JP2532129Y2 - 足元暖房機付き手洗ユニット - Google Patents

足元暖房機付き手洗ユニット

Info

Publication number
JP2532129Y2
JP2532129Y2 JP6929191U JP6929191U JP2532129Y2 JP 2532129 Y2 JP2532129 Y2 JP 2532129Y2 JP 6929191 U JP6929191 U JP 6929191U JP 6929191 U JP6929191 U JP 6929191U JP 2532129 Y2 JP2532129 Y2 JP 2532129Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage cabinet
hand washing
foot heater
waterproof case
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6929191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04131387U (ja
Inventor
佳之 中山
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP6929191U priority Critical patent/JP2532129Y2/ja
Publication of JPH04131387U publication Critical patent/JPH04131387U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532129Y2 publication Critical patent/JP2532129Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、便所内等に設置され、
足元暖房と手洗機能とを兼備する足元暖房機付き手洗ユ
ニットの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、足元暖房機付き手洗ユニットに
は、図4及び図5に示す構造のものがある。この足元暖
房機付き手洗ユニット1は、中央寄りの手洗器2と、手
洗器2より上方の収納キャビネット3と、手洗器2より
下方の収納キャビネット4と、最下位置に設置した温風
式の足元暖房機5とからなる。これら手洗器2、上下の
収納キャビネット3,4及び足元暖房機5は、別体に夫
々形成されており、設置壁面Wの縦長凹部(図示省略)
にこれらの背面側の一部を没入させた状態で、縦一列状
に配置されている。
【0003】前記足元暖房機付き手洗ユニット1の一般
的な施工手順は、図5(A)に示す様に、先ず壁面Wの
所定位置へ洗面器2を取着した後に、上下に収納キャビ
ネット3,4を取着し、その後に給水管6及び排水管7
を配管する。次に、同図(B)(C)に示す様に、下方
の収納キャビネット4と床面Fとの間に足元暖房機5を
設置する。足元暖房機5の設置は、壁面Wの縦桟に取付
基板8をビス止め12し、この取付基板8にカバー9を
覆蓋し、カバー9の開口部9a及び取付基板8の防水ケ
ース部8aに温風機本体10を挿着し、最後にカバー9
にグリル11を取着する。
【0004】上記足元暖房機5の取付基板8は、温風機
本体10に内蔵された電気ヒータ(図示省略)の漏電を
防止するための必須部材であり、洗面器2又は配管6,
7の漏水が温風機本体10にかからないように設けられ
ている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかし、前記足元暖房
機付き手洗ユニット1は、下方の収納キャビネット4と
足元暖房機5とが別体に形成されているため、次の様な
問題点がある。
【0006】(a) 収納キャビネット4と足元暖房機
5との境界部に位置ズレが発生して見栄えが悪くなった
り、両者境界部に発生した隙間に塵が付着して不衛生と
なることがある。 (b) 足元暖房機5の構成部材が多いため、梱包容積
が大きくなると共に施工工数が多くなる。
【0007】本考案は、上記問題点を解決するために、
収納キャビネットと足元暖房機との一体化が図れる足元
暖房機付き手洗ユニットの提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案が採用した手段
は、手洗器と、手洗器より下方の収納キャビネットと、
足元暖房機とを備え足元暖房機付き手洗ユニットにお
いて、前記収納キャビネットは、前記足元暖房機の本体
を収納するための防水ケースが一体に形成されると共
に、前面側に防水ケースの開口部が開設され、該防水ケ
ースの縦内壁と前記収納キャビネットの縦外壁との間
に、前記手洗器配管用の配管スペースが形成されたこと
を特徴とする足元暖房機付き手洗ユニットである。な
お、前記収納キャビネットは、前記防水ケースの上方に
前面開口の収納室が形成され、該収納室の縦内壁と前記
収納キャビネットの縦外壁との間に前記配管スペースが
延長され、配管スペースの上下面及び背面が開放されて
いることもある。
【0009】
【作用】収納キャビネットは、足元暖房機の本体を収納
するための防水ケースが一体に形成されているため、所
定位置に取着するだけで防水ケースの位置が一義的に決
まると共に、防水ケースに本体を収納した足元暖房機を
一体化できる。足元暖房機の本体は、防水ケースに収納
されているので、洗面器等の漏水による漏電の恐れは無
い。手洗器の配管は、防水ケースの縦内壁と収納キャビ
ネットの縦外壁との間に形成された配管スペースを用い
て行うことができる。
【0010】なお、防水ケースの上方に収納室を形成し
