JPS6144189Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144189Y2
JPS6144189Y2 JP5868778U JP5868778U JPS6144189Y2 JP S6144189 Y2 JPS6144189 Y2 JP S6144189Y2 JP 5868778 U JP5868778 U JP 5868778U JP 5868778 U JP5868778 U JP 5868778U JP S6144189 Y2 JPS6144189 Y2 JP S6144189Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
shutter release
release member
movement
drive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5868778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54161133U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5868778U priority Critical patent/JPS6144189Y2/ja
Publication of JPS54161133U publication Critical patent/JPS54161133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144189Y2 publication Critical patent/JPS6144189Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、セルフタイマーに関し、セルフタイ
マーギア系の側部にピンと長溝の嵌合関係によつ
てある範囲だけ摺動及び揺動可能に配置された二
つの作用部を持つ一つの制御部材により、セルフ
タイマー機構の係止,始動とシヤツタレリーズ動
作の係止,解除を行わせるようにした構成の簡単
なセルフタイマーを提供せんとするものである。
以下図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。
1はレリーズ板で、腕1aと肩部1bを有し、
バネ2により上方移動習性が与えられている。3
は軸4に枢着されたレリーズレバーで、該腕1a
に押動され得る腕3aと段部3bを有し、バネ5
により左旋性が与えられている。6はタイマー操
作板で、該段部3bに係合する曲げ6aと段部6
bと斜面6cを有し、バネ7により右方移動習性
が与えられている。8,9及び10はセルフタイ
マー機構を構成する周知の扇形ギヤ,ガンギ及び
アンクルで、扇形ギヤ8はピン8aを植設し、ま
た該機構の作動力源となるバネ11を備えてい
る。12はタイマーストツプレバーで、固定ピン
13と嵌合する長溝12aと扇形ギヤ8のピン8
aに係合し得る腕12bと、アンクル10を抑え
るための曲げ12cと前記操作板6の段部6bを
係止し得る曲げ12dとを有し、またバネ14に
より下方移動習性と右旋習性が与えられ、ガイド
ピン15によつて制限される範囲において揺動可
能に配置されている。16はAF(自動焦点調
節)セツト板で、段部16aと端面16bと叉状
部16cを有し、バネ17により右方移動習性が
与えられている。18は光軸0を中心にして回動
し得る如く配設されている図示していないAFリ
ング上に植設されたピンで、該叉状部16cに嵌
合している。19は軸20に枢着されたAFレリ
ーズレバーで、該段部16aに係合する腕19a
とタイマー操作板6の曲げ6aの側面によつて操
作され得る腕19bとを有していて、ピン19cを
植設し、またバネ21により左旋性が与えられて
いる。22は軸23に枢着されたAF係止レバー
で、AFセツト板16の段部16aを係止し得る
腕22aとタイマー操作板6の曲げ6aの端面に
より押動され得る腕22bとを有し、バネ24に
より左旋性が与えられている。25は軸26に枢
着されたシヤツタの第1レリーズレバーで、AF
セツト板16の端面16bにより押動され得る曲
げ25aと腕25bとを有している。27は軸2
8に枢着されたシヤツタの第2レリーズレバー
で、該腕25bにより押動される曲げ27aとほ
かの曲げ27bを有し、バネ29により右旋性が
与えられている。30はシヤツタ羽根の開閉操作
レバーで、該曲げ27bに係合する段部30aを
有すると共に、ピン30bを植設し、またバネ3
1により右方移動習性が与えられている。32は
軸33に枢着されたレリーズロツクレバーで、レ
リーズ板1の肩部1bの運動軌道内に臨み得る腕
32aと該ピン30bにより押動され得る曲げ3
2bを有し、バネ34により左旋性が与えられて
いる。
なお、開閉操作レバー30に関連したシヤツタ
開閉機構は、図示していないが、一例として同一
出願人の先願に係る特願昭51−5190号(特開昭52
−88336号)に開示されている。「プログラムシヤ
ツタ」がそのまゝ適用でき、開閉操作レバー30
がその駆動レバー4に、また第2レリーズレバー
27が係止レバー6に夫々対応する。
また、AF機構において、ピン18を植設した
AFリングに対し、その回動に追従する如く距離
リングが配設されていて、AFリングはAFセツト
板16の移動に対応して常に一定量回動するよう
になつているが、距離リングは、後述する如く、
距離が合致した時点で停止されるようになつてい
る。
更に、AFレリーズレバー19のピン19c
は、手動操作が可能なように、カメラの外部に突
出せしめられている。
次に動作を説明する。
第1図は、セルフタイマーを使用する撮影に際
して、セルフタイマー機構もセツトされた状態を
示している。
第1図の状態からレリーズ板1をバネ2の張力
に抗して押下げると、先ず図示していない測光回
路の電源スイツチが閉成され、被写界輝度に対応
して電流計の指針が振れると共に、櫛歯が該指針
の振れに対応した位置まで追従運動する。これに
よつて、シヤツタ羽根を開閉させる開閉レバーの
回動支点が調整され、絞り羽根兼用のシヤツタ羽
根による露光量が設定される(これらの作動は前
掲の特願昭51−5190号を参照することにより一層
明瞭に把握され得る)。
更にレリーズ板1を押下げると、肩部1bが腕
32aから外れ、レリーズロツクレバー32がバ
ネ34の張力により左旋し、腕32aを肩部1b
の運動軌動内に臨ませる。また、腕1aが腕3a
を押動するので、レリーズレバー3はバネ5の張
力に抗して右旋させられ、段部3bが曲げ6aか
ら外れる。
従つて、タイマー操作板6はバネ7の張力によ
り右方へ移動し、段部6bで曲げ12dを引掛け
てタイマーストツプレバー12を左旋させ、この
左旋運動は該レバー12がガイドピン15に当接
することにより停止せしめられる。この状態が第
2図に示されており、レリーズ板1は(押圧)が
解除されても肩部1bがレリーズロツクレバー3
2の腕32aに抑止される位置で止まり、先の露
光量の設定状態を保持させる。また、タイマース
トツプレバー12の上記左旋により曲げ12cが
アンクル10から離れるので、扇形ギヤー8は一
定速度でバネ11の張力により右旋回動を開始す
る。
そして例えば10秒間のセルフタイマー動作の終
了時点で扇形ギヤー8のピン8aが腕12bを押
動して、タイマーストツプレバー12をガイドピ
ン15上を摺動させながらバネ14の張力に抗し
て押し上げる。
その結果、第3図に示す如く、曲げ12dが段
部6bから外れるので、タイマー操作板6はバネ
7の張力により更に右方へ移動して、曲げ6aの
側面で腕19bを押動してAFレリーズレバー1
9をバネ21の張力に抗し右旋させて、腕19a
を段部16aから外させると共に、続いて曲げ6
aの端面が腕22bを押動してAF係止レバー2
2をバネ24の張力に抗し右旋させて、腕22a
を段部16aの運動軌道外へ退避させる。
従つて、AFセツト板16はバネ17の張力に
より右方の最終位置まで移動し、端面16bによ
り曲げ25aを押動して第1レリーズレバー25
を左旋させる。
なお、この第1レリーズレバー25を操作する
以前の過程において、自動焦点調節機構が作動す
る。
即ち、ピン18を植設した図示していないAF
リングは、AFセツト板16の移動と共に回動す
るが、その回動速度はガバナー機構により遅速さ
れる。また、該AFリングの回動に追従して距離
リングが回動すると共に、可動ミラーが動かされ
る。そして、固定ミラーと可動ミラーからの受光
量が電圧に変換されてコンパレータにより比較さ
れ、コンパレータの出力端に接続された電磁石の
作動により距離リングの停止位置が制御される。
なお、AFセツト板16に設けた駆動力源とな
るバネ17は、AFリングに設けてもよい。
また、第1レリーズレバー25の左旋により、
第2レリーズレバー27は曲げ27aが腕25b
に押動されてバネ29の張力に抗し左旋させられ
て曲げ27bを段部30aから外す。
従つて、開閉操作レバー30はバネ31の張力
により右方へ移動し、前述のようにして回動支点
が調整された開閉レバーを操作してシヤツタ羽根
を開閉させる。
また、ピン30bによつて曲げ32bを押動し
てレリーズロツクレバー32をバネ34の張力に
抗し右旋させて、腕32aを肩部1bから外させ
る。
この結果、レリーズ板1はバネ2の張力により
上方へ復帰し、前述の櫛歯を初期位置へ戻すと共
に、電源スイツチを開放させる。
この一連の作動の終了状態が第3図に示されて
いる。
次にセツト動作について説明する。
フイルム巻上げ操作が行われると、その操作に
連動してタイマー操作板6,AFセツト板16及
び開閉操作板30が、夫々バネ7,17及び31
の張力に抗して左方へ移動せしめられ、各々レリ
ーズレバー3,AFレリーズレバー19及び第2
レリーズレバー29に係止されることにより、そ
のセツトが行われ、セルフタイマー機構を除いて
第1図の状態となる。
また、セルフタイマー機構のセツトは、図示し
ていないタイマーセツト部材により扇形ギヤ8を
バネ11の張力に抗して左旋させることにより行
われる。
即ち、セルフタイマー機構のギヤ列中には周知
のラチエツト機構が介装されていて、扇形ギヤ8
を左旋させる場合には扇形ギヤ8のみが自由に回
転せしめられるようになつている。そして、扇形
ギヤ8の左旋に伴うピン8aの変位によりタイマ
