JP2526444B2 - 木質化粧板の成形方法 - Google Patents

木質化粧板の成形方法

Info

Publication number
JP2526444B2
JP2526444B2 JP3203039A JP20303991A JP2526444B2 JP 2526444 B2 JP2526444 B2 JP 2526444B2 JP 3203039 A JP3203039 A JP 3203039A JP 20303991 A JP20303991 A JP 20303991A JP 2526444 B2 JP2526444 B2 JP 2526444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative board
wood
molding
wooden decorative
veneer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3203039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05269921A (ja
Inventor
久芳 大隅
孟 松本
信治 加藤
美津雄 石塚
彰一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP3203039A priority Critical patent/JP2526444B2/ja
Publication of JPH05269921A publication Critical patent/JPH05269921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526444B2 publication Critical patent/JP2526444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表面部に木質単板の層を
有する表面材と合成樹脂芯材からなる複合成形品の表面
材等に用いられる木質化粧板を成形する方法に関し、こ
の木質単板を含水せしめた状態で加熱加圧することによ
って、木質単板の割れ等を防止し、容易に所望の形状に
成形できるようにした木質化粧板の成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、表面部に木質単板の層を有す
る木質化粧板と合成樹脂芯材からなる複合成形品をつく
る一つの方法として、まず、木質化粧板を予め所定の形
状に裁断して、これを深絞り等にて予備成形し、次い
で、得られた予備成形体を射出成形金型内に配置して、
芯材となる合成樹脂をインサート成形する方法がある。
そしてこの木質化粧板として、例えば金属薄板の一面に
あるいは両面に木質単板を積層してなるものが用いら
れ、この木質化粧板の予備成形に際しては、常温にて加
圧する方法が行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、金属薄
板に木質単板を積層してなる木質化粧板を、加圧によっ
て予備成形する場合、成形の際に曲面において木質単板
が割れるおそれがあった。また木質単板の剛性、金属薄
板のスプリングバック等によって、複雑な形状の成形な
ど、所望の形状に成形するのが困難な場合があった。
【0004】この発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、金属薄板の少なくとも一面上に木質単板を積層一体
化してなる木質化粧板を成形する際に、木質単板の割れ
などの製造不良を防止し、所望の形状に容易に成形でき
るようにした成形方法に関する。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の木質化粧板の
成形方法は、金属薄板の少なくとも一面上に木質単板を
積層一体化して木質化粧板を形成し、該木質化粧板の木
質単板を含水率18%以上に含水せしめた状態で、該木
質化粧板を加熱加圧して曲げ成形することを前記課題の
解決手段とした。
【0006】
【作用】この発明の木質化粧板の成形方法は上記の構成
となっているので、木質単板は含水した状態で加熱加圧
される。このため、曲面等における割れを防止すること
ができ、成形型への形状追従性も向上せしめることがで
きる。また含水した木質単板は成形時に加熱されるの
で、乾燥した状態の成形体を得ることができ、これを直
ちに後工程に供することができる。
【0007】
【実施例】以下、この発明を詳しく説明する。図1は複
合成形品の表面材として用いられる木質化粧板1の一例
を示したものである。このものはアルミニウム、鋼など
からなる金属薄板2の表面上に木質単板3を貼り合わ
せ、裏面上に裏部材4を貼り合わせてなるものである。
ここで金属薄板2としては、その厚さが0.05〜0.
5mmのものが好適に用いられる。この金属薄板2の厚さ
が薄いと木質単板3を補強する効果が得られず、また厚
いと剛性が高過ぎる。また、木質単板3としては、その
厚さが 0.15〜0.5mmのものが好適に用いられ
る。この木質単板3の厚さが薄いと外観上の難点を生
じ、厚いと形状追従性が低下し、複雑な形状に成形する
のが困難となる。また裏部材4は、木質化粧板1の取り
扱い性をよくするために、あるいは複合成形品の表面材
としての木質化粧板1と、芯材としての合成樹脂との接
着性を向上させるために任意に設けることができるもの
であって、これを設けない構成とすることもできる。こ
の裏部材4としては、例えば上記木質単板3と同様の木
質単板を用いることができる。
【0008】このような木質化粧板1を本発明の成形方
法によって所望の形状に成形するには、まず木質化粧板
1を所定の形状に裁断した後、これを含水せしめて、木
質単板3の含水率を18%以上、好ましくは20%以上
とする。ここで木質単板3を含水せしめる液体として
は、木質単板3に変色等の悪影響を及ぼさない水が好ま
しく用いられ、浸漬、噴霧、塗布等の任意の方法によっ
て含水せしめることができる。また、裏部材4が含水に
よって変形、変質等の悪影響を生じることがない部材で
ある場合には、この裏部材4を含む木質化粧板1全体を
浸漬等によって含水せしめることができる。
【0009】次いで図2に示すように、通常の成形型5
を用いて、木質化粧板1を加熱加圧して成形する。この
成形型5は加熱熱板等の加熱装置(図示せず)によって
加熱される。このときの成形温度は80〜160℃の範
囲とされ、好ましくは100〜150℃とすることがで
きる。この成形温度を80℃以下とすると成形時間が長
くなり、また160℃以上とすると木質化粧板1が焦げ
てしまうという不都合がある。また成形時間は、成形が
完了し、かつ木質化粧板1の水分が乾燥しうる任意の時
間に設定することができるが、好ましくは15秒〜5分
の範囲とすることができる。
【0010】この加熱加圧により、木質化粧板1は成形
型5に沿って変形するとともに、その水分が乾燥され
る。ここで木質単板3は含水状態で加圧されるので、成
形型とほぼ同形状に容易に成形され、曲面でも割れ等を
生じ難い。そして水分が乾燥した時点で解圧、離型する
と、図3に示すような成形品6が得られる。この成形品
6は金属薄板2の塑性変形によって成形後の形状がその
まま保たれ、元の板状に復元することがない。
【0011】さらに図4に示すように、得られた成形品
6を用いて、これを射出成形金型7内に配置し、芯材8
となる合成樹脂をインサート成形すると、木目柄の複合
成形品9が得られる。
【0012】上記の工程において、木質化粧板1を含水
せしめる工程と裁断する工程の順序は任意とすることが
でき、木質化粧板1を含水しせめた後に、これを裁断し
て用いることも可能である。さらに、裏部材4としては
木質単板に限らず、発泡性樹脂板等の多孔質材や、不織
布、織布、ガラス繊維マット等の繊維質材を用いること
ができる。例えば繊維質材を用いる場合は、その目付が
30〜70g/m2のものを好ましく用いることができ
る。そして、裏部材4の材質、厚さ等によって、成形温
度を適宜設定することができ、また成形型5の木質単板
3と接する面と裏部材4と接する面との成形温度を異な
る温度とすることもできる。以下、実施例を説明する。
【0013】(実施例1)まず、厚さ0.3mmで、リン
酸クロム酸化成被膜処理したアルミニウム薄板2と厚さ
0.2mmのウォールナット単板3,4を用意した。アル
ミニウム薄板2の表面に、架橋型ウレタンディスパージ
