JP2521525Y2 - 木質構造建築物における床構造 - Google Patents

木質構造建築物における床構造

Info

Publication number
JP2521525Y2
JP2521525Y2 JP1989049377U JP4937789U JP2521525Y2 JP 2521525 Y2 JP2521525 Y2 JP 2521525Y2 JP 1989049377 U JP1989049377 U JP 1989049377U JP 4937789 U JP4937789 U JP 4937789U JP 2521525 Y2 JP2521525 Y2 JP 2521525Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wooden
floor
frame
wall
wooden frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989049377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02139221U (ja
Inventor
俊彦 奥津
俊次 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP1989049377U priority Critical patent/JP2521525Y2/ja
Publication of JPH02139221U publication Critical patent/JPH02139221U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521525Y2 publication Critical patent/JP2521525Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、例えば、木質系プレハブ住宅等に用いて
好適な木質構造建築物における床構造に関する。
[従来の技術] 従来、木質構造建築物における床構造として実開昭63
−117808号公報のようにコンクリート系床体を用いたも
のが提案されている。
この木質構造建築物の床構造は、第7図に示すよう
に、木質材料の主要構造体の枠組みAに、軽量気泡コン
クリート等のコンクリート系床体17,17……をその両端
部を載架するように配設し、スタッドボルト13a,13b…
…を枠組みAに立設し、このスタッドボルト13a,13b…
…に溶接等によって、鉄筋14および前記コンクリート系
床体17,17……間に配設された鉄筋15,15……を連結し、
これらの間にモルタルを充填して軽量気泡コンクリート
17,17……を枠組みAに緊結して床部18を構成してい
た。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、木質の枠組みAと、剛体であるコンク
リート系床体17,17との間の接続がうまくなじまないと
いう問題があった。
すなわち、コンクリート系床体17,17は、一般に、一
方向からの外力等には強いが剪断力等の複数方向からの
外力等に弱く、地震等によって他の木質構造材に加わる
負担がコンクリート系床体17,17の両端部にそれぞれ加
わると、コンクリート系床体17,17に剪断力がかかる場
合があるので、コンクリート系床体17,17に座屈等が生
じるという問題があった。特に、上記従来の技術におい
ては、その接続部が、木質の枠組みAに、コンクリート
系床体17,17……の端部のわずかな部分が載架され、緊
結状態となっているので、壁体の荷重等もかかり、座屈
が生じ易いという問題があった。
また、従来の技術においては、スタッドボルト13a,13
b……、鉄筋14,15,15……、モルタル等の多くの接続部
材を必要とし、その施工にも手間がかかるという問題が
あった。
この考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、その
目的は、コンクリート系床体と木質構造材との調和を図
り、かつコンクリート系床体を木質構造材に接続する場
合に、接続部材を少なくすることができ、したがって施
工作業も簡単な木質構造建築物における床構造を提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段] この考案の請求項1記載の木質構造建築物における床
構造は、壁を木質構造材とした木質構造建築物におい
て、木質面材に木質枠体を設けて木枠パネルとするとと
もに、前記木質枠体と木質枠体との間にコンクリート系
床体を前記木質面材に面接触状態に取り付け、前記木質
枠体を壁に緊結することにより、前記コンクリート系床
体を前記木枠パネルを介して壁に連結してなることを特
徴とする。
