JP2528856Y2 - レンズ駆動装置付きシャッター - Google Patents
レンズ駆動装置付きシャッターInfo
- Publication number
- JP2528856Y2 JP2528856Y2 JP7651289U JP7651289U JP2528856Y2 JP 2528856 Y2 JP2528856 Y2 JP 2528856Y2 JP 7651289 U JP7651289 U JP 7651289U JP 7651289 U JP7651289 U JP 7651289U JP 2528856 Y2 JP2528856 Y2 JP 2528856Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- shutter
- drive ring
- lever
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Focusing (AREA)
- Shutters For Cameras (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はレンズ駆動装置付きシャッターに関する。
[従来の技術] 本出願人は実願昭63−160607号(実開平2−126126
号)によってアクチュエーターにより駆動リングを正転
させ、この正転の間にレンズセットリングを作動させて
撮影レンズを制御回路によって指定される撮影距離に設
定し、次いで駆動リングを逆転させてシャッター羽根最
大制限開度セットリングを所定のシャッター羽根最大制
限開度に設定した後で露出制御回路からの信号によって
規定される露出を行うようにシャッター羽根を作動さ
せ、最後に駆動リングの逆転に更に行わせてレンズセッ
トリング及びシャッター羽根最大制限開度セットリング
を初期位置に復帰させるレンズ駆動装置付きシャッター
を提案した。
号)によってアクチュエーターにより駆動リングを正転
させ、この正転の間にレンズセットリングを作動させて
撮影レンズを制御回路によって指定される撮影距離に設
定し、次いで駆動リングを逆転させてシャッター羽根最
大制限開度セットリングを所定のシャッター羽根最大制
限開度に設定した後で露出制御回路からの信号によって
規定される露出を行うようにシャッター羽根を作動さ
せ、最後に駆動リングの逆転に更に行わせてレンズセッ
トリング及びシャッター羽根最大制限開度セットリング
を初期位置に復帰させるレンズ駆動装置付きシャッター
を提案した。
しかし上述のレンズ駆動装置付きシャッターに於て
は、シャッター羽根最大制限開度セットリングによって
規定される最大制限開度までシャッター羽根を駆動させ
る為に別個のアクチュエーターを必要とし、その作動に
よって高速シャッター秒時に対応出来ず、構造が複雑に
なり、高価になると共に、又駆動リングを逆転させてシ
ャッター羽根最大制限開度セットリングを所定のシャッ
ター羽根最大制限開度に設定する際に最初にシャッター
羽根の全開位置から次第に小さいシャッター羽根開度に
向って作動させる為に小絞り位置に達するのに時間を要
し、機械的遅延が大き過ぎる欠点を免れなかった。
は、シャッター羽根最大制限開度セットリングによって
規定される最大制限開度までシャッター羽根を駆動させ
る為に別個のアクチュエーターを必要とし、その作動に
よって高速シャッター秒時に対応出来ず、構造が複雑に
なり、高価になると共に、又駆動リングを逆転させてシ
ャッター羽根最大制限開度セットリングを所定のシャッ
ター羽根最大制限開度に設定する際に最初にシャッター
羽根の全開位置から次第に小さいシャッター羽根開度に
向って作動させる為に小絞り位置に達するのに時間を要
し、機械的遅延が大き過ぎる欠点を免れなかった。
[考案が解決しようとする課題] 本考案は上述のような従来のレンズ駆動装置付きシャ
ッターを改良して、構造が簡単で、安価に製造出来、し
かも小絞り位置の撮影に対しても機械的遅延が少なく高
速秒時に対応出来るプログラムシャッターとしても、又
絞り優先式シャッターとしても選択的に作動可能のレン
ズ駆動装置付きシャッターを提供することを目的とす
る。
ッターを改良して、構造が簡単で、安価に製造出来、し
かも小絞り位置の撮影に対しても機械的遅延が少なく高
速秒時に対応出来るプログラムシャッターとしても、又
絞り優先式シャッターとしても選択的に作動可能のレン
ズ駆動装置付きシャッターを提供することを目的とす
る。
[課題を解決する為の手段] 上述の目的は本考案の特徴によって、カメラの順序作
動制御回路からの指令により附勢されるステッピングモ
ーターによって正逆回転駆動される駆動リングと、駆動
リングの正転によって共に正転され、撮影レンズを所望
の撮影距離に設定するように撮影レンズに連動するレン
ズセットリングと、前記レンズセットリングを前記正転
された位置に解除可能に係止するレンズストップレバー
と、シャッター羽根の開度を制御する開閉レバーと、前
記駆動リングの正転の間に前記開閉レバーをシャッター
羽根閉鎖位置に解除可能に係止する開き係止レバーと、
前記駆動リングの逆転により前記開閉レバーの係止を解