ョン接着剤(旭電化工業株式会社製)を用いてウォール
ナット単板3を積層し、裏面には同様に架橋型ウレタン
ディスパージョン接着剤を用いてウォールナット単板4
を積層して、これらを接着一体化して三層構造の木質化
粧板1を形成した。これらの接着は、それぞれの接着剤
の塗布量を100g/m2として、温度150℃、圧力
10kg/cm2で3分間押圧して接着した。次いで、この
木質化粧板1を所定の形状に裁断した後、水に浸漬して
含水せしめた。このときの浸漬時間は5分間で、木質単
板3の含水率は50〜100%とした。この木質化粧板
1を成形型5にて加熱加圧した。このとき加熱温度は約
140℃とし、加圧時間は60秒間とした。所定時間加
圧した後、解圧し、離型すると木質化粧板の成形品6が
得られ、その形状は成形型5とほぼ同形状であった。こ
こで、得られた成形品6をさらに射出成形金型7内に配
置し、芯材となるABS樹脂を射出して、木質化粧板の
成形品6と合成樹脂芯材8からなる複合成形品9を製造
した。得られた複合成形品9は、その表面に割れなどが
なく品質が優れたものであった。
【0014】(実施例2)実施例1において、アルミニ
ウム薄板2の表面に厚さ0.2mmのウォールナット単板
3を用い、裏面に50g/m2目付のアクリル不織布4
を用いた以外は同様にして木質化粧板1を形成した。次
いで、この木質化粧板1を所定の形状に裁断した後、水
に浸漬して含水せしめた。このときの浸漬時間は5分間
で、木質単板3の含水率は50〜100%とした。この
木質化粧板1を成形型5にて加熱加圧した。このとき加
熱温度は約100℃とし、加圧時間は3分間とした。所
定時間加圧した後、解圧し、離型すると木質化粧板の成
形品6が得られ、その形状は成形型5とほぼ同形状であ
った。ここで、得られた成形品6をさらに射出成形金型
7内に配置し、芯材となるABS樹脂を射出して、木質
化粧板の成形品6と合成樹脂芯材8からなる複合成形品
9を製造した。得られた複合成形品9は、その表面に割
れなどがなく品質が優れたものであった。
【0015】(実施例3)実施例1において、アルミニ
ウム薄板2の表面に厚さ0.2mmのウォールナット単板
3を用い、裏面に70g/m2目付のサーフェシングラ
ンドマット(ガラス繊維マット)4を用いた以外は同様
にして木質化粧板1を形成した。次いで、この木質化粧
板1を所定の形状に裁断した後、水に浸漬して含水せし
めた。このときの浸漬時間は30秒間で、木質単板3の
含水率は30〜50%とした。この木質化粧板1を成形
型5にて加熱加圧した。このとき加熱温度は約140℃
とし、加圧時間は60秒間とした。所定時間加圧した
後、解圧し、離型すると木質化粧板の成形品6が得ら
れ、その形状は成形型5とほぼ同形状であった。ここ
で、得られた成形品6をさらに射出成形金型7内に配置
し、芯材となるABS樹脂を射出して、木質化粧板の成
形品6と合成樹脂芯材8からなる複合成形品9を製造し
た。得られた複合成形品9は、その表面に割れなどがな
く品質が優れたものであった。
【0016】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明の木質化粧
板の成形方法は、金属薄板の少なくとも一面上に木質単
板を積層一体化して木質化粧板を形成し、該木質化粧板
の木質単板を含水率18%以上に含水せしめた状態で、
該木質化粧板を加熱加圧して曲げ成形するものである。
したがって、木質化粧板を所望の形状に容易に成形する
ことができ、曲面における割れなどの製造不良を防止す
ることができる。また木質化粧板は金属薄板と木質単板
とが積層一体化されたものであるので、加熱加圧により
曲げ加工された成形品は、金属薄板の塑性変形によって
成形後の形状を保つことができ、元の板状に復元するこ
とがない。よって加熱加圧による曲げ加工を行った後、
成形品を冷却させる前に離型することができるので、製
造効率が良い。そして複合成形品の製造において、本発
明の成形方法を表面材としての木質化粧板の予備成形に
好適に用いることができ、高品質な製品を得ることがで
きる。またこの予備成形において、含水状態の木質単板
は成形時の加熱によって乾燥されるので得られた予備成
形体は乾燥状態にあり、これを直ちに後工程に供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の成形方法に用いられる木質化粧板の
一例を示した断面図である。
【図2】 本発明の成形方法における加熱加圧工程の例
を示した断面図である。
【図3】 本発明の成形方法によって得られた成形品の
例を示す斜視図である。
【図4】 本発明の成形方法によって得られた成形品を
用いて複合成形品を成形する工程の例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1…木質化粧板、2…金属薄板、3…木質単板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石塚 美津雄 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株 式会社内 (72)発明者 金子 彰一 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株 式会社内 (56)参考文献 特開 昭49−103969(JP,A) 特開 昭57−46802(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属薄板の少なくとも一面上に木質単板
    積層一体化して木質化粧板を形成し、該木質化粧板の
    木質単板を含水率18%以上に含水せしめた状態で、
    木質化粧板を加熱加圧して曲げ成形することを特徴とす
    る木質化粧板の成形方法。
JP3203039A 1991-08-13 1991-08-13 木質化粧板の成形方法 Expired - Fee Related JP2526444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3203039A JP2526444B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 木質化粧板の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3203039A JP2526444B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 木質化粧板の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05269921A JPH05269921A (ja) 1993-10-19
JP2526444B2 true JP2526444B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=16467336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3203039A Expired - Fee Related JP2526444B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 木質化粧板の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526444B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100408911C (zh) * 2006-02-24 2008-08-06 刘大勋 金属或/和塑料表面粘接有木质层的复合型材的制备方法
JP6510208B2 (ja) * 2014-09-30 2019-05-08 ヤマハファインテック株式会社 加飾パネル及び加飾パネルの製造方法
CN108952144B (zh) * 2018-08-21 2023-06-23 南京林业大学 一种竹木-不锈钢复合模板及其制造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103969A (ja) * 1973-02-02 1974-10-02
JPS5746802A (en) * 1980-09-02 1982-03-17 Daiken Trade & Industry Manufacture of bending workpiece

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05269921A (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0431574B1 (en) Composite molded article and method for manufacturing the same
GB2143462A (en) Method for bonding mouldings to sheets or shapes
JP2526444B2 (ja) 木質化粧板の成形方法
US1972307A (en) Uniting synthetic resin and metal
US3235440A (en) Mat and method for finishing a rough base
JPH022697B2 (ja)
JPH085797Y2 (ja) 木質化粧板
JPS6378743A (ja) 自動車内装用ウツドパネルとその製造方法
JP2506726Y2 (ja) 複合成形品
JPH0475817B2 (ja)
JPH0569748B2 (ja)
JPS5912462B2 (ja) 天然木化粧板の製造方法
JP2003033902A (ja) 折り曲げ成形パネルの製造方法
JPH0639974Y2 (ja) 木質成型品
JPS5830142B2 (ja) 積層成形体の製造方法
JP2858019B2 (ja) 突板を利用した化粧材の製造方法
JPH08174784A (ja) 木材化粧パネル
JPH0379185B2 (ja)
JPS6144669B2 (ja)
JPH02289341A (ja) 立体形状を有する化粧合板
JPH01125221A (ja) 金属化粧板
JPS5929422B2 (ja) 凹凸模様面を有する中比重ファイバ−ボ−ドの製造方法
JPH0529549B2 (ja)
JPS5912465B2 (ja) 突板化粧板の製造方法
JPH02261643A (ja) 突板張り金属部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960409

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees