JP2529008B2 - 積層基板の製造方法および積層基板の製造装置 - Google Patents

積層基板の製造方法および積層基板の製造装置

Info

Publication number
JP2529008B2
JP2529008B2 JP2162017A JP16201790A JP2529008B2 JP 2529008 B2 JP2529008 B2 JP 2529008B2 JP 2162017 A JP2162017 A JP 2162017A JP 16201790 A JP16201790 A JP 16201790A JP 2529008 B2 JP2529008 B2 JP 2529008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
mark
camera
stacking
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2162017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452103A (ja
Inventor
貞夫 井上
昭 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2162017A priority Critical patent/JP2529008B2/ja
Publication of JPH0452103A publication Critical patent/JPH0452103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529008B2 publication Critical patent/JP2529008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 複数枚のグリーンシートを、積載テーブル上に位置合
わせさせながら順次積層させる積層基板の製造方法およ
び積層基板の製造装置に関し、 積層されるグリーンシートの基準マーク位置を、初期
位置と積層位置との2段階にわたって検出することで、
正確な積層位置に確実にグリーンシートの積層が行なわ
れることを目的とし、 位置調整手段をそなえた積載テーブル上に積層される
べき基板のグリーンシートを保持したハンドを位置さ
せ、上記積載テーブルの所定位置に設けられた複数の第
1のカメラにより上記グリーンシートの第1の位置検出
マークを検出するとともに、上記積載テーブルの位置を
調整させることにより該第1の位置検出マークを第1の
基準位置マークに一致させ、、その状態で、上記ハンド
を降下させてグリーンシートを積載テーブル上に載置さ
せ、上記積載テーブルの所定位置に設けられた複数の第
2のカメラにより上記グリーンシートの第2の位置検出
マークと第2の基準位置マークとの一致度を検出確認し
てグリーンシートを積載テーブルに積層させるように構
成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、複数枚のグリーンシートを、積載テーブル
上に位置合わせさせながら順次積層させる積層基板の製
造方法および積層基板の製造装置に関する。
電子・通信などに適用される回転基板には、セラミッ
ク基板からなるグリーンシートを複数枚積層して焼成
し、一体化してなる多層基板が用いられる。
グリーンシートには、片面または両面に所要の回路パ
ターンが印刷形成されるとともに、積層される各グリー
ンシート間、ならびに上下層の回転接続を行なわせるビ
アホールが形成され、積層されることで所定の回路が構
成される。
このような多層基板は、積層されるべきグリーンシー
トの相互間が正確に位置決めされることが必要不可欠な
ことである。
〔従来の技術〕
グリーンシートを積み重ねて多層の積層基板とするた
め、従来の製造装置の概略構成が第3図に示される。第
3図の図(a)は外観斜視面、図(b)は位置合わせの
説明図、である。
図(a)に示されるように、基台12上に位置調整手段
であるところの位置調整テーブル4を介して積載テーブ
ル2が設けられ、積載テーブル2の上方に積層されるべ
きグリーンシート1−1を吸着保持する保持プレート3A
をそなえたハンド3が位置設定される。位置調整テーブ
ル4は、水平面内をX方向およびY方向の直交方向にそ
れぞれ独立に移動可能なXテーブル5およびYテーブル
6、ならびに、水平面上を回転可能なθテーブル7、か
らなる。
積載テーブル2の複数箇所所定位置に設けられた支持
具11に支持されたカメラ8が、保持プレート3Aの各コー
ナ部の位置検出マーク観測用貫通孔3Bをとおしてグリー
ンシート1−1面を撮影し、その映像が表示部13に表示
されるように構成される。
以上の構成により、積層されるべきグリーンシート1
−1を吸着保持させたハンド3は、所定経路を移動させ
ることにより、積載テーブル2上の所定空間位置に位置
決め停止され、カメラ8によりコーナ部の表面が撮影さ
れて、それぞれの箇所の映像が表示部13に表示され、位
置を確認することができる。
すなわち、図(b)に示されるように、所定位置の基