除して前記開閉レバーをシャッター羽根開放位置に作動
可能になすように協働する前記開き係止レバーに設けた
開き係止爪及び前記駆動リングに設けたカム突起と、前
記駆動リングの逆転の間に駆動リングの開閉レバー作動
突起に係合してシャッター羽根を所定のシャッター羽根
開度位置に設定するように位置決めする前記開閉レバー
に形成された斜面カムと、前記駆動リングが前記所定シ
ャッター羽根開度位置に持来たされた時に前記順序作動
制御回路からの指令により再度正転されて前記開閉レバ
ーをシャッター羽根の全開位置まで回転可能になされて
いることゝ、前記ステッピングモーターの作動ステップ
が電気的安定点に設定され、これによってステッピング
モーターの停止位置が2倍になされていることゝ、前記
斜面カムの形状は、前記駆動リングが前記所定シャッタ
ー羽根開度位置に持来たされた後で前記駆動リングが正
転されて前記ステッピングモーターの夫々の所定作動半
ステップ毎に対応した位置に持来たされて前記開閉レバ
ーの前記斜面カムに当接した時に夫々所定の段階のシャ
ッター羽根開度を規定するように前記開閉レバーを位置
決め可能に附形されていることゝより成り、前記駆動リ
ングが前記順序作動制御回路からのトリガー信号により
カメラの自動露出制御回路からの信号に基づいて規定さ
れる露出時間後に前記駆動レバーを再度逆転させて前記
開閉レバーをシャッター羽根閉鎖位置に作動させ、最後
に前記駆動リングの更に続く逆転により前記レンズセッ
トリング及び前記開閉レバーを初期位置に復帰させるよ
うになされていて、前記順序作動制御回路がシャッター
羽根最大制限開度を選択設定することによって、前記駆
動リングが前記順序作動制御回路によって前記開閉レバ
ーの全開位置に対応する位置まで作動するプログラムシ
ャッターと、前記駆動リングが前記開閉レバーの所定最
大制限開度位置に対応する位置まで作動する絞り優先式
シャッターとを選択できることを特徴とするレンズ駆動
装置付きシャッターを提供することにより達成される。
動制御回路からの指令により附勢されるステッピングモ
ーターによって正逆回転駆動される駆動リングと、駆動
リングの正転によって共に正転され、撮影レンズを所望
の撮影距離に設定するように撮影レンズに連動するレン
ズセットリングと、前記レンズセットリングを前記正転
された位置に解除可能に係止するレンズストップレバー
と、シャッター羽根の開度を制御する開閉レバーと、前
記駆動リングの正転の間に前記開閉レバーをシャッター
羽根閉鎖位置に解除可能に係止する開き係止レバーと、
前記駆動リングの逆転により前記開閉レバーの係止を解
除して前記開閉レバーをシャッター羽根開放位置に作動
可能になすように協働する前記開き係止レバーに設けた
開き係止爪及び前記駆動リングに設けたカム突起と、前
記駆動リングの逆転の間に駆動リングの開閉レバー作動
突起に係合してシャッター羽根を所定のシャッター羽根
開度位置に設定するように位置決めする前記開閉レバー
に形成された斜面カムと、前記駆動リングが前記所定シ
ャッター羽根開度位置に持来たされた時に前記順序作動
制御回路からの指令により再度正転されて前記開閉レバ
ーをシャッター羽根の全開位置まで回転可能になされて
いることゝ、前記ステッピングモーターの作動ステップ
が電気的安定点に設定され、これによってステッピング
モーターの停止位置が2倍になされていることゝ、前記
斜面カムの形状は、前記駆動リングが前記所定シャッタ
ー羽根開度位置に持来たされた後で前記駆動リングが正
転されて前記ステッピングモーターの夫々の所定作動半
ステップ毎に対応した位置に持来たされて前記開閉レバ
ーの前記斜面カムに当接した時に夫々所定の段階のシャ
ッター羽根開度を規定するように前記開閉レバーを位置
決め可能に附形されていることゝより成り、前記駆動リ
ングが前記順序作動制御回路からのトリガー信号により
カメラの自動露出制御回路からの信号に基づいて規定さ
れる露出時間後に前記駆動レバーを再度逆転させて前記
開閉レバーをシャッター羽根閉鎖位置に作動させ、最後
に前記駆動リングの更に続く逆転により前記レンズセッ
トリング及び前記開閉レバーを初期位置に復帰させるよ
うになされていて、前記順序作動制御回路がシャッター
羽根最大制限開度を選択設定することによって、前記駆
動リングが前記順序作動制御回路によって前記開閉レバ
ーの全開位置に対応する位置まで作動するプログラムシ
ャッターと、前記駆動リングが前記開閉レバーの所定最
大制限開度位置に対応する位置まで作動する絞り優先式
シャッターとを選択できることを特徴とするレンズ駆動
装置付きシャッターを提供することにより達成される。
[作用] 上述のように構成されているから、本考案によるレン
ズ駆動装置付きシャッターに於ては、シャッター羽根を
開閉させるのに別個のアクチュエーターを必要とせず、
構造が簡単になると共にシャッター羽根の最大制限開度
を設定する際に最初小絞り側から絞り開度が増大するよ
うに作動される為に高速秒時に対応出来、小絞り側位置
にて機械的遅延が少なく、その精度も向上させることが
出来ると共に、順序作動制御回路の指令によりシャッタ
ー羽根を全開位置まで、又は所定最大制限開度位置まで