た収納キャビネットを用いた場合には、配管スペースの
上下面及び背面が開放されているので、予め洗面器の給
排水用配管をしておいても、配管スペースの開放部から
スペース内に配管を入れることができるので、配管工事
の後に収納キャビネットを設置することができる。
【0011】
【実施例】以下、本考案に係る足元暖房機付き手洗ユニ
ット(以下、「本案ユニット」という)を図1乃至図3
に示す実施例に基づいて説明する。図1は本案ユニット
を一部分解して示す全体の斜視図、図2は一部を破断し
て示す要部の正面図、図3(A)は図2のIII−II
I線で断面した拡大平面図、同(B)は要部の縦断面し
た側面図である。
【0012】本実施例の本案ユニット21は、中央寄り
の手洗器22と、上方の収納キャビネット23と、下方
の収納キャビネット24と、下方の収納キャビネット2
4に一体的に設けられた足元暖房機25とを備えてい
る。
【0013】本案ユニット21の改良箇所は、下方の収
納キャビネット24にある。即ち、下方の収納キャビネ
ット24は、図3に示す如く、合成樹脂素材又はステン
レススチール板等から成型され、下方に防水ケース28
が一体に形成されると共に、前面下方に防水ケース28
の開口部29が開設されている。収納キャビネット24
は、開口部29の周縁部に、グリル取着用段部30と本
体フランジ取着用段部31とが形成されている。
【0014】上記防水ケース28は、開口部29を介し
て足元暖房機25の本体32が挿入されている。この本
体32は、フアン及び電気ヒーター等が内蔵され、吐出
口32b(図1参照)から適宜温度の温風を吐出するよ
うにしてある。本体32は、壁面Wに取着した連結部材
34に対してフランジ部32aが収納キャビネット24
と共にビス止め33されることにより、本体フランジ取
着用段部31にフランジ部32aが圧着されて収納キャ
ビネット24と一体化している。前記収納キャビネット
24のグリル取着用段部30には、熱風吹き出し用のグ
リル35が前面側から挿着される。このグリル35の係
止爪35aは、グリル取着用段部30の係止孔30aに
係合している。
【0015】前記収納キャビネット24は、防水ケース
28を形成する縦内壁28a,28bと縦外壁24a,
24bとの間に、給水管26及び排水管27用の配管ス
ペースS1,S2が形成されている。
【0016】前記収納キャビネット24は、図2に示す
如く、防水ケース28の上方に前面開口の収納室37が
一体形成されていると共に、収納室開閉用の扉38が必
要に応じて取着されている。該収納室37を形成する縦
内壁37a,37bと収納キャビネット24の縦外壁2
4a,24bとの間には、前記配管スペースS1,S2
が延長されている。更に収納室37は、天井37cに段
部37c−1が形成され、天井裏側に排水管横引き用の
配管スペースS3が形成されている。
【0017】これら配管スペースS1,S2,S3は、
その上下面及び背面が開放されており、この開放した箇
所からスペース内に配管済の給水管26及び排水管27
を挿入できるようにしてある。収納キャビネット24
は、配管スペースS1,S2,S3を用いることによ
り、配管工事後に設置することができる。なお、収納室
37の縦内壁37aには、給水管26の止水栓26aを
操作するための開口部39が必要に応じて開設されてい
る。
【0018】本案ユニット21の施工手順を説明する。
図3に示す如く、先ず、設置部屋の壁面Wに凹部Waを
形成し、この凹部Waの両側に縦桟41,41を配設す
ると共に凹部Waの適宜高さ位置に横桟(図示は省略)
を配設し、更に縦桟41,41の下方内側面に連結部材
34,34を接合する。次に、図1に示すように、所定
高さに配置した手洗器22を縦桟及び/又は横桟に接合
すると共に、手洗器22の上方に配置した収納キャビネ
ット23を縦桟及び/又は横桟に接合する。
【0019】続けて、床面Fまで配管されている給排水
管と手洗器22との間に、給水管26及び排水管27
(図2参照)を配管接続する。更に続けて、手洗器22
の下方に収納キャビネット24を配置し、連結部材3
4,34に収納キャビネット24をビス止め43,43
…する。収納キャビネット24を配置する際には、収納
キャビネット24に形成されている配管スペースS1,
S2,S3の上下及び背面側の開放部からスペース内に
給水管26及び排水管27が入るように、手前側から壁
面Wに向かって押し込む。
【0020】最後に、足元暖房機25の本体32の電気
配線45を行った後に、収納キャビネット24に一体形
成された防水ケース28の内部に開口部29を介して本
体32を挿入し、連結部材34に本体32のフランジ部
32aをビス止め33し、収納キャビネット24のグリ
ル取着用段部30に熱風吹き出し用のグリル35を前面
側から挿着して施工を完了する。
【0021】なお、前記下方の収納キャビネット24
は、図2に示す如く、前記収納室37を縦内壁37a,
37b、天井37c及び床37dで囲繞して形成してい
るが、これに限定するものではない。即ち、図示は省略
したが、収納キャビネット24は、前面に開口部を開設
しただけの収納空間を内部に形成し、防水ケース28の
上に棚板又は仕切り板を配置して構成することも可能で
ある。
【0022】
【考案の効果】以上詳述の如く本考案は、次の如き実用
的効果を有する。 収納キャビネットに一体形成した防水ケースを介して
足元暖房機と収納キャビネットとの一体化できる。その
結果、本考案は、収納キャビネットと足元暖房機の間
に、位置ズレや塵付着するような隙間の発生が無くな
り、見栄えよく且つ衛生的な足元暖房機付き手洗ユニッ
トの提供が可能となる。
【0023】収納キャビネットに防水ケースが一体形
成されているため、従来必須の取付基板が不要となる。
その結果、本考案は、足元暖房機の構成部材の減少によ
り、梱包容積が小さくなると共に施工工数の低減が図れ
る。
【0024】防水ケースの上方に収納室を形成した収
納キャビネットを用いた場合には、配管スペースの上下
面及び背面が開放されているので、配管工事の後に収納
キャビネットを設置することができる。その結果、本考
案は、配管工事が極めて楽に行うことができるため、施
工工数の飛躍的な低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案ユニットの実施例を一部分解して示す全体
の斜視図である。
【図2】同実施例の一部を破面して示す要部の正面図で
ある。
【図3】(A)は図2のIII−III線で断面した拡
大平面図、(B)は同実施例における要部の縦断面した
拡大側面図である。
【図4】従来の足元暖房機付き手洗キャビネットを示す
正面図である。
【図5】(A)は従来の足元暖房機付き手洗キャビネッ
トの施工途中を示す正面図、(B)は足元暖房機の取付
基板を取付る状態を示す斜視図、(C)は足元暖房機の
構成部材を分解して示す斜視図である。
【符号の説明】22…手洗器 24 …収納キャビネット24a,24b…縦外壁 25…足元暖房機 32…本体 28…防水ケース28a,28b…縦内壁 29 …開口部 S1,S2,S3…配管スペース

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手洗器と、手洗器より下方の収納キャビ
    ネットと、足元暖房機とを備え足元暖房機付き手洗ユ
    ニットにおいて、前記収納キャビネットは、前記足元暖
    房機の本体を収納するための防水ケースが一体に形成さ
    れると共に、前面側に防水ケースの開口部が開設され、
    該防水ケースの縦内壁と前記収納キャビネットの縦外壁
    との間に、前記手洗器配管用の配管スペースが形成され
    たことを特徴とする足元暖房機付き手洗ユニット。
  2. 【請求項2】 前記収納キャビネットは、前記防水ケー
    スの上方に前面開口の収納室が形成され、該収納室の縦
    内壁と前記収納キャビネットの縦外壁との間に前記配管
    スペースが延長され、配管スペースの上下面及び背面が
    開放されている請求項1に記載の足元暖房機付き手洗ユ
    ニット。
JP6929191U 1991-05-21 1991-05-21 足元暖房機付き手洗ユニット Expired - Lifetime JP2532129Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6929191U JP2532129Y2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 足元暖房機付き手洗ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6929191U JP2532129Y2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 足元暖房機付き手洗ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04131387U JPH04131387U (ja) 1992-12-02
JP2532129Y2 true JP2532129Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=31930377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6929191U Expired - Lifetime JP2532129Y2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 足元暖房機付き手洗ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532129Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04131387U (ja) 1992-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2532129Y2 (ja) 足元暖房機付き手洗ユニット
JP3558186B2 (ja) 洗濯機の給排水設備を備えたキャビネット
JP3918973B2 (ja) 防水パン
JP7437917B2 (ja) 洗面台及び洗面台の施工方法
JP2002035484A (ja) 洗濯機用防水パン
JPH0354634Y2 (ja)
JPS6219735Y2 (ja)
JP2591471Y2 (ja) 住宅用システムトイレルーム
JPH0629256Y2 (ja) 排水トラップ付の防水パンを備えたトイレルーム
JPH07109753A (ja) 洗面台等の排水トラップ構造
JPH0115802Y2 (ja)
GB2472137A (en) Shower apparatus and method of assembly thereof
JP4570268B2 (ja) キャビネット
JPH0521569Y2 (ja)
JPH043076Y2 (ja)
JPH0439316Y2 (ja)
JPH0444695Y2 (ja)
JPH0629257Y2 (ja) 防水パンを備えたトイレルーム
JPH0220343Y2 (ja)
JP3185014B2 (ja) 暖房ヒーター付トイレルーム
JPH0540754Y2 (ja)
JP2555001Y2 (ja) トイレルーム
JPH0427429Y2 (ja)
JPH0319830Y2 (ja)
JPH01187235A (ja) 厨房設備