JP2531964Y2 - まくらぎ用防振ゴムの取付構造 - Google Patents

まくらぎ用防振ゴムの取付構造

Info

Publication number
JP2531964Y2
JP2531964Y2 JP9495491U JP9495491U JP2531964Y2 JP 2531964 Y2 JP2531964 Y2 JP 2531964Y2 JP 9495491 U JP9495491 U JP 9495491U JP 9495491 U JP9495491 U JP 9495491U JP 2531964 Y2 JP2531964 Y2 JP 2531964Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
vibration
sleeper
air escape
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9495491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522601U (ja
Inventor
吉夫 松尾
Original Assignee
鉄道軌材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鉄道軌材工業株式会社 filed Critical 鉄道軌材工業株式会社
Priority to JP9495491U priority Critical patent/JP2531964Y2/ja
Publication of JPH0522601U publication Critical patent/JPH0522601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531964Y2 publication Critical patent/JP2531964Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、鉄道車両が線路上を通
過する際に発生する振動を緩和するための防振ゴムのま
くらぎに対する取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、まくらぎ用の防振ゴムは、完成し
たコンクリート製まくらぎの下面に、接着剤、ボルト、
釘、或いは、防振ゴム自身の接着力等によって取付けら
れている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、このように
して防振ゴムをまくらぎの下面に取付けるには、まくら
ぎの下面を平坦にしないと防振ゴムが剥がれるという問
題点を有している。又、取付けに多くの人手と手間を要
するという問題点も有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、まくらぎの下
面に取付けられる防振ゴムの取付面に形成された空気逃
げ凹部と、前記空気逃げ凹部と外部とを連通させる空気
逃げ孔と、前記まくらぎに埋め込まれる突部とを具えた
防振ゴムの取付構造により、前記の課題を解決したもの
である。
【0005】
【作用】まくらぎを裏返しにした形状の型枠にコンクリ
ートを流し込み、コンクリートが固化する以前に、防振
ゴムの取付面をコンクリートに押付ける。このとき、コ
ンクリートと防振ゴムとの間に溜まった空気は、空気逃
げ凹部と空気逃げ孔を経て外部に流出する。又、コンク
リート内に突部が抜け止め片とともに押込まれるため、
コンクリートが固化しまくらぎが完成した後、防振ゴム
はまくらぎと一体になる。
【0006】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。防振ゴム30,50は、図1乃至図5に示すよう
に、まくらぎCの下面C1に一体に取付けられ、鉄道車
両がレール(図示省略)を通過する際に発生する振動を
緩和する役目をしている。防振ゴム30の取付面35に
は、図1に示すように、縁部31と、空気逃げ凹部32
と、この空気逃げ凹部32と外部とを連通させる空気逃
げ孔33と、まくらぎCに埋め込まれる突部34とが形
成されている。
【0007】縁部31,31,31は、まくらぎCの下
部を受け入れることができるように、防振ゴム30の3
辺に立上り状態に形成されている。空気逃げ凹部32
は、防振ゴム30の取付面35の長手方向に3条平行に
形成され、断面V字状をしている。空気逃げ孔33は、
空気逃げ凹部32,32,32の底に適宜の間隔で複数
形成された貫通孔である。突部34(図7参照)は、3
条の空気逃げ凹部32の間に適宜の間隔で複数突設され
た突起41と、突起41の中間に設けられた抜け止め用
のワッシャー(抜け止め片)42とで構成されている。
ワッシャー42には、突起41に食込みワッシャー42
自身が突起41から抜け出るのを阻止する爪43が複数
形成されている。
【0008】次に防振ゴム30の取付け手順を説明す
る。まくらぎを裏返しにした形状の型枠(図示省略)に
コンクリートを流し込み、コンクリートが固化する以前
に、防振ゴム30の空気逃げ凹部32が形成された取付
面35をコンクリートに押付ける。このとき、コンクリ
ートと防振ゴム30との間に溜まった空気は、空気逃げ
凹部32と空気逃げ孔33を経て外部に流出する。又、
コンクリートの上面に溜まっている余分な水も同様にし
て、空気逃げ凹部32と空気逃げ孔33を経て外部に流
出する。空気と水の流出によって防振ゴム30は固化以