に制限することによってプログラムシャッターとしても
又絞り優先式シャッターとしても選択的に作動可能にな
されるのである。
ズ駆動装置付きシャッターに於ては、シャッター羽根を
開閉させるのに別個のアクチュエーターを必要とせず、
構造が簡単になると共にシャッター羽根の最大制限開度
を設定する際に最初小絞り側から絞り開度が増大するよ
うに作動される為に高速秒時に対応出来、小絞り側位置
にて機械的遅延が少なく、その精度も向上させることが
出来ると共に、順序作動制御回路の指令によりシャッタ
ー羽根を全開位置まで、又は所定最大制限開度位置まで
に制限することによってプログラムシャッターとしても
又絞り優先式シャッターとしても選択的に作動可能にな
されるのである。
[実施例] 第1図は本考案によるシャッターをプログラムシャッ
ターとして作動させる場合及びシャッター羽根最大制限
開度を設定して絞り優先式シャッターとして作動させる
場合の作動線図を示す。
ターとして作動させる場合及びシャッター羽根最大制限
開度を設定して絞り優先式シャッターとして作動させる
場合の作動線図を示す。
順序作動制御回路からの指令によってシャッターを起
動させると、先ず駆動リングの正転によりレンズセット
リングが作動されて撮影レンズを無限大距離から近距離
に向って作動させて所定撮影距離に設定する。レンズの
設定が終了すると、順序作動制御回路からの指令によっ
て駆動リングが逆転され、開閉レバーがシャッター羽根
のF16に対応する位置に設定され、次いで駆動リングが
再度正転されてシャッター羽根全開を含むプログラムシ
ャッター又は最大制限開度を規定した絞り優先式シャッ
ターとして所定シャッター羽根最大制限開度に対応する
位置まで開閉レバーが作動されて設定され、この設定が
終了すると順序作動制御回路から自動露出回路の露出制
御信号により規定される露出時間のトリガー信号が出さ
れて露出が行われ、最後に駆動リングが再度逆転されて
開閉レバーをシャッター羽根閉鎖位置に対応する位置に
復帰させると共に駆動リングの逆転に最後にレンズセッ
トリングの係止が解除されて初期位置に復帰させるよう
になっている。
動させると、先ず駆動リングの正転によりレンズセット
リングが作動されて撮影レンズを無限大距離から近距離
に向って作動させて所定撮影距離に設定する。レンズの
設定が終了すると、順序作動制御回路からの指令によっ
て駆動リングが逆転され、開閉レバーがシャッター羽根
のF16に対応する位置に設定され、次いで駆動リングが
再度正転されてシャッター羽根全開を含むプログラムシ
ャッター又は最大制限開度を規定した絞り優先式シャッ
ターとして所定シャッター羽根最大制限開度に対応する
位置まで開閉レバーが作動されて設定され、この設定が
終了すると順序作動制御回路から自動露出回路の露出制
御信号により規定される露出時間のトリガー信号が出さ
れて露出が行われ、最後に駆動リングが再度逆転されて
開閉レバーをシャッター羽根閉鎖位置に対応する位置に
復帰させると共に駆動リングの逆転に最後にレンズセッ
トリングの係止が解除されて初期位置に復帰させるよう
になっている。
第2図及び第3図は本考案によるシャッターの要部を
示す説明図である。
示す説明図である。
第2図に於て、駆動リング1はセクターギヤ1aを有
し、このセクターギヤ1aはステッピングモーターのピニ
オン2により減速ギヤ3に固定された減速ピニオン4に
噛合てステッピングモーターにより反時計方向の正転及
び時計方向のの逆転を行うように駆動されるようになっ
ている。
し、このセクターギヤ1aはステッピングモーターのピニ
オン2により減速ギヤ3に固定された減速ピニオン4に
噛合てステッピングモーターにより反時計方向の正転及
び時計方向のの逆転を行うように駆動されるようになっ
ている。
駆動リング1にはレンズセットリング作動突起1bと、
開閉レバー作動突起1cと、レンズストップレバー解除突
起1bと、カム突起1eとが形成されている。
開閉レバー作動突起1cと、レンズストップレバー解除突
起1bと、カム突起1eとが形成されている。
駆動リング1の上にはレンズセットリング5が駆動リ
ング1と同心的に回転可能に配置され、ばね6によって
時計方向に附勢されている。このレンズセットリング5
には図示されない撮影レンズの可動レンズ素子に係合し
て撮影レンズの距離調節を行う為の複数の係合突起5aが
設けられている。
ング1と同心的に回転可能に配置され、ばね6によって
時計方向に附勢されている。このレンズセットリング5
には図示されない撮影レンズの可動レンズ素子に係合し
て撮影レンズの距離調節を行う為の複数の係合突起5aが
設けられている。
レンズセットリング5にはラチェット歯5bと、駆動リ
ング1が正転した時にレンズセットリング作動突起1bに
係合してレンズセットリング5を同じ方向に正転させる
為の突起5cとが形成されている。
ング1が正転した時にレンズセットリング作動突起1bに
係合してレンズセットリング5を同じ方向に正転させる
為の突起5cとが形成されている。
軸7によって図示されない地板に枢支されたレンズス
トップレバー8はばね9によって反時計方向に附勢され
