JPH0631649Y2 - ナトリウム−硫黄電池 - Google Patents

ナトリウム−硫黄電池

Info

Publication number
JPH0631649Y2
JPH0631649Y2 JP1988044517U JP4451788U JPH0631649Y2 JP H0631649 Y2 JPH0631649 Y2 JP H0631649Y2 JP 1988044517 U JP1988044517 U JP 1988044517U JP 4451788 U JP4451788 U JP 4451788U JP H0631649 Y2 JPH0631649 Y2 JP H0631649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
anode
container
sulfur
sulfur battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988044517U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01146462U (ja
Inventor
年清 武田
宏次 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP1988044517U priority Critical patent/JPH0631649Y2/ja
Publication of JPH01146462U publication Critical patent/JPH01146462U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631649Y2 publication Critical patent/JPH0631649Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はナトリウム−硫黄電池に関し、さらに詳しくは
万一、固体電解質管が破損した場合に陽極容器が膨脹し
て破損するのを防止することができるナトリウム−硫黄
電池に関するものである。
(従来の技術) 最近、電気自動車用、夜間電力貯蔵用の二次電池として
性能面及び経済面の両面において優れ、300〜400
℃で作動する高温型のナトリウム−硫黄電池の研究開発
が進められている。
即ち、性能面では、ナトリウム−硫黄電池は鉛蓄電池に
比べて理論エネルギー密度が高く、充放電時における水
素や酸素の発生といった副反応もなく、活物質の利用率
も高く、経済面ではナトリウム及び硫黄が安価であると
いう利点を有している。
従来のナトリウム−硫黄電池は、第3図に示すように陽
極容器2の上端面にα−アルミナ製の絶縁リング3を介
して陰極容器4を固定し、さらに、前記絶縁リング3に
はβ−アルミナ製の固体電解質管5の上端部を固定し、
該固体電解質管5を陽極容器2内に収納した陽極用導電
材Mに挿入していた。
(考案が解決しようとする課題) ところが、前述したナトリウム−硫黄電池は、陽極容器
2が単に円筒状に形成されていたので、機械的強度が充
分とはいえず、万一、固体電解質管5が破損して、該固
体電解質管5内の溶融金属ナトリウムが陽極用導電材M
に含浸した硫黄と多量、かつ急激に化学反応すると、異
常に発熱し、このときの高熱により陽極容器2内の圧力
が異常に上昇して、該陽極容器2が第3図に鎖線で示す
ように膨脹し、最悪時には陽極容器2に亀裂が入り、硫
黄や金属ナトリウムが流出し、安全上問題があった。
本考案の目的は上記問題点を解消して、固体電解質管が
万一破損しても陽極容器の破損を抑制して、安全性を向
上することができるナトリウム−硫黄電池を提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段) 本考案のナトリウム−硫黄電池は前記目的を達成するた
め、陽極用導電材を貯留する有底筒状の陽極容器の外周
面に対し、内周面にリブを折曲げ形成した補強リングを
巻装するという手段をとっている。
(作用) 本考案は陽極容器の外周面に補強リングを設けたので、
機械的強度が向上し、万一、固体電解質管が破損して硫
黄と金属ナトリウムが陽極容器内で急激、かつ多量に化
学反応して高熱となり、陽極容器内の圧力が上昇して
も、陽極容器の半径方向外方への膨脹が前記補強リング
により抑制され、該陽極容器の破損が防止される。この
結果、硫黄や金属ナトリウムの流出が防止され、安全性
が向上する。
(実施例) 次に、本考案を具体化した一実施例を第1図,第2図に
従って説明する。
この実施例のナトリウム−硫黄電池は、下部に陽極端子
1を備え、陽極活物質である溶融硫黄を含浸したカーボ
ンマットあるいはセラミック等の陽極用導電材Mを収納
する円筒状の陽極容器2と、該陽極容器2の上端部に対
し、α−アルミナ製の絶縁リング3を介して連結され、
かつ溶融金属ナトリウムNaを貯留する陰極容器4と、
前記絶縁リング3の内周部に固着され、かつ陰極活物質
であるナトリウムイオンを選択的に透過させる機能を有
した下方へ延びる円筒状の袋管を形成するβ−アルミナ
製の固体電解質管5とからなっている。又、陰極容器4
の上部蓋の中央部には、該陰極容器4を通して固体電解
質管5底部まで延びた細長い陰極管6が貫通支持され、
該陰極管6の上端部には、陰極端子7が固着されてい
る。
そして、放電時には次のような反応によってナトリウム
イオンが固体電解質管5を透過して陽極容器2及び固体
電解質管5で区画形成された陽極用導電材Mの収容空間
に入り、該導電材M内の溶融硫黄と反応し、多硫化ナト
リウム、特に最終的には三硫化ナトリウムを生成する。
2Na+XS→NaSx 又、充電時には放電時とは逆の反応が起こり、ナトリウ
ム及び硫黄が生成される。
前記陰極容器4及び固体電解質管5内には、ほぼ全体に
わたって該固体電解質管5が破損した場合の安全対策と
して、ステンレス製のウイック層8が設けられている。
次に、本考案のナトリウム−硫黄電池の特徴的構成を説
明する。
前記陽極容器2の外周面には偏平円環状の補強リング9
が嵌合され、該リング9の内周縁に折り曲げ形成したリ
ブ9aを陽極容器2の外周面に溶接により固定してい
る。この補強リング9は上下に複数段設けられている。
従って、この実施例では万一、固体電解質管5が破損し
て、固体電解質管5内の金属ナトリウムと陽極用導電材
M内の硫黄が多量、かつ急激に化学反応して、陽極容器
2内部が高温、高圧となり、陽極容器2が半径方向外方
へ膨脹しようとしても補強リング9によりその膨脹が阻
止され、このため陽極容器2の破壊が抑制され、危険物
であり腐食性の高い多硫化ソーダの流出事故が未然に防
止される。
又、本考案実施例では偏平状の補強リング9を装着した
が、この場合には電池を使用状態の300〜350℃に
昇温する際、補強リング9が雰囲気温度を陽極容器2へ
伝達するための受熱板として作用し、電池作動時には補
強リング9が陽極容器2から外部への放熱を促進するた
めの放熱板として作用し、陽極容器2が異常高温になる
のを防止することができ、ナトリウム−硫黄電池の温度
管理を容易に行うことができる。
なお、本考案は次のように具体化することも可能であ
る。
前記実施例では偏平円環状の補強リング9を複数段に設
けたが、これに代えて、図示しないが円筒状の補強リン
グを嵌合固定したり、金属製の補強テープを巻装して補
強リングとしたりすること。
(考案の効果) 以上詳述したように、本考案のナトリウム−硫黄電池
は、固体電解質管が万一破損して該管内の金属ナトリウ
ムが陽極用導電材に含浸した硫黄と多量、かつ急激に化
学反応して異常高熱を発生しても陽極容器の破損を防止
して安全性を向上することができるばかりでなく、リブ
を溶接しているので接着面積が広く確実強固に取付得る
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のナトリウム−硫黄電池の中央部縦断面
図、第2図は補強リングの一部省略斜視図、第3図は従
来のナトリウム−硫黄電池の中央部縦断面図である。 2…陽極容器、3…絶縁リング、4…陰極容器、5…固
体電解質管、6…陰極管、9…補強リング、9a…リ
ブ、M…陽極用導電材、S…硫黄。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】陽極用導電材(M)を貯留する有底筒状の
    陽極容器(2)の外周面に対し、内周面にリブ(9a)
    を折曲げ形成した補強リング(9)を巻装したことを特
    徴とするナトリウム−硫黄電池。
JP1988044517U 1988-03-31 1988-03-31 ナトリウム−硫黄電池 Expired - Lifetime JPH0631649Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988044517U JPH0631649Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ナトリウム−硫黄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988044517U JPH0631649Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ナトリウム−硫黄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01146462U JPH01146462U (ja) 1989-10-09
JPH0631649Y2 true JPH0631649Y2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=31270869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988044517U Expired - Lifetime JPH0631649Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ナトリウム−硫黄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631649Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155871A (ja) * 1984-08-28 1986-03-20 Hitachi Ltd ナトリウム−硫黄電池
JPS61110972A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 Yuasa Battery Co Ltd 高温電池装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01146462U (ja) 1989-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3811943A (en) Mass transportation electrode for energy conversion device
JPH0322028B2 (ja)
US4446213A (en) Electrochemical storage cell
JP3193319B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH0631649Y2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
US4590136A (en) Electrochemical storage cell of the alkali metal and chalcogen type
US4492742A (en) Electrochemical storage cell
JP3049151B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
US5514489A (en) Electrochemical storage cell with additional closure seal
JP2561772B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP2568622B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP2589743B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
US4659638A (en) Electrochemical storage cell
JP2526285Y2 (ja) ナトリウム―硫黄電池
JP2708998B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH071735Y2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH01221870A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH0512929Y2 (ja)
JPS6213329Y2 (ja)
JP2735890B2 (ja) 偏平型電池
JPH0582716B2 (ja)
JP2614262B2 (ja) ナトリウム―硫黄集合電池
JP2612894B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH01221871A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH0576141B2 (ja)