JP2528012Y2 - コンテナ運搬車における固縛装置 - Google Patents

コンテナ運搬車における固縛装置

Info

Publication number
JP2528012Y2
JP2528012Y2 JP1989038180U JP3818089U JP2528012Y2 JP 2528012 Y2 JP2528012 Y2 JP 2528012Y2 JP 1989038180 U JP1989038180 U JP 1989038180U JP 3818089 U JP3818089 U JP 3818089U JP 2528012 Y2 JP2528012 Y2 JP 2528012Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
engaged
lock
carrier
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989038180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02128645U (ja
Inventor
宏翰 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Shinmaywa Industries Ltd
Priority to JP1989038180U priority Critical patent/JP2528012Y2/ja
Publication of JPH02128645U publication Critical patent/JPH02128645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528012Y2 publication Critical patent/JP2528012Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はサイドダンプするコンテナ運搬車において、
コンテナを荷台に固縛する固縛装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、コンテナはその下部四隅を荷台にツイストロッ
クにより固縛している。そのため、四箇所での操作が必
要なので操作が煩雑であり、その一箇所でも固縛操作を
忘れると危険である。特に、コンテナを荷台と共にサイ
ドダンプして積載物を排出する運搬車においては非常に
危険であり、固縛作業には特別な注意が必要とされてい
る。
(考案が解決しようとする課題) サイドダンプのコンテナ運搬車における固縛作業の煩
雑さの解消は作業の容易化と危険除去のため是非とも必
要であるにも拘わらず、適切な構造が採用されていな
い。
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するための本考案では、荷台に走行自
在なコンテナを搭載し、サイドダンプするコンテナ運搬
車であって、サイドダンプ時に上昇する側及び枢軸側の
コンテナ側面下部に各々被係合部材を固設する一方、前
記荷台には前記被係合部材と各々係脱自在な係合部材を
固設し、前記被係合部材を前記係合部材に係合させるよ
うにしたコンテナ運搬車の固縛装置において、上昇側固
縛装置の被係合部材は、コンテナの上昇側側面下部より
水平方向外側に突設された水平被支持部材よりなり、係
合部材は、荷台より前記水平被支持部材の上方に対面し
て水平方向内側に突設された水平支持部材と、該水平支
持部材に固設された中空状の支持体と、該支持体に遊嵌
されかつ前記水平被支持支持部材と嵌合する方向に付勢
された係脱部材と、該係脱部材を固縛解除時には被係合
位置に固定する一方、固縛時には係合位置に固定するロ
ック部材とからなり、該ロック部材は、前記水平支持部
材に突設されたロックピンと、該ロックピンに係脱自在
で、しかも前記係脱部材に固設されたロック鉤からなっ
ている。
また、枢軸側固縛装置の被係合部材は、コンテナの枢
軸側側面下部より下方に突設された鉛直被支持部材より
なり、係合部材は、荷台より前記鉛直被支持部材に対面
して突設された鉛直支持部材と、該鉛直支持部材に固設
された中空状の支持体と、該支持体に遊嵌され、かつ前
記鉛直支持部材と嵌合する方向に付勢された係脱部材
と、該係脱部材を固縛解除時には非係合位置に固定する
一方、固縛時には係合位置に固定するロック部材とから
なり、また該ロック部材は前記鉛直支持部材に突設され
たロックピンと該ロックピンに係脱自在で、しかも前記
係脱部材に固設されたロックピン鉤からなることとし
た。
(作用) 係合部材の係脱部材を被係合部材に係脱するだけで、
固縛又は解除が可能である。また、係脱部材の動きを規
制するロック部材が設けられているので、固縛時におい
ては不時のが外力等により係脱部材が上方に抜け出そう
とするのを防止するとともに、解除時において常に上向
きの力を加える必要がなくなり安全性とともに作業効率
の向上を図ることが出来る。
(実施例) 実施例について図面を参照して説明する。
第1図〜第3図に示すように、コンテナ運搬車1の車
台2の上部に荷台3が装着され、荷台3は右側部がヒン
ジ4によって車台2に枢支され、油圧シリンダ(図示せ
ず)により右側方にサイドダンプ可能となっている。
荷台3上には走行自在なコンテナ5を搭載するため、
案内レール6が2本前後方向に設けられている。コンテ
ナ運搬車1の後端には垂直式テールゲートリフタ7が備
えられ、その上面にも案内レール6が設けられており、
コンテナ5を地上より荷台3上に揚げおろしする。案内
レール6は第4図に示すとおり横断面が凹型となってお
り、コンテナ5のキャスター5aを左右から遊嵌挟持して
案内する。
コンテナ5は荷台3に装備したウインチ8で引張り、
荷台3上の所定位置、すなわち固縛位置に位置せしめ、
荷台3と固縛する。コンテナ5中の塵芥等の積載物の排
出は、車両右側に設置したヒンジ4を枢軸にして、コン
テナ5を搭載固縛した荷台3を右方にサイドダンプし、
図示しない扉を開けて行う。コンテナ5の左側、すなわ
ち荷台3が上昇する上昇側9には上昇側固縛装置11が、
右側、即ち枢軸側10には枢軸側固縛装置12が、各々設け
られていてコンテナ5を荷台3に固縛する。
先ず、上昇側固縛装置11について説明する。第4図に
示すとおり、コンテナ5側に固設した被係合部材14と荷
台3側に固設した係合部材15とを係合して固縛する。
被係合部材14はコンテナ5の上昇側側面下部13aから
支持部材14aを介して、外側に配設された係合部材15に
向けて水平方向に突出した水平被支持部材14bよりなっ
ている。係合部材15は荷台3に立設した立設部材15aの
上部より、内側にある被係合部材14に向けて水平方向に
突出し、被係合部材14の水平被支持部材14bの上方に対
面する水平支持部材15bと、水平支持部材15bを摺動貫通
して前記水平被支持部材14bに係脱自在に遊動貫通する
係脱部材17、とよりなっている。
係脱部材17は被係合部材14と係合部材15とを係脱する
もので、大径部18bと中径部18aとを有する係脱ピン18と
よりなっており、中径部18aの端部にはフランジ19が固
定され、その外側には把手19aが固着されている。
水平支持部材15bには係脱ピン18の大径部18bが摺動可
能な摺動孔15cが穿設され、水平支持部材14bには大径部
18bが係脱自在の係脱孔14cが穿設されている。水平支持
部材15bの上側には、係脱部材17を支持案内するととも
に、下方に付勢する係脱部材支持部材16が設けられてい
る。
係脱部材支持部材16は、支持体16aと圧縮コイルばね1
6eとよりなっている。支持体16aは内周16b径が大径部18
よりやや大径の中空円筒状で、一端が水平支持部材15b
の上側と固着されており、他端は中心に中径部18aが摺
動可能な摺動孔16dを有する蓋部16cを冠着している。摺
動孔16dは摺動孔15cと同心である。
係脱ピン18は中径部18aが蓋部16cの摺動孔16dを、大
径部18bが水平支持部材15bの摺動孔15cを各々挿通して
摺動可能であり、水平支持部材15b下面より大径部18bを
突出可能である。フランジ19が蓋部16cの上方にあるの
で、係脱部材17は組込み後は水平支持部材15bから外れ
ない。
圧縮コイルばね16eは支持体16aの内周16bと係脱ピン1
8の中径部18aとの間に遊挿され、一端を蓋部16cの下面
に、他端を大径部18bの胴つき部に、各々当接されて係
脱ピン18、即ち係脱部材17を下方に付勢する。係脱部材
17は付勢によりフランジ19が蓋部16cに当接した状態
で、大径部18bを水平支持部材15b下面より突出させてい
る。
コンテナ5の固縛位置では被係合部材14の水平支持部
材14bと係合部材15の水平支持部材15bとが対向し、被係
合部材14の係脱孔14cは係合部材15の摺動孔15cおよび16
dとほぼ同心に位置するように設定されているので、係
脱部材17の係脱ピン18の大径部18bは係脱孔14cに嵌挿可
能で、従って係脱自在である。
コンテナ5を固縛するには先ず、係脱部材17を引揚げ
て大径部18b端部を水平支持部材15b下面より引っ込め、
次にコンテナ5を移動して水平被支持部材14bを水平支
持部材15bの下面に対向させて固縛位置とする。次に係
脱部材17を下降すれば大径部18bが突出して水平被支持
部材14bの係脱孔14cに嵌挿するので、固縛が完了する。
固縛を解除するには把手19aを持って圧縮コイルばね16e
に抗して係脱部材17を引揚げるだけで良い。
係脱部材17は固縛時は下降しており、解除時は上昇し
ているが、解除時には圧縮コイルばね16eに抗して上向
きの力を常時加える必要がある。解除時における上向き
の力を不要とし、固縛時にも係脱部材17の下降状態を確
実にして安全を図るため、ロック部材20を設ける。
第5図(a)(b)に示すとおり、ロック部材20は係
脱部材17のフランジ19下面に突出したロック鉤21と、水
平支持部材15b上面に突出したロックピン22とよりな
る。ロック鉤21は下向きの足部21aと、足部21a先端から
横方向に突出するアーム部21bとよりなり、アーム部21
b、足部21a、フランジ19下面とで溝部21cを形成する。
ロックピン22は上向きの柱部22aと、柱部22a先端から横
方向に突出するピン部22bとよりなる。図例のようにピ
ン部22b先端を支持対16aに固着させるとロックピン22の
取付けは強固なものになる。
第5図(b)は固縛時におけるロック状態を示してお
り、ロック鉤21の溝部21cにロックピン22のピン部22bを
挿入している。不時の外力等で係脱部材17が上方に向け
出そうとしても、係脱部材17側のアーム部21bが水平支
持部材15b側のピン部22b阻止されて上方に動き得ない。
従って被係合部材14の固縛が解除されることはない。固
縛を解除するには把手19aを持って係脱部材17を回動
し、ピン部22bを溝部21cから外し、係脱部材17を引揚
げ、大径部18bを水平被支持部材14bの係脱孔14cから完
全に離脱させれば、固縛が解除される。
第5図(c)は解除時におけるロック状態を示してい
る。係脱部材17を再び回動してアーム部21bの下面をピ
ン部22bに載せる。係脱部材17は下向きの付勢のため解
除状態のこの位置にロックされるので、上向きの力は不
要となる。21dはアーム部21bの下面に設けた係合溝でピ
ン部22bを係合し、不時の外力等で離脱するのを防いで
いる。解除状態から固縛するには、コンテナ5を固縛位
置に移してから、係脱部材17を回動してアーム部21bを
ピン部22bから離せば、下方への付勢により係脱部材17
は下降して大径部18が係脱孔14cに嵌挿され、固縛完了
となる。次に係脱部材17を再び回動して前記固縛時にお
けるロック状態にする。
次に枢軸側固縛装置12について説明する。第6図に示
す通り、コンテナ5側の被係合部材24と荷台3側の係合
部材25とを係合して固縛する。被係合部材24はコンテナ
5の枢軸側側面下部13bから支持部材24aを介して、下方
に突出してほぼ鉛直状態をなす鉛直被支持部材24bより
なっている。
係合部材25は荷台3に立設した立設部材25aから上方
に突出しほぼ鉛直状態をなし、前記鉛直被支持部材24b
の外側に近接する鉛直支持部材25bと、鉛直支持部材25b
を摺動貫通して前記鉛直支持部材24bを係脱自在に貫通
する係脱部材27とよりなっている。係脱部材27は被係合
部材24と係合部材25とを係脱するもので、上昇側固縛装
置11の係脱部材17と構造、機能とも同一である。係脱ピ
ン28、中径部28a、大径部28b、フランジ29、把手29aは
各々係脱部材17における係脱ピン18、中径部18a、大径
部18b、フランジ19、把手19aに相当する。
鉛直支持部材25bには係脱ピン28の大径部28bが摺動可
能な摺動孔25cが穿設され、鉛直被支持部材24bには大径
部28bが係脱自在の係脱孔24cが穿設されていることも、
上昇側固縛装置11と同様である。鉛直支持部材25bの外
側には、係脱部材27を支持するとともに、内側に付勢す
る係脱部材支持部材26が設けられているが、上昇側固縛
装置11の係脱部材支持部材16と構造、機能とも同一であ
る。支持体26a、圧縮コイルばね26e、内周26b、蓋部26
c、摺動孔26dは各々係脱部材支持部材16における支持部
材16a、圧縮コイルばね16e、内周16b、蓋部16c、摺動孔
16dに相当する。
固縛時には係合を確実にすること、及び解除時には圧
縮コイルばね26eに抗する横向きの力を不要にするた
め、ロック部材30を設けるが、上昇側固縛装置11のロッ
ク部材20と構造、機能とも同一である。ロック鉤31、ロ
ックピン32、足部31a、アーム部31b、溝部31c、係合溝3
1d、柱部32a、ピン部32bは各々ロック部材20におけるロ
ック鉤21、ロックピン22、足部21a、アーム部21b、溝部
21c、係合溝21d、柱部22a、ピン部22bに相当する。従っ
て枢軸側固縛装置12についての詳細な説明は省略する。
若し上昇側固縛装置11の固縛を忘れた場合、サイドダ
ンプ時にコンテナ5上昇側が浮き上がろうとしても、水
平被支持部材14bが水平支持部材15bに当たるので、浮き
上がることが阻止される。又、若し枢軸側固縛装置12の
固縛を忘れた場合、サイドダンプ時にコンテナ5が枢軸
側10に滑ろうとしても、鉛直被支持部材24bが鉛直支持
部材25bに当たるので、滑ることが阻止される。従って
固縛を忘れた場合にもコンテナ5の動きが阻止されるの
で、極めて安全である。
本考案にかかる固縛装置は上昇側、枢軸側とも各1組
で十分であり、操作の容易さとともに、固縛又は解除作
業を高能率化できる。
又、前記の通り枢軸側固縛装置12の係脱部材27、係脱
部材支持部材26及びロック部材30は、上昇側固縛装置11
の係脱部材17、係脱部材支持部材16及びロック部材20と
構造、機能が同一である。従って両者を各々同一品にす
ると保守上極めて便利となる。
(考案の効果) 係合部材側の係脱部材を被係合部材に係脱するだけで
固縛又は解除が出来るので、操作が容易である。又、係
脱部材の動きを規制するロック部材が設けられているの
で、固縛時において不時の外力等により係脱部材が上方
に抜け出そうとするのを防止するとともに解除時におい
ては常に上向きの力を加える必要がなくなり安全性とと
もに作業効率の向上を図ることが出来る。しかも、若し
上昇側固縛装置の固縛を忘れた場合、サイドダンプ時に
コンテナ上昇側が浮き上がろうとしても、水平被支持部
材が水平支持部材に当たるので、浮き上がりが阻止さ
れ、又若し枢軸側固縛装置の固縛を忘れた場合、サイド
ダンプ時にコンテナが枢軸側に滑ろうとしても、鉛直被
支持部材が鉛直支持部材に当たるので滑ることが阻止さ
れる。従って、固縛を忘れた場合でもコンテナの動きを
規制することが出来安全性の向上を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンテナ運搬車の平面図、第2図は同側面図、
第3図は同背面図、第4図は上昇側固縛装置の側面図、
第5図(a)(b)(c)は同ロック装置を示し、
(a)は同A〜A矢視正面図、(b)は同固縛状態側面
図、(c)は同解除状態側面図、第6図は枢軸側固縛装
置の側面図、第7図(a)(b)は同ロック装置を示
し、(a)は同B〜B矢視平面図、(b)は同解除状態
側面図である。1…コンテナ運搬車、3…荷台、5…コ
ンテナ、9…上昇側、10…枢軸側、11…上昇側固縛装
置、12…枢軸側固縛装置、13a…上昇側側面下部、13b…
枢軸側側面下部、14,24…被係合部材、14b…水平被支持
部材、15,25…係合部材、15b…水平支持部材、17,27…
係脱部材、24b…鉛直被支持部材、25b…鉛直支持部材。

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷台にコンテナを搭載し、ダンプするコン
    テナ運搬車であって、ダンプ時に上昇する側および枢軸
    側のコンテナ側面下部に各々被係合部材を固設する一
    方、前記荷台には前記被係合部材と各々係脱自在な係合
    部材を固設し、前記被係合部材を前記係合部材に係合さ
    せるようにしたコンテナ運搬車における固縛装置におい
    て、 上昇側固縛装置の被係合部材は、コンテナの上昇側側面
    下部より水平方向外側に突設された水平被支持部材より
    なり、係合部材は荷台より前記水平被支持部材の上方に
    対面して水平方向内側に突設された水平支持部材と、該
    水平支持部材に固設された中空状の支持体と、該支持体
    に遊嵌されかつ前記水平被支持支持部材と嵌合する方向
    に付勢された係脱部材と、該係脱部材を固縛解除時には
    被係合位置に固定する一方、固縛時には係合位置に固定
    するロック部材とからなるコンテナ運搬車における固縛
    装置。
  2. 【請求項2】前記ロック部材は前記水平支持部材に突設
    されたロックピンと、該ロックピンに係脱自在で、しか
    も前記係脱部材に固設されたロック鉤からなる請求項1
    記載のコンテナ運搬車における固縛装置。
  3. 【請求項3】枢軸側固縛装置の被係合部材は、コンテナ
    の枢軸側側面下部より下方に突設された鉛直被支持部材
    よりなり、係合部材は、荷台より前記鉛直被支持部材に
    対面して突設された鉛直支持部材と、該鉛直支持部材に
    固設された中空状の支持体と、該支持体に遊嵌されかつ
    前記鉛直被支持部材と嵌合する方向に付勢された係脱部
    材と、該係脱部材を固縛解除時には非係合位置に固定す
    る一方、固縛時には係合位置に固定するロック部材とか
    らなる請求項1又は2記載のコンテナ運搬車における固
    縛装置。
  4. 【請求項4】前記ロック部材は前記鉛直支持部材に突設
    されたロックピンと、該ロックピンに係脱自在で、しか
    も前記係脱部材に固設されたロック鉤からなる請求項
    1、2又は3記載のコンテナ運搬車における固縛装置。
JP1989038180U 1989-03-31 1989-03-31 コンテナ運搬車における固縛装置 Expired - Lifetime JP2528012Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989038180U JP2528012Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 コンテナ運搬車における固縛装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989038180U JP2528012Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 コンテナ運搬車における固縛装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128645U JPH02128645U (ja) 1990-10-23
JP2528012Y2 true JP2528012Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=31545952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989038180U Expired - Lifetime JP2528012Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 コンテナ運搬車における固縛装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528012Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141929A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Toyoda Suchiirusentaa Kk 貨物輸送車両及びそれを用いる貨物積込方法
JP7223363B2 (ja) * 2018-12-16 2023-02-16 一般社団法人モバイルユニット普及協会 積載トレーラー及び積載トレーラーユニット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913204U (ja) * 1972-05-06 1974-02-04
JPS4938811U (ja) * 1972-07-12 1974-04-05
JPS5252218U (ja) * 1975-10-14 1977-04-14
JPS5941411A (ja) * 1982-09-02 1984-03-07 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd Aod炉内への侵入空気防止用フ−ドとこのフ−ドを用いた侵入空気の防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02128645U (ja) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6746066B2 (en) Truck bed extension
RU2564063C2 (ru) Паллета-держатель для транспортировки тележек
JP2528012Y2 (ja) コンテナ運搬車における固縛装置
JP3370042B2 (ja) 作業用車両
US20070122260A1 (en) Vehicle lift
CA2861138C (fr) Ensemble de chargement et de dechargement de semi-remorques sur des wagons ferroviaires
JP2008044581A (ja) ルーフキャリア
JP2005512874A (ja) カーゴを支持する装置
US5346240A (en) Fifth wheel mounting
US4582308A (en) Rear body construction of truck
JPS5823258B2 (ja) ダンプカ−等の荷箱保持装置
JP2001334862A (ja) 脱着車両の荷箱固縛装置
JPH06173561A (ja) トラック荷台への昇降装置
JPH01226427A (ja) バッテリフォークリフト用バッテリケース
JP3227112B2 (ja) 消防用装備品の固定装置
US7651304B1 (en) Lock system for immobilizing transported vehicle
JPH0751982Y2 (ja) トラック
JPS5919631Y2 (ja) 動力運搬車における荷台後蓋と柱との固定構造
JPH0644730Y2 (ja) 側部全開式貨物自動車におけるl型屋根のロック装置
JPH0348888Y2 (ja)
JPH0114485Y2 (ja)
JP7453095B2 (ja) 昇降用ステップ及び荷台ユニット
JPS63128155U (ja)
JP2013163467A (ja) トラック荷台への昇降装置
JP2554599Y2 (ja) 保全機能を有するコンテナ