そして、請求項2記載の床構造は、前記木質面材が、
その上面を木質枠体にて前記コンクリート系床体の幅分
だけ区画するように設けられてなることを特徴とする。
また、請求項3記載の床構造は、前記木質枠体は、断
面略L字状の部材をその底辺部が対向するように形成さ
れ、該底辺部に、前記木質面材が載架されるように取り
付けられていることを特徴とする。
さらに、請求項4記載の床構造は、壁を木質構造材と
した木質構造建築物において、木質面材の下面に脚部を
形成するように木質枠体を取り付けて木枠パネルとする
とともに、前記木質面材の上面に、コンクリート系床体
を面接触状態に取り付け、前記木質枠体を壁に緊結する
ことにより、前記コンクリート系床体を前記木枠パネル
を介して壁に連結してなることを特徴とする。
請求項5記載の床構造は、前記コンクリート系床体と
壁とが接触する部分には、該壁の荷重をコンクリート系
床体が直接受けないように補助部材を配設してなること
を特徴とする。
[作用] この考案に係る木質構造建築物における床構造によれ
ば、木質枠体(以下枠体ということがある)が取り付け
られた木質面材に、軽量気泡コンクリート等のコンクリ
ート系床体が面接触状態に接続され、前記枠体が壁に緊
結されているので、地震等の衝撃が床部に加わっても、
その水平力を枠体を介して木質面材にて受けるととも
に、該木質面材に取り付けられた枠体から同質の壁に効
率よく分散伝達することにより、コンクリート系床体
に、剪断力がほとんど加わらないようにしている。
そして、この場合、木質の壁に、木質の面材に設けら
れた枠体が取り付けられ、その施工もボルト、鉄筋、モ
ルタル等を介せず、木質対木質を接着等の簡単な手段に
よって緊結することができ、かつ木質面材とコンクリー
ト系床体との接続も面接触状態に、接着剤等によって容
易に接続を行うことができる。
[実施例] この考案に係る木質構造建築物における床構造の実施
例を図面を参照して説明する。
第1図および第2図は、この考案に係る木質構造建築
物における床構造の第1の実施例を示すもので、この実
施例においては、木質系プレハブ住宅の上階部分の床構
造を示している。
これらの図において、符号1は軽量気泡コンクリート
体(以下ALC板と記す)であり、該ALC板1は、木質面材
2と木質の枠体3,3……とによって形成された木枠パネ
ル4内に取り付けられている。
木質面材2は、合板やパーティクルボード等によって
形成され、前記ALC板1がその上面に複数載置されるよ
うな広さに形成されている。
前記枠体3は、角材等によって形成され、木質面材2
の上面両端部および中央部に接着剤や釘等によって固設
され、それらの間に前記ALC板1が配設されるようにな
っている。
ALC板1と木質面材2とは、ゴム系接着剤5によって
緩く接着固定されている。
そして、この木枠パネル4が木質の胴差し6に取り付
けられた補助材7と同木質の床梁8に載架され、それら
に接着剤、釘等によって固定されている。
つまり、第1図においては、胴差し6の内面下部側
に、木質の補助材7が釘、接着剤等によって取り付けら
れ、その補助材7の上面と床梁8の上面とが同一の高さ
となるようになっており、木枠パネル4の端部の枠体3
が胴差し6に釘、接着剤等によって固定されて緊結さ
れ、同様に他端部側の枠体3,3……が床梁8に釘、接着
剤等によって固定され(図示略)、中途部における枠体
3,3……も床梁8に固定されている。
符号9は、上階の壁パネルであり、この壁パネル9
は、木質の枠材9aおよび、該枠材9aの両側に木質面材9
b,9cからなり、面材9b,9cとの間には、桟材や断熱材等
(図示略)が配設されて構成されている。
符号10は、下階の壁パネルであり、この壁パネル10
は、上階の壁パネル9と同様に枠材10a、面材10b,10c、
桟材、断熱材等から構成されている。
これら上階の壁パネル9および下階の壁パネル10の間
に、前記胴差し6および木枠パネル4の端部の枠体3が
位置し、胴差しボルト11によって連結されている。
しかして、上記構成の木質建築物における床構造によ
れば、地震等によって床部に負担がかかった場合、木枠
パネル4の両端部が胴差し6および床梁8に連結されて
いるので、該木質面材2が主に水平方向の力を受けて、
該木質面材2から同木質の胴差し6および床梁8を介し
て壁等にその力を有効に分散することができる。
これに対して、ALC板1は、木質枠体3と木質枠体3
との間に木質面材2の上面に接着剤5の層を介して面接
触状態に取り付けられ、木質面材2と木質枠体3とを介
して壁に連結されている。即ち、ALC板1は木枠パネル
4を介して壁に連結されている。従って、周囲の壁から
の外力がほとんど加わらず、木質面材2からの一方向の
外力のみとなって、この力をその特性によって有効に打
ち消し、さらに床部4の面内剛性を高めることができ
る。
そして、ALC板1に剪断力が加わらないことにより、
地震等においてもALC板1を保障することができ、その
構築物の損傷等を少なくすることができる。
また、ALC板1が床部4に配設されていることによ
り、上階、下階との間の遮音性能が高いとともに、防火
性能も高くなる。
そして、この場合、その施工は、ボルト、鉄筋、モル
タル等を介せず、木質の木枠パネル4と胴差し6および
床梁8との間の同材質同士の接続および木質面材2とAL
C板1の接着等という簡単な作業によって行うことがで
き、施工時間も飛躍的に短縮化することができる。
次に、第3図および第4図は、この考案に係る木質構
造建築物における床構造の第2の実施例を示すもので、
この実施例においても上記第1の実施例と同様に上階の
床構造を示しており、上記第1の実施例と異なる点は、
木枠パネル4の枠体3,3が脚部を形成するように木質面
材の下面に取り付けられて、胴差し6および床梁8に緊
結されているとともに、壁パネル9とALC板1とが近接
する位置には、壁パネル9の下方に補助部材12が挿入さ
れて壁パネル9の荷重がALC板1に直接加わらないよう
になっている点である。
また、第5図および第6図は、この考案に係る木質構
造建築物における床構造の第3の実施例を示すもので、
この実施例においても、第1の実施例と同様に上階の床
構造を示すが、この実施例においては、木枠パネル4の
枠体3が、断面L字状の部材をその底辺部3a,3aが対向
するように形成され、該枠体3,3の底辺部材3a,3a上面に
木質面材2が載架されるように取り付けられている点で
ある。
なお、上記第1の実施例〜第3の実施例においては、
上階の床構造を説明したが、1階の床構造に用いてもよ
い。
[考案の効果] 以上説明したようにこの考案に係る木質構造建築物に
おける床構造によれば、コンクリート系床体を用いた構
成により、在来の木質床に比べ水平面内剛性を強化する
ことができるとともに、このコンクリート系床体を木枠
パネルを介して壁に連結したので、壁に直接コンクリー
ト系床を緊結した場合のように、地震等によってコンク
リート系床体に剪断力がかからず、コンクリート系床体
の座屈等を防止することができる。
また、木枠パネルの木質枠体の部分を木質の構造材と
緊結して、その木枠パネルの面材にコンクリート系床体
を面接触状態に取り付けるので、コンクリート系床体を
直接木質の構造材に取り付ける場合に比べ、ボルト、鉄
筋、モルタル等を必要とせず、接着等の簡単な作業で構
築することができ、作業時間等を飛躍的に短縮化するこ
とができる。
床部にコンクリート系床体を用いたので、遮音性、防
火性に優れている等の効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれこの考案に係る木質構
造建築物における床構造の第1の実施例を示す図であ
り、第1図はその縦断面−斜視図、第2図は床部分の斜
視図である。 第3図および第4図はそれぞれこの考案に係る木質構造
建築物における床構造の第2の実施例を示す図であり、
第3図はその縦断面−斜視図、第4図は床部分の斜視図
である。 第5図および第6図は、この考案に係る木質構造建築物
における床構造の第3の実施例を示す図であり、第5図
はその縦断面−斜視図、第6図は床部分の斜視図であ
る。 第7図は、従来の木質構造建築物における床構造の一例
を示す斜視図である。 1……軽量気泡コンクリート、2……木質面材、3……
枠体、4……木枠パネル、5……接着剤、6……胴差
し、7、12……補助材、8……床梁、9,10……壁パネ
ル、11……胴差しボルト。

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】壁を木質構造材とした木質構造建築物にお
    いて、 木質面材に木質枠体を設けて木枠パネルとするととも
    に、前記木質枠体と木質枠体との間にコンクリート系床
    体を前記木質面材に面接触状態に取り付け、前記木質枠
    体を壁に緊結することにより、前記コンクリート系床体
    を前記木枠パネルを介して壁に連結してなることを特徴
    とする木質構造建築物における床構造。
  2. 【請求項2】前記木質面材は、その上面を木質枠体にて
    前記コンクリート系床体の幅分だけ区画するように設け
    られていることを特徴とする請求項1記載の木質構造建
    築物における床構造。
  3. 【請求項3】前記木質枠体は、断面略L字状の部材をそ
    の底辺部が対向するように形成され、該底辺部に、前記
    木質面材が載架されるように取り付けられていることを
    特徴とする請求項1記載の木質構造建築物における床構
    造。
  4. 【請求項4】壁を木質構造材とした木質構造建築物にお
    いて、 木質面材の下面に脚部を形成するように木質枠体を取り
    付けて木枠パネルとするとともに、前記木質面材の上面
    に、コンクリート系床体を面接触状態に取り付け、前記
    木質枠体を壁に緊結することにより、前記コンクリート
    系床体を前記木枠パネルを介して壁に連結してなること
    を特徴とする木質構造建築物における床構造。
  5. 【請求項5】前記コンクリート系床体と壁とが接触する
    部分には、該壁の荷重をコンクリート系床体が直接受け
    ないように補助部材を配設してなることを特徴とする請
    求項4記載の木質構造建築物における床構造。
JP1989049377U 1989-04-26 1989-04-26 木質構造建築物における床構造 Expired - Lifetime JP2521525Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989049377U JP2521525Y2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 木質構造建築物における床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989049377U JP2521525Y2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 木質構造建築物における床構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02139221U JPH02139221U (ja) 1990-11-21
JP2521525Y2 true JP2521525Y2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=31567012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989049377U Expired - Lifetime JP2521525Y2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 木質構造建築物における床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521525Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601417A (ja) * 1983-06-13 1985-01-07 Aisin Seiki Co Ltd リンク結合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02139221U (ja) 1990-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201002918A (en) Module with moment frame and composite panels for a building structure
JP3581426B2 (ja) 木造建築物の構造材と床構造及び屋根構造並びにそれらを用いた構築工法
JP6841439B2 (ja) 建築工法および建築構造
JP2521525Y2 (ja) 木質構造建築物における床構造
JP2521524Y2 (ja) 木質構造建築物にける床構造
JPH10292639A (ja) 建物の耐震補強方法
JP2002081140A (ja) ユニット式建物
JP3971836B2 (ja) 壁パネル
JP2503753Y2 (ja) 木質構造建築物における床パネル
JP7015624B2 (ja) 耐力壁
JP2686372B2 (ja) ユニット住宅
JP2767073B2 (ja) 木造軸組に対する軽量気泡コンクリートスラブ構造
JP7383195B1 (ja) 耐力壁構造
JP2828857B2 (ja) 木質プレファブ建築の補助構面接合構造
JP3753501B2 (ja) 壁組構造
JP2977494B2 (ja) 門型フレームおよびその組立て方法
JP3877421B2 (ja) 床パネル及び建物ユニット
JPH11141017A (ja) ツーバイフォー用構造材、接続構造および土台金物
JP2021161620A (ja) 耐力壁構造
JP2000234407A (ja) 木造門型フレームを用いた耐震壁構造
JP3974731B2 (ja) 木造建築物
JP2990417B2 (ja) 建物の移送用金具装置
JP3034917U (ja) 壁用パネルと柱の結合構造
JP2519384B2 (ja) 木質プレファブ建築の補助構面
JP2522802B2 (ja) 多層階建建物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term