JP2521719Y2 - ベルクランク - Google Patents

ベルクランク

Info

Publication number
JP2521719Y2
JP2521719Y2 JP2887489U JP2887489U JP2521719Y2 JP 2521719 Y2 JP2521719 Y2 JP 2521719Y2 JP 2887489 U JP2887489 U JP 2887489U JP 2887489 U JP2887489 U JP 2887489U JP 2521719 Y2 JP2521719 Y2 JP 2521719Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
disk
crank
bell crank
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2887489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02119516U (ja
Inventor
一雄 星野
敏秀 君澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Nifco Inc
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Nifco Inc filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2887489U priority Critical patent/JP2521719Y2/ja
Publication of JPH02119516U publication Critical patent/JPH02119516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521719Y2 publication Critical patent/JP2521719Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、例えば車両のドアロック機構に用いられ
るベルクランクに関し、特にクランクレバーをリンクロ
ッドに結合するに際してクランクレバー同士の交差角度
を調整できるようにした構造のベルクランクに関する。
《従来の技術》 車両のドアのロック機構は、一般に第8図に示す構造
となっている。
図において、1はドア2の上縁に上下動可能に配置さ
れたロックノブ、3はドア2の開閉端側に固定されたド
アロック本体、4は前記ロックノブ1の下部側にあって
ドア2の内側に回動可能に枢支されたベルクランクであ
る。
このベルクランク4は金属プレス成形体であって、そ
の一方のクランクレバー4aには、前記ロックノブ1に結
合した第一のリンクロッド5の端部が結合し、他方のク
ランクレバー4bには、前記ドアロック本体3に結合した
第二のリンクロッド6の端部が結合し、前記ロックノブ
1の上下動作を第一のリンクロッド5→ベルクランク4
→第二のリンクロッド6→ドアロック本体3に伝達し、
このドアロック本体3を前記ロックノブ1の操作に応じ
てロックおよびアンロック状態にする。
《考案が解決しようとする課題》 しかしながら、以上の従来構造にあっては、前記第二
のリンクロッド6が途中で折り曲げられ、前記ベルクラ
ンク4とドアロック本体3との高低差を調整するように
してあるため、その折曲状態による寸法のバラツキが生
ずる。その一方で、前記ベルクランク4のクランクレバ
ー4a,4b同士の交差角度は一定であるため、バラツキに
よって、長すぎたり、逆に短すぎる場合がある。
この場合には作業者によってリンクロッドの曲げ角度
を修正するようにしていたが、作業が面倒であり、また
このように修正したとしても、正確に修正されていない
と結合がきつすぎ、ロック,アンロック時における動作
荷重にバラツキが生じていた。
この考案は以上の問題を解決するものであり、その目
的は、ベルクランクのクランクレバー同士の交差角度を
簡単に調整できる構造とすることによって、結合作業時
におけるリンクロッドの曲げ伸ばし等の調整が不要とな
り、作業の簡素化を図れるとともに、動作荷重にバラツ
キの生じないようにしたものである。
《課題を解決するための手段》 前記目的を達成するため、この考案は、ロックノブ側
とロック本体側との間に回動可能に設けられるベルクラ
ンクであって、前記ロックノブ側に結合された一方のリ
ンクロッドの端部と、前記ロック本体側に結合された他
方のリンクロッドの端部とを、前記ベルクランクの間隔
をおいた異なる部位に各々結合することにより、前記ロ
ックノブ側の作動方向を変化させて前記ロック本体側へ
伝達するベルクランクにおいて、前記一方のリンクロッ
ドの端部を結合するクランクレバーを外周に突設した第
一の円盤体と、前記第一の円盤体に対して同心上かつ相
対的に回動可能に組み付けられて、前記他方のリンクロ
ッドの端部を結合するクランクレバーを外周に突設した
第二の円盤体と、前記各リングロッドの端部を対応する
前記各クランクレバーに所定角度をなして配置した状態
で、前記第一,二の円盤体を結合固定するロック機構と
を備えている。
《作用》 以上の構成によれば、第一,第二の円盤体同士が相対
的に回動できる状態で各クランクレバーに対応するリン
クロッドの端部を各々結合操作し、がたの生じない角度
ないしは間隔まで各円盤体を回動させた後、ロック機構
を介して両者を固定すれば、各リンクロッドに対する最
適な結合状態を得られる。
