JP2520984B2 - 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム - Google Patents

農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム

Info

Publication number
JP2520984B2
JP2520984B2 JP3033150A JP3315091A JP2520984B2 JP 2520984 B2 JP2520984 B2 JP 2520984B2 JP 3033150 A JP3033150 A JP 3033150A JP 3315091 A JP3315091 A JP 3315091A JP 2520984 B2 JP2520984 B2 JP 2520984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fog
film
weight
polyolefin resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3033150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04272946A (ja
Inventor
和彦 横山
貞夫 山田
加奈子 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical MKV Co
Original Assignee
Mitsubishi Chemical MKV Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical MKV Co filed Critical Mitsubishi Chemical MKV Co
Priority to JP3033150A priority Critical patent/JP2520984B2/ja
Publication of JPH04272946A publication Critical patent/JPH04272946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520984B2 publication Critical patent/JP2520984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は農業用ポリオレフィン系
樹脂フィルムに関するものである。更に詳しくは、透明
性、防曇性及び、防霧持続性に優れた農業用ポリオレフ
ィン系樹脂フィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、農業用作物を半促成または抑制栽
培して、その市場性、生産性を高めるため、農業用塩化
ビニルフィルムやポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、及びポリオレフィン系樹脂を主体とした特殊
フィルムなどの農業用被覆材による被覆下に有用作物を
栽培する、いわゆるハウス栽培やトンネル栽培が盛んに
行われている。なかでも、ポリオレフィン系樹脂を主体
とした特殊フィルムは、フィルム中に可塑剤を含まず化
学的構造も安定しているため、長期の使用にも光線透過
性はほとんど変わらず、焼却しても有害ガスの発生がな
く、安価であること等から近年盛んに利用されるように
なってきている。
【0003】最近、特に省エネルギー化の傾向の中で、
ハウス内の作物に悪影響を及ぼさない範囲で、太陽エネ
ルギーを有効利用するために、可能な限りハウスの密閉
度を上げカーテンで断熱する管理技術が行われるように
なってきている。この管理をすることで温室内の温度が
従来以上に多湿化される傾向にあり、同時にハウス内に
発生する霧(あるいはモヤとも呼ぶ)が著しく増加する
と言う問題が生じている。霧は、栽培作物の病虫害、あ
るいは収穫物の品質や収量と密接な関係があるとされ、
ハウス栽培において可能な限り避けなければならないと
されている。
【0004】霧は、基本的にはハウス内の水蒸気の結露
により発生するもので、ハウス内外の気温差が急激に変
化する朝方や夕方に多く発生する現象である。霧はハウ
ス内外の空気を換気することで消滅させることができ
る。しかし、一般的にハウスの保温性を重視するため、
換気をすることができない場合が多く、大きな問題とな
っていた。霧の発生は、本質的にハウス内の水分に起因
する現象であるから、ハウス内雰囲気に供給される水分
量を少なくすることで、霧の発生を減少させることがで
きる。ハウス内の土壌表面をマルチ資材で被覆すること
が、霧の発生に対する1つの方策である。しかし、マル
チ資材は被覆作業が煩雑なばかりか、資材費用もかさむ
ため、ハウス栽培者にとって必ずしも有益な方法ではな
い。
【0005】霧に対する別の対策、つまり被覆資材の改
良から霧の発生を減少させる方法として、有機シロキサ
ン系化合物を被覆資材に添加する方法が提案されている
が、この物質を添加したポリオレフィン系樹脂フィルム
は防霧性能を有する反面、ブリードアウトが著しく、透
明性や防霧性能の持続性が劣っている。また、ポリオレ
フィン系樹脂フィルムにフッ素系化合物を添加する方法
として、特開昭58−32644号公報等があげられる
が、これらの方法では防霧持続性はある程度向上するも
のの、防曇剤のブリードアウトが大きくなり、防曇持続
性の低下やフィルムが白化し、透明性が低下する等の欠
点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、防霧持続性
及び防曇持続性が良好で、且つ、透明性の良好な満足す
べき農業用ポリオレフィン系樹脂フィルムを提供するこ
とを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ポリオレ
フィン系樹脂に特定のフッ素含有化合物と界面活性剤、
更に、ヒンダードアミン系化合物を特定量併用すること
により、透明性が良好で、且つ、防霧持続性および防曇
持続性の優れたフィルムが得られることを見いだし、本
発明を完成した。即ち、本発明の要旨は、ポリオレフィ
ン系樹脂100重量部あたり、0.01〜2重量部のフ
ッ素含有化合物と、0.5〜5重量部の非イオン系界面
活性剤と、0.05〜5重量部のヒンダードアミン系化
合物とを配合してなることを特徴とする農業用ポリオレ
フィン系樹脂フィルムである。
【0008】以下に本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて使用しうるポリオレフィン系樹脂としては、α−
オレフィンの単独重合体、α−オレフィンを主成分とす
る異種単量体との共重合体であり、例えばポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、
エチレン−ブテン共重合体、エチレン−4−メチル−1
−ペンテン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
エチレン−アクリル酸共重合体、アイオノマー樹脂等が
挙げられる。
【0009】これらのうち、密度が0.910から0.
