JP2522053Y2 - 砂糖黍収穫機 - Google Patents

砂糖黍収穫機

Info

Publication number
JP2522053Y2
JP2522053Y2 JP1993029075U JP2907593U JP2522053Y2 JP 2522053 Y2 JP2522053 Y2 JP 2522053Y2 JP 1993029075 U JP1993029075 U JP 1993029075U JP 2907593 U JP2907593 U JP 2907593U JP 2522053 Y2 JP2522053 Y2 JP 2522053Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
vehicle body
case
mounting seat
sugarcane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993029075U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686419U (ja
Inventor
義信 ▲魚▼谷
Original Assignee
▼うお▲谷鉄工 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▼うお▲谷鉄工 株式会社 filed Critical ▼うお▲谷鉄工 株式会社
Priority to JP1993029075U priority Critical patent/JP2522053Y2/ja
Publication of JPH0686419U publication Critical patent/JPH0686419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522053Y2 publication Critical patent/JP2522053Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、砂糖黍収穫機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の砂糖黍収穫機に於ける車体の上下
動及び方向転換機構は、車体の両側にそれぞれ上下二本
のリンクを介し筒状のガイドを支持すると共に、このガ
イドに貫通させてある回転軸の下端には、前輪のハブケ
ースが取付けられている。
【0003】車体の上下動に際しては、第1シリンダの
作用によりリンクを揺動させて行ない、方向転換に際し
ては第2シリンダの作用により左右の方向にタイロッド
をスライドさせて行なう。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記のような構成によ
ると、リンクの揺動によって車体を上下動し、また、リ
ンクを介し支持してあるガイド内の回転軸の回転により
方向転換するので、二系統の構造が必要になる。
【0005】このため、構造が煩雑になるなどの問題が
あった。
【0006】そこで、この考案は、極めて簡単な構成に
よって車体を上下動し、かつ方向転換するようにしたも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この考案は、砂糖黍収穫機に於いて、車体の前端
面側にそれぞれ外側方に突出する支持部材を設けて、こ
の支持部材にピンを介し第1シリンダのピストン軸の先
端を回動自在に取付け、また、第1シリンダのシリンダ
ケース末端に回転自在な取付座を設けて、この取付座と
上記車体とにリンクの両端を回動自在に取付け、さら
に、上記シリンダケースの末端に前輪のハブケースを取
付け、また、上記シリンダケースの先端から突出する突
片に方向転換第2シリンダの作用により往復動するタイ
ロッドの端末を回動自在に接続した構成を採用する。
【0008】
【作用】上記のように構成すると、第1シリンダの伸長
作用により車体が上昇し、また、第1シリンダの収縮作
用により車体が降下する。
【0009】第2シリンダの作用により左右のタイロッ
ドをスライドさせると、ピストン軸及び取付座に対して
フリーにシリンダケースが回転するので、シリンダケー
スと共に前輪が回転して、方向転換する。
【0010】
【実施例】以下、この考案の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0011】図1に示すAは、砂糖黍収穫機である。
【0012】上記の砂糖黍収穫機Aは、周知のように、
車体1の走行にともない車体1の前端側に設けてある刈
取装置2により砂糖黍を刈り取ると共に、刈り取った砂
糖黍を前後向きの姿勢で車体1内の搬送装置(図示省
略)により後方に向け搬送しながら、搬送装置の途中に
設けてある切断装置(図示省略)により寸断し、寸断し
た砂糖黍を掛吊袋3に投入するようになっている。
【0013】図1から図3に示すように、上記車体1の
前端両側には、それぞれ外側方に突出する支持部材11
が設けられている。
【0014】また、この支持部材11には、第1シリン
ダ12のピストン軸13の先端がピン14を介し回動自
在に取付けられている。
【0015】さらに、第1シリンダ12のシリンダケー
ス15の末端には、回転自在な取付座16が設けられて
いる。上記取付座16の回転軸芯は、ピストン軸13の
軸芯に一致させてある。
【0016】また、取付座16と車体1とには、ピン1
8を介しリンク17の両端が回動自在に取付けてある。
上記のリンク17は、二枚並行して取付けてある。
【0017】さらに、取付座16には、前輪19のハブ
ケース20が取付けてある。
【0018】上記のように構成すると、砂糖黍の刈り取
りに際し地表に向け刈取装置2を降下するには、第1シ
リンダ12を収縮作用させる。
【0019】すると、起立方向にリンク17を回動させ
ながら、定位置のピストン軸13に対してシリンダケー
ス15を上昇させるので、シリンダケース15と共に前
輪19が上昇して、車体1が降下する。
【0020】なお、車体1を上昇させる場合、第1シリ
ンダ12を伸長作用させる。
【0021】また、両シリンダケース15に突出する突
片21を設けると共に、この突片21には、方向転換用
第2シリンダ22の作用により左右方向に往復スライド
するように連動させたタイロッド23の末端が回動自在
に連結してある。
【0022】なお、第2シリンダ22の作用によりタイ
ロッド23をスライドさせる連動方法としては、図4に
示すように、末端に支軸24を有する回転板25の中途
に第2シリンダ22の片端を回動自在に連結すると共
に、回転板25の先端両側にピン26を介しタイロッド
23の先端が回動自在に接続してある。
【0023】図中27は、突片21にタイロッド23を
連結するピンである。
【0024】上記のように構成すると、第2シリンダ2
2の伸縮作用によりタイロッド23をスライドすると共
に、シリンダケース15と共に前輪19を回転させて方
向転換する。
【0025】
【効果】以上のように、この考案に係る砂糖黍収穫機に
よれば、第1シリンダの作用により車体が上下動し、第
1シリンダのシリンダケースの回転により方向転換する
ことができる。
【0026】このため、従来の二系統の構造よりも構造
が極めて簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る砂糖黍収穫機の側面図
【図2】同上の要部を示す拡大側面図
【図3】同正面図
【図4】同平面図
【符号の説明】
A 砂糖黍収穫機 1 車体 2 刈取装置 3 袋 11 支持部材 12 第1シリンダ 13 ピストン軸 14 ピン 15 シリンダケース 16 取付座 17 リンク 18 ピン 19 前輪 20 ハブケース 21 突片 22 第2シリンダ 23 タイロッド

