JP2530657Y2 - 押釦装置 - Google Patents

押釦装置

Info

Publication number
JP2530657Y2
JP2530657Y2 JP5333791U JP5333791U JP2530657Y2 JP 2530657 Y2 JP2530657 Y2 JP 2530657Y2 JP 5333791 U JP5333791 U JP 5333791U JP 5333791 U JP5333791 U JP 5333791U JP 2530657 Y2 JP2530657 Y2 JP 2530657Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation button
light
guide member
push button
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5333791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04136831U (ja
Inventor
政男 矢吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP5333791U priority Critical patent/JP2530657Y2/ja
Publication of JPH04136831U publication Critical patent/JPH04136831U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530657Y2 publication Critical patent/JP2530657Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、電子機器例えば車載用
音響機器等の各種スイッチ等が設けられた操作面に取付
けられる押釦装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車載用音響機器等(電子機器)の
操作面においては、各種スイッチの操作のために、筐体
の表面から押圧操作する押釦装置が多く用いられてい
る。以下図面を参照してその一例を説明する。図8は従
来の押釦装置を示す一部断面を有する構成説明図、図9
はこの押釦装置に設けられた操作釦を示す斜視図であ
る。
【0003】図中に示す押釦装置1は、車載用音響機器
に設けられるものであり、操作釦2と、導光部材3と、
その後方に位置する基板4により概略構成され、操作釦
2は筐体5に形成された操作面5aに内側から装着さ
れ、且つ操作釦2は、操作面5aに対し表面側から押圧
操作できるように進退自在に支持されている。
【0004】前記操作釦2は、例えば透光性の樹脂材料
により形成されている。そして、操作釦2の表面側は、
まず透光性のある塗料(例えば白色)にて塗装され、そ
の後非透光性の塗料(例えば黒色)にて塗装される。こ
のとき、中央部に透光性塗料面を残し夜間に常に照光さ
れる照光部(例えば釦本体2の種別を示すための数字表
示であり、図中では「5」と表示する)2aが形成され
る。また、操作釦2の裏面側(筐体5の内部側)の中央
部には、基板4に取付けられたスイッチ6の駆動部6a
を押圧する押圧部2cが一体に形成されている。さら
に、操作釦2の裏面側には、導光部材3のガイド孔3a
に摺動自在に挿入され操作釦2の押圧動作を補助するガ
イド部材2bが形成されている。
【0005】前記導光部材3は、透光性のある樹脂材料
により形成され、光源7が挿入される挿入孔3bと、操
作釦2のガイド部材2bに対応して設けられたガイド孔
3aとが形成されている。
【0006】前記基板4には、スイッチ6,導光部材3
を照らすために前記挿入孔3b内に挿入される光源7及
び図示しない電子部品が設けられている。また、この基
板4は、前記筐体5に設けられた複数の係止部(図示し
ない)によって筐体5に係止される。
【0007】そして、車幅燈などのスイッチに連動し
て、前記基板4に設けられた光源7から照射された光
は、前記導光部材3内を乱反射して導出され、さらに透
光性材料により形成された操作釦2内を乱反射し、この
光により照光部2aが照らされるようになっている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の押釦装置1の操作釦2は、押圧部2cが照光部2a
の真後ろに位置しているため、上述したように夜間に前
記照光部2aが、車幅燈などのスイッチと連動して照光
された場合、前記押圧部2cの影2dが前記照光部2a
に映し出されてしまい、照光部2aの照光が実質的に低
下して操作者(運転手等)が照光部2aの表示を読み取
りにくくなる問題がある。
【0009】本考案は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、夜間に照光部が車幅燈などのスイッチと連動して
照光された際に、操作者が照光部の表示を確実に読み取
ることのできる押釦装置を提供することを目的とするも
のである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案による押釦装置
は、表面に夜間照光用の照光部が形成されるとともに、
裏面にスイッチ押圧用の押圧部が設けられた操作釦が進
退動作自在に支持された押釦装置において、前記操作釦
の押圧部は、前記照光部と重ならない位置にて複数に分
割されて設けられていることを特徴とするものである。
【0011】
【作用】上記構成の本考案によれば、押圧部が照光部に
重なり合うことなく複数に分割されて配置されているの
で、前記照光部が照光された場合に、前記押圧部の影が
前記照光部に映し出されることがなくなり、操作者は照
光部の表示を確認しやすくなる。
【0012】
【実施例】以下、本考案について図面を参照して説明す
る。図1は本考案の一実施例の押釦装置を一部断面にて