準位置マーク14が表示部13に表示されており、観測用貫
通孔3Bをとおして撮影される画像の、積層されるべきグ
リーンシート1−1の位置検出マーク1Aの中心G2と、表
示部13上に位置決め表示されている基準位置マーク14の
中心G1と、が一致するように位置調整を行なわせる。
このような中心位置G2およびG1を一致させることを実
際には、それぞれ、位置検出マーク1Aと基準位置マーク
14との輪郭を一致させることに、ほかならないことであ
る。
位置調整を行なうには、たとえば、図(b)に示され
るような状態であれば、まず、位置調整テーブル4のX
テーブル5をx、Yテーブル6をy、それぞれ移動させ
るるとともに、各コーナ部の位置検出マーク1Aと基準位
置マーク14の中心G2,G1、すなわち輪郭をそれぞれ一致
させるように、θテーブル7により水平方向の傾きを調
整移動させる。
以上のようにして、位置調整後ハンド3を降下機構
(図示省略)により降下させ、保持プレート3Aに吸着保
持されているグリーンシート1−1の吸着状態を解除
し、積層テーブル2上の吸着プレート2A面上に載置積層
させる。
上記のようにして、すでに積層テーブル2上の、吸着
プレート2A上に載置されたグリーンシート1−2が吸着
保持され、位置固定されている状態が、図(a)に示さ
れているから、このグリーンシート1−2上に積層され
るべきグリーンシート1−1が位置精度よく積層される
ことになる。したがって、同様の手順により、順次積層
されるべき新規なグリーンシート1−1をハンド3によ
って保持させ、積載テーブル2上に移送、停止させた状
態で、カメラ8による位置検出マークの撮影像にもとづ
く位置決め調整により、複数の積層されるべきグリーン
シート1−1が、積載テーブル2上に順次正確に位置決
め積層される。
〔発明が解決しようとする課題〕
カメラ8による位置検出マーク1Aの撮影像を基準位置
マーク14に位置合わせさせるように、位置調整し積層す
るに際して、実際にはハンド3が降下機構の誤差、誤動
作などにより、正確に真下に降下されずにグリーンシー
ト1−1の積層位置が正確に行なわれない事態の生じる
ことがある。
このような不具合な事態が生じても、グリーンシート
1−1の積層はそのまま継続され、製品の完成後の試験
または検査により、はじめて不良品であることが判明
し、無駄な工数をも費やすといった問題を有していた。
以上のような従来の問題点にかんがみて、本発明は、
積層されるグリーンシートの基準マーク位置を、初期位
置と積層位置との2段階にわたって検出することで、正
確な積層位置に確実にグリーンシートの積層が行なわれ
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記、課題を達成するための本発明構成要旨とする第
1の手段は、位置調整手段をそなえた積載テーブル上に
積層されるべき基板のグリーンシートを保持したハンド
を位置させ、上記積載テーブルの所定位置に設けられた
複数の第1のカメラにより上記グリーンシートの第1の
位置検出マークを検出するとともに、上記積載テーブル
の位置を調整させることにより該第1の位置検出マーク
を第1の基準位置マークに一致させ、その状態で、上記
ハンドを降下させてグリーンシートを積載テーブル上に
載置させ、上記積載テーブルの所定位置に設けられた複
数の第2のカメラにより上記グリーンシートの第2の位
置検出マークと第2の基準位置マークとの一致度を検出
確認してグリーンシートを積載テーブル上に積層させる
積層基板の製造方法である。
第2の手段は、置調整手段をそなえた積載テーブル
と、上記積載テーブルにそれぞれが所定位置に配置して
設けられ積載テーブル面の方向に向けられたそれぞれ複
数の第1のカメラおよび第2のカメラと、上記積載テー
ブルと第1のカメラおよび第2のカメラとの間に積層さ
れるべき基板のグリーンシートを保持し位置させるハン
ドと、からなり、上記積載テーブル上に位置されるグリ
ーンシートの第1の位置検出マークを第1のカメラで検
出させるとともに該第1の位置検出マークを上記位置調
整手段により第1の基準位置マークに一致させ該グリー
ンシートをハンドとともに降下させて積層テーブル上に
載置させた状態を上記第2のカメラでグリーンシート上
の第2の位置検出マークと第2の基準位置マークとの一
致度を検出し得るようにした積層基板の製造装置であ
る。
〔作用〕
上記、本発明の第1手段である積層基板の製造方法に
よると、位置調整手段をそなえた積載テーブル上に、積
層されるべき基板のグリーンシートを保持したハンドを
位置させた状態で、複数の第1のカメラによりグリーン
シートの第1の位置検出マークを検出し、積載テーブル
の位置を移動調整させることによって、第1の位置検出
マークを第1の基準位置マークに一致させ、その状態
で、ハンドを降下させてグリーンシートを積載テーブル
上に載置させ、この状態で複数の第2のカメラによりグ
リーンシートの第2の位置検出マークと第2の基準位置
マークとの一致度を検出確認し、グリーンシートを積載
テーブル上に積載させて積層させるようにした手順によ
り、確実に位置ずれのないことが確認されれば、そのま
ま積層し、位置ずれの生じたことが確認されれば修正な