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 砂糖黍収穫機に於いて、車体の前端面側
    にそれぞれ外側方に突出する支持部材を設けて、この支
    持部材にピンを介し第1シリンダのピストン軸の先端を
    回動自在に取付け、また、第1シリンダのシリンダケー
    ス末端に回転自在な取付座を設けて、この取付座と上記
    車体とにリンクの両端を回動自在に取付け、さらに、上
    記シリンダケースの末端に前輪のハブケースを取付け、
    また、上記シリンダケースの先端から突出する突片に方
    向転換第2シリンダの作用により往復動するタイロッド
    の端末を回動自在に接続したことを特徴とする砂糖黍収
    穫機。
JP1993029075U 1993-06-01 1993-06-01 砂糖黍収穫機 Expired - Lifetime JP2522053Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993029075U JP2522053Y2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 砂糖黍収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993029075U JP2522053Y2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 砂糖黍収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686419U JPH0686419U (ja) 1994-12-20
JP2522053Y2 true JP2522053Y2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=12266238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993029075U Expired - Lifetime JP2522053Y2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 砂糖黍収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522053Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112209A (ja) * 1982-12-20 1984-06-28 Nippon Steel Corp 鋼管溶接部形状の測定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112209A (ja) * 1982-12-20 1984-06-28 Nippon Steel Corp 鋼管溶接部形状の測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686419U (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2522053Y2 (ja) 砂糖黍収穫機
CN109292681A (zh) 一种新型驱动结构
JP2510744B2 (ja) 農作業車用クロ―ラ走行装置
JP2546072B2 (ja) 畦草刈機
JPS61205414A (ja) 草刈りアタツチメント
JPH0526111Y2 (ja)
JP3399190B2 (ja) 作業車における車体ローリング装置
JPH083455Y2 (ja) 除雪車両の雪堤処理装置
JPS5836570Y2 (ja) 傾斜地用農作業機
JPS63122029U (ja)
JPH04274975A (ja) 作業機の走行装置
JPS6113396Y2 (ja)
JPS63824Y2 (ja)
JPS606176Y2 (ja) 幹周草刈り機
JPS6020528Y2 (ja) 傾斜地用作業車の走行装置
JPH05328813A (ja) 芝刈機
JP3372690B2 (ja) 旋回式コンバイン
JPS6144569Y2 (ja)
JPS5937427Y2 (ja) 高架形作業車
JPH0637029Y2 (ja) 移動農機のクローラ走行装置
JPH0117152Y2 (ja)
JPH0434651Y2 (ja)
JP2544099Y2 (ja) クローラ型走行車
JP2536340B2 (ja) 作業機の走行装置
JP2554318Y2 (ja) 農作業機の牽引装置