JP2529532Y2 - 天井吊り金具 - Google Patents

天井吊り金具

Info

Publication number
JP2529532Y2
JP2529532Y2 JP369991U JP369991U JP2529532Y2 JP 2529532 Y2 JP2529532 Y2 JP 2529532Y2 JP 369991 U JP369991 U JP 369991U JP 369991 U JP369991 U JP 369991U JP 2529532 Y2 JP2529532 Y2 JP 2529532Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck plate
ceiling hanging
bracket
hanging bracket
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP369991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0495416U (ja
Inventor
清寿 渋谷
Original Assignee
株式会社アカギ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アカギ filed Critical 株式会社アカギ
Priority to JP369991U priority Critical patent/JP2529532Y2/ja
Publication of JPH0495416U publication Critical patent/JPH0495416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529532Y2 publication Critical patent/JP2529532Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コンクリート建築物の
天井基盤(スラブコンクリート)の下面から、各種の配
管や天井板などを吊り下げるのに用いられる天井吊り金
具に関する。
【0002】
【従来の技術】天井基盤の下面に天井吊り金具を取り付
けるには、ドリルで穴をあけて、そこに、アンカーボル
トを埋め込む方式が古くから行われているが、天井基盤
の構築に際してデッキプレートを用いる工法では、この
デッキプレートの凹凸を利用して天井吊り金具を取り付
けることが行われている。例えば、実公平2−8964
号公報に示されている天井吊り金具では、図2に示すよ
うに略L字状の取付用金具をボルトにより開閉自在に一
体化し、このボルトを中心にして閉方向に回動すること
により、断面が三角形状であるデッキプレートの凸条部
に対する固定を行い、固定状態の維持は、両取付用金具
間に連通されるボルトナットの締め付けによって行われ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記した従来の天井吊
り金具は、デッキプレートに対する固定に際してボルト
ナットの締め付け作業が必要であり、作業能率が悪いだ
けでなく、ボルトナットを利用する分だけ単価が上昇す
る難点がある。
【0004】本考案は、上記に鑑み、デッキプレートに
対する固定が何らの治具を必要としないで簡単な操作で
行うことができ、しかも、安価に提供可能な改良された
天井吊り金具を明らかにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の天井吊り金具
は、取付金具の上部の一方には、デッキプレートの凸条
形状に対応する斜面を形成し、この斜面と対向する他方
の側には一定の角度でスライドし、且つ固定手段を有す
るスライド金具を配置し、デッキプレートの凸条に対す
る固定を行うこと、を特徴とする。
【0006】
【実施例】次に、添付図面に示す実施例に従い、本考案
を更に詳細に説明する。図1において、10は取付用金
具であり、底部に吊り下げ用金具20がカシメ止めされ
ている。取付用金具10の上部の一方は、デッキプレー
ト30の凸条31の断面形状に対応する斜面11となっ
ており、他端には、スライド金具12の位置ぎめを行う
折曲部13が形成されている。スライド金具12は、取
付用金具10に固定されている止具14と折曲部13と
によって傾斜角度が規制されており、他方の斜面11と
で成す角度が、デッキプレート30の凸条31の断面形
状の斜面角度に対応している。
【0007】スライド金具12には、止具14が貫通さ
れる長孔15が設けられており、止具14に沿って仮想
線で示す状態にまでスライドさせることができる構造に
なっている。仮想線で示す状態において、取付用金具1
0とスライド金具 12とはデッキプレート30の凸条
41に食い込んで固着状態にあり、この状態の維持は、
取付用金具10に設けられている戻り止め16がスライ
ド金具12に設けられている透孔17に係合することに
より行われる。この操作は、スライド金具12を押し込
み、戻り止め16と透孔17とが係合したところで止
め、若干戻すようにして両者の係合を強化するだけの簡
単な操作である。なお、斜面11にも折り曲げ部を設け
て、凸条31との接解面を大にする態様も好ましい。ス
ライド金具12についても同様である。
【0008】取付用金具10とスライド金具12とは、
一枚の金属板からのプレス加工によって形成されるが、
展開平面形状をどのようにするかは、機械的強度や所謂
クズを出さない板材の最大有効利用の面から考慮して様
々に設計が可能である。更には、複数個に分断してプレ
ス加工し、これらを溶接加工によりアッセンブリする手
法の採用も可能である。止具14としては、図示の如き
リベットの他、ボルトナット、長孔15に係合する突
起、カシメないしバーリング等、長孔15を利用してス
ライド金具12をガイドできるものであればよい。
【0009】
【考案の効果】本考案の天井吊り金具によれば、デッキ
プレート30に対する取り付け作業をスライド金具12
の押し込み操作だけの簡単な操作で行うことができ、従
来の如き、格別の治具を必要としないので、作業能率の
点で極めて有益であるだけでなく、少なくともボルトナ
ットを利用しない点だけでも単価を軽減できるメリット
があり、頭記した課題が解決される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す斜視図である。
【図2】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 取付用金具 11 斜面 12 スライド金具 13 折曲部 14 止具 15 長孔 16 戻り止め 17 透孔 20 吊り下げ用金具 30 デッキプレート 31 凸条

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】取付金具の上部の一方には、デッキプレー
    トの凸条形状に対応する斜面を形成し、この斜面と対向
    する他方の側には一定の角度でスライドし、且つ固定手
    段を有するスライド金具を配置し、デッキプレートの凸
    条に対する固定を行うことを特徴とする天井吊り金具。
JP369991U 1991-01-11 1991-01-11 天井吊り金具 Expired - Lifetime JP2529532Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP369991U JP2529532Y2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 天井吊り金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP369991U JP2529532Y2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 天井吊り金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0495416U JPH0495416U (ja) 1992-08-19
JP2529532Y2 true JP2529532Y2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=31732849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP369991U Expired - Lifetime JP2529532Y2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 天井吊り金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529532Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0495416U (ja) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529532Y2 (ja) 天井吊り金具
JP2984217B2 (ja) リップ付き溝形鋼の取付装置
WO1989002502A1 (en) Fixing of lining panels
JP3420933B2 (ja) パネル状材の取付金具
JPH0644962Y2 (ja) パネル受爪の取付構造
JP2564318Y2 (ja) 建築用部材の取付け構造
JP2503456Y2 (ja) 内壁パネルの取付け金具
JPH0334417Y2 (ja)
JPS625450Y2 (ja)
JP3157766B2 (ja) トンネル内に取付ける視線誘導板の施工方法及びこれに使用可能な角板材の取付け金具
JPH0747547Y2 (ja) 波形鋼板屋根支持金具
JPH0336850Y2 (ja)
JP2538108Y2 (ja) ドア枠と建物下地との取合金具
JPH0320424Y2 (ja)
JP3177811B2 (ja) 間仕切りパネルの止着構造
JP3001164U (ja) 凹面体の取付け装置
JPS6129762Y2 (ja)
JPS6214244Y2 (ja)
JPH0528250Y2 (ja)
JPS6120185Y2 (ja)
JPH0732038U (ja) 取付け金具
JPS5822720Y2 (ja) 乾燥機用設置台
JP3662481B2 (ja) パネル状材の取付具および取付構造
JPH0334416Y2 (ja)
JPH0533670Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term