JP2526285Y2 - ナトリウム―硫黄電池 - Google Patents

ナトリウム―硫黄電池

Info

Publication number
JP2526285Y2
JP2526285Y2 JP1988074920U JP7492088U JP2526285Y2 JP 2526285 Y2 JP2526285 Y2 JP 2526285Y2 JP 1988074920 U JP1988074920 U JP 1988074920U JP 7492088 U JP7492088 U JP 7492088U JP 2526285 Y2 JP2526285 Y2 JP 2526285Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
peripheral surface
solid electrolyte
conductive material
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988074920U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01177868U (ja
Inventor
博以 辻
一夫 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP1988074920U priority Critical patent/JP2526285Y2/ja
Publication of JPH01177868U publication Critical patent/JPH01177868U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526285Y2 publication Critical patent/JP2526285Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案はナトリウム−硫黄電池に関するものであ
る。
[従来の技術] 最近、電気自動車用、夜間電力貯蔵用の二次電池とし
て性能面及び経済面の両面において優れ、300〜400℃で
作動する高温型のナトリウム−硫黄電池の研究開発が進
められている。
すなわち、性能面では、ナトリウム−硫黄電池は鉛蓄
電池に比べて理論エネルギー密度が高く、充放電時にお
ける水素や酸素の発生といった副反応もなく、陽極用活
物質の利用率も高く、経済面ではナトリウム及び硫黄が
安価であるという利点を有している。
従来の単体型のナトリウム−硫黄電池として、陽極容
器の上端部に絶縁リングを介して陰極容器を接合固定
し、前記絶縁リングの内周面にはβ−アルミナ製の袋管
状をなす固体電解質管の上端部を接合固定し、前記陽極
容器の内周面と固体電解質管の外周面との間に形成され
る空間部には、陽極用活物質としての硫黄を含浸させた
導電性を有するカーボン繊維をマット状に、かつ円筒状
に形成してなる陽極用導電材Mを収容し、前記陽極容器
内には金属ナトリウムをステンレス製のウイックととも
に収容していた。
ここで、前記陽極用導電材の電池組付時における充填
構造について説明すると、第6図に示すように、陽極容
器2と固体電解質管5との空隙に対し、陽極用導電材M
を3つのピースMaに分割するとともに、各ピースMaの内
周面と前記固体電解質管との外周面との間に所定の間隙
gを形成するように充填していた。
又、各ピースMaの両端面は互いに接触されていた。
[考案が解決しようとする課題] 前述した陽極用導電材Mは横断面が円弧状をなす所定
の成形型内にカーボン繊維を半径方向に圧縮した状態で
収容した後、溶融硫黄を含浸させ溶融硫黄が固体化した
後、離型させて製造されるため、陽極用導電材Mを電池
内に収容して高温状態にした場合、陽極用導電材M内の
硫黄が高熱により溶融して陽極用導電材Mが半径及び周
方向に膨脹(以下単に復元という)するため、この復元
状態において陽極用導電材Mの内周面S1が固体電解質管
5の外周面に面接触するように前記間隙gが設定してあ
る。
ところが、前記従来の陽極用導電材Mの収容構造は、
最初から各ピースMaの両端面S2が互いに面接触している
ので、高温での使用状態で陽極用導電材Mが復元した場
合半径方向の復元の殆どは前記間隙gで吸収されるが、
周方向の復元を吸収する場所がないので、第7図に示す
ように、ブリッジ現象により各ピースMaの内周面S1と固
体電解質管5の外周面5aとの間に三ケ月状の間隙g′が
生じ、この結果、第4図に点線で示すように電池の充放
電時における容量が初期状態で低下し、性能上問題があ
った。すなわち電池の放電時には次のような反応によっ
てナトリウムイオンが固体電解質管5を透過して陽極容
器2及び固体電解質管5に区画形成された陽極用導電材
Mの収容空間に入り、該導電材M内の溶融硫黄と反応し
多流化ナトリウム及び最終的には三硫化ナトリウムを生
成する。
2Na+XS→Na2Sx 又、充電時には放電時とは逆の反応が起こり、ナトリ
ウム及び硫黄が生成される。このような充放電の化学反
応時において、前記固体電解質管5と陽極用導電材Mと
の界面に部分的に間隙g′が発生していると、接触部C
に電流が集中し電圧特性を低下させる問題があった。
この考案は前記従来の技術に存する問題点を解消して
電池の電気的性能を向上することができるナトリウム−
硫黄電池を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この考案は上記目的を達成するため、円筒状の陽極容
器内に円筒状の固体電解質管を収納固定し、前記陽極容
器の内周面と固体電解質管の外周面との空間に対し、陽
極活物質としての硫黄を含浸した陽極用導電材を収納し
たナトリウム−硫黄電池において、 前記陽極用導電材を横断面が円弧状をなす複数のピー
スに分割するとともに、各ピースに含浸した硫黄が固体
化した状態で、前記固体電解質管の外周面と各ピースの
内周面との間に所定の間隙を設け、かつ各ピースの対向
端面間に内側程大きくなる楔状をなす所定の間隙を設け
るという手段をとっている。
[作用] 本考案は電池組立終了時の常温状態において、陽極用
導電材の各ピースの境界に対し内側程大きくなる楔状を
なす間隙を設けたので、電池が高温作動状態となって、
陽極用導電材が復元した時同導電材の周方向の復元が間
隙で吸収され、各ピースの端面が適正に面接触されるた
め、各ピースがブリッジ現象を生じることなく、その内
周面と固体電解質管の外周面が面接触状態となり、この
結果、陽極内部の電気抵抗が均一化されるとともに、固
体電解質管と陽極用導電材との接触面でのナトリウムイ
オンや溶融硫黄の移動が円滑となり、電池の電気的性能
が向上する。
[実施例] 以下、本考案を具体化した一実施例を第1図〜第4図
に基づいて説明する。
この実施例のナトリウム−硫黄電池は下部に陽極端子
1を備えた陽極容器2と、該陽極容器2の内部に収納さ
れ、かつカーボン繊維あるいはグラファイト繊維をマッ
ト状かつ円筒状に形成してなり陽極用活物質である溶融
硫黄を含浸した陽極用導電材Mと、前記陽極容器2の上
端部に対し、α−アルミナ製の絶縁リング3を介して連
結され、溶融金属ナトリウムNaを貯留する陰極容器4
と、前記絶縁リング3の内周部に固着され、かつ陰極活
物質であるナトリウムイオンを選択的に透過させる機能
を有した下方へ延びる円筒状の袋管を形成するβ−アル
ミナ製の固体電解質管5とからなっている。又、陽極容
器4の上部蓋の中央部には、該陰極容器4を通して固体
電解質管5底部まで延びた細長い陰極管6が貫通支持さ
れ、該陰極管6の上端部には、陰極端子7が固着されて
いる。
前記陰極容器4及び固体電解質管5内には、ほぼ全体
にわたって該固体電解質管5が破損した場合の安全対策
として、ステンレス製のウイック8が充填されている。
次に、本発明のナトリウム−硫黄電池の特徴的作用を
説明する。
前述した陽極用導電材Mは、第1図に示すように、円
周方向に等角度に円弧状をなす3つのピースMaに等分さ
れ、電池の組立時において、各ピースMaの内周面s1と固
体電解質管5の外周面5aとの間には、所定の間隙g1が形
成されている。そして、電池が高温状態に加熱された場
合、各ピースMaの内周面s1が固体電解質管5の外周面5a
に面接触可能に寸法設定され、この間隙g1によりピース
Maの半径方向の復元が吸収される。又、各ピースMaの境
界には内側ほど拡がるように楔状の間隙g2が形成され、
各ピースMaの復元状態においてピースMaの周方向の復元
を吸収し端面s2が適正に接触し得るように、間隙g2の角
度θを設定している。さらに、この実施例ではピースMa
の内周面S1の周方向の長さL1を、ピースMaが第2図の如
く復元した際に、固体電解質管5の外周面5aを三等分し
た長さL2と同一寸法となるように設定している。
従って、電池を高温状態で作動させた場合、各ピース
Maの半径方向の復元は間隙g1に周方向の復元はg2によっ
て吸収され、第2図に示すように各ピースMaの内周面s1
と固体電解質管5の外周面5aとが面接触されるととも
に、各ピースの端面s2も互いに面接触され、この結果、
電池の充放電時におけるナトリウムイオンあるいは溶融
硫黄の移動が円滑となり、第4図の実線で示すように電
池起動直後から適性容量で作動させることができる。
なお、本考案は次のように具体化することもできる。
(1)第5図に示すように、楔状の間隙g2を円周方向に
傾斜させること。
(2)図示しないが電池の停止時において、陽極用導電
材Mの外周面と、陽極容器2の内周面との間にも間隙を
設け、各ピースMaの外周側の端部を互いに接触させるこ
と。
[考案の効果] 以上詳述したように、この考案は電池起動時に固体電
解質管の外周面と陽極用導電材の内周面とを面接触さ
せ、陽極の電気抵抗を均一化することにより、陽極室内
の反応を均一化でき、電池の電気的性能の低下を抑制す
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を具体化したナトリウム−硫黄電池の要
部の横断面図、第2図は使用状態における要部の横断面
図、第3図はナトリウム−硫黄電池全体を示す縦断面
図、第4図は性能を比較して示すグラフ、第5図は本考
案の別例を示す横断面図、第6図は従来のナトリウム−
硫黄電池の陽極用導電材の充填構造を示す横断面図、第
7図は同じく使用状態の横断面図である。 2…陽極容器、3…絶縁リング、4…陰極容器、5…固
体電解質管、5a…外周面、6…陰極管、M…陽極用導電
材、Ma…ピース、S1…内周面、S2…端面、g1,g2…間
隙、θ…間隙g2の角度。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒状の陽極容器(2)内に円筒状の固体
    電解質管(5)を収納固定し、前記陽極容器(2)の内
    周面と固体電解質管(5)と外周面との空間に対し、陽
    極活物質としての硫黄を含浸した陽極用導電材(M)を
    収納したナトリウム−硫黄電池において、 前記陽極用導電材(M)を横断面が円弧状をなす複数の
    ピース(Ma)に分割するとともに、各ピース(M)に含
    浸した硫黄が固体化した状態で、前記固体電解質管
    (5)の外周面と各ピース(Ma)の内周面(S1)との間
    に所定の間隙(g1)を設け、かつ各ピース(Ma)の対向
    端面(S2)間に内側程大きくなる楔状をなす所定の間隙
    (g2)を設けたことを特徴とするナトリウム−硫黄電
    池。
JP1988074920U 1988-06-06 1988-06-06 ナトリウム―硫黄電池 Expired - Lifetime JP2526285Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988074920U JP2526285Y2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 ナトリウム―硫黄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988074920U JP2526285Y2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 ナトリウム―硫黄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01177868U JPH01177868U (ja) 1989-12-19
JP2526285Y2 true JP2526285Y2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=31300003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988074920U Expired - Lifetime JP2526285Y2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 ナトリウム―硫黄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526285Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028175A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Yuasa Battery Co Ltd ナトリウム−硫黄電池
JPS6226768A (ja) * 1985-07-29 1987-02-04 Tokyo Electric Power Co Inc:The ナトリウム−硫黄電池
JPS6237883A (ja) * 1985-08-09 1987-02-18 Yuasa Battery Co Ltd ナトリウム−硫黄電池
JPS6282668A (ja) * 1985-10-04 1987-04-16 Yuasa Battery Co Ltd ナトリウム−硫黄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01177868U (ja) 1989-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360574A (en) High-temperature storage battery
CN109841910B (zh) 一种液态金属电池
JPH0345868B2 (ja)
JP2526285Y2 (ja) ナトリウム―硫黄電池
JP2568622B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP2612894B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP2614262B2 (ja) ナトリウム―硫黄集合電池
JPH071735Y2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP2919269B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池用カーボンフェルトの製造方法
JPH01253170A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPS6366863A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPS6226768A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH0631647Y2 (ja) ナトリウム−硫黄電池の固体電解質管
KR100563038B1 (ko) 밀폐전지
JPH0631649Y2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP2589743B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP2612888B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP2667551B2 (ja) ナトリウム―硫黄電池に用いられる高抵抗層の形成方法
JPH01246772A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH0541214A (ja) 密閉形二次電池
JPS6353865A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH0516150B2 (ja)
JPH01236584A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH01298658A (ja) ナトリウム−硫黄電池の固体電解質管
JPH0288472A (ja) セラミック部品と金属部品の接合構造