JP2524755Z - - Google Patents

Info

Publication number
JP2524755Z
JP2524755Z JP2524755Z JP 2524755 Z JP2524755 Z JP 2524755Z JP 2524755 Z JP2524755 Z JP 2524755Z
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cleaning
diameter
manhole
cleaning port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
Other languages
English (en)
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Publication date

Links

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】 本考案は、塩ビ製小口径マンホ−ルに関するものである。 【0002】 【従来の技術とその課題】 周知のごとくマンホ−ルや会所ますは、排水管の合流点、屈曲管、勾配変化点
、あるいは管径の変化点などに設置され、管きょの点検および掃除を行うように
している。 【0003】 ところで、昨今、下水道の普及に伴い下水本管(下水管きょ施設における管き
ょであって、原則として公道下に埋設されるもの)の埋設が集落排水や狭小道路
にも及ぶようになり、従来のコンクリ−ト製マンホ−ルでは大きすぎて設置スペ
−スに難点があり、狭小な場所での施工に手間がかかると共に、工事が難しくな
るなどの問題が生じてきた。また、宅地の狭隘化に伴い従来の大型の会所ますを
設置する場所がなくなり、しかも、コンクリ−ト製の会所ますを施工する専門技
術者が不足し、そのため、下水本管と接続した宅地内配管に、各種の管継手を介
在させ、これに掃除口管を立上がらせた、いわゆる小口径ますが使用されるよう になってきた(例えば、実公平2−45350号公報、実公平3−29672号
公報等参照)。 【0004】 かかる塩ビ製の小口径ますは、従来のコンクリ−ト製ますに比べ、1)浸入水
を防止できる、2)小口径ますと塩ビパイプとの接続が良好になる、3)宅地内
スペ−スをとらず、美観を損なわない、4)コストを下げる、5)工事が早い、
等の効果を発揮する。 【0005】 一方、公道に埋設された下水本管には、公道を車輛等の重量物が通ることから
、ある程度以上の埋設深さと強度とを必要としている。例えば、下水本管に設け
られるコンクリ−ト製のマンホ−ルの蓋は、車道では鋳鉄製が原則となっている
。他方、下水本管に塩ビ管が採用されてから、前記のようにコンクリ−ト製マン
ホ−ルとの接続に難点が生じ、公道においても、塩ビ製の小口径マンホ−ル(小
口径ますより掃除口管が大径になったもの、以下同じ)が要望されている。 【0006】 ところで、一般の小口径ますでは、マス本体と掃除口管とは接着接合となって
いる。すなわち、マス本体に上向きの掃除口用TS受口(Taper Sige接合受口)
を設け、掃除口管の管端を、接着剤を介して、このTS受口に挿入するようにな
っている。この挿入作業は、TS受口の内面と掃除口管の管端部の外面とをよく
拭き、両者に接着剤を刷毛で均等に塗布した後、直ちに挿入する。挿入後は、1
0〜30秒固定させれば両者は固着できる。 【0007】 ところが、前記のように塩ビ製の小口径マンホ−ルとして、かかる小口径ます
における掃除口用TS受口や掃除口管の管径が大径化してくると、例えば、口径
が300mmφ以上になると塗りムラが発生したり、作業の途中で接着剤が乾燥し
てしまうなどの問題が発生し、塗布作業に熟練を要するようになる。また、小口
径マンホ−ルとして使用するには、次のような新しい問題が発生した。1)公道
に埋設した小口径マンホ−ル本体は、少なくとも1m以上、例えば、約2m〜4m
と埋設深さが深くなるので、掃除口管は大径かつ長尺となり、したがって、大 重量となって取扱いが難しくなった、2)前記の接着接合の問題や取扱い困難に
より接合部の誤りが生じやすく、もしこの誤りがあっても、接着接合のため手直
しができない、3)埋設深さが大となって、現場が水場となりやすく、接着剤の
ため水拭きをする手間が増した、4)大径かつ長尺で、しかも、接着接合された
掃除口管はフレキシブル性がなく、したがって、地震に対応し難く、公共用下水
管きょ施設として安全性に難点がある、5)配管勾配等が設計標準で定められて
いるため、掃除口管を鉛直に設置することが困難である。 【0008】 【課題を解決するための手段】 そこで本考案は、かかる新たな問題を解決するために案出されたもので、その
要旨とするところは、掃除口管用接合部と、少なくとも下水本管用の上、下流側
接合部とを設けた塩ビ製小口径マンホ−ルにあって、該マンホ−ル本体を道路下
に埋設すると共に、前記掃除口管用接合部を差口とし、該掃除口管用接合部に被
覆嵌合される掃除口管の径を300mm〜450mmφとし、該掃除口管の下端側に