935のポリエチレンやエチレン−α−オレフィン共重
合体及び酢酸ビニル含量が30重量%以下のエチレン−
酢酸ビニル共重合体が、透明性や耐候性及び価格の点か
ら好ましい。更に、酢酸ビニル含量が3〜20重量%の
ものがより好ましい。本発明に配合しうるフッ素含有化
合物とは、いわゆる界面活性剤の範疇に含まれるもので
あり、通常の界面活性剤の疎水基のCに結合したHの代
わりに、その一部または全部をFで置換した界面活性剤
で、特にパーフルオロアルキル基または、パーフルオロ
アルケニル基を含有する界面活性剤が好ましい。
【0010】本発明において使用可能なフッ素系界面活
性剤としては、陰イオン性フッ素系界面活性剤(表1中
No1〜4)、陽イオン性フッ素系界面活性剤(表1中No
5,6)、両性フッ素系界面活性剤(表1中No7)、非
イオン性フッ素系界面活性剤(表1中No8,9)があ
り、代表例を表1に示す。表1の型またはその他の型の
フッ素系界面活性剤の中で好適なものを例示すれば次の
通りである。
【0011】1)Cn 2n+1COOM 式中、M=水素原子、アルカリ金属、−NH4 、n=5
〜12、好ましくは6〜10、例えば、C9 19COO
Na,C817COOLi 2)Cn 2n+1CONH(C2 4O)m H 式中、n=5〜12、好ましくは6〜10、m=1〜3
0、好ましくは2〜20、例えば、C9 19CONH
(C2 4 O)3
【化1】 4)Cn 2n+1CONHC3 6 N+(CH3 2 2
4 COO− 式中、n=5〜12、好ましくは6〜10、例えば、C
8 17CONHC3 6 N+(CH3 3 2 4 CO
O− 5)Cn 2n+1CONHC3 6 N+(CH3 2 ・X− 式中、X=ハロゲン酸根、n=5〜12、好ましくは6
〜10、例えば、C8 17CONHC3 6 N+(CH
3 3 ・I− 6)Cn 2n+1(CH2 m COOM 式中、M=水素原子、アルカリ金属、−NH4 、n=3
〜12、好ましくは5〜10、m=1〜16、好ましく
は2〜10、例えば、C7 15(CH2 5 COON
a,C8 17(CH2 4 COOK 7)Cn 2n+1SO2 N(C2 5 )C2 4 OPO(O
H)2 式中、n=5〜12、好ましくは6〜10、例えば、C
8 17SO2 N(C2 5 )C2 4 OPO(OH)2 8)Cn 2n+1SO2 N(C2 5 )CH2 COOM 式中、M=水素原子、アルカリ金属、−NH4 、n=5
〜12、好ましくは6〜10、例えば、C8 17SO2
N(C2 5 )CH2 COOK 9)Cn 2n+1SO2 N(C2 5 )C2 4 OSO3 H 式中、n=5〜12、好ましくは6〜10、例えば、C
8 17SO2 N(C2 5 )C2 4 OSO3 H 10) Cn 2n+1SO2 N(C25 )(C2 4 O)m
H 式中、n=5〜12、好ましくは6〜10、m=1〜3
0、好ましくは2〜20、例えば、Cn 2n+1SO2
(C2 5 )(C2 4 O)14
【0012】以上述べたフッ素含有化合物は、1種或は
2種以上を組合わせて用いてもよい。該フッ素含有化合
物の配合量は、有効成分としてポリオレフィン系樹脂1
00重量部に対して、0.01〜2重量部の範囲内であ
る。配合量が0.01重量部未満では、防霧性の発現が