どの対策を講じることにより、間違いなく所定位置に積
層させることができる。
第2の手段である積層基板の製造装置によると、位置
調整手段をそなえた積載テーブルと、積載テーブル上に
積載テーブル面の方向に向けて配置された第1のカメラ
および第2のカメラと、積載テーブルと第1のカメラお
よび第2のカメラとの間に、積層されるべき基板のグリ
ーンシートを保持し位置させるハンドと、からなるもの
であり、積載テーブル上にハンドにより保持されて位置
されるグリーンシートの第1の位置検出マークを第1の
カメラで検出させ、この第1の位置基準マークを位置調
整手段により第1の基準位置マークの位置に一致させる
ことができる。ハンドを積載テーブル上から降下させて
グリーンシートを積載テーブル上に載置させた状態を、
第2のカメラでグリーンシート上の第2の位置検出マー
クと第2の基準位置マークとの一致度を検出確認し得る
ように、2段階の位置でそれぞれ異なる位置検出マーク
と基準位置マークとの一致度を確認することができる積
層装置であるから、降下後の積層位置における位置ずれ
の有無を確実に確かめながらグリーンシートを積層する
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明積層基板の製造方法および積層基板の製
造装置について、図を参照しながら構成要旨にもとづい
た好適実施例により、具体的詳細に説明する。なお、全
図を通じて同様箇所には同一符号を付して示してある。
第1図は本発明積層基板の製造方法の原理説明図であ
って、製造装置の概略の要部側面図が示される。第1図
を参照すると、水平面内を移動可能な、Xテーブル5、
Yテーブル6、回転方向のθテーブル7、からなる位置
調整手段である位置調整テーブル4をそなえた積載テー
ブル2上の空間位置に、積層されるべき基板のグリーン
シート1−1を保持したハンド3を位置させ、積載テー
ブル2の所定位置に設けられた複数(図では代表的に1
箇所のみ示す)の第1のカメラ8により、グリーンシー
ト1−1の第1の位置検出マーク(図示省略)を検出さ
せるとともに、積載テーブル2の位置を位置調整テーブ
ル4により調整させることにより、該第1の位置検出マ
ークを第1の基準位置マーク(図示省略)に一致させ、
その状態で、ハンド3を矢印で示されるように降下させ
てグリーンシート1−1を積層テーブル2上に載置させ
る。
ついで、積層テーブル2の所定位置に設けられた複数
(図では代表的に1箇所のみ示す)の第2のカメラ9に
より、グリーンシート1−1の第2の位置検出マークと
第2の基準位置マーク(いずれも図示省略)との一致度
を検出確認して、ハンド3から保持状態を解除しグリー
ンシート1−1を積載テーブル2上に積層させる。
なお、図示積載テーブル2上のグリーンシート1−2
は、上記説明のような手順により、すでに載置積層され
ているものである。
第1のカメラ8は、ハンド3により移動されてくるグ
リーンシート1−1の位置が一定の所定高さ位置に設定
されることから、第1の位置検出マークを検出撮像する
には、とくに問題はないが、第2のカメラ9は積載テー
ブル2上に積層載置されるグリーンシート1−1上の第
2の位置検出マークを鮮明に検出撮像するには、図示さ
れるように、積層されるグリーンシート1−2の積層高
さH分、その都度ピントを調整する必要がある。したが
って、その分第2のカメラ9を昇降手段10によって逐次
上昇させる。この昇降手段10は、第2のカメラ9内の自
動合焦レンズ手段などに置き換えることは、もちろん可
能なことである。
以上のようであるから、ハンド3の降下が何からの都
合で直下に下降しないといった不都合が生じたとして
も、グリーンシート1−1の積層されるべき正確な位置
を積層されるべき位置において、第2のカメラ9により
確認することができるので対応策を講じることができ、
積層基板の積層位置不良による不良品発生が防止され
る。
つぎに、第2図を参照して本発明積層基板の製造装置
の一実施例について、具体的詳細に説明する。第2図は
概略の要部構成であって、図(a)は外観斜視図、図
(bは第2のカメラ部分に関連する要部斜視図、であ
る。
図(a)に示されるように、基台12上に位置調整手段
である、位置調整テーブル4を介して積載テーブル2が
設けられ、積載テーブル2の上方の空間位置に積載され
るべきグリーンシート1−1を吸着保持する保持プレー
ト3Aをそなえたハンド3が位置される。位置調整テーブ
ル4は、水平面内をX方向およびY方向にそれぞれ独立
に移動可能なXテーブル5およびYテーブル6、ならび
に、水平面上を回転可能なθテーブル7、からなる。
積載テーブル2の複数箇所所定位置に設けられた支持
具11に支持された第1のカメラ8が、保持プレート3Aの
各コーナ部の第1の位置検出マーク観測用貫通孔3Bをと
おしてグリーンシート1−1面を撮影し、その映像が表
示部13に表示される。
積載テーブル2の複数箇所所定位置に設けられた支柱
10Aの上部に、可動アーム10Bが昇降手段10の調整ねじ10
Cにより昇降可能に設けられ、可動アーム10Bの先端にそ
れぞれ、第2のカメラ9が対向位置に取り付けられ、保