前のまくらぎに密着させられる。又、防振ゴム30がコ
ンクリートに押付けられたとき、突部34はワッシャー
42とともにコンクリート内に押込まれる。コンクリー
トが固化した後も、突部34はまくらぎC内に埋め込ま
れたままになっているため、防振ゴム30はまくらぎと
一体になる。特に、ワッシャー42によって、防振ゴム
30は外れにくくなる。
【0009】なお、防振ゴム50(図2、図3参照)
は、縁部51が両側に形成されている以外は、上記の防
振ゴム30と構造が同一であるので、その構造の説明は
省略する。
【0010】突部は、上記のような突部34の他に、次
のような構造の突部がある。先ず、図9乃至図12に示
す突部134は、2列に並んだ隣の列同士の突起141
に形成された孔144に板(抜け止め片)145を差込
み、2つの突起141を接続した構造になっている。次
に、図13乃至図16に示す突部234は、突起241
に形成した孔244に針金(抜け止め片)246を通
し、この針金246の先端をくの字に折曲げた構造にな
っている。次に、図17乃至図20に示す突部334
は、突起341の頭部近くに形成した溝347にワッシ
ャー(抜け止め片)348を填め込んだ構造になってい
る。次に、図21乃至図24に示す突部434は、突起
441に巻き始め端と巻き終わり端を長めにしたコイル
状の針金(抜け止め片)449を取付けた構造になって
いる。最後に、図25乃至図28に示す突部534は、
突起541に鍔(抜け止め片)550を取付けた構造に
なっている。鍔550は、突起541に形成されたボル
ト取付孔551(図27参照)にボルト552をねじ込
んで固定される。なお、ボルト取付孔551の径はボル
ト552の径より小さく形成されている。これによっ
て、ボルト552は防振ゴム530の弾力によってボル
ト取付孔551に締付けられるので、ボルト552と鍔
550が突起541から外れにくくなる。この点におい
て、この実施例は、第24図までの実施例より、すぐれ
ている。
【0011】なお、以上の突部134,234,33
4,434,534を具えた防振ゴム130,230,
330,430,530は、突部134,234,33
4,434,534以外の部分は図1乃至図8に示した
防振ゴム30の構造と同一であるので、同一部分には、
図1乃至図8の符号の先頭に1,2,3,4又は5を付
して示し、その構造の説明は省略することとする。
【0012】
【考案の効果】本考案の防振ゴム取付構造によると次の
効果を奏する。 (1)まくらぎの製作工程の途中において、固化以前のコ
ンクリートに防振ゴムを押付けるだけで防振ゴムとまく
らぎとを一体にすることができるため、従来必要として
いた、接着剤、ボルト、釘等を使用しなくても、防振ゴ
ムを簡単にまくらぎに取付けることができる。 (2)防振ゴムを固化以前のコンクリートに押付けるた
め、従来行なっていたまくらぎの下面を平坦にする作業
が不要になり、取付け作業能率を向上させることができ
る。 (3)空気逃げ凹部と、空気逃げ孔とから空気を逃がすこ
とができるため、防振ゴムをまくらぎに密着させること
ができる。 (4)抜け止め片を有する突部がまくらぎ内に埋め込まれ
るため、長期間の使用による防振ゴムの剥がれを防止す
ることができる。 (5)請求項2のように突部に抜け止め片を設けておく
と、まくらぎと防振ゴムは強固に一体になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の取付構造を具えた防振ゴムの斜視図で
ある。
【図2】防振ゴムが取付けられたまくらぎの正面図であ
る。
【図3】図2の平面図である。
【図4】図2に右側面図である。
【図5】防振ゴムの平面図である。
【図6】図5の防振ゴムを手前側端部から見た図であ
る。
【図7】図5の防振ゴムの突部の詳細図である。
【図8】図5中8−8矢視断面図である。
【図9】他の実施例の防振ゴムの平面図である。
【図10】図9の防振ゴムを手前側端部から見た図であ
る。
【図11】図9の防振ゴムの突部の詳細図である。
【図12】図9中12−12矢視断面図である。
【図13】他の実施例の防振ゴムの平面図である。
【図14】図13の防振ゴムを手前側端部から見た図で
ある。
【図15】図13の防振ゴムの突部の詳細図である。
【図16】図13中16−16矢視断面図である。
【図17】他の実施例の防振ゴムの平面図である。
【図18】図17の防振ゴムを手前側端部から見た図で
ある。
【図19】図17の防振ゴムの突部の詳細図である。
【図20】図17中20−20矢視断面図である。
【図21】他の実施例の防振ゴムの平面図である。
【図22】図21の防振ゴムを手前側端部から見た図で
ある。
【図23】図21の防振ゴムの突部の詳細図である。
【図24】図21中24−24矢視断面図である。
【図25】他の実施例の防振ゴムの平面図である。
【図26】図25の防振ゴムを手前側端部から見た図で
ある。
【図27】図25の防振ゴムの突部の詳細図である。
【図28】図25中28−28矢視断面図である。
【符号の説明】
C まくらぎ C1 まくらぎの下面 30,130,230,330,430,530 防振
ゴム 32,132,222,332,432,532 空気
逃げ凹部 33,133,233,333,433,533 空気
逃げ孔 34,134,234,334,434,534 突部 42,348 ワッシャー(抜け止め片) 145 板(抜け止め片) 246,449 針金(抜け止め片) 550 鍔(抜け止め片)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 まくらぎの下面に取付けられる防振ゴム
    の取付面に形成された空気逃げ凹部と、前記空気逃げ凹
    部と外部とを連通させる空気逃げ孔と、前記まくらぎに
    埋め込まれる突部とを具えてなる、まくらぎ用防振ゴム
    の取付構造。
  2. 【請求項2】 前記突部は抜け止め片を具えている、請
    求項1記載のまくらぎ用防振ゴムの取付構造。
JP9495491U 1991-07-05 1991-10-24 まくらぎ用防振ゴムの取付構造 Expired - Lifetime JP2531964Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9495491U JP2531964Y2 (ja) 1991-07-05 1991-10-24 まくらぎ用防振ゴムの取付構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6014191 1991-07-05
JP3-60141 1991-07-05
JP9495491U JP2531964Y2 (ja) 1991-07-05 1991-10-24 まくらぎ用防振ゴムの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0522601U JPH0522601U (ja) 1993-03-23
JP2531964Y2 true JP2531964Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=26401211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9495491U Expired - Lifetime JP2531964Y2 (ja) 1991-07-05 1991-10-24 まくらぎ用防振ゴムの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531964Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3432006B2 (ja) * 1994-06-30 2003-07-28 鉄道軌材工業株式会社 まくらぎ用防振ゴムの取付構造
JP3645292B2 (ja) * 1994-09-27 2005-05-11 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 板状弾性体付きコンクリート枕木とその製造方法
JP3662041B2 (ja) * 1994-11-18 2005-06-22 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 コンクリート枕木用の防振弾性部材とコンクリート枕木の製造方法
JPH09217302A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラダー型マクラギ用防振部材の取付け方法及びその取付け構造
CN103205918B (zh) * 2012-01-13 2016-04-27 株式会社富国 防震用弹性衬垫、防震轨道构件及其混凝土模板和制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522601U (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2531964Y2 (ja) まくらぎ用防振ゴムの取付構造
US20100126689A1 (en) Manufacture of top plate for an elastomeric rail fastening assembly
JP3432006B2 (ja) まくらぎ用防振ゴムの取付構造
JP3685995B2 (ja) 合成枕木、その合成枕木を有するレール支持装置および前記合成枕木の製造方法
JP2859188B2 (ja) まくらぎの弾性支承具
AU2004202509B2 (en) Improvements in or relating to castings
KR200204524Y1 (ko) 철도레일 고정지지구
JP2576834Y2 (ja) モールの係止クリップ
JPH0423702Y2 (ja)
JPS5817460Y2 (ja) 杭天板
JPS6223651Y2 (ja)
JPH044006Y2 (ja)
JP3038881U (ja) 高架橋用エキスパンションシール
JPH0754038Y2 (ja) 自動車の成形天井構造
JPH0521449Y2 (ja)
JPH0547498Y2 (ja)
JP3063658U (ja) 側溝用本体ブロックと蓋ブロックの接合装置
JP2592235Y2 (ja) コンクリート養生用エアキャツプシート
JPS6225529Y2 (ja)
JPS5910162Y2 (ja) 軌条締結装置
JP2587310Y2 (ja) 自動車の窓ガラスの取付構造
KR100599523B1 (ko) 철도레일 절단부 응급복구용 이음매 체결장치 및 이의설치방법
JPS6130555U (ja) プロテクタモ−ルの取付け構造
JPS60147504U (ja) 車のタイヤにかぶせるスパイクベルト
JPS58122088U (ja) 留め具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term