示す構成説明図、図2は本考案の一実施例の操作釦を裏
側から見た斜視図、図3は本考案の一実施例の操作釦の
平面図、図4は図3におけるA−A線断面図、図5は本
考案の一実施例の操作釦の底面図である。図1に示す押
釦装置11は、車載用音響機器に設けられるものであ
り、操作釦12と、導光部材13と、その後方に位置す
る基板14により概略構成され、前記操作釦12は筐体
19に形成された操作面19aに内側から装着されるよ
うになっている。
【0013】前記操作釦12は例えば透光性の樹脂材料
により形成されている。そして、操作釦12の表面側
は、まず透光性のある塗料(例えば白色)にて塗装さ
れ、その後、非透光性の塗料(例えば黒色)にて塗装さ
れる。このとき、中央部に透光性塗料面を残し夜間に常
に照光される照光部(例えば釦本体12の種別を示すた
めの数字表示であり、図中では「5」と表示する)12
aが形成される(図3参照)。
【0014】また、操作釦12の裏面側(筐体19の内
部側)には、基板14に取付けられたスイッチ16の駆
動部16aを押圧する押圧部15が、前記照光部12a
に重なり合うことなく4分割されて配置されている(図
5参照)。さらに、操作釦12の裏面側には、後述する
導光部材13のガイド孔13aに摺動自在に挿入され操
作釦12の押圧動作を補助するガイド部材12bが形成
されている。なお、本実施例では、前記押圧部15及び
ガイド部材12bが、操作釦12の成型時に一体に形成
されるようになっている(図4参照)。また、前記照光
部12aは、前記操作釦12を非透光性の樹脂材料によ
り形成し、透光性の樹脂材料を埋設などさせて形成して
もよい。さらに、操作釦12の外周には前記操作面19
aの裏側に係止されるフランジ部12cが形成されてい
る。
【0015】前記導光部材13は、透光性のある樹脂材
料により形成され、後述する基板14に設けられた光源
17が挿入される挿入孔13bと、前記操作釦12のガ
イド部材12bに対応して設けられたガイド孔13aと
が形成されている。また導光部材13には、後述するス
イッチ16が挿通される挿通孔13cも形成されてい
る。そして、光源17から照射された光は導光部材13
内を乱反射して導出され、透光性の操作釦12内を乱反
射して照光部12aを照射するようになっている。
【0016】前記基板14には、スイッチ16、及び、
導光部材13を照らすために前記挿入孔13b内に挿入
される光源(発光量が多い電球等が用いられる)17及
び図示しない電子部品が設けられている。そして、この
基板14は、前記筐体19に設けられた複数の係止部
(図示しない)によって筐体19に係止される。
【0017】次に、上記構成の押釦装置11の組立て工
程について説明する。まず、前記操作面19aの孔部の
縁にフランジ部12cを係止し、前記操作釦12を前記
筐体19の内部から装着する。その後、前記ガイド部材
12bを前記ガイド孔13aに挿入しつつ、導光部材1
3を前記筐体19の内部に取付固定する。次に、前記導
光部材13の挿入孔13bに光源17を挿入し、挿通孔
13cに基板14上のスイッチ16を挿通する。このと
き、前記スイッチ16の駆動部16aを前記押圧部15
に当接させ、基板14を図示しない複数の係止部によっ
て筐体19に係止して取付ける。このとき、前記押圧部
15は、前記スイッチ16の駆動部16aの中央部に当
接しないで、各押圧部15は駆動部16aの端面の周辺
部に放射状に当接する。
【0018】次に、上記構成の押釦装置11の作用につ
いて説明する。まず、操作者が夜間に車幅燈,ヘッドラ
イト等を点灯した状態で、図示しない音響装置の電源を
投入すると、前記光源17が点灯する。この光源17か
ら照射した光は、導光部材13により導光され、さらに
操作釦12内を経て前記照光部12aに照射される。こ
のとき、前記押圧部15が前記照光部12aに重なり合
うことなく4分割されて配置されているので、前記押圧
部15の影が前記照光部12aに映し出されることがな
い。また、前記押圧部15が4分割されていることによ
り、隣り合う押圧部15との間に形成された間隙Gから
も光が入光しやすくなる。この結果、照光部12aが鮮
明に照光され、操作者は照光部12aの表示を夜間でも
正確に確認できる。
【0019】以上実施例について説明したが、本考案は
前記実施例に限定されるものではなく、その要旨の範囲
内において種々の変形実施が可能である。上述した実施
例では、前記操作釦12の押圧部15及びガイド部材1
2bが、操作釦12の成型時に一体に形成されるように
説明したが、例えば、図6及び図7に示すように、有底
筒状の操作部22a(図6参照)と、前記ガイド部材1
2b及び押圧部15とが形成された駆動部22b(図7
参照)とをそれぞれ別々に形成して組合せたものとして
もよい。
【0020】
【考案の効果】以上詳述した本考案の押釦装置によれ
ば、操作釦の押圧部が照光部に重なり合うことなく複数
に分割されて設けられているので、夜間に照光部が車幅
燈などのスイッチと連動して照光された際に、押圧部の
影が映しだされることなく鮮明に照光されるので、操作
者が照光部の表示を確実に読み取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の押釦装置を一部断面にて示
す構成説明図である。
【図2】本考案の一実施例の操作釦を裏側から見た斜視
図である。
【図3】本考案の一実施例の操作釦の平面図である。
【図4】図3におけるA−A線断面図である。
【図5】本考案の一実施例の操作釦の底面図である。
【図6】本考案の他の実施例を説明するための斜視図で
ある。
【図7】本考案の他の実施例を説明するための斜視図で
ある。
【図8】従来の押釦装置を示す一部断面を有する構成説
明図である。
【図9】従来の押釦装置の操作釦を示す斜視図である。
【符号の説明】
11 押釦装置 12 操作釦 12a 照光部 13 導光部材 14 基板 15 押圧部 16 スイッチ 16a 駆動部 19 筐体 19a 操作面

