JPS5817460Y2 - 杭天板 - Google Patents

杭天板

Info

Publication number
JPS5817460Y2
JPS5817460Y2 JP1978154844U JP15484478U JPS5817460Y2 JP S5817460 Y2 JPS5817460 Y2 JP S5817460Y2 JP 1978154844 U JP1978154844 U JP 1978154844U JP 15484478 U JP15484478 U JP 15484478U JP S5817460 Y2 JPS5817460 Y2 JP S5817460Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
edge
protrusion
hole
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978154844U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5570834U (ja
Inventor
昭博 岡田
則行 玉井
Original Assignee
株式会社伊藤喜工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社伊藤喜工作所 filed Critical 株式会社伊藤喜工作所
Priority to JP1978154844U priority Critical patent/JPS5817460Y2/ja
Publication of JPS5570834U publication Critical patent/JPS5570834U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5817460Y2 publication Critical patent/JPS5817460Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は机の天板の改良に関し、更に詳しくはサイドエッ
ヂを構成する縁板と机天板との結合を簡単に行うことが
でき、しがち確実な結合となすことを考案の目的とする
ものである。
以下本案を添附の実施図例にて説明すれば、第1図は本
案の天板サイドエッヂを構成する縁板2と机天板1との
結合状態を示し、机天板1の側端面に縁板固定用の孔・
溝等の嵌合部を形成している。
例えば第1図に示すように天板1を鋼板3上面に合成樹
脂製等の化粧板4を貼着し、該鋼板3を周縁部を折曲し
て箱型となした枠体5上に載支させビス・ネジ等による
締着又は接着等にて鋼板3と枠体5を一体に結合して構
成した場合においては鋼板3と枠体5との間に図示の如
き溝6を枠体の上面側縁部に段部を設けることによって
形成するか又は同様の溝を枠体5の成型時に枠体側端面
に予しめ形成することによって第2図aに示すように天
板1の側端面の略々全長に亙って設ける。
一方、前記溝6と同様に縁板2の固定用に設けられる孔
7は、第1図に示すように枠体側端面中の前記溝6から
所定間隔離した位置に所定間隔毎に設置され、縁板2の
裏面に設けた各取付は突起9を密嵌保持するようにした
ものである。
例えば第2図a、l)に示すように孔7・・・・・・を
打抜き、その他の適宜手段にて形成し、該孔7・・・・
・・の孔径を嵌合保持すべき取付は突起9・・・・・・
の外径より稍小径と威して孔7への取付は突起9の嵌合
を強制的に行わせるようにするとともに該各孔7の孔縁
を図示の如く鋸刃状に形成し、且つ第2図すに示すよう
に鋸刃状孔縁7′を取付は突起9の嵌入方向に向けて僅
かに折曲させて取付は突起9の嵌合を容易にすると共に
一旦嵌合した後は当該鋸刃状孔縁7′が取付は突起9の
外周に喰い込んで取付は突起9の逸脱を防止すべく考慮
されている。
次に縁板2は、合成樹脂の一体成型にて製作され、その
表面に糸面処理を行い複数の細溝を形成し、裏面には前
記天板1の側端面に設けた溝6及び孔7に嵌合すべく凸
条8及び取付は突起9を設け、上縁部は天板1の周縁を
覆っている。
取付は突起9は前記天板1の枠体5に設けた孔7に強制
的に嵌合させ得るようにその外径を考慮するとともに第
1図に示すように中空筒状に形成して径方向へ収縮可能
となしている。
当該縁板2の天板1への取付けは、凸条8及び取付は突
起9を枠体5の溝6及び孔7に嵌合させると同時に縁板
2の裏面と枠体5間に接着剤を介在させ両部材を接着に
よつても結合する。
この場合縁板2の裏面又は枠体5の側端面に接着剤溜め
用の凹所を形成して接着効果を高めるべく構成される。
例えば第1図、第3図に示すように縁板2の裏面下端寄
り部に断面鋸刃又は波状の凹所10を形成する。
以上のように構成される本案は、天板1の枠体5と縁板
2との結合に際して接着剤による単なる面の接着だけで
なく接着剤溜め用の凹所を形成し、しかも縁板2裏面の
取付は突起9の根本付近の接着剤が、該突起9を孔7に
嵌合させる際に孔7の鋸刃状孔縁の鋸刃間から内側に浸
透して固化するようになしたのでその接着が極めて強固
なものとなる。
加えて溝6と凸条8及び孔7と突起9の嵌合による結合
方法が前記接着方法とともに併用され、しかも該結合方
法における取付は突起9と孔7とは強制嵌合させるとと
もに孔7の鋸刃状孔縁7′を取付は突起9に喰い込ませ
るとともに、当該取付突起9は第1図に示すように中空
筒状に形成していることから強制嵌合時に当該筒状物の
内方向へ収縮変形し、嵌合取付後は変形後の復元弾力に
よって取付突起9を更に鋸刃状孔縁7′に押付けるよう
になしたことから、取付突起9と孔7との嵌合強度を高
くして、ひいては枠体5と縁板2の結合が極めて確実と
なり、この結合部分に振動や衝撃が与えられても、接着
と嵌合・喰い込み結合が互いに作用しあって解かれるこ
とがない。
又その結合操作も縁板2の裏面に接着剤を塗布した後、
凸条8を溝6に取付は突起9を孔7に押込み嵌合させる
だけでよいから簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の一具体例を示す要部縦断面図、第2図a
は枠体の正面図、第2図すは第2図a中のP部の縦断面
拡大図、第3図は縁板の背面図である。 1・・・・・・天板、2・・・・・・縁板、3・・・・
・・鋼板、4・・・・・・化粧板、5・・・・・・枠体
、6・・・・・・溝、7・・・・・・孔、8・・・・・
・凸条、9・・・・・・取付は突起、10・・・・・・
凹所。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 机天板1の側端面に溝6を形成するとともに、当該机天
    板の側端部下面に設けられる枠体5に所定間隔毎に鋸刃
    状孔縁7′を対向して設けた孔7を形成し、当該枠体外
    面を被覆すべき縁板2の内側面に溝6に嵌合すべき凸条
    8、接着剤溜め用の凹所10を形成し、且つ孔7に嵌入
    して鋸刃状孔縁7′と喰込み状に強制嵌合される突起9
    を中空筒状体となして設けたことを特徴とする机天板。
JP1978154844U 1978-11-09 1978-11-09 杭天板 Expired JPS5817460Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978154844U JPS5817460Y2 (ja) 1978-11-09 1978-11-09 杭天板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978154844U JPS5817460Y2 (ja) 1978-11-09 1978-11-09 杭天板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5570834U JPS5570834U (ja) 1980-05-15
JPS5817460Y2 true JPS5817460Y2 (ja) 1983-04-08

