JPH03464Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03464Y2
JPH03464Y2 JP1985129148U JP12914885U JPH03464Y2 JP H03464 Y2 JPH03464 Y2 JP H03464Y2 JP 1985129148 U JP1985129148 U JP 1985129148U JP 12914885 U JP12914885 U JP 12914885U JP H03464 Y2 JPH03464 Y2 JP H03464Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint
pipe joint
basin
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985129148U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6238986U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985129148U priority Critical patent/JPH03464Y2/ja
Publication of JPS6238986U publication Critical patent/JPS6238986U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH03464Y2 publication Critical patent/JPH03464Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、小口径で構成された汚水ます兼雨水
ます用管継手に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
一般に排水管配管には、管詰りなどのとき、こ
れを点検・修理するため、配管の曲部や分岐部に
必ず掃除口用のますが設けられている。
かかるますには、汚水ますと雨水ますとがあつ
て、汚水ますは宅地内の排水設備を取りまとめて
下水道取付管へ流入させる機能と、該排水設備な
どの点検・掃除の機能を果たすものであり、その
底部にインバートをきつてすべての汚水が下水道
本管に直接流入できるようになつており、他方、
雨水ますは路面などに降つた雨水を収容する機能
と雨水管きよの点検・掃除の機能を果たすもので
あり、その底部には泥溜を設け、土砂が雨水本管
に流入するのを防ぐようになつている。かかるま
すは構造が大きく構成されており、他方、宅地は
狭隘化が進み、そのためますを設置するのが困難
となり、また、大形のため美観も損なうという問
題がある。
そこで、汚水ますを小口径とした簡易形ますが
各種提案されている。例えば、実開昭59−29491
号公報によれば、90゜大曲りY継手において、該
継手の主部の両口スリーブ、および枝部のスリー
ブを含む面に直角方向になつた上下両面に相対し
て内部に連通開口した掃除口管接続用の接合スリ
ーブを開設し、一方の接合スリーブは掃除用口管
を接合させるとともに、他方の接合スリーブは蓋
体で閉塞するようにした汚水ます専用の管継手が
紹介されている。しかしながら、かかる管継手で
は、その掃除口管より掃除棒等を挿入しようとす
れば、該掃除口管接続用の接合スリーブに湾曲部
を形成していないため、掃除棒等が円滑に挿入で
きない、という不都合があり、また該管継手は雨
水ますには適用できないという不便があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本考案は、従来提案されている、汚水ま
すを小口径とした簡易形ますを改良し、雨水ます
にも適用できる安価な管継手を提供する。
本考案の構成を添付図面に示す実施例により詳
細に説明する。第1図は本考案の第1の実施例の
縦断面図、第2図は第1図のA〜A断面図、第3
図は第1図の一部のB矢視図、第4図は第1図の
一部のC矢視図、第5図は第2の実施例の縦断面
図、第6図は第5図のD〜D断面図、第7図は第
1の実施例を汚水ますに使用した下水管配管構造
の断面図を示す。
先ず、本考案が使用される場所の1例を説明す
る。第7図において、公道Aと宅地BとをL形側
溝Cを境界とし、これらの地下に下水管配管構造
Dが埋設されている。第7図に示すものは横配
管、例えば浅埋設の場合を示し、図示しない下水
道本管が比較的浅く埋設されているものである。
該下水道本管より塩化ビニル製の下水道取付管1
が分岐され、宅地B内に延設されている。該下水
道取付管1の若干勾配をつけた水平部において、
L形側溝Cの下方近傍で公道A内に、塩化ビニル
製の口径100〜150mmの掃除口用直管2を立設して
いる。
以上の構造において、該下水道取付管1と該掃
除口用直管2とを、本実施例の管継手3で連結す
る。
該管継手3は、第1図ないし第4図において、
一般の90゜大曲り継手における主部と略同一構造
の主部4と、該主部4の両側に設けられた両口ス