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に夜間照光用の照光部が形成される
    とともに、裏面にスイッチ押圧用の押圧部が設けられた
    操作釦が進退動作自在に支持された押釦装置において、
    前記操作釦の押圧部は、前記照光部と重ならない位置に
    て複数に分割されて設けられていることを特徴とする押
    釦装置。
JP5333791U 1991-06-14 1991-06-14 押釦装置 Expired - Fee Related JP2530657Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333791U JP2530657Y2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 押釦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333791U JP2530657Y2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 押釦装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136831U JPH04136831U (ja) 1992-12-21
JP2530657Y2 true JP2530657Y2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=31929255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5333791U Expired - Fee Related JP2530657Y2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 押釦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530657Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04136831U (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6855899B2 (en) Push button device having an illuminator
US4683359A (en) Illuminated switch assembly with combined light and light shield
JP4195414B2 (ja) 車両用室内灯
JP2530657Y2 (ja) 押釦装置
EP0386364B1 (en) Knob device
JPS6327395Y2 (ja)
JP2550075Y2 (ja) 表示装置付スイッチ
JP3752953B2 (ja) 電子鍵盤楽器の外装構造
JP2530652Y2 (ja) 押釦装置
JP2003077359A (ja) スイッチ構造
JPH0525622U (ja) 操作ボタン
JP2002110003A (ja) スイッチ装置
JP2549230Y2 (ja) 押釦装置
JPS6323826Y2 (ja)
JPS6336829Y2 (ja)
JPH11162280A (ja) インジケータ付照光式押し釦スイッチ
JPH0134255Y2 (ja)
JP2892247B2 (ja) 車載用電子機器
JP2597263Y2 (ja) 押釦装置
JPH0455382Y2 (ja)
JP2878959B2 (ja) シフトレバー装置のインジケータプレート照明構造
JP4143220B2 (ja) 操作スイッチ構造
JPH0636167U (ja) 操作ボタン
JP2003127767A (ja) 車両用ルームランプ
JP2601739Y2 (ja) 表示ノブ用透光性部材の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961008

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees