及び図3に示す如く、第
1、第2デフピニオンシャフト10−1、10−2の外
周部位に円周等間隔に例えば2個形成される。
如く、第1、第2デフピニオンシャフト10−1、10
−2側のデフケース6に、第1、第2デフピニオンシャ
フト10−1、10−2の軸方向に延びる断面円弧状に
夫々形成されるとともに、図1及び図3に示す如く、第
1、第2デフピニオンシャフト10−1、10−2の外
周部位に円周等間隔に例えば2個形成される。
【0026】なお符号20は、前記第1、第2デフピニ
オンギヤ12−1、12−2用のデフピニオンギヤワッ
シャ、22は前記第1、第2デフサイドギヤ14−1、
14−2用のデフサイドギヤワッシャ、24はデフサイ
ドベアリングである。
オンギヤ12−1、12−2用のデフピニオンギヤワッ
シャ、22は前記第1、第2デフサイドギヤ14−1、
14−2用のデフサイドギヤワッシャ、24はデフサイ
ドベアリングである。
【0027】次に作用について説明する。
【0028】前記デファレンシャルギヤ2の組付時に
は、予めデフケース6内に第1、第2デフピニオンギヤ
12−1、12−2とデフピニオンギヤワッシャ20と
第1、第2デフサイドギヤ14−1、14−2とデフサ
イドギヤワッシャ22とを組み入れる。
は、予めデフケース6内に第1、第2デフピニオンギヤ
12−1、12−2とデフピニオンギヤワッシャ20と
第1、第2デフサイドギヤ14−1、14−2とデフサ
イドギヤワッシャ22とを組み入れる。
【0029】そして、前記デフケース6の外側からサー
クリップ16−1、16−2を先端部位に付けた第1、
第2デフピニオンシャフト10−1、10−2を挿入
し、第1、第2デフピニオンシャフト10−1、10−
2の先端部位が第1、第2デフピニオンギヤ12−1、
12−2を挿通してスプライン嵌合された後に、サーク
リップ16−1、16−2により第1、第2デフピニオ
ンシャフト10−1、10−2に第1、第2デフピニオ
ンギヤ12−1、12−2を固定する。
クリップ16−1、16−2を先端部位に付けた第1、
第2デフピニオンシャフト10−1、10−2を挿入
し、第1、第2デフピニオンシャフト10−1、10−
2の先端部位が第1、第2デフピニオンギヤ12−1、
12−2を挿通してスプライン嵌合された後に、サーク
リップ16−1、16−2により第1、第2デフピニオ
ンシャフト10−1、10−2に第1、第2デフピニオ
ンギヤ12−1、12−2を固定する。
【0030】このとき、前記デフケース6と第1、第2
デフピニオンシャフト10−1、10−2間に形成され
るオイル溝18によってデフケース6外部の潤滑オイル
がデフケース6内部に供給される。
デフピニオンシャフト10−1、10−2間に形成され
るオイル溝18によってデフケース6外部の潤滑オイル
がデフケース6内部に供給される。
【0031】これにより、前記デフケース6とデフピニ
オンシャフト、例えば2本の第1、第2デフピニオンシ
ャフト10−1、10−2との摺動部位において、デフ
ケース6の外部から潤滑オイルを得ることができ、潤滑
オイル量を確保し得て、焼き付き防止することができ
る。
オンシャフト、例えば2本の第1、第2デフピニオンシ
ャフト10−1、10−2との摺動部位において、デフ
ケース6の外部から潤滑オイルを得ることができ、潤滑
オイル量を確保し得て、焼き付き防止することができ
る。
【0032】また、従来のデフピニオンシャフトとデフ
ピニオンギヤとを一体的に形成したものに比し、組付性
を向上し得るとともに、デフケースを分割する必要がな
く、実用上有利である。
ピニオンギヤとを一体的に形成したものに比し、組付性
を向上し得るとともに、デフケースを分割する必要がな
く、実用上有利である。
【0033】更に、前記デフケース6と第1、第2デフ
ピニオンシャフト10−1、10−2間に形成されるオ
イル溝18によってデフケース6の外部と内部とが連絡
されることとなり、デフケース6外部から潤滑オイルを
得ることができ、十分な潤滑オイル量を確保し得て、焼
き付きを確実に防止し得る。
ピニオンシャフト10−1、10−2間に形成されるオ
イル溝18によってデフケース6の外部と内部とが連絡
されることとなり、デフケース6外部から潤滑オイルを
得ることができ、十分な潤滑オイル量を確保し得て、焼
き付きを確実に防止し得る。
【0034】更にまた、前記デファレンシャルギヤ2の
組付時に、デフケース6の外側からサークリップ16−
1、16−2を先端部位に付けた第1、第2デフピニオ
ンシャフト10−1、10−2を挿入し、第1、第2デ
フピニオンシャフト10−1、10−2の先端部位が第
1、第2デフピニオンギヤ12−1、12−2を挿通し
てスプライン嵌合された後に、サークリップ16−1、
16−2により第1、第2デフピニオンシャフト10−
1、10−2に第1、第2デフピニオンギヤ12−1、
12−2を固定することにより、従来のものに比し、組
付性を向上し得るとともに、デフケースを分割する必要
がなく、実用上有利である。
組付時に、デフケース6の外側からサークリップ16−
1、16−2を先端部位に付けた第1、第2デフピニオ
ンシャフト10−1、10−2を挿入し、第1、第2デ
フピニオンシャフト10−1、10−2の先端部位が第
1、第2デフピニオンギヤ12−1、12−2を挿通し
てスプライン嵌合された後に、サークリップ16−1、
16−2により第1、第2デフピニオンシャフト10−
1、10−2に第1、第2デフピニオンギヤ12−1、
12−2を固定することにより、従来のものに比し、組
付性を向上し得るとともに、デフケースを分割する必要
がなく、実用上有利である。
【0035】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0036】例えば、この発明の実施例においては、デ
ファレンシャルギヤを形成する際に、デフピニオンシャ
フトを対峙する2本の第1、第2デフピニオンシャフト
とするとともに、デフピニオンギヤを一対の第1、第2
デフピニオンギヤとしたが、単一のデフピニオンシャフ
トとデフピニオンギヤとを使用してデファレンシャルギ
ヤを形成することもできる。
ファレンシャルギヤを形成する際に、デフピニオンシャ
フトを対峙する2本の第1、第2デフピニオンシャフト
とするとともに、デフピニオンギヤを一対の第1、第2
デフピニオンギヤとしたが、単一のデフピニオンシャフ
トとデフピニオンギヤとを使用してデファレンシャルギ
ヤを形成することもできる。
【0037】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、デフキャリアによって軸支されるピニオンシャフト
を介して内燃機関からの駆動力が伝達されるデファレン
シャルギヤのリングギヤを設け、リングギヤを固定する
デフケース内部にデフピニオンシャフトとデフピニオン
ギヤとデフピニオンギヤに噛合する一対のデフサイドギ
ヤとを設けた差動装置において、デフピニオンシャフト
にデフピニオンギヤを固定して設けるとともに、デフピ
ニオンシャフトとデフケース間を摺動自在な構成とした
ので、デフケースとデフピニオンシャフトとの摺動部位
において、デフケースの外部から潤滑オイルを得ること
ができ、潤滑オイル量を確保し得て、焼き付き防止する
ことができる。また、従来のデフピニオンシャフトとデ
フピニオンギヤとを一体的に形成したものに比し、組付
性を向上し得るとともに、デフケースを分割する必要が
なく、実用上有利である。
ば、デフキャリアによって軸支されるピニオンシャフト
を介して内燃機関からの駆動力が伝達されるデファレン
シャルギヤのリングギヤを設け、リングギヤを固定する
デフケース内部にデフピニオンシャフトとデフピニオン
ギヤとデフピニオンギヤに噛合する一対のデフサイドギ
ヤとを設けた差動装置において、デフピニオンシャフト
にデフピニオンギヤを固定して設けるとともに、デフピ
ニオンシャフトとデフケース間を摺動自在な構成とした
ので、デフケースとデフピニオンシャフトとの摺動部位
において、デフケースの外部から潤滑オイルを得ること
ができ、潤滑オイル量を確保し得て、焼き付き防止する
ことができる。また、従来のデフピニオンシャフトとデ
フピニオンギヤとを一体的に形成したものに比し、組付
性を向上し得るとともに、デフケースを分割する必要が
なく、実用上有利である。
【0038】また、前記デファレンシャルギヤを、デフ
ピニオンシャフトと、このデフピニオンシャフトにスプ
ライン嵌合にて固定されるデフピニオンギヤと、デフピ
ニオンシャフトと前記デフケース間の摺動部位にデフケ
ースの外部と内部とを連絡すべく形成したオイル溝とを
有する構成とすれば、デフケースとデフピニオンシャフ
ト間に形成されるオイル溝によってデフケースの外部と
内部とが連絡されることとなり、デフケース外部から潤
滑オイルを得ることができ、十分な潤滑オイル量を確保
し得て、焼き付きを確実に防止し得るものである。
ピニオンシャフトと、このデフピニオンシャフトにスプ
ライン嵌合にて固定されるデフピニオンギヤと、デフピ
ニオンシャフトと前記デフケース間の摺動部位にデフケ
ースの外部と内部とを連絡すべく形成したオイル溝とを
有する構成とすれば、デフケースとデフピニオンシャフ
ト間に形成されるオイル溝によってデフケースの外部と
内部とが連絡されることとなり、デフケース外部から潤
滑オイルを得ることができ、十分な潤滑オイル量を確保
し得て、焼き付きを確実に防止し得るものである。
【図1】この発明の実施例を示すデフピニオンシャフト
とデフピニオンギヤとの概略拡大断面図である。
とデフピニオンギヤとの概略拡大断面図である。