リーブ5,5と、一般の90゜大曲り継手における
枝部の接合スリーブと同一構造の枝部用接合スリ
ーブ6とからなり、該管継手3の枝部7は、上流
側嶺線8が垂直となつて上流側スリーブ5と連結
し、下流側嶺線9が傾斜直線状となつて下流側ス
リーブ5と連結した形状で形成され、しかも、該
主部4における管底(両口スリーブ5,5間の下
部)には、泥環13を周設した比較的大径の開口
部を形成し、該開口部にインバート部10を別途
成形し、嵌合・接着している。
該インバート部10は前記主部4の管底を形成
する半円筒部11と、該半円筒部11の下方に延
出された、底面視で長円形の足12とで構成さ
れ、該半円筒部11は、第1図の図示のように、
側面視で山形状となつている。また、該主部4よ
り延設した泥環13の形状は、底面視で長円形
で、かつ、側面視で上方に延長された山形状の拡
径部14で構成されており、該泥環13に前記足
12が嵌合・接着されている。
第1の実施例は、以上の構成となつているの
で、下水道取付管1と掃除口用直管2とを本実施
例の管継手3で連結すれば、掃除棒を挿入する
際、下流側嶺線9が傾斜直線状になつているの
で、該嶺線9の内面に沿つて円滑に挿入できる。
また、上流側嶺線8が垂直となつているので、次
のような従来の不具合を解消している。すなわ
ち、規格化された90゜大曲り継手の構造において
は上流側嶺線が下流方向に弯曲していることか
ら、枝部用接合スリーブ6の開口部より見下した
際に三日月状縁部が見られるが、これによつて接
合スリーブ6の開口面積の63.5%しか管底が見下
ろせない。これに反して本実施例の管継手3は、
かかる三日月状縁部が存在しないことにより、掃
除口用直管2の上部開開口部から管継手3の管底
が該開口部面積どおり見ることができるととも
に、ミラー17を挿入しても、前記三日月状縁部
に邪魔されることなく、下水道取付管1の点検が
充分に行われる。
また、第1の実施例の管継手3は、図示しない
が汚水用の縦配管、例えば深埋設の場合にも適用
することができる。すなわち、主部4の両口スリ
ーブ5,5を上下方向に位置させ、枝部用接合ス
リーブ6を横向きとして下水道取付管1と接合
し、上方のスリーブ5に掃除口用直管2を接合す
る。かかる場合も、前記の90゜大曲りY継手で見
られる三日月状縁が存在しないことから、ミラー
17による宅地B方向の下水道取付管1の内部が
全面的に点検できる。なお、かかる縦配管には後
記の雨水用管継手は適用できない。
そして、第1の実施例は主部4とインバート部
10とを別々に射出成形により成形するが、主部
4は下方へ、両口スリーブ5,5は左右へ、枝部
用接合スリーブ6は上方へ移動させる各々のコア
の組合せからなる、簡素な金型で主部全体を成形
できる。
次に、本考案の第2の実施例は第5図および第
6図に示すが、これは第1の実施例におけるイン
バート部10の代りに、泥溜部15を主部4の管
底の開口部に嵌合・接着したもので、他は第1の
実施例と同一構造となつている。
該泥溜部15は底面視で長円形とし、泥環13
に嵌合・密着できるようにし、たとえば長径23
cm、短径15cm、深さ15cmの長円形のバケツ状に形
成されている。その胴部外周には泥環13下縁に
当接する突起16を周設している。
第2の実施例を雨水管きよに使用すれば、第1
の実施例の汚水用下水管配管構造と同様、点検・
掃除が良好に行われることは勿論のこと、殊に両
口スリーブ5,5間を全面的に開口し、該開口部
に泥溜部15を嵌合するよう構成したので、土砂
の沈下表面を大きくとることができ、泥溜の機能
が良好に行われる。
なお、第1およじ第2の実施例は、管継手の下
流側嶺線を傾斜直線状とし、上流側嶺線を垂直と
した形状のものであるが、本考案は、例えば下流
側嶺線を円弧状に弯曲させることも任意で、必ず
しもこれら実施例に限らず、要するに、上方に設
けられた掃除口用直管の接合スリーブに相対し、
下方にインバート部または泥溜部を適宜嵌合・密
着できる管継手の形状であればよい。
以上要するに本考案は、実用新案登録請求の範
囲に記載された構成を採択したので、次のような
効果を奏する。
〔考案の効果〕 従来の90゜大曲りY継手と比べて、管路内の掃
除やミラーによる点検が容易にできる。
管継手の掃除口用管の接合スリーブと相対した
管底を開口したので、該接合スリーブの位置を
任意の位置とした管継手の形状にしても、該管
継手は簡素な成形用金型で成形でき、ひいては
生産費を低減することができる。
開口部にインバート部または泥溜部のいずれを
も、工場または現場で嵌合・接着できるので、
管継手の主部は共通の金型で量産化でき、ひい
ては生産費を低減することができ、と相俟つ
て、管継手が安価にできる。
掃除口用管で構成したますであるから、他の構
造のます(例えばコンクリートます)と相違し
て安価に構築できるが、前記,の低廉化に
よつて更に簡易・安価なますが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例の縦断面図、第
2図は第1図のA〜A断面図、第3図は第1図の
一部のB矢視図、第4図は第1図の一部のC矢視
図、第5図は第2の実施例の縦断面図、第6図は