ーストツプレバー12は、バネ14の張力により
右旋揺動しながら下降して、曲げ12dがタイマ
ー操作板6の段部6bの運動軌道内に臨むと共
に、曲げ12cがアンクル10を抑止してタイマ
ーの解除を阻止するようになる。
なお、セルフタイマーを先にセツトし、その後
タイマー操作板6をセツトしてもセルフタイマー
の解除は行われない。即ち、タイマー操作板6の
セツトによつて斜面6cがタイマーストツプレバ
ー12の曲げ12dに係接して通り過ぎるが、そ
の作用力は、該ストツプレバー12を右旋させよ
うとする方向に働く。従つて、タイマーストツプ
レバー12は、曲げ12cによるアンクル10の
抑止を解くことなく上下動するだけである。
また、タイマーストツプレバーにおいて、曲げ
12cがアンクル10に関係しているが、ギヤ系
の一部に係接させるようにすることも可能で、同
様に腕12bを扇形ギヤ8以外の部材に関係させ
ることもでき、また形状、配置を変更することに
よつてピン8aを曲げ12dに係接させて該レバ
ー12を上方へ移動させるようにすることもでき
る。
次に、セルフタイマーを使用しない一般撮影時
の動作について簡単に説明する。
この際は、セルフタイマーがセツトされていな
いので、扇形ギヤ8及びタイマーストツプレバー
12が第3図に状態にあつて、曲げ12dが段部
6bの運動軌道から外れている。
従つて、タイマー操作板6は、レリーズ操作に
よつてレリーズレバー3による係止が解除された
時、一旦停止させられることなく、直ちに右方の
最終位置まで移動する。そして、その後の動作は
前述の通りである。
次に、風景を中心にして人物を画面のはじに置
いて撮影する場合とか、セルフタイマーを使用す
る撮影で、人物被写体が撮影者本人のみの場合
に、その本人が画面中心に立てないかも知れない
場合を考慮した時の自動焦点調節装置の操作につ
いて説明する。
この場合は、初めに人物にカメラを向け、ある
いは撮影者本人が被写体となつて立とうとする位
置と同じような距離の擬似被写体にカメラを向け
る。
そして、カメラ外部に突出しているピン19c
を操作してAFレリーズレバー19をバネ21の
張力に抗して右旋させ、腕19aを段部16aか
ら外させる。この結果、AFセツト板16は、バ
ネ17の張力により右方へ移動し、前述の如く自
動焦点調節機構を作動させた後、第1図において
二点鎖線で示す如く、段部16aがAF係止レバ
ー22の腕22aに係合した状態で一旦停止す
る。
次に、カメラを実際に撮影したい方向に合わせ
てレリーズ板1を押し下げると、前述と同様にタ
イマー操作板6が直ちにあるいはセルフタイマー
動作の終了に伴つて右方へ移動する。この結果、
AF係止レバー22は、腕22bが曲げ6aの端
面に押動されバネ24の張力に抗し右旋させられ
て腕22aを段部16aから外す。従つて、AF
セツト板16は更に右方へ移動して、前述と同様
にシヤツタレリーズを行わせる。
なお、タイマー操作板6の右方への移動によ
り、AFレリーズレバー19,AF係止レバー22
の順に操作されるようになつているが、それは同
時でも逆でもよい。
以上の如く、本考案のセルフタイマーは、セル
フタイマーギヤ系の側部にピンと長溝の嵌合関係
によつてある範囲摺動及び揺動可能に配置された
二つの作用部を持つ一つの制御部材によつて、セ
ルフタイマー機構の係止,始動とシヤツタレリー
ズ動作の係止,解除を行わせるようにしているの
で、構成が頗る簡単で、実用上極めて有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例をセツト状態で示し
た説明図、第2図は作動途中の状態を示した説明
図、第3図は作動終了状態を示した説明図であ
る。 1……レリーズ板、3……レリーズレバー、6
……タイマー操作板、8……扇形ギヤ、10……
アンクル、12……タイマーストツプレバー、1
5……ガイドピン、16……AFセツト板、18
……AFリングのピン、19……AFレリーズレバ
ー、22……AF係止レバー、25……第1レリ
ーズレバー、27……第2レリーズレバー、30
……開閉操作レバー、32……レリーズロツクレ
バー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一方向への移動習性が付与されていて出発位置
    から最終位置へ移動せしめられてシヤツタのレリ
    ーズを行うシヤツタレリーズ部材と、 常時タイマーの終了位置方向への復帰動習性が
    与えられていて該タイマーの終了位置からセルフ
    タイマー作動の秒時に対応して変位せしめられる
    ことにより該習性力が付与される駆動部材と、該
    駆動部材と連動し一部が係止されることにより該
    駆動部材の該タイマーの終了位置方向への復帰動
    を阻止するが他方への変位は許容するアンクルと
    ガンギを含むギア系とを備えるセルフタイマー機
    構と、 前記セルフタイマー機構の側部にピン−スロツ
    ト連結により前記ギア系の一部に係合する方向の
    揺動習性を与えられ且つ係合時前記駆動部材の作
    動を阻止する第一作用部と、前記シヤツタレリー
    ズ部材の出発位置からの移動の直後位置へ臨む方
    向に摺動性が付与され且つ該シヤツタレリーズ部
    材と係合して該シヤツタレリーズ部材の移動を一
    旦抑止する第二作用部と、該駆動部材の前記タイ
    マーの終了位置からの変位の直後位置へ臨む方向
    に摺動性が付与され且つ該駆動部材に係接され押
    動される第三作用部を備える制御部材とから成
    り、 タイマーのセツト時においては前記制御部材の
    前記第三作用部が前記駆動部材による抑止が解除
    され、該第三作用部がその習性により該駆動部材
    の前記直後位置へ臨み、前記第二作用部がその習
    性により前記シヤツタレリーズ部材の出発位置か
    らの前記直後位置へ臨み、前記第一作用部が前記
    ギア系の一部に係合し、その後該シヤツタレリー
    ズ部材が係止を解除されるとその習性により移動
    して出発位置からの該直後位置で該第二作用部と
    係合して一旦移動が抑止されるが、この時該制御
    部材を或る量だけその習性に抗して揺動させて該
    第一作用部を該ギア系に対する係合状態から離脱
    させるから該駆動部材がその習性により前記タイ
    マー終了位置方向へ復帰せしめられると共に、該
    駆動部材が該タイマー終了位置からの該直後位置
    より該第三作用部を押動して該制御部材を習性に
    抗し摺動させて該第二作用部を該シヤツタレリー
    ズ部材に対する抑止状態から離脱させ、該シヤツ
    タレリーズ部材の最終位置への移動を許容し、シ
    ヤツタレリーズを行わせるようにしたことを特徴
    とするセルフタイマー。
JP5868778U 1978-04-28 1978-04-28 Expired JPS6144189Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5868778U JPS6144189Y2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5868778U JPS6144189Y2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54161133U JPS54161133U (ja) 1979-11-10
JPS6144189Y2 true JPS6144189Y2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=28957725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5868778U Expired JPS6144189Y2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144189Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54161133U (ja) 1979-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3999196A (en) Photographic camera
JPS6144189Y2 (ja)
US4512647A (en) Automatic diaphragm control and mirror release devices for cameras
JPS5839455Y2 (ja) ナイブジユコウシキデンシシヤツタ− オソナエタ カメラ ニオケル セツガンコウシヤコウソウチ
JPS6151785B2 (ja)
US4751537A (en) Photographing number change-over device for four lens camera
US4420235A (en) Shutter drive safety device for a camera
US3338145A (en) Photographic camera with light meter
JPS6315568B2 (ja)
JPS6120574Y2 (ja)
US4469420A (en) Device for preventing bounce of the movable mirror in a single lens reflex camera
JPS6027383Y2 (ja) 一眼レフカメラのミラ−構造
JPS6131304Y2 (ja)
JPS6237216Y2 (ja)
US4220408A (en) Shutter release mechanism
JPS6339694Y2 (ja)
JPS5841524Y2 (ja) シヤツタの誤動作防止装置
JPS5814341Y2 (ja) カメラヨウシヤツタノカイヘイソウチ
JPH0339776Y2 (ja)
JPS6131325Y2 (ja)
JP2592205Y2 (ja) モータ駆動シャッタ
GB714320A (en) Improvements in and relating to photographic reflex cameras
JPS6339692Y2 (ja)
JP2549131Y2 (ja) カメラ用シャッター装置
JPH041334B2 (ja)