ゴム輪受口を設けると共に、掃除口管の上端に内蓋を設け、該内蓋を、鉄蓋およ
び筒状本体からなる保護鉄蓋でカバ−し、該保護鉄蓋を前記掃除口管に遊嵌した
沈下防止板で支持したことを特徴とする塩ビ製小口径マンホ−ルにある。 【0009】 【実施例】 本考案の構成を添付図面に示す実施例により詳細に述べる。 【0010】 図1は本考案の実施例の全体分解図、図2は図1の使用状態図、図3は図1の
要部平面図、図4は図3の縦断面図である。 【0011】 本実施例は、道路幅員の比較的狭い公道下に、約1mの深さで埋設される塩ビ
製小口径マンホ−ルに好適であって、その下水本管は150mmφ、掃除口管は3
00mmφの大きさが好適である。 【0012】 本実施例の小口径マンホ−ル1は、インバ−トとして90°大曲りYの管継手 で構成され、このマンホ−ル本体2には、上向きに掃除口用差口3を設け、前後
向きに上流側下水本管用ゴム輪受口4、下流側下水本管用差口5をそれぞれ設け
、横向きに合流側本管用受口6を設けている。 この掃除口用差口3には、ゴム輪受口7を下端側にもつ掃除口管8が接合され
る。この掃除口管8の上端には密閉式内蓋9が取付けられている。そして、この
掃除口用差口3はマンホ−ル本体2の肉厚より若干大(マンホ−ル本体7mm、差
口10mm)とし、差口用挿入限界ライン(通常、若干の隆起リングで構成するも
の)を特に設けていない。 【0013】 前記内蓋9は保護鉄蓋10で更にカバ−される。この保護鉄蓋10は下方に拡
径された円錐体からなる本体11と、この本体11の上面に開閉自在に設けられ
た鉄蓋12とから構成されている。また、この本体11の下端にはフランジ13
が延設され、このフランジ13がド−ナツ状の沈下防止上板14に載置され、保
護鉄蓋10を支持している。 【0014】 前記マンホ−ル本体2には、掃除口用差口3の外周に深さ測定棒用基準台座1
5が設けられ、この基準台座15に不図示の深さ測定棒をのせ、マンホ−ル本体
2の埋設深さを測定し、前記掃除口管8を所定の長さに切管する。 【0015】 また、マンホ−ル本体2のインバ−ト16には、下水本管の管軸17と取付管
の管軸18との交点に、平面視でのマンホ−ル位置決めマ−ク19を設け、小口
径マンホ−ル1を設置する際、この位置決めマ−ク19が管軸17,18上にく
るように設置する。 【0016】 次に、本実施例の作用を述べる。公道を掘削した溝に、本実施例の小口径マン
ホ−ル1を設置するには、先ず、下水本管や合流側本管の芯出しと共に、マンホ
−ル本体2の勾配を整えて仮設置する。そのとき、下水本管や合流側本管の管軸
17,18上にマンホ−ル位置決めマ−ク19がくるように設置する。次いで、
深さ測定棒によって、地表GLから基準台座15までの埋設深さHを測定し、埋 設深さを確認する。一方、使用する保護鉄蓋10や沈下防止板14の寸法は、そ
れぞれ判明しているので、これに対応する空間高さh1(10〜15mm)を引い
た長さで掃除口管8の上端側を切管する。次いで、ゴム輪受口7のゴム輪(不図
示)に滑剤を塗って、この掃除口管8をマンホ−ル本体2の掃除口用差口3に被
覆嵌合する。そして、立設された掃除口管8の周辺を充分に突き固めてから所定
の位置に沈下防止板14を設置する。その後、沈下防止板14の上に保護鉄蓋1
0を載置してから、更に周辺を充分に突き固めて埋め戻しをする。その後、コン
クリ−ト20を舗装する。 【0017】 なお、本実施例の小口径マンホ−ルは、90°大曲りYの管継手をインバ−ト
としているが、本考案はこれに限らず、他のタイプの管継手(ストレ−ト、エル
ボ45°Y等)であってもよい。また、下水本管は100mmφ〜200mmφであ
ってもよく、掃除口管は呼び径で300mmφ〜450mmφであってもよい。測定
棒用基準台座や位置決めマ−クはなくてもよい。更に、公道の幅員が極端に小と
なって重量物の通交がない場合には、保護鉄蓋は必要でない。 【0018】 【考案の効果】 本考案によれば、掃除口管を鉛直に設置することができる共に、道路下に埋設
された塩ビ製マンホ−ル本体に、掃除口用差口を設け、掃除口管の下端側にゴム
輪受口を設けたので、掃除口管を単に挿入するだけとなり、大径かつ長尺の掃除
口管の取扱いが容易となる。そのため、従来の小口径ますでみられた掃除口管の
大径化による不都合が解消できる。その上、狭小道路での施工が容易であり、工
事期間を大幅に短縮できる。 【0019】 また、掃除口管を保護鉄蓋でカバ−したので、車輛等の重量物によっても、マ
ンホ−ル本体や掃除口管やこれらの接合部に支障が生じない。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本考案の実施例の全体分解図である。 【図2】 図1の使用状態図である。 【図3】 図1の要部平面図である。 【図4】 図3の縦断面図である。 【符号の説明】 1…小口径マンホ−ル、2…マンホ−ル本体、3…掃除口用差口、7…ゴム輪
受口、8…掃除口管、9…内蓋、10…保護鉄蓋、11…本体、12…鉄蓋、1
4…沈下防止板