《実施例》 以下、この考案の一実施例を図面を用いて詳細に説明
する。
第1図ないし第4図はこの考案の第一実施例を示して
いる。なお、ベルクランク以外の箇所は従来と同等か、
極めて類似する構造なので、要部であるベルクランクの
み符号を変え、他の部分については従来と同一記号を付
して説明を行うものとする。
図において、ベルクランク10は、エンジニアリングプ
ラスチックなどの射出成形体からなっており、浅底容器
状に形成された第一の円盤体12と、第一の円盤体12の内
周部に回動可能に嵌合され、かつリング状に形成された
第二の円盤体14と、第二の円盤体14の内周部に回動可能
に嵌合されたロック用のカム16およびこれらを一体に組
み付けた状態で回転自在に支持する支持盤18の四部品か
ら構成されている。
前記第一の円盤体12の中心には軸孔12aが形成されて
いるとともに、容器状の内周部には全周に亘ってインタ
ーナルギア状の係止歯12bが刻設されている。また、こ
の円盤体12の外周部にはクランクレバー20が突出状態に
一体化され、このクランクレバー20の近傍の一段高い位
置にはロッド押え22が平行して突出形成されている。
したがって、図示の如くクランクレバー20の嵌合孔20
aにリンクロッド5の端部を差し込み、これを第3図の
矢印方向に回動させ、ロッド押え22の下部に位置させる
ことによって、ロッド5は第2図に示す如くロッド押え
22の先端下部に突出形成された突出22aを乗り越え、こ
れに交差した状態に押えられ、嵌合孔20aから抜止めさ
れる。
前記第二の円盤体14の下部構造は第1図および第4図
(a),(b)に詳しく示されている。なお、第4図
(a),(b)は第二の円盤体14と第一の円盤体12およ
びカム16との係合関係を示すもので、第2図のIV-IV線
断面における説明図である。
図において、第二の円盤体14の下部には一端を連接片
24を介して拡開可能の、かつ巴形に一体化された一対の
係止リング26,28が設けられ、各係止リング26,28の拡開
端側外周部には前記係止歯12bに噛合する多数の係止歯2
6a,28aが刻設されている。
そして、各係止リング26,28の径は前記係止歯の内径
より小さく、第一の円盤体12の内周にこれを嵌合した状
態では第二の円盤体14は自由に回動することができる。
また、この第二の円盤体14の外周にはクランクレバー
29が突出状態に一体化され、このクランクレバー29の近
傍の一段高い位置にはロッド押え30が平行して突出形成
されている。このロッド押え30も第2図に示す如くその
先端下部に突出形成された突起30aを有し、前記第一の
円盤体12のロッド押え22と同様、リンクロッド6の嵌合
孔29aに対する抜止めを行う。
前記カム16の表面側にはノブ32が形成されているとと
もに、下部側には前記各係止リング26,28の内周部に嵌
合されるカム部34が一体に設けられている。更に、下部
中心には、クリップ軸36が一体に突出形成されている。
前記支持盤18は、その中心に前記クリップ軸36を回動
可能に嵌合する中心孔18aを形成したもので、その内側
段部18cに前記クリップ軸36のクリップ片36aを係止する
ことによってクリップ軸36の抜止めを行う。
また、この支持盤18の下部には矩形状をなすクリップ
部37が形成され、ドアの内側に設けたブラケット部Bに
開口した取付穴B1にこれを嵌合することによって、支持
盤18はドア1などに固定される。
したがって、支持盤18をブラケットBに固定した状態
で、各円盤体12,14およびカム16を同心上に組付け、カ
ム16のクリップ軸36を支持盤18の中心孔18aに嵌合する
ことによって、カム16および各円盤体12,14は支持盤18
の中心孔18aに嵌合することによって、カム16および各
円盤体12,14は支持盤18の盤面に対して回動可能に保持
される。
次に、前記係止リング26,28とカム部34との更に詳し
い結合関係について説明する。
第4図において、前記カム部34のカムリード形状は、
前記係止リング26,28同士のなす巴形の内周形状に等し
く、その長軸方向の両側の一方に段部34aを、その反対
側の近傍に球状をなす一対の弾性ストッパ34bを突出形
成しているとともに、カムリード面の一部に前記一方の
係止リング28の内周側に突設されたストッパ段部28bの
一方側に係合する爪片34cを突出形成している。
したがって、カム16を第二の円盤体14の内周に嵌合し
た時点では、同第4図(a)に示す如くカム部34は係止
リング26,28の内周にちょうど嵌まった状態となり、か
つ各弾性ストッパ34bは各係止リング26,28の連続部24の
近傍に位置することになって、各係止リング26,28が縮
径した状態となり、アンロック状態に保持される。した
がって、第二の円盤体14は自由に回動できる。
この状態で、前記爪片34cは前記ストッパ段部28bの一
方側に当接し、これによって図に示すようにカム16の反
時計周り方向の回動を規制し、カム16をアンロック位置
に位置させている。
この状態からノブ32を摘んでカム16を時計周り方向に
回動すると、カム部34の長軸側である段部34aの外周部
は、各係止リング26,28の自由端内周に当接してこれを
拡径する。
そして最終的には、各係止リング26,28は第4図
(b)に示すように円弧状となり、その自由端外周の係
止歯26a,28aを第一の円盤体12の係止歯12bに噛合させ、
これによって各クランクレバー20,29を任意の角度位置
に交差させて周り止め状態にロックされる。これによっ
てクランクレバー20,29の角度が定まる。また、この状
態では、前記各弾性ストッパ34bは係止リング26,28の固
定端から抜け、弾撥的に外周側に突出し、これによって
所定のクリック音とともに、カム16をロック位置に固定
する。
更に一方の段部34aは前記ストッパ段部28bの他方の側
面に当接し、それ以上の回動を規制され、ロック位置を
保持する。
なお、前記カム16のノブ32の表面には第3図に詳しく
示されているように、矢印マークなどの指標38が刻印さ
れ、これに対応して第二の円盤体14の表面には前記ロッ
ク位置およびアンロック位置に対応する表示40a,40bが
刻印されており、指標38が示すアンロック位置の表示40
bからノブ32を摘んでカム16を所定角度回すと指標38は
ロック位置の表示40aを指し示し、これによって概略の
操作位置を知ることができる。
したがって、リンクロッド5,6の端部をそれぞれのク
ランクレバー20,29に結合した状態で組み立て、角度調
整した後にロックすることで、各クランクレバー20,29
の角度をリンクロッド5,6の長さに応じた角度に設定で
き、曲げ伸ばしなどの無理な修正作業の必要がなくリン
クロッド5,6をベルクランク10に結合できることになる
のである。
更に、前記支持盤18の表面には第1図および第2図に
示すように、4箇所に突起18bが形成されて前記第一の
円盤体12の底面に線接触する。これによりベルクランク
10を低摩擦で回動させるようにしている。
また、各図中、符号12cは第一の円盤体12の外周にあ
って、前記ロッド押え22とほぼ180°対向する位置に突
設されたレバーストッパーである。このレバーストッパ
ー12cは、前記第二の円盤体14に設けられたロッド押え3
0に当接することで、各クランクレバー20,29の相対角度
が180°以上になることを規制している。
次に第5図ないし第7図はこの考案の第二実施例を示
すものである。
なお、第一実施例と同一ないし相当する箇所には同一
符号を付し、異なる部分にのみ異なる符号を用いて説明
する。
図において、このベルクランク50は、前記第一実施例
とほぼ同様にエンジニアリングプラスチックなどの射出
成形体からなっており、浅底容器状に形成された第一の
円盤体52と、第一の円盤体52の内周部に回動可能に嵌合
され、かつリング状に形成された第二の円盤体54と、第
二の円盤体54の内周に回動可能に嵌合されるロック用の
カム56およびこれらを一体に組み付けた状態で回転自在
に支持する支持盤58の四部品から構成されている。
前記第一,第二の円盤体50,54の構成は、前記第一実
施例とほぼ同様であるとともに、その周面には回動規制
ガイド60,70が一体に設けられている。
前記カム56は、押しボタン式に係止リング26,28を拡
開するためのものであり、係止リング26,28の内径に当
接する大きさのカム本体56bと、このカム本体56bの外周
に突設された突条56cを有し、これが前記第二の円盤体5
4の内部に押し込まれることにより、各係止リング26,28
を拡開し、その係止歯26a,28aと円盤体52の係止歯52bと
を噛合させて第一,第二の円盤体52,54同士をそれぞれ
のクランクレバー20,29が所定角度開いた状態に固定し
つつ自身も抜き止めされ、上部に設けたフランジ56aに
よって第二の円盤体54の上面を蓋する。
前記支持盤58の中心には前記第一の円盤体52の中心孔
52aに嵌合し、これを回動自在に軸支する中心軸部58aが
突設されているほか、支持盤58の外周部には三本の固定
用爪片62が一体に立設され、これら爪片62によって前記
第一,第二の円盤体52,54を抱持状態に回動可能に支持
する。なお、第一の円盤体52の裏面には多数箇所に突起
52cが設けられていて、支持盤58と線接触し、両者の摩
擦力を低減させている。
つまり、この構成によれば、リンクロッド5,6同士を
各円盤体52,54のクランクレバー20,29に接続した後、こ
れを組み付け、支持盤58の中心軸58aに嵌合し、次いで
カム56を第二の円盤体54の内周部に押し込めば、円盤体
52,54同士の固定がなされるとともに、前記爪片62の先
端爪部62aがカム56のフランジ56a周縁に係止することに
よってカム56の抜き止めを行う。
また、組立状態で、前記爪片62のうち二つは各回動規
制ガイド60,70に形成された溝60a,70aの内部に突出し、
この溝60a,70aの長さの範囲内だけ第一,第二の円盤体5
2,54が回動するようにその回動範囲を規制している。
したがって、この実施例ではカム56の押し込み操作に
よって第一,第二の円盤体52,54同士を固定状態にする
ことができ、かつこれら部品を支持盤58に装着すること
によってこれらを回動可能に保持する。
《考案の効果》 以上各実施例によって詳細に説明したように、この考
案によるベルクランクにあっては、第一,第二の円盤体
同士が相対的に回動できる状態で各クランクラバーに対
応する各リンクロッドの端部を結合し、がたの生じない
角度まで各円盤体を回動させた後、ロック機構により両
者を固定すれば、両リンクロッドに対する最適な結合状
態を得られるようになっている。
したがって、この考案によれば、従来のクランクレバ
ー同士の角度が一定のベルクランクに比べて、各リンク
ロッドの長さの誤差に応じて角度を自在に調整できるの
で、各リンクロッドとの結合を簡単に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はこの考案の第一実施例を示し、第
1図は分解斜視図、第2図は組立状態を示す半断面図、
第3図は同平面図、第4図(a),(b)は第2図のIV
-IV線断面におけるカムの回動による係止リングの縮径