【図2】差動装置の概略断面図である。
【図3】デフピニオンシャフト周囲に形成されるオイル
溝の概略平面図である。
溝の概略平面図である。
【図4】この発明の従来技術を示す差動装置の概略断面
図である。
図である。
2 デファレンシャルギヤ 4 リングギヤ 6 デフケース 10 デフピニオンシャフト 10−1 第1デフピニオンシャフト 10−2 第2デフピニオンシャフト 12 デフピニオンギヤ 12−1 第1デフピニオンギヤ 12−2 第2デフピニオンギヤ 14−1 第1デフサイドギヤ 14−2 第2デフサイドギヤ 16−1、16−2 サークリップ 18 オイル溝 20 デフピニオンギヤワッシャ 22 デフサイドギヤワッシャ 24 デフサイドベアリング
Claims (2)
- 【請求項1】 デフキャリアによって軸支されるピニオ
ンシャフトを介して内燃機関からの駆動力が伝達される
デファレンシャルギヤのリングギヤを設け、このリング
ギヤを固定するデフケース内部にデフピニオンシャフト
とデフピニオンギヤとこのデフピニオンギヤに噛合する
一対のデフサイドギヤとを設けた差動装置において、前
記デフピニオンシャフトにデフピニオンギヤを固定して
設けるとともにデフピニオンシャフトと前記デフケース
間を摺動自在な構成としたことを特徴とする差動装置。 - 【請求項2】 前記デファレンシャルギヤは、デフピニ
オンシャフトと、このデフピニオンシャフトにスプライ
ン嵌合にて固定されるデフピニオンギヤと、デフピニオ
ンシャフトと前記デフケース間の摺動部位にデフケース
の外部と内部とを連絡すべく形成したオイル溝とを有す
るデファレンシャルギヤである特許請求の範囲の請求項
1に記載の差動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35425795A JPH09184561A (ja) | 1995-12-29 | 1995-12-29 | 差動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35425795A JPH09184561A (ja) | 1995-12-29 | 1995-12-29 | 差動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09184561A true JPH09184561A (ja) | 1997-07-15 |
Family
ID=18436329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35425795A Pending JPH09184561A (ja) | 1995-12-29 | 1995-12-29 | 差動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09184561A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002323115A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-08 | Tcm Corp | 動力伝達装置を備えた車両 |
JP2004251444A (ja) * | 2003-02-17 | 2004-09-09 | American Axle & Mfg Inc | 差動装置用のクロスピン保持装置 |
WO2004076891A1 (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-10 | Ondo Corporation | 車両用差動装置 |
JP2010203599A (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-16 | Toyota Motor Corp | 差動歯車装置 |
JP2013174323A (ja) * | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Toyota Motor Corp | デファレンシャル |
WO2016143034A1 (ja) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | 日産自動車株式会社 | ファイナルドライブ装置 |
-
1995
- 1995-12-29 JP JP35425795A patent/JPH09184561A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002323115A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-08 | Tcm Corp | 動力伝達装置を備えた車両 |
