JP2528230Y2 - 自動車用スピーカ - Google Patents

自動車用スピーカ

Info

Publication number
JP2528230Y2
JP2528230Y2 JP1987136195U JP13619587U JP2528230Y2 JP 2528230 Y2 JP2528230 Y2 JP 2528230Y2 JP 1987136195 U JP1987136195 U JP 1987136195U JP 13619587 U JP13619587 U JP 13619587U JP 2528230 Y2 JP2528230 Y2 JP 2528230Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
speaker box
vehicle
bracket
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987136195U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6442689U (ja
Inventor
紀夫 麦倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1987136195U priority Critical patent/JP2528230Y2/ja
Priority to US07/241,730 priority patent/US4877105A/en
Publication of JPS6442689U publication Critical patent/JPS6442689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528230Y2 publication Critical patent/JP2528230Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0217Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for loud-speakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0019Side or rear panels
    • B60R2011/0022Pillars
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車の車室後部に装備されるスピーカに
関するもので、特に、スピーカ本体とその本体が取り付
けられるスピーカボックスとを備えた自動車用スピーカ
に関するものである。
(従来の技術) 一般に、自動車においては、快適なドライブを楽しむ
ことができるようにするために、音響装置が装備されて
いる。その場合、音響装置のスピーカは、車室の後部に
設けられることが多い。通常、そのような自動車用スピ
ーカの本体は、リヤシェルフやサイドパネルに取り付け
られるライニング等に、埋め込むようにして直接取り付
けられている。
しかしながら、そのようにスピーカ本体を直接取り付
けるものでは、リヤシェルフやライニング等によってビ
ビリ音が発生してしまい、音響特性が悪くなってしま
う。
そこで、音響特性を向上させるために、スピーカ本体
の背面側にほぼ直方体のスピーカボックスを取り付けた
スピーカも従来用いられている。そのようなスピーカに
よれば、上述のようなビビリ音が発生することがなくな
るので、音響特性が極めて良好となる。そのようなスピ
ーカボックスを備えたスピーカは、リヤシェルフの上の
左右両側に一対設置されることが多い。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、そのようにスピーカボックスをリヤシ
ェルフ上に設置するようにしたものでは、スピーカボッ
クスが比較的大きいので、嵩張ってしまい、車室内の有
効スペースが狭くなるという問題がある。また、スピー
カボックスが車室内後方部を占領してしまうことになる
ので、車両後方の視界が遮られるばかりでなく、外観が
極めて悪くなるという問題もある。
ところで、車室内には、リヤホイールハウスの上方で
車体サイドパネルとリヤシート両側部との間に形成され
る空間のようなデッドスペースが存在する。そのような
デッドスペースにスピーカボックスを配置するようにす
れば、車室内の有効スペースが確保されるとともに、外
観も良好に保たれる。
そこで、例えば、実開昭55−176689号公報に示されて
いるように、そのようなデッドスペースに直方体のスピ
ーカボックスを設置することが提案されている。
しかしながら、そのようなデッドスペースは、車体前
後方向に長く、車体左右方向には幅の狭い空間となって
いる場合が多い。そのために、そのようなデッドスペー
スに一般的な直方体状のスピーカボックスを設けること
とすると、そのスピーカボックスは容量の小さいものと
なり、その音響特性、特に低音特性が低下してしまう。
また、そのスピーカボックスに取り付けられるスピーカ
本体は、車室の左右両側部において車体前方又は車体側
方を向くことになる。そのように左右のスピーカが前方
又は側方を向いたものでは、左右のスピーカの音がバラ
ンスよく乗員に伝えられないことになるので、良好な音
響効果が得られなくなってしまう。
そこで、スピーカボックスの前面を車内中央に向くよ
うに傾斜面とし、その傾斜面にスピーカを取り付けたも
のも提案されている(実開昭59-64349号公報参照)。
しかしながら、そのようにスピーカボックスのスピー
カ取付面を単に傾斜させただけでは、スピーカボックス
の音響特性が悪くなってしまう。