充分でない。2重量部を越えると、ポリオレフィン系樹
脂への練り込みが困難になり、また、ブリードアウトが
著しくなり、透明性や防塵性が低下するので好ましくな
い。
【0013】本発明において使用する非イオン系界面活
性剤としては、例えば、ソルビタンモノミリステート、
ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレ
ート、ソルビタンモノベヘネート及び/または0.1〜
5モルのアルキレンオキサイド付加物等のソルビタン系
界面活性剤;グリセリンモノパルミテート、グリセリン
モノステアレート、グリセリンジパルミテート、グリセ
リンジステアレート、ジグリセリンモノステアレート、
ジグリセリンモノベヘネート、ジグリセリンジパルミテ
ート、ジグリセリンジステアレート、ジグリセリンモノ
パルミテート・モノステアレート、トリグリセリンモノ
ステアレート、トリグリセリンジステアレート、トリグ
リセリントリステアレート及び/または0.1〜5モル
のアルキレンオキサイド付加物等のグリセリン系界面活
性剤;ポリエチレングリコールモノステアレート、ポリ
エチレングリコールモノパルミテート等のポリエチレン
グリコール系界面活性剤;トリメチロールプロパンモノ
ステアレート等のトリメチロールプロパン系界面活性
剤;ペンタエリスリトールモノパルミテート等のペンタ
エリスリトール系界面活性剤;アルキルフェノールのア
ルキレンオキサイド付加物;ソルビタン/グリセリンの
縮合物と脂肪酸とのエステル、ソルビタン/アルキレン
グリコールの縮合物と脂肪酸とのエステル等が挙げら
れ、これらは単独であるいは2種以上を組合わせて用い
ることが出来る。
【0014】特に、本発明に有利な界面活性剤として
は、ソルビタンモノステアレート、グリセリンモノステ
アレート、ジグリセリンジステアレート等のソルビタン
系及び/またはグリセリン系界面活性剤が挙げられる。
かかる防曇剤の配合量は、0.5〜5重量部の範囲内で
ある。0.5重量部未満では、防曇性の発現が充分でな
く、5重量部を越えると、ブリードアウトし易くなり、
フィルムの透明性や防塵性の低下をきたすので好ましく
ない。
【0015】ヒンダードアミン系化合物としては、農業
用に通常配合される種々の化合物を使用することができ
る。具体的には、特公昭62−59745号公報第5欄
第37行〜第16欄第18行目、特開平2−30529
号明細書第20頁第15行〜第38頁3行目に記載され
ているヒンダードアミン系化合物である。本発明で使用
可能な市販のヒンダードアミン系化合物を例示すれば、
TINUVIN770,TINUVIN780,TIN
UVIN144,TINUVIN622LD,CHIM
ASSORB119FL,CHIMASSORB944
(以上、チバガイギー社製)、サノールLS−765
(三共(株)製),MARKLA−63,MARK L
A−68,MARK LA−62,MARK LA−6
7,MARK LA−57(以上、アデカ・アーガス社
製)等が挙げられる。
【0016】これらヒンダードアミン系化合物は、1種
または2種以上を組合わせて使用できる。その配合量
は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、0.