Family

ID=29143328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978154844U Expired JPS5817460Y2 (ja) 1978-11-09 1978-11-09 杭天板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817460Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7776529B2 (en) 2003-12-05 2010-08-17 Life Technologies Corporation Methine-substituted cyanine dye compounds

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739054Y2 (ja) * 1975-04-11 1982-08-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5570834U (ja) 1980-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5817460Y2 (ja) 杭天板
JPH03126933U (ja)
JPH0131700Y2 (ja)
JPS5843255Y2 (ja) キヤビネツトに於ける飾りサツシユの取付構造
JPH0227684Y2 (ja)
JPS6333798Y2 (ja)
JPS63180706U (ja)
JPH0355687Y2 (ja)
JPS6121915Y2 (ja)
JPS6239960Y2 (ja)
JPS6245361Y2 (ja)
JPS5828920Y2 (ja) 後視鏡
JPS599497Y2 (ja) ネツト固定装置
JPS58110229A (ja) パツド取付方法
JPS5838707Y2 (ja) スピ−カ−
JP3038881U (ja) 高架橋用エキスパンションシール
JPS6321609Y2 (ja)
JPS58188215U (ja) モ−ル取付け用保持具
JPH0546627Y2 (ja)
JPS6152890U (ja)
JP3710500B2 (ja) クリップ
JPH0333710U (ja)
KR200158214Y1 (ko) 캐비넷의 변형 방지구
JPS5821709Y2 (ja) 複合板
JPS6027632Y2 (ja) フラツシユパネル