本考案は、このような問題に鑑みてなされたものであ
って、その目的は、スピーカボックスの容量が確保され
るようにしながら、車室内のデッドスペースに設置する
ことができ、しかも音響効果の良好な自動車用スピーカ
を得ることである。
また、本考案の他の目的は、着脱が容易で、メンテナ
ンスやオプション化に適した自動車用スピーカを得るこ
とである。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本考案では、スピーカボ
ックスを、前端が開口し、その前端開口部から車体後方
に延出する有底筒状体からなるものとしている。そのス
ピーカボックスの前端部は、その前端開口部が車室中央
に指向するように、長手方向軸線に対して屈曲されてい
る。スピーカ本体は、そのスピーカボックスの前端開口
部に取り付けられるようになっている。車体には、リヤ
ホイールハウスの上面と車体のサイドパネルとに固定さ
れる取付ブラケットが取り付けられている。そのブラケ
ットは、前面が車室中央に向かう傾斜面とされるととも
に、その前面から後面まで貫通する開口を有するものと
されている。そして、そのブラケットの開口にスピーカ
ボックスが挿通され、そのブラケットによりスピーカボ
ックスの前端部が固定されるようになっている。
(作用) このように構成することにより、スピーカボックス
は、車体前後方向に長く延出するものとすることが可能
となる。したがって、そのスピーカボックスの容量を大
きくすることができる。また、その前端開口部が車室中
央に指向するようにされるので、スピーカ本体から出る
音が車室中央に向かうようになる。その結果、スピーカ
の音響特性が極めて良好となる。
また、スピーカ全体が車体前後方向に長いものとなる
ので、そのスピーカを車室両側後部のリヤホイールハウ
ス上に形成される車体前後方向の細長いデッドスペース
に簡単に設置することが可能となる。したがって、スピ
ーカによって車室内の有効スペースが狭くなるようなこ
とがなくなる。
更に、そのスピーカボックスが、リヤホイールハウス
上に固定される取付ブラケットの開口に挿通され、その
前端部がブラケットに固定されるので、車室内からスピ
ーカボックス及びスピーカ本体を着脱することが可能と
なり、そのメンテナンス等が容易となる。
(実施例) 以下、図面を用いて本考案の実施例を説明する。
図中、第1図は本考案によるスピーカが装着されてい
る自動車を部分的に切り欠いて示す平面図であり、第2
図は車体右側に取り付けられるスピーカ及びそのスピー
カの取付部の分解斜視図である。
第1図に示されているように、リヤシート1の左右両
側部と車体サイドパネル2との間には、リヤホイールハ
ウス3の上方に、車体前後方向に細長い空間が形成され
ている。そして、その空間内に、左右一対の自動車用ス
ピーカ4,4が配設されている。
第2図から明らかなように、スピーカ4は、車体サイ
ドパネル2とホイールハウス3とに固定される取付ブラ
ケット5に取り付けられるようになっている。そのスピ
ーカ4は、スピーカ本体6とスピーカボックス7とから
構成されている。そして、そのスピーカ4の前面は、ブ
ラケット5に取り付けられるリッド8によって覆われる
ようになっている。
ブラケット5には、ホイールハウス3の上面に立設さ
れた取付部材9に固定される第1固定部10と、サイドパ
ネル2に固定される3箇所の第2固定部11とが設けられ
ている。そのブラケット5の前面は、ブラケット5の車
体装着時に車室中央に向かう傾斜面とされている。そし
て、その前面によって、スピーカ4の取付面12が形成さ
れている。また、ブラケット5には、その前面のスピー
カ取付面12から後面まで貫通する大きな開口13が設けら
れている。その開口13周縁部には、4個のスピーカボッ
クス取付孔14が穿設されている。更に、ブラケット5の
第1固定部10より上方部分には、リッド8を固定する一
対の取付ボス15,15が立設されている。
スピーカ本体6は、従来のものと同様に、すり鉢状に
形成されている。
第3〜6図は、第2図に示されているスピーカボック
ス7を詳細に示すものであり、第3図はその正面図、第
4図は平面図である。また、第5図はその側面図であ
り、第6図は第4図におけるVI−VI線に沿う断面図であ
る。
これらの図から明らかなように、スピーカボックス7
は、前端が開口した有底筒状体16から構成されている。
その筒状体16の前端には、フランジ部17が設けられてい
る。筒状体16は、車体前後方向に長く延出するように形
成されている。
また、第6図に示されているように、その筒状体16の
横断面は、長径と短径との差が比較的小さい長円形とさ
れている。したがって、筒状体16はほぼ円筒形となって
いる。その筒状体16は、軸線方向の長さが比較的長くさ
れているので、その容積は大きい。
更に、第4図から明らかなように、車体右側に設置さ
れるスピーカボックス7の筒状体16は、その前端部にお
いて、長手方向軸線に対して左方向に屈曲している。ま
た、その屈曲部より後方は、後方に向かって軸線方向に
対してわずかに右方向に湾曲している。しかも、第5図
から明らかなように、その筒状体16は、前端部から後方
に向かって上方向に屈曲した後、下方向にわずかに湾曲
している。そして、筒状体16の後端部には、取付部材18
が固着されている。
スピーカボックス7のフランジ部17には、その外周端
部の所定位置に、4個のブラケット取付孔19,19,…が穿
設されている。そして、そのフランジ部17の取付孔19よ
りもやや中心寄りには、4個の第1スピーカ取付孔20,2
0,…が穿設されている。それらの第1取付孔20,20,…
は、筒状体16の前端開口部21とほぼ円心円状に、かつ周
方向に等間隔を置いて配列されている。更に、フランジ
部17の第1取付孔20,20,…よりやや中心寄りにも、4個
の第2スピーカ取付孔22,22,…が突設されている。それ
らの第2取付孔22,22,…も、筒状体16の開口部21とほぼ
同心円状に、かつ周方向に等間隔を置いて配列されてい
る。こうして、このスピーカボックス7には、大きさの
異なる2種類のスピーカ本体6を取り付けることができ
るようになっている。
このようなスピーカ4を組み立てるときには、まず、
スピーカ本体6の後部をスピーカボックス7の開口部21
に挿入し、本体6のフランジ部をスピーカボックス7の
フランジ部17に当接させる。次いで、本体6の取付孔6
とボックス7の第1取付孔20とを整合させて、ビス等の
適宜の固着手段によってスピーカ本体6をスピーカボッ
クス7に固定する。こうして、スピーカ4が組み立てら
れる。
また、このように構成されたスピーカ4を車体に設置
するときには、まず、ブラケット5の第2固定部11の取
付孔を、サイドパネル2に形成されている取付孔に整合
させて、ビス等によってそのブラケット5をサイドパネ
ル2に固定する。また、ブラケット5の第1固定部10の
取付孔とホイールハウス3の前傾部に立設されている取
付部材9の取付孔とを整合させて、ボルト・ナット等に
よってそのブラケット5をホイールハウス3に固定す
る。このようにして、ブラケット5は、リヤシート1と
サイドパネル2との間においてホイールハウス3に固定
される。そのようにしてブラケット5を車体右側のリヤ
ホイールハウス3上に取り付けると、そのブラケット5
の前面のスピーカ取付面12は、ほぼ左側のフロントシー
ト23、すなわち助手席の方向へ指向するようになる。
次に、車体に固定されたブラケット5のスピーカ取付
面12の開口13内に、スピーカ本体6が取り付けられたス
ピーカボックス7の筒状体16を挿入し、更にその筒状体
16をリヤシート1とサイドパネル2との間の空間に沿っ
て進入させる。そして、スピーカボックス7のフランジ
部17をブラケット5のスピーカ取付面12に当接させ、か
つそれらの取付孔19,14を整合させて、ビス等によって
固定する。その場合、ブラケット5の取付面12は車体前
後方向に対して傾斜しているが、スピーカボックス7の
筒状体16が右方に湾曲しているので、その筒状体16は、
サイドパネル2に干渉することなく、スムーズにリヤシ
ート1とサイドパネル2との間の空間内に配置される。
更に、スピーカボックス7のフランジ部17も、ブラケッ
ト5のスピーカ取付面12に片当たりすることなく均一に
当接するようになる。また、その場合、ブラケット5の
取付面12はホイールハウス3の前傾部に位置することに
なるが、筒状体16が上方に湾曲しているので、その筒状
体16は、第5図に示されているようにホイールハウス3
の上面に沿って配置されるようになる。
次いで、ホイールハウス3の後部に立設された取付部
材24に、筒状体16後端部の取付部材18をボルト・ナット
等によって固定する。こうして、スピーカ4は、リヤシ
ート1とサイドパネル2との間の空間内で車体に固定さ
れることになる。
最後に、リッド8を、スピーカ4の前面を覆うように
配置して、ブラケット5のボス15にビス等によって固定
する。
このようにして右側のスピーカ4が車体に取り付けら
れた状態では、そのスピーカ4は、スピーカボックス7
がホイールハウス3上で車体前後方向に延び、その前面
が左側のフロントシート23の方向へ指向することにな
る。
車体左側に設置されるスピーカ4は、右側に設置され
るスピーカ4と左右対称となるだけであって、全く同様
に設けられる。その場合、左側のスピーカ4の前面は、
右側のフロントシート23′、すなわち運転席の方向へ指
向するようになる。
このように構成されたスピーカ4においては、スピー
カ本体6の背面側にスピーカボックス7が取り付けられ
るので、ライニング等のビビリ音が発生することはなく
なる。
また、スピーカボックス7を構成する筒状体16が上方
に、かつ左又は右方向に湾曲しているので、リヤシート
1とサイドパネル2との間でホイールハウス3の上方に
形成される車体前後方向に細長い空間内に、サイドパネ
ル2等と干渉することなく、簡単に、そのスピーカボッ
クス7を車体前後方向に長く延出させるようにして配置
させることができる。
したがって、スピーカボックス7の容量を大きくする
ことができ、スピーカ4の音響特性、特に低音特性を向
上させることができる。しかも、スピーカボックス7は
車室のデッドスペース内に配置されることになるので、
車室内の有効スペースが狭くなるようなことはなく、ま
た、そのスピーカボックス7が目立たなくなるので、外
観及び後方視界がともに良好となる。
そして、左右のスピーカ4の前面がそれぞれ反対側の
フロントシート23,23′に交差して指向するようになる
ので、車室内の音響効果は優れたものとなる。
更に、スピーカボックス7がほぼ円筒状に形成される
ので、強度及び面剛性が大きいものとなり、そのスピー
カボックス7の箱鳴りが抑制される。また、そのように
スピーカボックス7の強度が大きくなるので、そのスピ
ーカボックス7を樹脂成形品として形成することが可能
となる。
しかも、スピーカ4とそれを車体に固定するための取
付ブラケット5とが別体に形成され、かつそのスピーカ
4がブラケット5に着脱自在に取り付けられるので、ス
ピーカ4のメンテナンスが容易になるとともに、スピー
カ4のオプション化が可能となる。そして、そのスピー
カ4は、ブラケット5の開口13の前方からスピーカボッ
クス7を挿入することによって取り付けられるので、そ
のメンテナンス作業等を車室内において行うことができ
る。
なお、上記実施例においては、スピーカボックス7を
構成する筒状体16を円筒状に形成するものとしている
が、本考案はこれに限定されるものではなく、その筒状
体16を角筒状に形成してもよい。
また、上記実施例では、ホイールハウス3がリヤシー
ト1とサイドパネル2との間に配置されるものとしてい
るが、本考案によるスピーカ4は、ホイールハウス3が
リヤシート1の後方に配設される車両にも採用すること
ができる。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれば、車
室の左右両側部に設置されるスピーカボックスを、車体
前後方向に延出し、かつ前端が開口する有底筒状体から
なるものとするとともに、そのスピーカボックスの前端
開口部が車室中央に指向するように前端部を屈曲させて
形成し、その前端開口部にスピーカ本体を取り付けるよ
うにしているので、そのスピーカは、車体前後方向に細
長い形状のものとなる。したがって、そのスピーカを、
車室両側後部のホイールハウス上に形成される車体前後
方向の細長いデッドスペース内に設置することが可能と
なる。そして、そのようにデッドスペースが有効に利用
されるようになるので、車室内有効スペースが広くなる
とともに、外観及び後方視界が良好となる。
また、スピーカボックスを車体前後方向に長く延出さ
せることが可能となるので、そのスピーカボックスの容
量を大きくすることができる。したがって、スピーカの
低音特性を向上させることが可能となる。
更に、左右のスピーカがそれぞれ反対側のフロントシ
ートの乗員に向かって指向するようになるので、音響効
果が著しく向上する。
そして、スピーカ本体をスピーカボックスに取り付け
るようにしているので、スピーカ本体をライニング等に
直接埋め込んだ場合におけるビビリ音が発生することが
なくなり、特にハイパワー時における音響特性が良好に
なる。
しかも、そのスピーカは、それを車体に取り付けるブ
ラケットとは別体に形成されるので、スピーカのメンテ
ナンスが容易であり、かつオプション化が可能となると
いう効果も得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による自動車用スピーカを備えた自動
車を部分的に切り欠いて示す平面図、 第2図は、その自動車用スピーカの一実施例を、取付ブ
ラケットとともに示す分解斜視図、 第3図は、そのスピーカのスピーカボックスの正面図、 第4図は、そのスピーカボックスの平面図、 第5図は、そのスピーカボックスの側面図、 第6図は、第4図のVI−VI線に沿う横断面図である。 1…リヤシート、2…車体サイドパネル、3…リヤホイ
ールハウス 4…スピーカ、5…取付ブラケット、6…スピーカ本体 7…スピーカボックス、13…ブラケットの開口 16…有底筒状体、21…前端開口部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スピーカ本体と、そのスピーカ本体が取り
    付けられるスピーカボックスとを備え、 車室の左右両側後部に設けられているリヤホイールハウ
    ス上に設置される自動車用スピーカであって; 前記スピーカボックスが、前端が開口し、その前端開口
    部から車体後方に向かって延出するとともに、その前端
    開口部が車室中央に指向するように前端部を湾曲させた
    有底筒状体からなり、 そのスピーカボックスの前端開口部に前記スピーカ本体
    が取り付けられており、 前記ホイールハウスの上面と車体のサイドパネルとに、
    前面が車室中央に向かう傾斜面とされるとともに、その
    前面から後面まで貫通する開口を有する取付ブラケット
    が固定されていて、 そのブラケットの開口に前記スピーカボックスが挿通さ
    れ、そのブラケットにより前記スピーカボックスの前端
    部が固定されていることを特徴とする、 自動車用スピーカ。
JP1987136195U 1987-09-08 1987-09-08 自動車用スピーカ Expired - Lifetime JP2528230Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987136195U JP2528230Y2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 自動車用スピーカ
US07/241,730 US4877105A (en) 1987-09-08 1988-09-07 Rear speaker unit for a motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987136195U JP2528230Y2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 自動車用スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6442689U JPS6442689U (ja) 1989-03-14
JP2528230Y2 true JP2528230Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=15169562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987136195U Expired - Lifetime JP2528230Y2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 自動車用スピーカ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4877105A (ja)
JP (1) JP2528230Y2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096252A (en) * 1991-06-14 1992-03-17 Brown Jeffery L Truck cab speaker and seat organization
DE4439461C1 (de) * 1994-11-04 1996-02-08 Daimler Benz Ag Einbaugehäuse für Tonwiedergabegeräte für einen Innenraum eines Kraftfahrzeugs
US5887071A (en) 1996-08-07 1999-03-23 Harman International Industries, Incorporated Dipole speaker headrests
FR2773041B1 (fr) * 1997-12-24 2002-12-13 Waterfall Tunnel acoustique
IT1305338B1 (it) * 1998-11-23 2001-05-04 Ask Ind Spa Elementi passivi in volumi chiusi, per altoparlanti
US6991289B2 (en) * 2002-07-31 2006-01-31 Harman International Industries, Incorporated Seatback audio system
US7466832B2 (en) * 2002-07-31 2008-12-16 Harman International Industries, Incorporated Seatback audio controller
DE102006023909B3 (de) * 2006-05-19 2007-07-19 Daimlerchrysler Ag Bandpassbox in der Tragstruktur eines Fahrzeuges
GB0700092D0 (en) * 2007-01-04 2007-02-07 Davies Robert P Speaker system
FR3072357B1 (fr) * 2017-10-17 2020-10-23 Renault Sas Passage de roue de vehicule automobile supportant un module de haut-parleur

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3883962A (en) * 1973-01-08 1975-05-20 Horst Kunig Detection of absence of concentration and coherence in a subject
JPS5721794Y2 (ja) * 1978-08-02 1982-05-12
AT379275B (de) * 1982-04-20 1985-12-10 Neutrik Ag Stereophone wiedergabeanlage in fahrgastraeumen von kraftfahrzeugen
JPS6032877U (ja) * 1983-08-10 1985-03-06 富士通テン株式会社 スピ−カ装置
US4567959A (en) * 1985-04-10 1986-02-04 Prophit David A Speaker adapted to corner-loaded installation
US4655315A (en) * 1985-07-17 1987-04-07 Saville Robert W Speaker system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6442689U (ja) 1989-03-14
US4877105A (en) 1989-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6975737B2 (en) Speaker mounting structure of head rest in vehicle
JP2528230Y2 (ja) 自動車用スピーカ
JP2000229581A (ja) サスペンション取付部構造
JP3811266B2 (ja) 自動二輪車におけるフロントフェンダー装置
JPH0585303A (ja) 自動車の後席シートベルトリトラクタ取付構造
JPH0516043Y2 (ja)
JPH032424Y2 (ja)
JPH11198862A (ja) フロントフェンダ取り付け構造
JPH11314520A (ja) 自動車のドア構造
JP2009046001A (ja) アシストグリップおよびその取り付け構造
JPS6128469Y2 (ja)
JPH0323750Y2 (ja)
JP2000177637A (ja) 車体前部構造
JP2000071885A (ja) 車両のコンソールボックス
JPH0565192U (ja) スピーカ装置
JPH09290692A (ja) 車載用スピーカ
JP3485458B2 (ja) 四輪不整地走行車のヘッドランプカバー
JPH0338287U (ja)
JPH0746608Y2 (ja) 自動車のリヤフロア構造
JPS6340369Y2 (ja)
JP2000016206A (ja) バンパー取付構造
JPH074991Y2 (ja) ダッシュ部のヒータ組付構造
JP3620109B2 (ja) スピーカ
JPH11198742A (ja) 自動車のドア用ハーネスの配索構造
JPS61134193U (ja)