第5図のD〜D断面図、第7図は第1の実施例を
汚水用に使用した下水管配管構造の断面図を示
す。 1……下水道取付管、2……掃除口用直管、3
……管継手、4……主部、5……スリーブ、6…
…接合スリーブ、10……インバート部、15…
…泥溜部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排水管配管の途中に、管継手を介して、立設し
    た掃除口用管からなる排水管配管構造に用いる管
    継手において、該管継手の該掃除口用管の接合ス
    リーブと相対した管底を比較的大径に開口し、該
    開口部に、該管継手の管底を形成した円弧部を備
    えたインバート部、またはバケツ状に形成した泥
    溜部のいずれをも嵌合・接着可能としたことを特
    徴とする簡易形汚水ます兼雨水ます用管継手。
JP1985129148U 1985-08-24 1985-08-24 Expired JPH03464Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985129148U JPH03464Y2 (ja) 1985-08-24 1985-08-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985129148U JPH03464Y2 (ja) 1985-08-24 1985-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6238986U JPS6238986U (ja) 1987-03-07
JPH03464Y2 true JPH03464Y2 (ja) 1991-01-09

Family

ID=31025463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985129148U Expired JPH03464Y2 (ja) 1985-08-24 1985-08-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03464Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729357Y2 (ja) * 1987-04-14 1995-07-05 株式会社クボタ 下水管用管継手
JP2004225502A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Hiroshi Kawamata 点検口(下水道専用管)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910391B2 (ja) * 1976-04-16 1984-03-08 帝人株式会社 黄色有機化合物及び黄色有機化合物による高分子材料の着色方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910391U (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 田中 良子 ドラム型汚水桝

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910391B2 (ja) * 1976-04-16 1984-03-08 帝人株式会社 黄色有機化合物及び黄色有機化合物による高分子材料の着色方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6238986U (ja) 1987-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03464Y2 (ja)
JPH0510070Y2 (ja)
JPH0542314Y2 (ja)
JPH073863A (ja) 更生桝および下水管路
JP2524755Y2 (ja) 塩ビ製小口径マンホ−ル
JPH0426549Y2 (ja)
JPH0327111Y2 (ja)
JPS6323497Y2 (ja)
JPH0414702Y2 (ja)
JP4338112B2 (ja) プラスチック製排水ますに用いるプラグ
JPS6233814Y2 (ja)
JP2829496B2 (ja) 塩ビ製小口径マンホール等に用いる自在継手
JP4527909B2 (ja) リブ付き管用マンホール
JPH0729357Y2 (ja) 下水管用管継手
JPH0510058Y2 (ja)
JP2546466Y2 (ja) 溜め桝
JPH0518556Y2 (ja)
JP3000247B2 (ja) 排水桝とその施工方法
JPH063903Y2 (ja) 公共用ドロップ桝を備えた下水道設備
JP2751017B2 (ja) 受口プラグを用いる公共等の塩ビ製マンホ−ル
JPS644947Y2 (ja)
JPH0237908Y2 (ja)
JP2569007Y2 (ja) 排水桝
JP2789438B2 (ja) 塩ビ製小口径マンホ−ル等に設けた自在継手
JP3447775B2 (ja) 汚水桝