05〜5重量部の範囲内である。配合量が0.05重量
部未満では、フィルム表面へのブリードアウトが大きく
なり、フィルムの透明性が悪化し、防曇持続性、防霧持
続性も著しく低下し、また、5重量部を越える場合に
は、低温時の防曇性及び防霧性が発現しなくなる。従っ
て、配合量は、0.05〜5重量部の範囲であり、好ま
しくは0.2〜2重量部である。
【0017】更に、これらのヒンダードアミン系化合物
の中で分子量が、700〜4000の範囲のものがより
好ましい。分子量が700未満では、それ自身がブリー
ドアウトし易いため透明性が低下し、低温時の防曇性及
び防霧性も低下する。また、分子量が4000を越える
場合には、ポリオレフィン系樹脂への分散性が悪くな
り、透明性が低下するので好ましくない。また本発明に
おける農業用ポリオレフィン系樹脂フィルムには、必要
に応じて下記の各種添加剤を配合することができる。
【0018】すなわち、ジ−2エチルヘキシル−フタレ
ートやジ−2エチルヘキシル−アジペート等の可塑剤、
トリクレジルホスフェートやトリキシレニルホスフェー
ト等の有機燐酸エステル、ジステアリル燐酸亜鉛塩やジ
パルミチン燐酸バリウム塩等の有機燐酸金属塩、ビスフ
ェノールA・ジグリシジルエーテルやエポキシ化大豆油
等のエポキシ化合物、トリフェニルホスファイトやイソ
デシル・フェニルホスファイト等のキレーター、メチレ
ンビスステアロアマイドやエチレンビスステアロアマイ
ド等の滑剤、ステアリン酸バリウムやオレイン酸カルシ
ウム等の熱安定剤、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベ
ンゾフェノンや2(2’−ヒドロキシ−メチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール等の紫外線吸収剤、ヒンダード
アミン系光安定剤、デヒドロ酢酸やジベンゾイルメタン
等の安定化助剤、2,6−ジ−tブチル−p−クレゾー
ル等の抗酸化剤、ポリオキシエチレン・アルキルアミン
等の帯電防止剤、ベンズイミダゾール系やフタルイミド
系防カビ剤、防藻剤、シリカ(SiO2 )等の無機フィ
ラー、群青等の着色剤等が挙げられる。
【0019】以上の各種添加剤は、それぞれ1種または
2種以上を組み合わせて使用することができる。上記各
種添加剤の配合量は、フィルムの性能を悪化させない範
囲、通常は基体のオレフィン系樹脂100重量部当り5
重量部以下の範囲で選ぶことができる。基体ポリオレフ
ィン系樹脂に、フッ素含有化合物と非イオン系界面活性
剤とヒンダードアミン系化合物及び、各種添加剤を配合
するには、各々必要量秤量し、リボンブレンダー、バン
バリーミキサー、スーパーミキサーその他従来から知ら
れている配合機、混合機を使用すればよい。このように
して得られた樹脂組成物をフィルム化するには、それ自
体公知の方法、例えば溶融押出し成形法(Tダイ法、イ
ンフレーション法を含む)、カレンダー成形法等の従来
から知られている方法によればよい。
【0020】かかるフィルムは単層でもよいが、防塵性
や柔軟性及び強度などの点から積層フィルムとしてもよ
い。本発明に係るフィルムは、透明でも、梨地でも、半
梨地でもよく、その用途は農業用ハウス(温室)、トン
ネル等の被覆用に使用できるほか、マルチング用、袋掛
用等にも使用できる。また、フィルム厚みについては強
度やコストの点で0.03〜0.3mmの範囲のものが
好ましく、0.05から0.2mmのものがより好まし
い。
【0021】
【発明の効果】本発明の農業用ポリオレフィン系樹脂フ
ィルムは、フィルム表面に適度なブリードアウトを与
え、低温時の防曇性及び防曇持続性に優れ、更に防霧持
続性にも優れ、白化等による透明性の低下が起こらず、
農業用被覆資材に好適である。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明
するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の例に
限定されるものでない。
【0023】実施例1〜15 比較例1〜8 三層インフレーション成形装置として三層ダイに100
mmφ((株)プラ技研製)を用い、押出機は外内層を
30mmφ((株)プラ技研製)2台、中間層を40m
mφ((株)プラ技研製)として成形温度160℃、ブ
ロー比2.0、引取速度5m/分にて、0.1mm厚の
表2−1、2−2、4−1に示す積層または単層フイル
ムを得た。得られた各フイルムについて、次のような評
価試験を行った。その結果を表3−1、3−2、4−2
に示す。
【0024】1)透明性試験 本発明で得られたフィルムの波長555ミリミクロンに
おける平行光線透過率を分光光度計(日立製作所製、3
30型)によって測定し、その値を示した。
【0025】2)低温防曇性 500ccビーカーに300ccの水(15℃)を入
れ、検体フィルムにて被覆したのち、恒温水槽(15
℃)にビーカーを地表面から10度傾斜させて低部から
2/3の部分まで水浸させ、0℃の恒温室に所定時間放
置した後のフィルム面の状況を肉眼観察した。フィルム
面の水滴の流れ状態を下記の基準で評価した。 〇:有滴(微小水滴)部分がない 〇×:有滴部分が10%以下 △:有滴部分が30%以下 ×:有滴部分が40%を越える
【0026】3)防曇持続性 500ccビーカーに300ccの水(45℃)を入
れ、検体フィルムにて被覆したのち、恒温水槽(45
℃)にビーカーを地表面から10度傾斜させて低部から