JP2004251444A (ja) * | 2003-02-17 | 2004-09-09 | American Axle & Mfg Inc | 差動装置用のクロスピン保持装置 |
JP4583033B2 (ja) * | 2003-02-17 | 2010-11-17 | アメリカン アクスル アンド マニュファクチャリング,インコーポレイテッド | 差動装置用のクロスピン保持装置 |
WO2004076891A1 (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-10 | Ondo Corporation | 車両用差動装置 |
JP2010203599A (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-16 | Toyota Motor Corp | 差動歯車装置 |
US8308601B2 (en) | 2009-03-06 | 2012-11-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Differential gear device |
JP2013174323A (ja) * | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Toyota Motor Corp | デファレンシャル |
WO2016143034A1 (ja) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | 日産自動車株式会社 | ファイナルドライブ装置 |
JPWO2016143034A1 (ja) * | 2015-03-09 | 2017-06-29 | 日産自動車株式会社 | ファイナルドライブ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4643045A (en) | Power transfer device for four wheel drive | |
KR950005359B1 (ko) | 차량의 동력전달 장치구조 | |
US4697470A (en) | Power transfer device for four-wheel drive | |
US4671135A (en) | Transmission system for a four-wheel drive vehicle | |
JPH0519637Y2 (ja) | ||
US4754659A (en) | Quill shaft input cluster gear for manual transmission | |
JP4254230B2 (ja) | 四輪駆動車のトランスファ装置 | |
US4867001A (en) | Output shaft assembly in power transfer device | |
JPH09184561A (ja) | 差動装置 | |
US5271479A (en) | Transfer apparatus for a vehicle | |
EP0213960B1 (en) | Four wheel drive power transmission system with front universal joint of front propeller shaft located towards gearbox from engine | |
JPS60236839A (ja) | 車両用動力伝達装置 | |
EP2307748B1 (en) | Transmission gear engagement mechanism and method of operation | |
JP4994298B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP3450536B2 (ja) | 電気自動車用パワートレーンの構造 | |
JP2519002Y2 (ja) | 車両の動力伝動装置 | |
JPS5947182B2 (ja) | 自動車用自動変速機の潤滑油供給機構 | |
JP2638986B2 (ja) | ビスカスカップリング装置 | |
JPS5833525A (ja) | 四輪駆動用自動変速機 | |
JP3633200B2 (ja) | 四輪駆動車の駆動装置 | |
JP2938598B2 (ja) | 車両のパワートレイン構造 | |
JPH11348586A (ja) | 4輪駆動車のトランスファ | |
JPH10291426A (ja) | 四輪駆動車の駆動装置 | |
JPS5977153A (ja) | 四輪駆動用自動変速機 | |
JPH0571615A (ja) | 車両のパワートレイン構造 |