持プレート3Aの第2の位置検出マーク観測用貫通孔3Cを
とおしてグリーンシート1−1面を撮影し、表示部13と
の間を符号,で示されるようにそれぞれ接続され
て、その映像が表示部13に表示されるように構成され
る。
以上の構成により、積層されるべきグリーンシート1
−1を吸着保持させたハンド3は、所定経路を移動され
ることにより、積載テーブル2上の所定空間位置に位置
決め停止され、第1のカメラ8によりコーナ部の表面が
撮影されて、それぞれの箇所の映像が表示部13に表示さ
れ、位置を確認することができる。
すなわち、第3図の図(b)に示されるように、この
場合、所定位置の第1の基準位置マーク14が表示部13に
表示されており、第1の位置検出マーク観測用貫通孔3B
をとおして撮影される画像の、積層されるべきグリーン
シート1−1の第1の位置検出マーク1Aの中心G2と、表
示部13上に位置決め表示されている第1の基準位置マー
ク14の中心G1と、が一致するように位置調整を行なわせ
る。
このような中心位置G2およびG1を一致させることを実
際には、それぞれ、第1の位置検出マーク1Aと第1の基
準位置マーク14との輪郭を一致させることにより達成さ
れ得る。
位置調整を行なうには、たとえば、第3図の図(b)
に示されるように状態であれば、まず、位置調整テーブ
ル4のXテーブル5をx、Yテーブル6をy、それぞれ
移動させるとともに、各コーナ部の第1の位置検出マー
ク1Aと第1の基準位置マーク14の中心G2,G1、すなわち
輪郭をそれぞれ一致させるように、θテーブル7により
水平方向の傾きを調整移動させる。
以上の手順は従来技術と同様であり、ついで、位置調
整後ハンド3を降下機構(図示省略)により降下させ、
保持プレート3Aに吸着保持されているグリーンシート1
−1を、積載テーブル2上の吸着プレート2A面上に載置
させる。
この状態が、第2図に示される。図示状態は理解を容
易とするために、グリーンシート1−1が保持プレート
3Aから離れた状態に示されるが、実際には吸着状態であ
ると理解されたい。
ここで、グリーンシート1−1上に形成されている第
2の位置検出マーク1Bを、第2のカメラ9により第2の
位置検出マーク観測用貫通孔3Cをとおして認識すること
により、撮影された画像が表示部13に表示される。
第1のカメラ8により位置決めされたグリーンシート
1−1が、ハンド3により正確に真下に下降されたとす
るならば、第2のカメラ9によって撮影される第2の位
置検出マーク1Bは表示部13に表示されるが、図示省略の
第2の基準位置マーク(基本的には第3図の図(b)に
示される基準位置マーク14に相当する)に対して位置ず
れが生じないように設定されている。
第2のカメラ9により撮影された第2の位置検出マー
ク1Bは、表示部13に位置決め表示されている第2の基準
位置マーク(第3図の14に相当)の中心をそれぞれ一致
されているわけであるが、これは両マークの輪郭が一致
されていることにより認識し得ることである。
第2のカメラ9により、位置ずれがないことが確認さ
れたならば、積層状態に位置されているグリーンシート
1−1を吸着保持している状態の、保持プレート3Aの接
着状態を解除してハンド3を上昇させ、つぎの新規なグ
リーンシート1−1の吸着ならびに位置合わせにそなえ
る。
以上のようにして順次グリーンシート1−1を、吸着
プレート2A上に積層されるグリーンシート1−2上に積
層載置させることができるので、それぞれのグリーンシ
ート1−1,1−2間における位置ずれは防止され、正確
な位置合わせがされた状態の積層基板が得られる。
また、積層されるべきグリーンシート1−1が、積層
されたグリーンシート1−2上に積層されるにつれての
厚さ(高さ)Hの増加に応じて、第2のカメラ9の位置
を順次グリーンシート1−1の厚さに相当する量高く上
昇させることが、画像の鮮明さを確保する上から、一定
の距離lを維持させるために必要となる。このため、昇
降手段10の調整ねじ10Cを操作して第2のカメラ9を矢
印Z方向に順次上昇させる。
ハンド3が積載テーブル2上の初期位置に停止状態に
おいて、第1のカメラ8による位置合わせ後、ハンド3
を下降させてグリーンシート1−1を積層位置にさせた
状態を、第2のカメラ9によって確認した場合に、第2
の位置検出マーク1−Bと第2の基準位置マークとに、
ずれのあることが検出されたならば、下降の過程で真下
に下降されなかった何らかの異状、あるいは原因がある
ことから、このような不具合の対策を講じることによ
り、以後の位置ずれの障害発生を除去させ、位置ずれす
ることなく積層させることができる。
しかしながら、原因の対策が講じられた後も、信頼性
確保上、第2のカメラ9による位置検出ならびに確認が
続けて行なわれることはいうまでもないことである。
第2のカメラ9の昇降手段10の調整ねじ10Cは、この
ようなものに限定されることではなく、精密に第2のカ
メラ9を昇降し得る機構ないしは、第2のカメラ9自体
内部にそなえられた、たとえば、自動合焦レンズ手段
(AF)などの代替手段が適用され得るものである。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明積層基板の製造