2/3の部分まで水浸させ、25℃の恒温室に所定時間
放置した後のフィルム面の状況を肉眼観察した。フィル
ム面の水滴の流れ状態を前記低温防曇性と同じ基準で評
価した。
【0027】4)防霧性試験 検体フィルムを三重県一志郡の試験圃場に設置したパイ
プハウス(間口3m、奥行き15m、棟高1.5m)に
各々被覆した。パイプハウスに被覆した直後の5日間
(平成元年9月25日から9月30日)、被覆後約3カ
月後の5日間(平成元年12月22日から12月27
日)、5カ月後の5日間(平成2年2月25日から3月
1日)と7カ月後の5日間(平成2年4月15日から4
月20日)経時した時点に、霧の発生程度を肉眼で観察
し、評価した。評価の基準は次の通りとした。 1…ハウス内に霧の発生が全く見られないか、フィルム
内表面近傍にのみ、わずかに発生している状態。 2…ハウス全体に霧が発生しているが、15m先のハウ
スの奥を明瞭に識別できる状態。 3…ハウス全体に霧がやや濃く発生し、15m先のハウ
スの奥を明瞭には識別できない状態。 4…ハウス全体に霧が濃く発生し、15m先のハウスの
奥が全く識別できない状態。
【0028】5)防塵性 検体フィルムを三重県一志郡の試験圃場に設置したパイ
プハウス(間口3m、奥行き15m、棟高1.5m、屋
根勾配30度)に被覆し、平成元年9月から平成2年9
月までの12カ月間展張試験を行った。試験後のフィル
ムを回収し、波長555ミリミクロンでの平行光線透過
率を分光光度計(日立製作所製、330型)により測定
した。測定結果の基準は次の通りとした。 ◎:光線透過率が75%以上のもの。 ○:光線透過率が65〜74%の範囲のもの。 ○×:光線透過率が55〜64%の範囲のもの。 △:光線透過率が40〜54%の範囲のもの。 ×:光線透過率が40%未満のもの。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】
【表4】
【0033】
【表5】
【0034】
【表6】
【0035】
【表7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−135238(JP,A) 特開 平1−236275(JP,A) 特開 平3−123422(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン系樹脂100重量部に対
    して0.01〜2重量部のフッ素含有化合物と、0.5
    〜5重量部の非イオン系界面活性剤と、0.05〜5重
    量部のヒンダードアミン系化合物とを配合してなること
    を特徴とする農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム。
JP3033150A 1991-02-27 1991-02-27 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム Expired - Lifetime JP2520984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3033150A JP2520984B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3033150A JP2520984B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04272946A JPH04272946A (ja) 1992-09-29
JP2520984B2 true JP2520984B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=12378553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3033150A Expired - Lifetime JP2520984B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520984B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2918140B2 (ja) * 1993-08-18 1999-07-12 三菱化学エムケーブイ株式会社 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム
JP2014094495A (ja) 2012-11-09 2014-05-22 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615421B2 (ja) * 1973-07-28 1981-04-10
JPS515349A (ja) * 1974-07-03 1976-01-17 Mitsui Petrochemical Ind Taikosentaikoseihoriorefuinsoseibutsu
IT1052501B (it) * 1975-12-04 1981-07-20 Chimosa Chimica Organica Spa Composti politriazinici utilizzabili per la stabilizzazione di polimeri sintetici e procedimento per la loro preparazione
JPS5641254A (en) * 1979-09-13 1981-04-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Thermoplastic synthetic resin film having excellent weathering resistance
JPS5832644A (ja) * 1981-08-21 1983-02-25 Achilles Corp ポリオレフイン系農業用フイルム
JPS5935573A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 Fuji Electric Co Ltd 多段縦続サイリスタ変換器の定余裕角制御方式
JPS61126152A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Tokyo Ink Kk 農業用被覆フイルム
JPH0618927B2 (ja) * 1985-04-17 1994-03-16 住友化学工業株式会社 合成樹脂用安定剤
JPS62164764A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 農業用合成樹脂被覆材
JPS62223254A (ja) * 1986-03-24 1987-10-01 Okamoto Kk 農業用塩化ビニル樹脂フイルム
JPH0699602B2 (ja) * 1987-01-16 1994-12-07 みかど化工株式会社 農業用フイルム
JPS63312361A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 農業用合成樹脂製被覆材
JPS646041A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Mitsubishi Kasei Vinyl Agricultural polyolefinic polymer film
JP2602264B2 (ja) * 1988-02-01 1997-04-23 シーアイ化成 株式会社 農業用オレフイン系樹脂フイルム
JPH01236275A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Achilles Corp 農業用合成樹脂フィルム
JPH07108945B2 (ja) * 1988-09-05 1995-11-22 三菱化学エムケーブイ株式会社 農業用合成樹脂被覆材
JP2722559B2 (ja) * 1988-11-15 1998-03-04 住友化学工業株式会社 変色性の改良された界面活性剤含有耐候性樹脂組成物
JP2705249B2 (ja) * 1989-10-06 1998-01-28 住友化学工業株式会社 農業用フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04272946A (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3064611B2 (ja) 農業用被覆フィルム
JP3857779B2 (ja) 防曇、防霧性に優れた農業用合成樹脂フィルム
KR100406022B1 (ko) 농업용 비닐하우스의 다층 필름 제조방법
EP0421748B1 (en) Agricultural film
JP2520984B2 (ja) 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム
JP3681827B2 (ja) 合成樹脂用防曇防霧剤、並びにこれを含有する合成樹脂組成物および農業用フィルム
JPH11335486A (ja) 合成樹脂用防曇剤組成物
JPH02263854A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材
JP4010967B2 (ja) 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム
JPH0530859B2 (ja)
JP2000354426A (ja) 5層構造の防曇性オレフィン系農業用フイルム
JPH1033A (ja) オレフィン系樹脂被覆資材
JP2626818B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JP3473986B2 (ja) 農業用オレフィン系樹脂フィルム
JP3391197B2 (ja) 農業用ポリオレフィン系被覆材
JP2680638B2 (ja) 防藻性農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPH02163188A (ja) 農業用フィルム用防曇防霧剤及びこれを用いた農業用フィルム、並びに農業用フィルム使用における防曇防霧法
KR19980065086A (ko) 농업용 필름에 첨가되는 기능성 첨가제 제조 방법
JPH04293949A (ja) 防曇性塩化ビニル樹脂組成物
JPH08244183A (ja) 農業用ポリオレフィン系樹脂積層フィルム
JPH04180942A (ja) 農業用合成樹脂被覆材および防曇防霧剤
JPS5939463B2 (ja) 農業用ポリ塩化ビニルフイルム
JPS6126812B2 (ja)
JP2002201316A (ja) 農業用ポリオレフィン系フィルム
JPH074119B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム