JPS6120574Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120574Y2
JPS6120574Y2 JP1978102678U JP10267878U JPS6120574Y2 JP S6120574 Y2 JPS6120574 Y2 JP S6120574Y2 JP 1978102678 U JP1978102678 U JP 1978102678U JP 10267878 U JP10267878 U JP 10267878U JP S6120574 Y2 JPS6120574 Y2 JP S6120574Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
lever
depth
cam
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978102678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5520529U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978102678U priority Critical patent/JPS6120574Y2/ja
Publication of JPS5520529U publication Critical patent/JPS5520529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120574Y2 publication Critical patent/JPS6120574Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は開放測光カメラにおける安全装置に係
り、特に絞り込み方向に附勢された絞り機構を備
え、カメラ側の自動絞りレバーの退避動に応じて
所定絞り値まで自動的に退従して絞り込みがなさ
れる構成の開放測光カメラにおける安全装置に関
する。
開放測光方式を採用する一眼レフレツクスカメ
ラにおいては、人為的に予定の絞り状態下での被
写界深度を直接確認できるようにするため、手動
操作により被写界深度操作部材を押圧操作するこ
とによりレンズの絞り羽根が予めセツトされた絞
り口径まで絞られるようにした被写界深度確認装
置が設けられたものがある。
しかして従来のこの種カメラでは、1被写界深
度確認操作部材を操作すると絞り込み測光に切換
わるようになされたもの、2同操作部材を操作す
ると測光系は開放測光のままレンズの絞りのみが
絞られるようになされたもの、3同操作部材を操
作しながらレリーズができるようにしたもの、な
どがある。
しかるに前記1によるものでは、開放測光から
絞り込み測光に切換えるためのスイツチ等の専用
部材を設ける必要があるため、コストアツプとな
る欠点があり、また2によるものでは、開放測光
態勢においてレンズのみが絞り込まれるため、露
出が不正確になる欠点があり、さらに3によるも
のでは、やはり露出が不正確になるばかりでな
く、被写界深度確認部材を操作しながらレリーズ
し、撮影終了後も該確認部材を押したまま次回の
巻上げを行なうとミラー等が作動してしまい易い
などの間題がある。
本考案はこれに鑑み、被写界深度確認操作中は
仮にレリーズされたとしてもミラーをはじめ絞り
動作等の関連作動が行なわれず、誤露出による撮
影の失販を未然に防止するとともに、被写界深度
確認操作部材の操作を解放すると自動的に作動態
勢に復するようにした開放測光カメラにおける安
全装置を提供することを目的としてなされたもの
である。
以下、本考案を図面に示す実施例により説明す
る。
図はミラー駆動系のセツト前の状態を示すもの
であつて、そのミラー駆動系の構成自体は、セツ
トレバー1と、作動部材2と、作動部材ストツプ
レバー3と、セツト爪部材4とを有し、前記作動
部材2には、予定の絞り値まで任意に絞り込んで
その絞り値による被写界深度を直接目視により確
認することのできる被写界深度確認装置5が関連
されている。
前記セツトレバー1は、ほぼL形を有する部材
からなり、その屈曲部がカメラボデイ側に軸6に
より枢支され、その一端部には立曲部7および8
が形成されており、一方の立曲部7は、巻上動作
に連動して矢印方向に移動するころ状のセツト用
部材9に当接自在に配設され、他方の立曲部8
は、中間部が軸10によりカメラボデイ側に枢支
されたほぼT形をなすセツト爪部材4の一端部4
aに係合自在に配設されている。また前記セツト
レバー1の基端部1aは復帰ばね11により牽引
され、常時は図において反時計方向への回動力が
附勢されており、この附勢によりストツパ12に
当接して復帰位置が定められるようになつてい
る。
前記作動部材2はほぼL形を有し、その屈曲部
が前記セツトレバー1と同じ軸6により枢支さ
れ、その一端部2aには、ミラー、絞り機構を作
動させる連動レバー13が連結されており、この
一端部2aと前記セツトレバー1の基端部1aと
の間には作動ばね14が張装され、作動部材2の
一端部2aに形成された係合部15が前記セツト
レバー1の当接部16に常時は当接されるように
なつている。
一方、前記作動部材2の他端部2bは、前記セ
ツト爪部材4と同じ軸10に枢支された作動部材
ストツプレバー3の一端部の係合部17に係脱自
在に配設されている。この作動部材ストツプレバ
ー3はばね18において時計方向への回動力が附
勢されており、ストツパ19に当接することによ
り停止位置が定められ、また他端部にはレリーズ
時に矢印方向に動かれるレリーズレバー20が当
接自在に配置されている。
前記セツト爪部材4は、ばね21により図にお
いて時計方向への回動力が附勢されており、前記
ストツパ19により停止位置が定められ、このセ
ツト爪部材4の他端部には、矢印方向に動かされ
るミラー下降用レバー22が当接自在に配設され
ている。
本考案においては、予定の絞り値までレンズを
絞り込んでその絞り値による被写界深度を目視に
より直接確認することができる被写界深度確認ボ
タン23の挿入により軸24を中心として回動す
る被写界深度確認レバー25に一端が係合され、
かつ中間部が軸26によりカメラボデイ側に枢支
された揺動自在なロツクレバー27が設けられ、
このロツクレバー27の他端の折曲部28が前記
作動部材2に突出形成されたカム部29のカム面
に係合自在に配設されており、前記被写界深度確
認ボタン23が押されないときは前記折曲部28
がカム部29に非係合の状態とされ、挿入された
ときは係合し得る位置に進出するように構成され
ている。
つぎに前記実施例の作用を説明する。
まずミラー駆動系の作動について説明すると、
図示の状態において巻上げに連動してセツト用部
材9が矢印方向に移動すると、これがセツトレバ
ー1の立曲部7に当接して押圧するので、セツト
レバー1は軸6を中心としてはばね11に抗し図
において時計方向に回動し、ついで立曲部8がセ
ツト爪部材4の端部4aに係合してセツトが完了
する。このとき作動部材2は、その端部2bが作
動部材ストツプレバー3の係合部17に係合され
ているため、回動することなく図示の位置に残さ
れたままの姿勢におかれ、作動ばね14が伸長し
てチヤージされる。
ここでレリーズボタンが押されると、レリーズ
レバー20が矢印方向に移動するので、作動部材
ストツプレバー3の下端が図において右方へ押さ
れ、該レバー3は軸10を中心に反時計方向に回
動する。この回動に伴い、作動部材ストツプレバ
ー3の係合部17は作動部材2の端部2bから外
れるので、作動部材2は作動ばね14の放勢によ
り軸6を中心に図において時計方向に回動し、そ
の端部2aに連結されている連動レバー13の動
きによりミラーおよび自動絞り機構を作動させ、
これに応動してシヤツタが開閉動作し、露光を完
了する。この動作完了信号によりミラー下降用レ
バー22が図において上方に移動されるので、セ
ツト爪部材4の一端が押上げられ、これにより軸
10を中心として反時計方向に回動することにな
つてその端部4aがセツトレバー1の立曲部8か
ら外れ、これによりセツトレバー1は復帰ばね1
1の受けて前記と逆の方向に回動し、その途上で
当接部16が係合部15に当つて作動部材2をも
伴つて図示の状態に復帰される。
前記作用を行なうものにおいて、その途中で被
写界深度確認ボタン23が矢印方向に押込まれた
場合には、被写界深度確認レバー25が軸24を
中心に図において時計方向に回動されることか
ら、その端部によりロツクレバー27が中心に図
において反時計方向に回動され、これによりロツ
クレバー27の折曲部28が前記作動部材2のカ
ム部29の移動軌道上に進出し、これに係合し得
る位置を採る。
ここでレリーズがなされると、前述のようにセ
ツトレバー1が図において反時計方向に回動し、
ついで作動部材2もこれに追従して回動しようと
するが、前記ロツクレバー27の折曲部28にカ
ム部29が当接するため回動することができず、
したがつて連動レバー13も動かないので、ミラ
ー、絞り機構は作動せず、シヤツタの開閉も行な
われることがない。
なお、ロツクレバー27の折曲部28と作動部
材2のカム部29との係合具合を、該カム部29
のカム面形状を逃げ勝手に形成しておくことによ
り、被写界深度確認ボタン23の押圧を放せば折
曲部28とカム部との係合が自動的に解かれ、絞
り込み状態が即刻開放状態に戻され、そのまま撮
影動作に移行することになる。
また前述の作用中、作動部材2が図において時
計方向への回動を完了し、ミラー、絞り、および
シヤツタが作動を完了した直後に被写界深度確認
ボタン23が押されると、ロツクレバー27の折
曲部28が作動部材2のカム部29の背後に係合
されるので作動部材2の復帰を阻止するように作
用する。この場合においてもカム部29の背面形
状を逃げ勝手に形成しておけば、自動的に係合を
解除させることができる。
以上のように本考案は、ミラー、絞り機構、乃
至はシヤツタの作動をなさしめるための部材にカ
ム部を突設し、このカム部に被写界深度確認装置
の確認操作を行なつたときロツク部材のロツク部
が係合するよう形成し、このロツク部が前記カム
部に係合したとき、すなわち被写界深度確認操作
が行なわれている間は作動部材を拘束して、ミラ
ー、絞り機構乃至はシヤツタが作動しないように
したので、被写界深度測定時に誤つて露光がなさ
れることが確実に防止され、したがつて誤露光量
による撮影の失敗を未然に防ぐことができ、しか
もそのために特別な動力を要しないので巻上げや
レリーズに必要な力を増大させることもなく、構
成も著しく簡単であるなどの種々の効果が得られ
る。
なお、本考案における各構成部材の形状や配置
は、図示の実施例に限定されるものではなく、他
に設計変更は任意である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案装置の一実施例を示すもので、ミラ
ー駆動系のセツト前の状態を示す構成図である。 1……セツトレバー、2……作動部材、3……
作動部材ストツプレバー、4……セツト爪部材、
5……被写界深度確認装置、7,8……立曲部、
9……セツト用部材、11……復帰ばね、12,
19……ストツパ、13……連動レバー、14…
…作動ばね、15……係合部、16……当接部、
20……レリーズレバー、22……ミラー下降用
レバー、23……被写界深度確認ボタン、25…
…被写界深度確認レバー、27……ロツクレバ
ー、28……折曲部(ロツク部)、29……カム
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絞り込み方向に附勢された絞り機構を備え、カ
    メラ側の自動絞りレバーの退避動に応じて所定絞
    り値まで自動的に追従して絞り込みがなされる構
    成の開放測光カメラにおいて、レリーズ操作によ
    り移動され、ミラーまたは絞り込みをなさしめる
    作動部材にカム部を突設し、被写界深度確認ボタ
    ンの確認操作に応動するロツク部材を設け、この
    ロツク部材のロツク部を前記カム部に係脱自在に
    配設し、前記確認ボタンの確認操作時に前記ロツ
    ク部材のロツク部が前記カム部に係合する位置に
    進出するよう形成し、前記ロツク部材のロツク部
    に係合する作動部材のカム部形状を、被写界深度
    確認ボタンの押圧が解かれたとき前記ロツク部を
    押しのけるよう逃げ勝手形成に形成し、前記確認
    ボタンの操作を解放したとき前記作動ばねの放勢
    によりカム部とロツク部との係合が自動的に解か
    れるようにした開放測光カメラにおける安全装
    置。
JP1978102678U 1978-07-26 1978-07-26 Expired JPS6120574Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978102678U JPS6120574Y2 (ja) 1978-07-26 1978-07-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978102678U JPS6120574Y2 (ja) 1978-07-26 1978-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5520529U JPS5520529U (ja) 1980-02-08
JPS6120574Y2 true JPS6120574Y2 (ja) 1986-06-20

Family

ID=29042488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978102678U Expired JPS6120574Y2 (ja) 1978-07-26 1978-07-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120574Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586004B2 (ja) * 1983-07-26 1997-02-26 株式会社ニコン カメラの測光装置
JP3016216B2 (ja) * 1993-03-22 2000-03-06 谷川商事株式会社 印液浸透式スタンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5520529U (ja) 1980-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6120574Y2 (ja)
GB2102132A (en) Motorised camera
US5612758A (en) Rewind mechanism for single-use camera
US3932878A (en) Film winding and shutter release error prevention apparatus
US4655573A (en) Film winding error prevention apparatus
JPH087392Y2 (ja) シャッタの再露出防止機構
US4332451A (en) Release safety shutter interlock for battery powered camera
JPH0339775Y2 (ja)
JPH0442828Y2 (ja)
US4112448A (en) Resettable self-timer
US3914778A (en) Photographic camera with a mechanical switching system
JPH0339776Y2 (ja)
US4051501A (en) Built-in self-timer for cameras
JPH0410585Y2 (ja)
JPS6213066Y2 (ja)
JPH0438339Y2 (ja)
JPH046017Y2 (ja)
JPS5814342Y2 (ja) セルフコツキングソオチオソナエタカメラニオケル タジユウロシユツソオチ
US3198099A (en) Automatic camera with self-timer
JP2549131Y2 (ja) カメラ用シャッター装置
JPS5841524Y2 (ja) シヤツタの誤動作防止装置
JPS6144189Y2 (ja)
JPS6139384Y2 (ja)
JPS5814341Y2 (ja) カメラヨウシヤツタノカイヘイソウチ
JPH0430588Y2 (ja)