方法によれば、位置調整手段をそなえた積載テーブル上
に、積層されるべき基板のグリーンシートを保持したハ
ンドを位置させた状態で、複数の第1のカメラによりグ
リーンシートの第1の位置検出マークを検出し、積載テ
ーブルの位置を移動調整させることによって、第1の位
置検出マークを第1の基準位置マークに一致させ、その
状態で、ハンドを降下させてグリーンシートを積載テー
ブル上に載置させ、この状態で複数の第2のカメラによ
りグリーンシートの第2の位置検出マークと第2の基準
位置マークとの一致度を検出確認し、グリーンシートを
積載テーブル上に積載させて積層させるようにした手順
により、確実に位置ずれのないことが確認されれば、そ
のまま積層し、位置ずれの生じたことが確認されれば修
正などの対策を講じることにより、間違いなく所定位置
に積層させることができる。
また、積層基板の製造装置によれば、位置調整手段を
そなえた積載テーブルと、積載テーブル上に積載テーブ
ル面の方向に向けて配置された第1のカメラおよび第2
のカメラと、積載テーブルと第1のカメラおよび第2の
カメラとの間に、積層されるべき基板のグリーンシート
を保持し位置させるハンドと、からなるものであり、積
載テーブル上にハンドにより保持されて位置されるグリ
ーンシートの第1の位置検出マークを第1のカメラで検
出させ、この第1の位置基準マークを位置調整手段によ
り第1の基準位置マークの位置に一致させることができ
る。ハンドを積載テーブル上から降下させてグリーンシ
ートを積載テーブル上に積載させた状態を、第2のカメ
ラでグリーンシート上の第2の位置検出マークと第2の
基準位置マークとの一致度を検出確認し得るように、2
段階の位置でそれぞれ異なる位置検出マークと基準位置
マークとの一致度を確認することができる積層装置であ
るから、降下後の積層位置における位置ずれを有無を確
実に確かめながらグリーンシート積層することができ
る、実用上の効果はきわめて顕著なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明積層基板の製造方法の原理説明図、 第2図は本発明積層基板の製造装置の一実施例、 第3図は従来の積層基板の製造装置、 である。 各図における符号の、 1−1は(積層されるべき)グリーンシート、 1−2は(積層テーブル上に積層されている)グリーン
シート、 1Aは位置基準マーク、第1の位置基準マーク、 1Bは第2の位置基準マーク、 2は積載テーブル、 2Aは吸着テーブル、 3はハンド、 3Aは保持プレート、 3B,3Cは位置検出マーク観測用貫通孔、 4は位置調整テーブル、 5はXテーブル、 6はYテーブル、 7はθテーブル、 8はカメラ、第1のカメラ、 9は第2のカメラ、 10は昇降手段、 10Aは支柱、 10Bは可動アーム、 10Cは調整ねじ、 11は支持具、 12は基台、 13は表示部、 14は基準位置マーク、第1の基準位置マーク、 をそれぞれ示す。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】位置調整手段をそなえた積載テーブル上に
    積層されるべき基板のグリーンシートを保持したハンド
    を位置させ、上記積載テーブルの所定位置に設けられた
    複数の第1のカメラにより上記グリーンシートの第1の
    位置検出マークを検出するとともに、上記積載テーブル
    の位置を調整させることにより該第1の位置検出マーク
    を第1の基準位置マークに一致させ、その状態で、上記
    ハンドを降下させてグリーンシートを積載テーブル上に
    載置させ、上記積載テーブルの所定位置に設けられた複
    数の第2のカメラにより上記グリーンシートの第2の位
    置検出マークと第2の基準位置マークとの一致度を検出
    確認してグリーンシートを積載テーブル上に積層させる
    ことを特徴とする積層基板の製造方法。
  2. 【請求項2】位置調整手段をそなえた積載テーブルと、
    上記積載テーブルにそれぞれが所定位置に配置して設け
    られ積載テーブル面の方向に向けられたそれぞれ複数の
    第1のカメラおよび第2のカメラと、上記積載テーブル
    と第1のカメラおよび第2のカメラとの間に積層される
    べき基板のグリーンシートを保持し位置させるハンド
    と、からなり、上記積載テーブル上に位置されるグリー
    ンシートの第1の位置検出マークを第1のカメラで検出
    させるとともに該第1の位置検出マークを上記位置調整
    手段により第1の基準位置マークに一致させ該グリーン
    シートをハンドとともに降下させて積層テーブル上に載
    置させた状態を上記第2のカメラでグリーンシート上の
    第2の位置検出マークと第2の基準位置マークとの一致
    度を検出し得るようにしたことを特徴とする積層基板の
    製造装置。
JP2162017A 1990-06-20 1990-06-20 積層基板の製造方法および積層基板の製造装置 Expired - Fee Related JP2529008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162017A JP2529008B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 積層基板の製造方法および積層基板の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162017A JP2529008B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 積層基板の製造方法および積層基板の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0452103A JPH0452103A (ja) 1992-02-20
JP2529008B2 true JP2529008B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=15746474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2162017A Expired - Fee Related JP2529008B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 積層基板の製造方法および積層基板の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529008B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4780132B2 (ja) * 2008-03-31 2011-09-28 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品の製造装置および製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618687B2 (ja) * 1985-11-27 1994-03-16 株式会社日立製作所 積層装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452103A (ja) 1992-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101051498B1 (ko) 전자 부품 위치 맞춤 방법 및 그 장치
TW548413B (en) Substrate inspection apparatus and substrate inspection method
TW200941630A (en) An apparatus for alignment of a planar body, an apparatus for manufacuturing, a method for alignment of a planar body, and a method for manufacturing
KR101404516B1 (ko) 전자부품 실장장치의 교정방법
JPH0541981B2 (ja)
JP2019102771A (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JPWO2020008761A1 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2577140B2 (ja) 基板の位置合わせ装置
TW200417449A (en) Perforating device and method for plate-like works
JP2529008B2 (ja) 積層基板の製造方法および積層基板の製造装置
US20010053487A1 (en) System, method and article of manufacture for direct image processing of printed circuit boards
JPH0710519Y2 (ja) 積層装置
JP3938278B2 (ja) 多層基板の製造装置およびその製造方法
JP3212368B2 (ja) プリント基板用自動基準孔明機
JP5466686B2 (ja) 配線板測定装置及び配線板測定方法
JPH01302259A (ja) 自動露光装置におけるワーク位置決め方法
JP3939617B2 (ja) 位置合わせ装置および撮像手段の位置合わせ方法
JPS62124947A (ja) 積層装置
JP2501928B2 (ja) グリ―ンシ―ト積層方法
JP5826087B2 (ja) 転写方法および転写装置
JPH0254996A (ja) 位置決め積層方法
JP4339726B2 (ja) 部品のボンディング方法およびボンディング装置
JP3420464B2 (ja) 多層基板の製造方法及びその製造装置
TWI765549B (zh) 電子零件的安裝裝置
JP3886850B2 (ja) アライメント・マーク位置検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees