JP2525437B2 - 陰極線管の周囲において磁界の強さを減少する装置 - Google Patents

陰極線管の周囲において磁界の強さを減少する装置

Info

Publication number
JP2525437B2
JP2525437B2 JP62501997A JP50199787A JP2525437B2 JP 2525437 B2 JP2525437 B2 JP 2525437B2 JP 62501997 A JP62501997 A JP 62501997A JP 50199787 A JP50199787 A JP 50199787A JP 2525437 B2 JP2525437 B2 JP 2525437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
compensation loop
ray tube
deflection coil
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62501997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63503106A (ja
Inventor
ロランド トーマス ウィルヘルム ヨハンソン
スティッグ アルネ ラーング
ヌッド マッドセン
Original Assignee
アイシーエル システムズ アクチーボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE8601432A external-priority patent/SE457759B/sv
Priority claimed from SE8604221A external-priority patent/SE454826B/sv
Application filed by アイシーエル システムズ アクチーボラグ filed Critical アイシーエル システムズ アクチーボラグ
Publication of JPS63503106A publication Critical patent/JPS63503106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525437B2 publication Critical patent/JP2525437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/003Arrangements for eliminating unwanted electromagnetic effects, e.g. demagnetisation arrangements, shielding coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/0007Elimination of unwanted or stray electromagnetic effects
    • H01J2229/0015Preventing or cancelling fields leaving the enclosure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/0007Elimination of unwanted or stray electromagnetic effects
    • H01J2229/003Preventing or cancelling fields entering the enclosure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、陰極線管(以下CRTという)の周囲におい
て磁界の強さを減少する装置に関し、このCRTは、電子
ビームと交差する方向に偏向磁界を発生し且つCRTの周
囲に漏洩磁界を発生する偏向コイルと、この偏向コイル
を取り囲む磁性材料のスクリーン・ケーシングとを有し
ている。
〔背景技術〕
電子ビームを磁気的に偏向するCRTにおいて漏洩磁界
が発生する。これらの漏洩磁界は、偏向を行う領域の外
側に出てCRTの近傍に居る人間に到達し得る。これらの
漏洩磁界は人体の細胞に誘導される電流が原因で人体に
傷害をもたらすと考えられる。電流の強さは磁界の時間
的変化に比例しており、例えばCRTの走査線を掃引する
帰線パルスにより比較的に大きな電流が細胞に流れる。
CRT前面の磁界を減少させる公知の解決方法では、平ら
な短絡回路ループをCRTの上方にて水平方向に配置し、
これにより漏洩磁界を斜め上方向に偏向させている。こ
の方法は簡単ではあるが、磁界を減少させるのではな
く、他方向に向けさせるだけなので、使用分野が限定さ
れたものとなる。更に、磁性材料のケーシングを備えた
CRT用スクリーンも提案されている。このケーシングはC
RTの表示面を覆うことができず、またその前面の漏洩磁
界を減少させることもない。
〔発明の開示〕
前記問題は、偏向コイルに接続された電気的ループを
用いて漏洩磁界に対して逆方向の補償磁界を発生させる
ことにより、CRTの前面における磁界の強さを減少させ
る本発明により解決される。
〔図面の簡単な説明〕
本発明の一実施例は下記の図面を参照して詳細に説明
される。第1図はCRT偏向コイルの斜視図、第2図は偏
向コイルの電気的接続の概要図、第3図はCRTの断面
図、第4a図は偏向コイルの斜視図、第4b図は偏向コイル
