JPS6321609Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321609Y2
JPS6321609Y2 JP4136582U JP4136582U JPS6321609Y2 JP S6321609 Y2 JPS6321609 Y2 JP S6321609Y2 JP 4136582 U JP4136582 U JP 4136582U JP 4136582 U JP4136582 U JP 4136582U JP S6321609 Y2 JPS6321609 Y2 JP S6321609Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
fitting frame
expansion strips
locking
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4136582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58143902U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4136582U priority Critical patent/JPS58143902U/ja
Publication of JPS58143902U publication Critical patent/JPS58143902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6321609Y2 publication Critical patent/JPS6321609Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、建造物の素地面や自動車の構成素面
等に締付螺子や接着剤を用いることなしに装飾板
その他の外装用の板体を着脱可能に止着し得るよ
うにした板体用係止具に関するものである。
本考案の実施の一例を図面に就いて詳しく説明
すると、薄い鋼板材若しくは同効の有弾性材で係
止具1が構成してあり、該係止具1は下部に調整
用切離し部2を設けた嵌合枠3を形成してあり、
該嵌合枠3の周面中間には、嵌合枠3の内方に向
けて斜めに切起した掛止爪4が複数設けてある。
上記嵌合枠3の中間上縁には、垂直支壁部5が
連設してあり、該垂直支壁部5の上部を嵌合枠3
の上方に向けて傾斜折曲し、垂直支壁部5の上部
に傾斜支持部6を一体に形成してある。
また、上記傾斜支持部6の上端両側には、傾斜
支持部6の上端を頂点にして三角形状に拡開し嵌
合枠3の両側へ向つて延びる傾斜拡開条片7,7
が設けてあり、該傾斜拡開条片7,7の下部を内
方にそれぞれ傾斜折曲して傾斜係合部8,8を形
成し、更に該傾斜係合部8,8の下端をそれぞれ
外方に向けて傾斜折曲し傾斜係合部8,8の各下
端に係止部9,9を形成してある。
尚、図面中の符号10は嵌合枠3の両側下端の
外方に直角に折曲し突出させた接合舌片である。
次ぎに本考案の作用に就いて説明すると、薄い
鋼板材若しくは同効の有弾性材で調整用切離し部
2をそなえた嵌合枠3を構成し、該嵌合枠3の上
縁に連らなる垂直支壁部5の上部に形成した傾斜
支持部6の上端両側に、傾斜支持部6の上端を頂
点にして三角形状に拡開せる傾斜拡開条片7,7
を設け、該傾斜拡開条片7,7の下部に、内方に
傾斜せる傾斜係合部8,8を形成し、且つ該傾斜
係合部8,8のそれぞれ下端に外方に傾斜折曲せ
る係合部9,9を設けたから、第6図に示す如く
係止具1の嵌合枠3を外装用の板体11の内面に
装着した合成樹脂材等になる内張板12に立設せ
る嵌合突部13に嵌着固定して、上記内張板12
を装着せる外装用の板体11を建造物その他の基
礎構成板14の外側に配し、基礎構成板14と内
張板12との間に間隔部材15を介在させて、基
礎構成板14に穿つた孔16に係止具1の傾斜支
持部6の上端を臨ませ、該傾斜支持部6の上端両
側に連らなり三角形状に拡開せる傾斜拡開条片
7,7を、孔16の縁辺で縮圧しつつ孔16を通
過させ、傾斜拡開条片7,7の傾斜係合部8,8
を基礎構成板14の内面側に位置させて傾斜拡開
条片7,7を弾性拡開させ、傾斜拡開条片7,7
の下端の係止部9,9を基礎構成板14の孔16
に弾圧係止させ、基礎構成板14の外面に外装用
の板体11を的確に固定することができ、且つ上
記の如くして基礎構成板14に連結した外装用の
板体11を外方に向つて強く引くことによつて、
係止具1の傾斜拡開条片7,7の傾斜係合部8,
8を孔16の縁辺で弾性に抗して縮圧しつつ基礎
構成板14の孔16を通過させ、係止具1を基礎
構成板14の孔16から離脱させ、外装用の板体
11を基礎構成板14から分離することができ
る。
而して本考案においては、建造物や自動車等の
基礎構成板14の孔16に係合する係止具1の頭
部を第1図乃至第5図に明らかにした如く、特に
傾斜支持部6の上端両側に、傾斜支持部6の上端
を頂点にして三角形状に拡開せる傾斜拡開条片
7,7に形成し、該傾斜拡開条片7,7の下部を
内方に傾斜折曲し、傾斜係合部8,8とし、該傾
斜係合部8,8の下端に、外方に傾斜折曲せる係
止部9,9をそなえた構成にしてあるので基礎構
成板14の孔16への圧入係合に際して、傾斜支
持部6の上端で一体に形成されている傾斜拡開条
片7,7の三角形状の頂点は、的確に基礎構成板
14の孔16に先入し、傾斜拡開条片7,7を圧
潰される虞なしに基礎構成板14の孔16に押圧
挿通させることができ、上記孔16を押圧挿通さ
せた後に、上記頂点を一体となせる傾斜拡開条片
7,7が強く弾性拡開して下端の係止部9,9を
基礎構成板14の孔16に弾圧係止し、確固に基
礎構成板14上に外装用の板体11を固定するこ
とができ、然も外装用の板体11の汚損、或いは
毀損によりその交換修理を行なうときは、外装用
の板体11を強く引くことにより、基礎構成板1
4から分離することができ、この再度の分離結合
を傾斜支持部6の上端で頂部を一体となせる三角
形状に拡開した傾斜拡開条片7,7の作用で圧潰
されるというような不都合な事態を生ずることな
く、且つ一定の拡開力を保持して繰返えし行なわ
せ得られ、無故障に永き使用に供することができ
る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施の一例を示すもので第1図
は正面図、第2図は平面図、第3図は側面図、第
4図は斜視図、第5図は第1図におけるA−A縦
断側面図、第6図は使用状態を示す説明図であ
る。 1……係止具、2……調整用切離し部、3……
嵌合枠、5……垂直支壁部、6……傾斜支持部、
7……傾斜拡開条片、8……傾斜係合部、9……
係止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 調整用切離し部2をそなえた嵌合枠3を構成
    し、該嵌合枠3の上縁に連らなる垂直支壁部5の
    上部に形成した傾斜支持部6の上端両側に、傾斜
    支持部6の上端を頂点にして三角形状に拡開せる
    傾斜拡開条片7,7を設け、該傾斜拡開条片7,
    7の下部に内方に傾斜せる傾斜係合部8,8を形
    成し、且つ該傾斜係合部8,8のそれぞれ下端に
    外方に折曲せる係止部9,9を形成してなる板体
    用係止具。
JP4136582U 1982-03-24 1982-03-24 板体用係止具 Granted JPS58143902U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4136582U JPS58143902U (ja) 1982-03-24 1982-03-24 板体用係止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4136582U JPS58143902U (ja) 1982-03-24 1982-03-24 板体用係止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58143902U JPS58143902U (ja) 1983-09-28
JPS6321609Y2 true JPS6321609Y2 (ja) 1988-06-15

Family

ID=30052551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4136582U Granted JPS58143902U (ja) 1982-03-24 1982-03-24 板体用係止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143902U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58143902U (ja) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102026241B1 (ko) 경계 트림용 클립
JPS6261804B2 (ja)
US4106251A (en) Relocatable wall mounting system
JPS6321609Y2 (ja)
EP0221766A1 (en) A window comprising a frame with a groove for an internal panel member
US2199347A (en) Fastening device
US2634467A (en) Flexible molding strip
JP4301644B2 (ja) 建築用化粧板材の取付金具およびその金具を用いた取付構造
JPS5850097Y2 (ja) フアスナ−クリツプ
JPH0613298Y2 (ja) 金属板葺き屋根
JPH035607Y2 (ja)
JPH0617925Y2 (ja) 外装材の取付構造
JPH0322569Y2 (ja)
JPH0613288Y2 (ja) 軒天材支持構造
JPS5819202Y2 (ja) 本実形状板体雌実部の下縁部分と固定取付具との組合せ
JPS5851295Y2 (ja) パネルの連結構造
JP3058838U (ja) 化粧用ルーバーの取付装置
JPS6336085Y2 (ja)
JPH0319563Y2 (ja)
JPH0133710Y2 (ja)
KR950006795Y1 (ko) 천정판
JPH0448095Y2 (ja)
JPH038484Y2 (ja)
JP2569201Y2 (ja) 板体固定用係着具
JPS632646Y2 (ja)