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 掃除口管用接合部と、少なくとも下水本管用の上、下流側接
    合部とを設けた塩ビ製小口径マンホ−ルにあって、 該マンホ−ル本体を道路下に埋設すると共に、前記掃除口管用接合部を差口と
    し、該掃除口管用接合部に被覆嵌合される長尺の掃除口管の径を300mm〜45
    mmφとし、該掃除口管の下端側にゴム輪受口を設けて掃除口管を鉛直に設置す
    ると共に、掃除口管の上端に内蓋を設け、該内蓋を、鉄蓋および箇状本体からな
    る保護鉄蓋でカバ−し、該保護鉄蓋を前記掃除口管に遊嵌した沈下防止板で支持
    したことを特徴とする塩ビ製小口径マンホ−ル。

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2988647B2 (ja) 更生桝および更生下水管路
JP2524755Y2 (ja) 塩ビ製小口径マンホ−ル
JP2524755Z (ja)
JP2907369B2 (ja) 更生桝および下水管路
KR100598769B1 (ko) 연약지반 하수도관 침하방지구조물
JP2544132Y2 (ja) 塩ビ製小口径マンホール
JP2524756Y2 (ja) 塩ビ製小口径マンホ−ル
JP2589466Y2 (ja) 塩ビ製小口径マンホール
JPH03464Y2 (ja)
CN220566739U (zh) 一种承插式水泥排水管
JPH0327111Y2 (ja)
CN213062322U (zh) 一种排水检查井结构
JP3266873B2 (ja) 下水道用駆体ブロック及びその構築方法
JPH0542314Y2 (ja)
JP2530149Y2 (ja) 段差接合用塩ビ製小口径マンホ−ル
JP3306003B2 (ja) ドロップインバ−ト部をもつ塩ビ製小口径ます及びその使用法
JPH0754389Y2 (ja) 支管型簡易公共用ます
JPH0735896U (ja) 枡の配管接続部及び継手
JPH0526125Y2 (ja)
JPS6233809Y2 (ja)
JPH057316Y2 (ja)
JP3000247B2 (ja) 排水桝とその施工方法
JPH053581Y2 (ja)
JP2554322Y2 (ja) 塩ビ製小口径マンホ−ル
JPH05631Y2 (ja)