を一方の面から見た平面図、第4c図は偏向コイルを背面
から見た平面図、第5図は第1補償ループを備えたCRT
を上から見た平面図、第6図は第1補償ループを示す斜
視図、第7図はCRT偏向コイルに対する第1補償ループ
の電気的接続図、第8a図は第1及び及び第2の補償ルー
プを備えたCRTを背面から見た平面図、第8b図は第1及
び第2の補償ループを備えたCRTを一方の面から見た平
面図、第9図は第1補償ループの他の実施例の図、第10
図はCRTの周囲における磁界の強さの時間変動を示す線
図、第11図は磁界の強さの他の線図である。
〔本発明を実施するため最良の形態〕
第1図はCRT3における公知の磁気偏向コイル1の概要
図であり、第1図にはその表示画面3aが示されている。
磁気偏向コイルは上半分1a及び下半分1bを有し、これら
は第2図に示すように並列に接続されている。磁気偏向
コイルの巻数は多いが、簡単化のために1巻きのみが示
されている。磁気偏向コイル1はCRTの背部でかつCRTの
外側に配置されており、煙突に似たその形状はCRT3の形
状に合わせてある。コイルの半分1a,1bは、磁気偏向コ
イル1の前方端で表示画面に向い、CRT3の外側で半円状
に延びる順方向導体1c,1dを有する。前記コイルの半体
の電流I1のI2(ただし、I1〜I2)は、CRTの偏向領域に
垂直偏向磁界Bを発生する。偏向領域を通過する電子ビ
ーム2は横方向に偏向されて、表示画面3aに衝突する。
横方向、いわゆる走査線の掃引は31.7kHzの周波数で行
なわれ、高さ方向の偏向のイメージ掃引は50Hzの周波数
により行なわれ、図示しないコイルを利用して管理され
ている。
CRT3は第3図において長さ方向の対称軸zを通過する
第1垂直面に示されている。この面は偏向磁界Bの方向
に平行であり、第1図ではVP1により示されている。CRT
の後部3bは、前述のように、磁気偏向コイル1により取
り囲まれている。更に、磁気偏向コイルは、外乱に対し
て偏向磁界Bをシールドする煙突状のスクリーニング・
フエライト・ケーシング4により取り囲まれている。高
周波のライン掃引用の磁気偏向コイル1はCRTの外側に
漏洩磁界BLを発生する。スクリーニング・フエライト・
ケーシング4はこの漏洩磁界に作用し、そのためその磁
束5が実質的にスクリーニング・フエライト・ケーシン
グ4の前方を向く外縁6から出発する。漏洩磁界BLは、
以下で第4a図、第4b図、及び第4c図を参照して説明する
ように、双極子磁界DL及び4極子磁界KLからなる。磁気
偏向コイル1は第4a図に示されており、明確にするため
に、上半分1a及び下半分1bは互いに分離して示されてい
る。第1図には対称軸zを含みかつ偏向磁界Bに対して
直角な水平面HPが存在し、磁気偏向コイル1は第4b図に
示される面に突起を有する。このコイルには電流I1,I2
が通過し、磁気双極子D1により特徴付けられる前記の双
極子磁界DLを発生する。更に、第1図には対称軸zに対
して直角な第2垂直面VP2が存在し、この面において磁
気偏向コイル1は第4c図に示す突起を有する。突起のあ
る磁気偏向コイルの上半分1aは電流I1が通過し、磁気双
極子D2により特徴付けられる双極子磁界を発生する。こ
の磁気双極子は対称軸zに平行であり、上半分1aの順方
向導体1c,1dに位置する。これに対応する形式で、磁気
偏向コイル1の下半分1bは電流I2により双極子磁界を発
生し、この双極子磁界は下半分1bの順方向導体1dに位置
する磁気双極子D3により特徴付けることが可能である。
磁気双極子D2,D3は互いに逆方向であり、互に前記の4
極子磁界KLを特徴付ける磁気4極子K1を形成している。
漏洩磁界BLは前述のように磁界の近傍にいる者に有害な
作用があると考えられている。この作用を減少させるた
めに、この磁界の強さは以下に説明するようにして減少
させることができる。この発明によれば、2つの補償磁
界、即ち漏洩磁界BLに逆に作用する双極子磁界DL及び4
極子磁界KKを発生する。双極子磁界DKは磁気偏向コイル
の双極子磁界DLに対して逆方向であり、また4極子磁界
KKは磁気偏向コイルの4極子磁界KLに対して逆方向であ
る。CRT3は第5図に磁気偏向コイル1及びスクリーニン
グ・フエライト・ケーシング4と共に上方から示されて
いる。双極子磁界DKはほぼ水平面に位置する第1補償ル
ープ7により発生させる。第1補償ループ7により囲ま
れている水平面HP内の表面は、その重心TP1が対称軸z
上でスクリーニング・フエライト・ケーシング4の正面
の外縁6にある。実施例での第1補償ループ7は図の点
線と2つの突出部7bとの間の直角部分7aからなる。これ
らの突出部は、直角部分7aから伸延して表示画面3aの外
縁を覆うように、外側にCRT3の背面に沿つて前方に傾い
ている。第1補償ループ7は、複数巻きであるが、簡単
にするために図では1巻きのみを示している。第1補償
ループ7は第6図に斜視図で示されている。領域7aにお
いて、ループの巻線はスクリーニング・フエライト・ケ
ーシング4及びCRT3を取り囲むために部分的に分離され
ている。ループの残り部分は水平面HP内にある。第1補
償ループ7は第7図に概要的に示すように、磁気偏向コ
イル1に電気的に直列接続されており、電流I1+I2が流
れる。第1補償ループ7の支援により、CRTの表示画面3
aの前面領域に延びる双極子磁界DKが発生する。第1補
償ループ7で適当な方向を選択することにより、補償双
極子磁界DKは、第5図に示すように、磁気偏向コイル1