ている。このレンズストップレバー8には前述のレンズ
セットリング5のラチェット歯5bに解除可能に係止され
る爪6aと、駆動リング1が逆転した時に前記レンズスト
ップレバー解除突起1dに係合して前記爪6aをラチェット
歯5bから離脱させるカム6bとが形成されている。
トップレバー8はばね9によって反時計方向に附勢され
ている。このレンズストップレバー8には前述のレンズ
セットリング5のラチェット歯5bに解除可能に係止され
る爪6aと、駆動リング1が逆転した時に前記レンズスト
ップレバー解除突起1dに係合して前記爪6aをラチェット
歯5bから離脱させるカム6bとが形成されている。
一対のシャッター羽根10(1点鎖線)及び11(2点鎖
線)が軸12によって図示されないシャッター開口を開閉
するように枢支されていて、シャッター羽根10にはこれ
を開閉させる為の長孔10aが形成され、シャッター羽根1
1には同様に長孔11aが形成されている。シャッター羽根
10、11を開閉させる為に開閉レバー13が軸14によって枢
支されて、ばね15によって反時計方向に附勢されてい
る。この開閉レバーに13には前述の長孔10aに滑動可能
に嵌合する作動ピン13a及び前述の長孔11aに滑動嵌合す
る作動ピン13bが植設されていて、開閉レバー13がばね1
5の作用によって反時計方向に枢動されるとシャッター
羽根10及び11がシャッター開口を開放し、ばね15の作用
に抗して時計方向に枢動されるとシャッター開口を閉鎖
するようになっている。
線)が軸12によって図示されないシャッター開口を開閉
するように枢支されていて、シャッター羽根10にはこれ
を開閉させる為の長孔10aが形成され、シャッター羽根1
1には同様に長孔11aが形成されている。シャッター羽根
10、11を開閉させる為に開閉レバー13が軸14によって枢
支されて、ばね15によって反時計方向に附勢されてい
る。この開閉レバーに13には前述の長孔10aに滑動可能
に嵌合する作動ピン13a及び前述の長孔11aに滑動嵌合す
る作動ピン13bが植設されていて、開閉レバー13がばね1
5の作用によって反時計方向に枢動されるとシャッター
羽根10及び11がシャッター開口を開放し、ばね15の作用
に抗して時計方向に枢動されるとシャッター開口を閉鎖
するようになっている。
この開閉レバー13には第1図に示される初期位置で駆
動リング1の開閉レバー作動突起1cに係合して開閉レバ
ー13をシャッター羽根10、11の閉鎖位置に保持するカム
13cが形成されていて、このカム13cの斜面カム13dは後
述するように駆動リング1が正転した種々の位置に於
て、開閉レバー13がばね15によって反時計方向に枢動さ
れる時に駆動リング1の開閉レバー作動突起1cの角隅部
に当接してシャッター羽根10、11を種々の開度に規定す
るのである。開閉レバー13には更に係止突起13eが形成
されている。
動リング1の開閉レバー作動突起1cに係合して開閉レバ
ー13をシャッター羽根10、11の閉鎖位置に保持するカム
13cが形成されていて、このカム13cの斜面カム13dは後
述するように駆動リング1が正転した種々の位置に於
て、開閉レバー13がばね15によって反時計方向に枢動さ
れる時に駆動リング1の開閉レバー作動突起1cの角隅部
に当接してシャッター羽根10、11を種々の開度に規定す
るのである。開閉レバー13には更に係止突起13eが形成
されている。
開閉レバー13をばね15の作用に抗してシャッター羽根
10、11の閉鎖位置に係止する為に係止突起13eと係合す
る肩部16aを一方の腕部に有する大体L形の開き係止レ
バー16が軸17によって枢支され、ばね18によって時計方
向に附勢されている。
10、11の閉鎖位置に係止する為に係止突起13eと係合す
る肩部16aを一方の腕部に有する大体L形の開き係止レ
バー16が軸17によって枢支され、ばね18によって時計方
向に附勢されている。
この開き係止レバー16の他方の腕部には軸19によって
開き係止爪20が枢支され、軸19の廻りに配置されたばね
21の両方の腕が夫々開き係止レバー16の突起16a及び開
き係止爪20の突起20aに係止されて開き係止爪20を開き
係止レバー16に対して相対的に時計方向に押圧して突起
20aが突起16aに当接して制止されている。従って後述の
ように駆動リング1が正転してこれのカム突起1eが開き
係止爪20のカム20bに当接すると開き係止爪20がばね21
の作用に抗して時計方向に枢動されてカム突起1eが正転
方向にカム20bを通り越し、その後で開き係止爪20がば
ね21の作用によって突起20aが突起16aに当接する状態に
復帰する。従ってその後で駆動リング1が逆転してカム
突起1eが開き係止爪20のカム20bに当接した時には突起1
6a及び20aの当接によって開き係止爪20は軸19の廻りに
更に反時計方向に枢動することは許されないから、カム
突起1eによって開き係止爪20が持上げられる時に開き係
止レバー16も一緒に持上げられて軸17の廻りに反時計方
向に枢動し、第2図に示されているような開き係止レバ
ー16の係止肩部16aによる開閉レバー13の係止突起13eの