拡開動作を示す説明図、第5図ないし第7図はこの考案
の第二実施例を示し、第5図は分解斜視図、第6図は組
立状態の半断面図、第7図は同平面図、第8図は従来の
ベルクランクを用いたドアロックの説明図である。 1……ロックノブ 3……ロック本体 5,6……リンクロッド 10,50……ベルクランク 12,52……第一の円盤体 14,54……第二の円盤体 16,56……カム(ロック機構) 18,58……支持盤 20,29……クランクレバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−21(JP,A) 実公 昭57−29051(JP,Y2) 実公 昭63−16892(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロックノブ側とロック本体側との間に回動
    可能に設けられるベルクランクであって、前記ロックノ
    ブ側に結合された一方のリンクロッドの端部と、前記ロ
    ック本体側に結合された他方のリンクロッドの端部と
    を、前記ベルクランクの間隔をおいた異なる部位に各々
    結合することにより、前記ロックノブ側の作動方向を変
    化させて前記ロック本体側へ伝達するベルクランクにお
    いて、 前記一方のリンクロッドの端部を結合するクランクレバ
    ーを外周に突設した第一の円盤体と、 前記第一の円盤体に対し同心上かつ相対的に回動可能に
    組み付けられて、前記他方のリンクロッドの端部を結合
    するクランクレバーを外周に突設した第二の円盤体と、 前記各リンクロッドの端部を対応する前記各クランクレ
    バーに所定角度をなして配置した状態で、前記第一,二
    の円盤体を結合固定するロック機構と を備えていることを特徴とするベルクランク。
JP2887489U 1989-03-14 1989-03-14 ベルクランク Expired - Lifetime JP2521719Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2887489U JP2521719Y2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 ベルクランク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2887489U JP2521719Y2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 ベルクランク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119516U JPH02119516U (ja) 1990-09-26
JP2521719Y2 true JP2521719Y2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=31252593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2887489U Expired - Lifetime JP2521719Y2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 ベルクランク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521719Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729051U (ja) * 1980-07-26 1982-02-16
JPS6316892U (ja) * 1986-07-17 1988-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02119516U (ja) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566350A (en) Lever assembly
JP2521719Y2 (ja) ベルクランク
JP3727378B2 (ja) 車両用レバースイッチ
JP2580548Y2 (ja) ベルクランクのロック機構
JPH0129613Y2 (ja)
JPH068752Y2 (ja) ヘッドレスト係止装置
JPH0515611Y2 (ja)
JP2002120582A (ja) シフトレバーの支持構造
JPH06179331A (ja) 自動変速機用変速操作レバー
JP3703534B2 (ja) 自動車用チェンジレバーの支持構造
JPS6134483Y2 (ja)
JPS635046Y2 (ja)
JPH0810058Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH052907Y2 (ja)
JP2522088Y2 (ja) 自動車用ドアハンドル装置のロッド連結構造
JPH0619108Y2 (ja) 針回し機構
JP2551230Y2 (ja) 操作レバー用ブーツ取付け構造
JPH021927Y2 (ja)
JPS609038Y2 (ja) 筆記具に於ける軸筒とキャップとの係止装置
JPS6331326Y2 (ja)
JPH054582Y2 (ja)
KR0117961Y1 (ko) 링케이지 로드(linkage rod) 결합구조
JPS6315059Y2 (ja)
JPS6242604B2 (ja)
JPH0110841Y2 (ja)