が発生した双極子磁界DLと逆方向となる。補償双極子磁
界DKの磁界の強さは第1補償ループ7の巻数を変更する
ことにより、またループの外寸を変更することにより変
更することができる。ここで、双極子磁界DKは磁気双極
子DK1により特徴付けられる。この磁気双極子は大きさ
及び位置が双極子磁界DLの前記双極子D1と同一であり、
磁気双極子DK1,D1は相互に逆方向である。このようにし
て第1補償ループ7を調整することにより、双極子磁界
DKの強さを調整することができるので、漏洩磁界DLは逆
作用を受け、その結果磁界の強さは大きく減少する。第
1補償ループの重心TP1を前記のように配置したとき
は、磁界の強さの減少が表示画面3aの前面の広い領域で
得られる。第8a図に、スクリーニング・フエライト・ケ
ーシング4及び第1補償ループ7を有するCRT3を背部か
ら示す。補償4極子磁界KKは上半分9a及び下半分9bと共
に第2補償ループ9により発生される。第8b図に第1補
償ループ7及び第2補償ループ9を有するCRT3を一方の
面から示す。第2補償ループは、ほぼ平らでかつ第2垂
直面VP2に対して平行であり、磁気偏向コイル1の順方
向導体1c,1dにおける長さ方向の対称軸z上に重心TP2を
有する表面を取り囲んでいる。例示した実施例では、第
2補償ループ9が第1垂直面VP1及び水平面HPの周りで
対称である。しかし、補償ループは、例えばCRT3を保持
する不図示の金属フレームが原因となる漏洩磁界KLの不
規則を補正するために、いくらか異なる非対称形である
ことが必要なこともある。第2補償ループ9は、第7図
に概略的に示すように、第1補償ループ7及び磁気偏向
コイル1に電気的に直列接続され、電流I1及びI2が流れ
る。第2補償ループ9の上半分9aには、磁気双極子DK2
により特徴付けられる磁界が発生し、また下半分9bでは
磁気双極子DK3により特徴付けられる逆方向の双極子磁
界が発生される。磁気双極子DK2,DK3は、共に前記の補
償4極子磁界KKを特徴付ける磁気4極子KK1を構成す
る。第2補償ループ9の電流方向、ループの大きさ及び
巻数を適当に選択することにより、発生した4極子磁界
KKが磁気偏向コイル1の4極子磁界KLを打ち消すように
第2補償ループ9を用いることができ、CRT3の周囲にお
ける磁界の強さを大きく減少させる。
第1補償ループ7の他の実施例を第9図に示す。補償
ループ8は、互いに接続されかつ磁気偏向コイル1に対
し電気的に直列接続されている2つの部分ループ8a,8b
から成るものである。これらの部分ループは、水平面HP
に配置されて平らである。部分ループ8a,8bにより囲ま
れた表面は、これらに共通な重心TP1を、第1補償ルー
プ7と同一点であつてかつスクリーニング・フエライト
・ケーシング4の前縁6に有する。第1補償ループ7
は、補償ループ8と異なり、CRT3の周囲において双極子
磁界KLに影響を与えることに注意すべきである。即ち、
第1補償ループ7は第6図により第2垂直面VP2に平行
なループ部分7cを備えている。第2補償ループ9の大き
さと巻数は第1補償ループの実施に関連して調整される
必要がある。
第10図はCRTの周囲における磁界の強さが第1補償ル
ープ7によつてどのように影響されるかの例を示すもの
である。第11図は、補償ループ7,9の両者を接続したと
きに関連する影響を示す図である。磁界のy成分はCRT
を取り囲む半径40cmの円に沿い、水平面HP内で測定され
たものである。円の中心は、両ループの重心TP1,TP2の
近傍であつてかつ長さ方向の対称軸z上にあるので、表
示画面3aと対称軸z上の測定との間の距離は30cmであ
る。図においてx軸の数字はmT/sの磁界における時間変
化を表わす。補償ループがない場合のCRTの測定値はグ
ラフ10にプロツトされている。第1補償ループ7を接続
したときの測定値はグラフ11にプロツトされている。第
1補償ループ7及び第2補償ループ9を接続したときの
測定値は第11図のグラフ12にプロツトされている。
ライン掃引の磁気偏向コイル1から来る漏洩磁界BLを
打ち消す補償磁界BKを発生する装置を以上説明した。イ
メージ掃引の偏向コイルから来る漏洩磁界も対応する装
置を用いて打ち消すことができる。
フロントページの続き (72)発明者 マッドセン ヌッド スウェーデン国 エス ー 175 46 ヤールファーラ,ラーガーンゲン 56 (56)参考文献 実開 昭61−81269(JP,U)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陰極線管(3)の周囲の磁界の強さを減少
    させる装置であって、前記陰極線管は、電子ビームの横
    断方向に偏向磁界及び該陰極線管の周囲に漏洩磁界を発
    生する偏向コイル(1)と、前記偏向コイルを取り囲む
    磁性材料のスクリーニング・ケーシング(4)とを含む
    前記装置において、前記装置は、前記スクリーニング・
    ケーシング(4)の領域において前記陰極線管(3)の
    外側に延長する第1補償ループ(7,8)であって、前記
    偏向磁界(B)の方向に直角であり、かつ前記陰極線管
    の縦方向の対称軸(z)を含む水平面(HP)と、前記対
    称軸(z)を含み、前記水平面(HP)に直角である第1
    垂直面(VP1)とに対してほぼ対称である前記第1補償
    ループ(7,8)を備え、前記第1補償ループ(7,8)は前
    記偏向コイル(1)に電気的に接続され、前記水平面