係止を解除してばね15の作用によって開閉レバー13が反
時計方向に枢動するのを許し、開閉レバー13のこの枢動
によってシャッター羽根10、11が開放されるが、シャッ
ター羽根10、11の開度は前述の斜面カム13dに対する駆
動リング1の開閉レバー作動突起1cの相対的位置によっ
て規制されるのである。
開き係止爪20が枢支され、軸19の廻りに配置されたばね
21の両方の腕が夫々開き係止レバー16の突起16a及び開
き係止爪20の突起20aに係止されて開き係止爪20を開き
係止レバー16に対して相対的に時計方向に押圧して突起
20aが突起16aに当接して制止されている。従って後述の
ように駆動リング1が正転してこれのカム突起1eが開き
係止爪20のカム20bに当接すると開き係止爪20がばね21
の作用に抗して時計方向に枢動されてカム突起1eが正転
方向にカム20bを通り越し、その後で開き係止爪20がば
ね21の作用によって突起20aが突起16aに当接する状態に
復帰する。従ってその後で駆動リング1が逆転してカム
突起1eが開き係止爪20のカム20bに当接した時には突起1
6a及び20aの当接によって開き係止爪20は軸19の廻りに
更に反時計方向に枢動することは許されないから、カム
突起1eによって開き係止爪20が持上げられる時に開き係
止レバー16も一緒に持上げられて軸17の廻りに反時計方
向に枢動し、第2図に示されているような開き係止レバ
ー16の係止肩部16aによる開閉レバー13の係止突起13eの
係止を解除してばね15の作用によって開閉レバー13が反
時計方向に枢動するのを許し、開閉レバー13のこの枢動
によってシャッター羽根10、11が開放されるが、シャッ
ター羽根10、11の開度は前述の斜面カム13dに対する駆
動リング1の開閉レバー作動突起1cの相対的位置によっ
て規制されるのである。
上述のように構成されている本考案のシャッターの作
動は次の通りである。
動は次の通りである。
順序作動制御回路からの指令により先ずステッピング
モーターによってピニオン2、減速ギヤ3、減速ピニオ
ン4によりセクターギヤ1aが駆動されて駆動リング1が
反時計方向に正転され、レンズセットリング作動突起1b
がレンズセットリング5の突起5cに当接してレンズセッ
トリング5を後述のように制御回路によって規定される
所定のステッピングモーターの作動段数だけ駆動して所
定の撮影レンズ距離設定位置まで作動させると共にレン
ズストップレバー解除突起1dがレンズストップレバー8
のカム6bから離脱してばね9の作用によってレンズスト
ップレバー8が反時計方向に附勢されてレンズストップ
レバー8の係止爪6aがレンズセットリング5のラチェッ
ト歯5bに係合可能になり、レンズセットリング5の正転
によってラチェット歯5bを乗越えて行って所定の撮影レ
ンズ距離設定位置で係止爪6aがラチェット歯5bを係止し
て撮影レンズを所定の撮影距離設定位置に保持する。
モーターによってピニオン2、減速ギヤ3、減速ピニオ
ン4によりセクターギヤ1aが駆動されて駆動リング1が
反時計方向に正転され、レンズセットリング作動突起1b
がレンズセットリング5の突起5cに当接してレンズセッ
トリング5を後述のように制御回路によって規定される
所定のステッピングモーターの作動段数だけ駆動して所
定の撮影レンズ距離設定位置まで作動させると共にレン
ズストップレバー解除突起1dがレンズストップレバー8
のカム6bから離脱してばね9の作用によってレンズスト
ップレバー8が反時計方向に附勢されてレンズストップ
レバー8の係止爪6aがレンズセットリング5のラチェッ
ト歯5bに係合可能になり、レンズセットリング5の正転
によってラチェット歯5bを乗越えて行って所定の撮影レ
ンズ距離設定位置で係止爪6aがラチェット歯5bを係止し
て撮影レンズを所定の撮影距離設定位置に保持する。
又駆動リング1の正転によって開閉レバー作動突起1c
は開閉レバー13のカム13cから離脱して、開閉レバー13
はばね15の作用によって反時計方向に枢動しようとする
が、開閉レバー13の係止突起13eが開き係止レバー16の
係止肩部16aによって係止されて開閉レバー13の枢動を
禁止し、シャッター羽根10、11は閉鎖状態に保持され
る。
は開閉レバー13のカム13cから離脱して、開閉レバー13
はばね15の作用によって反時計方向に枢動しようとする
が、開閉レバー13の係止突起13eが開き係止レバー16の
係止肩部16aによって係止されて開閉レバー13の枢動を
禁止し、シャッター羽根10、11は閉鎖状態に保持され
る。
駆動リング1の正転によって既述のように駆動リング
1のカム突起1eは開き係止爪20のカム20bを押して開き
係止爪20をばね21の作用に抗して時計方向に枢動させて
カム突起1eがカム20bを乗越え、その後でばね21の作用
で開き係止爪20が反時計方向に枢動されて突起16a及び2
0aが当接する制止位置に復帰する。
1のカム突起1eは開き係止爪20のカム20bを押して開き
係止爪20をばね21の作用に抗して時計方向に枢動させて
カム突起1eがカム20bを乗越え、その後でばね21の作用
で開き係止爪20が反時計方向に枢動されて突起16a及び2
0aが当接する制止位置に復帰する。
撮影レンズが所定の撮影距離に設定された後で順序作
動制御回路からの指令によってステッピングモーターが
逆転されて駆動リング1を逆転させる。本考案に於て
は、ステッピングモーターの作動ステップ0乃至5がシ
ャッター羽根閉鎖位置及び全開位置に対応する駆動リン
グ1の回転位置に対応されると共に、ステッピングモー
ターの各ステップがステッピングモーターの電気的安定
点に設定されているから、ステッピングモーターの停止
位置を2倍にすることが出来るのである。更に本考案に
於ては第3図に示されるようにステップ3を例えばシャ
ッター羽根開度F16に、ステップ3.5をF11に、ステップ
4をF8、ステップ4.5をF5.6に、ステップ5をF4に対応
するように開閉レバー13の斜面カム13dの形状及び駆動
リング1の開閉レバー作動突起1cの開閉レバー13に対す
る相対的位置が規定されている。駆動リング1の逆転は
ステップ3即ちシャッター羽根開度F16に対応するステ
ップ位置3まで行われて停止され、その間に既述のよう
にカム突起1eが開き係止爪20を押上げて開き係止レバー
16を反時計方向に枢動させて係止肩部16aによる開閉レ
バー13の係止突起13eの係止を解除させる。
動制御回路からの指令によってステッピングモーターが
逆転されて駆動リング1を逆転させる。本考案に於て
は、ステッピングモーターの作動ステップ0乃至5がシ
ャッター羽根閉鎖位置及び全開位置に対応する駆動リン
グ1の回転位置に対応されると共に、ステッピングモー
ターの各ステップがステッピングモーターの電気的安定
点に設定されているから、ステッピングモーターの停止
位置を2倍にすることが出来るのである。更に本考案に
於ては第3図に示されるようにステップ3を例えばシャ
ッター羽根開度F16に、ステップ3.5をF11に、ステップ
4をF8、ステップ4.5をF5.6に、ステップ5をF4に対応
するように開閉レバー13の斜面カム13dの形状及び駆動
リング1の開閉レバー作動突起1cの開閉レバー13に対す
る相対的位置が規定されている。駆動リング1の逆転は
ステップ3即ちシャッター羽根開度F16に対応するステ
ップ位置3まで行われて停止され、その間に既述のよう
にカム突起1eが開き係止爪20を押上げて開き係止レバー
16を反時計方向に枢動させて係止肩部16aによる開閉レ
バー13の係止突起13eの係止を解除させる。
露出制御回路の信号に基づいて順序作動制御回路がシ
ャッター羽根10、11の開度を更に大きくすることを要求
される場合には順序作動制御回路の指令によって全開位
置に対応するステップ5までまで駆動リング1が正転さ
れ、開閉レバー13をシャッター羽根全開位置に設定す
る。この状態で露出制御回路の信号に基づいて順序作動
制御回路からのトリガー信号によって所定時間露出が行
われ、順序作動制御回路からの指令によって駆動リング
1が逆転されて開閉レバー13をシャッター羽根10、11の
閉鎖位置に復帰させると共にこの状態で開き係止レバー
16がばね18の作用によって時計方向に枢動されて係止肩
部16aにより開閉レバー13の係止突起13eを係止してシャ
ッター羽根10、11を閉鎖位置に保持する。
ャッター羽根10、11の開度を更に大きくすることを要求
される場合には順序作動制御回路の指令によって全開位
置に対応するステップ5までまで駆動リング1が正転さ
れ、開閉レバー13をシャッター羽根全開位置に設定す
る。この状態で露出制御回路の信号に基づいて順序作動
制御回路からのトリガー信号によって所定時間露出が行
われ、順序作動制御回路からの指令によって駆動リング
1が逆転されて開閉レバー13をシャッター羽根10、11の
閉鎖位置に復帰させると共にこの状態で開き係止レバー
16がばね18の作用によって時計方向に枢動されて係止肩
部16aにより開閉レバー13の係止突起13eを係止してシャ
ッター羽根10、11を閉鎖位置に保持する。
これが本考案のシャッターをプログラムシャッターと
して作動させた場合の作動である。
して作動させた場合の作動である。
本考案のシャッターを絞り優先式シャッターとして作
動させたい場合には順序作動制御回路に所望のシャッタ
ー羽根最大制限開度を設定する。これによってシャッタ
ーの作動の際にシャッター羽根は全開には達しないで所
定の最大制限開度に規定されてこれに対応する露出制御
回路からの信号に基づいて定められるトリガー信号によ
って絞り優先式シャッターとして露出が行われ、その後
で駆動リング1が更に逆転して開閉レバー13をシャッタ
ー羽根閉鎖位置に枢動させる。
動させたい場合には順序作動制御回路に所望のシャッタ
ー羽根最大制限開度を設定する。これによってシャッタ
ーの作動の際にシャッター羽根は全開には達しないで所
定の最大制限開度に規定されてこれに対応する露出制御
回路からの信号に基づいて定められるトリガー信号によ
って絞り優先式シャッターとして露出が行われ、その後
で駆動リング1が更に逆転して開閉レバー13をシャッタ
ー羽根閉鎖位置に枢動させる。
駆動レンズ1が逆転の最終位置に到達するとレンズス
トップレバー解除突起1dがレンズストップレバー8のカ
ム6bに係合してレンズストップレバー8を押上げて爪6a
をラチェット歯5bから離脱させるからレンズセットリン
グ5はばね6の作用によって時計方向に回転されて初期
位置に復帰し、次のシャッター作動の準備を完了する。
トップレバー解除突起1dがレンズストップレバー8のカ
ム6bに係合してレンズストップレバー8を押上げて爪6a
をラチェット歯5bから離脱させるからレンズセットリン
グ5はばね6の作用によって時計方向に回転されて初期
位置に復帰し、次のシャッター作動の準備を完了する。
上述のように本考案ではレンズの撮影距離設定後に駆
動リング1の逆転によって先ず開閉レバー13をーシャッ
ター羽根10、11の小絞り位置に対応する位置に回転さ
せ、その後更に大なるシャッター羽根開度を必要とする
時には更に駆動リングを作動させて所望シャッター羽根
開度を得るようになすと共にシャッター羽根全開位置ま
での作動を許すか、又は所望のシャッター羽根最大制限
開度を設定出来るようになしたから、シャッター作動に
際して小絞り撮影の時間が従来技術に比して著しく短縮
され、機械的遅延を減少させることが出来るプログラム
シャッター及び絞り優先式シャッターとして選択的に作
動可能のレンズ駆動装置付きシャッターを提供出来るの
である。
動リング1の逆転によって先ず開閉レバー13をーシャッ
ター羽根10、11の小絞り位置に対応する位置に回転さ
せ、その後更に大なるシャッター羽根開度を必要とする
時には更に駆動リングを作動させて所望シャッター羽根
開度を得るようになすと共にシャッター羽根全開位置ま
での作動を許すか、又は所望のシャッター羽根最大制限
開度を設定出来るようになしたから、シャッター作動に
際して小絞り撮影の時間が従来技術に比して著しく短縮
され、機械的遅延を減少させることが出来るプログラム
シャッター及び絞り優先式シャッターとして選択的に作
動可能のレンズ駆動装置付きシャッターを提供出来るの
である。
なお、本考案においてはステッピングモーターを使用
したが、代わりにエンコーダーを設けたDCモーターを使
用してもよい。
したが、代わりにエンコーダーを設けたDCモーターを使
用してもよい。
[考案の効果] 本考案は上述のように構成されているから、簡単な構
造で安価に製造出来、しかも小絞り位置の撮影に対して
も機械的遅延が少なく高速秒時に対応出来ると共にプロ
グラムシャッターとして、又は絞り優先式シャッターと
して選択的に作動可能のレンズ駆動装置付きシャッター
を提供することが出来る優れた効果を得られるのであ
る。
造で安価に製造出来、しかも小絞り位置の撮影に対して
も機械的遅延が少なく高速秒時に対応出来ると共にプロ
グラムシャッターとして、又は絞り優先式シャッターと
して選択的に作動可能のレンズ駆動装置付きシャッター
を提供することが出来る優れた効果を得られるのであ
る。
第1図は本考案のシャッターの順序作動を示す線図。 第2図は本考案のシャッターの要部を示す概略的説明
図。 第3図は第2図のシャッターのシャッター羽根の開度を
規定する状態を示す概略的説明図。 1……駆動リング 5……レンズセットリング 8……レンズストップレバー 10、11……シャッター羽根 13……開閉レバー 16……開き係止レバー 20……開き係止爪
図。 第3図は第2図のシャッターのシャッター羽根の開度を
規定する状態を示す概略的説明図。 1……駆動リング 5……レンズセットリング 8……レンズストップレバー 10、11……シャッター羽根 13……開閉レバー 16……開き係止レバー 20……開き係止爪
Claims (1)
- 【請求項1】カメラの順序作動制御回路からの指令によ
り附勢されるステッピングモーターによって正逆回転駆
動される駆動リングと、 駆動リングの正転によって共に正転され、撮影レンズを
所望の撮影距離に設定するように撮影レンズに連動する
レンズセットリングと、 前記レンズセットリングを前記正転された位置に解除可
能に係止するレンズストップレバーと、 シャッター羽根の開度を制御する開閉レバーと、 前記駆動リングの正転の間前記開閉レバーをシャッター
羽根閉鎖位置に解除可能に係止する開き係止レバーと、 前記駆動リングの逆転により前記開閉レバーの係止を解
除して前記開閉レバーをシャッター羽根開放位置に作動
可能になすように協働する前記開き係止レバーに設けた
開き係止爪及び前記駆動リングに設けたカム突起と、 前記駆動リングの逆転の間に駆動リングの開閉レバー作
動突起に係合してシャッター羽根を所定のシャッター羽
根開度位置に設定するように位置決めする前記開閉レバ
ーに形成された斜面カムと、 前記駆動リングが前記所定シャッター羽根開度位置に持
来たされた時に前記順序作動制御回路からの指令により
再度正転されて前記開閉レバーをシャッター羽根の全開
位置まで回転可能になされていることゝ、 前記ステッピングモーターの作動ステップが電気的安定
点に設定され、これによってステッピングモーターの停
止位置が2倍になされていることゝ、 前記斜面カムの形状は、前記駆動リングが前記所定シャ
ッター羽根開度位置に持来たされた後で前記駆動リング
が正転されて前記ステッピングモーターの夫々の所定作
動半ステップ毎に対応した位置に持来たされて前記開閉
レバーの前記斜面カムに当接した時に夫々所定の段階の
シャッター羽根開度を規定するように前記開閉レバーを
位置決め可能に附形されていることゝより成り、 前記駆動リングが前記順序作動制御回路からのトリガー
信号によりカメラの自動露出制御回路からの信号に基づ
いて規定される露出時間後に前記駆動リングを再度逆転
させて前記開閉レバーをシャッター羽根閉鎖位置に作動
させ、 最後に前記駆動リングの更に続く逆転により前記レンズ
セットリング及び前記開閉レバーを初期位置に復帰させ
るようになされていて、 前記順序作動制御回路がシャッター羽根最大制限開度を
選択設定することによって、 前記駆動リングが前記開閉レバーの全開位置に対応する
位置まで作動するプログラムシャッターと、 前記駆動リングが前記開閉レバーの所定最大制限開度位
置に対応する位置まで作動する絞り優先式シャッターと
を選択できる ことを特徴とするレンズ駆動装置付きシャッター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7651289U JP2528856Y2 (ja) | 1989-06-29 | 1989-06-29 | レンズ駆動装置付きシャッター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7651289U JP2528856Y2 (ja) | 1989-06-29 | 1989-06-29 | レンズ駆動装置付きシャッター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0316136U JPH0316136U (ja) | 1991-02-18 |
JP2528856Y2 true JP2528856Y2 (ja) | 1997-03-12 |
Family
ID=31618051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7651289U Expired - Lifetime JP2528856Y2 (ja) | 1989-06-29 | 1989-06-29 | レンズ駆動装置付きシャッター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2528856Y2 (ja) |
-
1989
- 1989-06-29 JP JP7651289U patent/JP2528856Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0316136U (ja) | 1991-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4779114A (en) | Shutter driving mechanism | |
JPH0734088B2 (ja) | カメラの電磁駆動シャッタ | |
JPH073386Y2 (ja) | カメラ用モータ駆動シャッタ | |
US5258797A (en) | Camera shutter device incorporated with lens shifting mechanism | |
US5202721A (en) | Shutter device in automatic focusing and exposure camera | |
JP2528856Y2 (ja) | レンズ駆動装置付きシャッター | |
JP2515165Y2 (ja) | レンズ駆動装置付きシャッター | |
JP2549131Y2 (ja) | カメラ用シャッター装置 | |
JPH0641225Y2 (ja) | レンズ駆動装置付シャッター | |
JP3030671B2 (ja) | モータ駆動シャッタ | |
US4171156A (en) | Electromagnetic shutter apparatus for camera | |
JPS6120574Y2 (ja) | ||
JP3052026B2 (ja) | モータ駆動シャッタ | |
US5034765A (en) | Focal-plane shutter | |
JPH052899Y2 (ja) | ||
JP3561339B2 (ja) | 開口規制機構を備えたカメラ用シャッタ | |
US4332447A (en) | Electromagnetic shutter apparatus for camera | |
JP2607399Y2 (ja) | カメラ用レンズシャッタの開口規制機構 | |
JP2692706B2 (ja) | フォーカルプレーンシャッタ | |
JP2596756B2 (ja) | 一眼レフレックスカメラ用シャッタ | |
JP2873108B2 (ja) | ステッピングモ−タ駆動合焦撮影装置 | |
JPS623787Y2 (ja) | ||
JPS5814341Y2 (ja) | カメラヨウシヤツタノカイヘイソウチ | |
JPH0635224Y2 (ja) | カメラ用モータ駆動シャッタ装置 | |
JPS6213066Y2 (ja) |