    (HP)に対して前記第1補償ループ(7,8)の前記延長
    された領域は所定の大きさを有し、前記第1補償ループ
    (7,8)の電流方向(I1+I2)は補償磁界(DK)が発生
    するように配置され、前記補償磁界は、前記陰極線管
    (3)の表示画面(3a)の前面領域内の漏洩磁界(DL、
    KL)に対してほぼ逆方向であり、前記前面領域における
    前記漏洩磁界の強さを減少させることを特徴とする前記
    装置。
  2. 【請求項2】前記偏向コイルが前記陰極線管を部分的に
    取り囲む順方向の電気導体を有する請求の範囲第1項記
    載の装置において、上半分部分(9a)及び下半分部分
    (9b)を有する第2補償ループ(9)は、前記偏向コイ
    ル(1)の前記順方向の導体(1c,1d)において前記陰
    極線管(3)の外側に位置し、かつ前記縦方向の対称軸
    zに直角な第2垂直面(VP2)に対してほぼ平行に伸延
    すると共に、前記第2補償ループは該第2補償ループ
    (9)の前記両半分部分(9a,9b)が相互に対向する磁
    界(DK2,DK3)を発生するように前記偏向コイル(1)
    に電気的に接続され、前記第2補償ループ(9)の電流
    方向(I1+I2)は該第2補償ループが前記陰極線管の周
    辺領域内で前記漏洩磁界(DL,KL)に対して逆方向に補
    償磁界(KK)を発生して、前記周辺領域における前記漏
    洩磁界の強さを減少させることを特徴とする前記装置。
  3. 【請求項3】磁性材料の前記スクリーニング・ケーシン
    グ(4)は煙突状をなし、その端部が前記陰極線管の表
    示画面に向いている広幅の終縁を有する請求の範囲第1
    項又は第2項記載の装置において、前記第1補償ループ
    (7,8)は前記水平面(HP)に対して伸延し、かつ前記
    水平面(HP)における前記伸延した領域はその重心(TP
    1)をスクリーニング・ケーシング(4)の広幅の終縁
    (6)における前記縦方向の対称軸(z)上に有するこ
    とを特徴とする前記装置。
  4. 【請求項4】請求の範囲第2項又は第3項記載の装置に
    おいて、前記第2垂直面(VP2)に対する前記第2補償
    ループ(9)の伸延部分は、その重心を前記表示表面
    (3a)を向いている前記偏向コイル(1)の前記順方向
    導体(1c,1d)の前記縦方向の対称軸(z)上に有する
    ことを特徴とする前記装置。
  5. 【請求項5】請求の範囲第1項から第4項までのいずれ
    かに記載の装置において、前記第1補償ループ(7,8)
    は前記偏向コイル(1)と直列に接続されていることを
    特徴とする前記装置。
  6. 【請求項6】請求の範囲第2項から第5項までのいずれ
    かに記載の装置において、前記第2補償ループ(9)は
    前記偏向コイル(1)と直列に接続されていることを特
    徴とする前記装置。
JP62501997A 1986-03-27 1987-03-05 陰極線管の周囲において磁界の強さを減少する装置 Expired - Fee Related JP2525437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8601432A SE457759B (sv) 1986-03-27 1986-03-27 Anordning vid bildroer foer att reducera den magnetiska faeltstyrkan i bildroerets omgivning
SE8601432-1 1986-03-27
SE8604221A SE454826B (sv) 1986-10-03 1986-10-03 Anordning vid bildror for att reducera den magnetiska feltstyrkan i bildrorets omgivning
SE8604221-5 1986-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63503106A JPS63503106A (ja) 1988-11-10
JP2525437B2 true JP2525437B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=26659305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501997A Expired - Fee Related JP2525437B2 (ja) 1986-03-27 1987-03-05 陰極線管の周囲において磁界の強さを減少する装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4851737A (ja)
EP (1) EP0260311B1 (ja)
JP (1) JP2525437B2 (ja)
CN (1) CN1007303B (ja)
AU (1) AU594145B2 (ja)
CA (1) CA1281362C (ja)
DK (1) DK166056C (ja)
ES (1) ES2003240A6 (ja)
FI (1) FI84864C (ja)
IE (1) IE59959B1 (ja)
IN (1) IN167955B (ja)
WO (1) WO1987006054A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8700449A (nl) * 1987-02-24 1988-09-16 Philips Nv Beeldweergeefinrichting met middelen voor het compenseren van lijnstrooivelden.
US4853588A (en) * 1986-09-05 1989-08-01 Denki Onkyo Co., Ltd. Deflection yoke apparatus with means for reducing unwanted radiation
WO1988006346A1 (en) * 1987-02-19 1988-08-25 Hantarex Spa Device for limiting the magnetic emission in cathode ray tube monitors
GB8806230D0 (en) * 1988-03-16 1988-04-13 Vistek Electronics Ltd Display arrangement
GB2223649A (en) * 1988-07-27 1990-04-11 Peter Thompson Wright A screen for an electromagnetic field
JP2676018B2 (ja) * 1988-12-19 1997-11-12 株式会社日立製作所 偏向ヨーク,偏向ヨーク用補助コイル及び画像表示装置
US5189348A (en) * 1989-06-09 1993-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Cathode ray tube apparatus intended to reduce magnetic fluxes leaked outside the apparatus
KR930000354B1 (ko) * 1989-08-31 1993-01-16 가부시끼가이샤 도시바 누설자속을 경감할 수 있는 음극선관장치
US5350973A (en) * 1989-08-31 1994-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Cathode-ray tube apparatus having a reduced leak of magnetic fluxes
US4996461A (en) * 1989-09-07 1991-02-26 Hughes Aircraft Company Closed loop bucking field system
JPH0724773Y2 (ja) * 1990-04-28 1995-06-05 東京特殊電線株式会社 偏向ヨーク
CN1040934C (zh) * 1991-07-18 1998-11-25 东芝株式会社 阴极射线管图像显示装置
US5399939A (en) * 1992-01-03 1995-03-21 Environmental Services & Products, Inc. Magnetic shield with cathode ray tube standoff for a computer monitor
US7839979B2 (en) * 2006-10-13 2010-11-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electron optical apparatus, X-ray emitting device and method of producing an electron beam

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2227029A (en) * 1937-02-05 1940-12-31 Loewe Radio Inc Elimination of the magnetic dispersion of transformers
NL266290A (ja) * 1960-06-24
US3879633A (en) * 1963-12-19 1975-04-22 Rca Corp Television degaussing system with saddle-type coils adjacent CRT cone
JPS4948248B1 (ja) * 1970-12-26 1974-12-20
JPS5137393Y2 (ja) * 1971-10-28 1976-09-13
US3872347A (en) * 1972-04-14 1975-03-18 Tokyo Shibaura Electric Co Degaussing device for colour cathode ray tubes
JPS566180B2 (ja) * 1972-05-19 1981-02-09
NL167289C (nl) * 1973-09-13 1981-11-16 Philips Nv Kleurentelevisieweergeefinrichting voorzien van een kleurentelevisiebeeldbuis en een ontmagnetiserings- inrichting.
DE2705515C2 (de) * 1977-02-10 1985-11-21 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Bildwiedergabegerät mit einer Bildröhre und einem Netztrafo
AU535877B2 (en) * 1979-02-16 1984-04-12 Rca Corp. Degaussing television tube
DE3017331A1 (de) * 1980-05-06 1981-11-12 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur kompensation von auf farbfernsehroehren einwirkenden magnetischen fremdfeldern
JPS6181269U (ja) * 1984-10-31 1986-05-29
NL8502918A (nl) * 1985-10-25 1987-05-18 Philips Nv Beeldweergeefinrichting met ontstoringsmiddelen.
NL8602397A (nl) * 1985-10-25 1987-05-18 Philips Nv Beeldweergeefinrichting met ontstoringsmiddelen.

Also Published As

Publication number Publication date
DK166056B (da) 1993-03-01
DK621087D0 (da) 1987-11-26
EP0260311B1 (en) 1990-05-02
FI84864C (sv) 1992-01-27
AU594145B2 (en) 1990-03-01
US4851737A (en) 1989-07-25
IN167955B (ja) 1991-01-12
JPS63503106A (ja) 1988-11-10
DK166056C (da) 1993-07-12
CN1007303B (zh) 1990-03-21
FI874972A0 (fi) 1987-11-11
DK621087A (da) 1987-11-26
IE59959B1 (en) 1994-05-04
FI874972A (fi) 1987-11-11
AU7202487A (en) 1987-10-20
CN87102360A (zh) 1987-11-11
ES2003240A6 (es) 1988-10-16
EP0260311A1 (en) 1988-03-23
FI84864B (fi) 1991-10-15
IE870605L (en) 1987-09-27
WO1987006054A1 (en) 1987-10-08
CA1281362C (en) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525437B2 (ja) 陰極線管の周囲において磁界の強さを減少する装置
JPH11244259A (ja) 磁気共鳴断層像撮影装置
EP0235863A1 (en) A method of, and device for, reducing magnetic stray fields of a cathod ray tube
JPH08102267A (ja) カラー表示装置
US4864192A (en) CRT magnetic field compensation
JPH05508514A (ja) 一対の四重極構成を有する偏向システム
JPS59215643A (ja) テレビジヨン表示方式
EP0565120A1 (en) Cathode-ray tube apparatus
JPH0696694A (ja) 偏向装置
US6242856B1 (en) Cathode ray tube comprising a deflection unit
JPH04501339A (ja) 垂直コマ補正構成
US6404133B1 (en) Cathode ray tube device that reduces magnetic field leakage
US5432492A (en) Deflection yoke apparatus with auxiliar coils to compensensate magnetic leakage
JP3501589B2 (ja) 陰極線管
JP3569136B2 (ja) ブラウン管の磁気シールド装置
JPH0646142Y2 (ja) 漏れ磁束軽減装置
JPH05190110A (ja) 表示装置
JPS61233939A (ja) 偏向コイル装置
NO171527B (no) Anordning ved katodestraaleroer for reduksjon av magnetfeltstyrken i roerets omgivelser
JPH10247460A (ja) カラー受像管装置
JP2001505353A (ja) 陰極線管用の電子ビーム偏向システム
JPS6231926A (ja) ミスコンバ−ゼンス補正装置
JPH0278135A (ja) インライン型電子銃
JPH07105869A (ja) カラー陰極線管
JPH09245678A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees