JP2518848Y2 - 食器乾燥機 - Google Patents

食器乾燥機

Info

Publication number
JP2518848Y2
JP2518848Y2 JP5819491U JP5819491U JP2518848Y2 JP 2518848 Y2 JP2518848 Y2 JP 2518848Y2 JP 5819491 U JP5819491 U JP 5819491U JP 5819491 U JP5819491 U JP 5819491U JP 2518848 Y2 JP2518848 Y2 JP 2518848Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
tableware
packing material
loading
unloading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5819491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059459U (ja
Inventor
克朗 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5819491U priority Critical patent/JP2518848Y2/ja
Publication of JPH059459U publication Critical patent/JPH059459U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518848Y2 publication Critical patent/JP2518848Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、濡れた食器を乾燥させ
るための食器乾燥機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、濡れた食器を乾燥させるための食
器乾燥機として種々のものが提供されており、例えば、
図4に示されるようなものがある。このものは、食器乾
燥機本体1に設けられた食器出し入れ口3に開閉自在な
開閉扉9が設けられており、食器出し入れ口3より食器
乾燥機本体1内に設けられた食器載置棚8に濡れた食器
を載置し、開閉扉9を閉じた状態でヒータのような乾燥
装置によって食器を乾燥できるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来例にあっては、開閉扉9は単に開閉扉9の内
面を食器出し入れ口3の開口縁に当接するようにして閉
じられるようになっているだけであり、開閉扉9をきち
んと閉じた状態であっても食器出し入れ口3と開閉扉9
との間にはわずかな隙間が形成されることとなるもので
あり、この隙間から水が漏れ出るようなことがあり、水
密性及び気密性が不十分であるという問題があった。
【0004】本考案は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、開閉扉閉成時の水密性が高くなった食器乾燥
機を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案では、上記目的を
達成するために、食器乾燥機本体1に設けられた食器出
し入れ口3に一対の開閉扉9を観音開きするように配置
し、開閉扉9の裏面側の外端部にパッキン材40を設
け、パッキン材40の内部に磁着用のマグネット41を
埋設し、食器出し入れ口3の開口縁部分に金属材42が
埋設された補助パッキン材43を設け、食器出し入れ口
3の開口縁部分においては、補助パッキン材43とパッ
キン材40とを磁着させ、隣合う開閉扉9の召合わせ部
においては、各パッキン材40より側方に突設された弾
性突片44同士を重合させたものである。
【0006】
【作用】しかして、開閉扉9を閉じると、食器出し入れ
口3の開口縁部分においては、補助パッキン材43とパ
ッキン材40とが磁着され、また、隣合う開閉扉9の召
合わせ部においては、各パッキン材40より側方に突設
された弾性突片44同士が重合させられ、これによって
開閉扉9と食器出し入れ口3の開口縁との水密性が向上
する。
【0007】
【実施例】以下、本考案を図示された実施例に基づいて
詳述する。食器乾燥機は図2に示されるように一側面部
に食器出し入れ口3が設けられた平面視略正方形の食器
乾燥機本体1によって主体が構成されている。7は食器
乾燥機本体1の下部に配置される下部ユニットであり、
内部には鍋のような大きな食器を収納して乾燥する鍋カ
ゴ30が設けられている。食器乾燥機本体1内には複数
段に食器載置棚8が設けられており、食器出し入れ口3
に開閉自在に設けられた観音開きとなった一対の開閉扉
9を開いて食器乾燥機本体1への食器の出し入れを行う
ことができるようになっている。開閉扉9は食器出し入
れ口3をできるだけ広くとることができるように、つま
り、食器乾燥機本体1への食器の出し入れの方向を広く
することができるように4側面のうちコーナ部で隣合う
2側面にわたって設けられており、一方の開閉扉9aは
食器出し入れ口3の開口略半分を閉じるように構成さ
れ、他方の開閉扉9bはL字状に形成されてコーナ部で
残りの開口を閉じるように構成されている。一方の開閉
扉9aの内面にはまな板立て10が設けられており、他
方の開閉扉9bの内面にはお玉やフライ返し等を掛ける
ためのフック31や箸立て32が設けられている。各開
閉扉9a,9bを閉じた場合に開閉扉9で覆われること
となる食器出し入れ口3の下部には食器乾燥機を作動さ
せるための操作部が設けられており、操作部と隣合うよ
うに排水カップ12が設けられている。排水カップ12
は食器乾燥機本体1内に収納された食器から滴下する水
を水受けガイド(図示せず)を介して受けるためのもの
であり、一定量溜まると引き出して溜まった水を捨てる
ことができるようになっている。操作部や排水カップ1
2が設けられた食器乾燥機本体1の正面部の下部からは
外側方に向けて水切り片4が突設されており、図3に示
されるように水切り片4をカウンター2の端部上面に載
置するようにして食器乾燥機本体1は洗い場部のカウン
ター2と隣接して設置されている。水切り片4の上面に
は斜め下方に向けて傾斜する傾斜部4aが設けられてお
り、上面に落ちる水はカウンター2上にガイドされるよ
うになっている。水切り片4の下面には凹部が設けられ
ており、凹部内にはコーキング材が充填され、このコー
キング材によってカウンター2と水切り片4との間の防
水を図るようにしている。開閉扉9を閉じた場合に食器
出し入れ口3の開口縁に当接されることとなる開閉扉9
の外端部にはパッキン材40が設けられている。パッキ
ン材40は開閉扉9の裏面に固着されることとなる固着
片40aより弾性脚片40bを突設し、この弾性脚片4
0bの先部にマグネット41が埋設された当接体40c
を設けて形成されており、当接体40cからは一側方に
向けて一対の弾性突片44が突設されている。食器出し
入れ口3の開口縁部分には金属材42が埋設された補助
パッキン材43が設けられている。そして、開閉扉9を
閉じるとパッキン材40と補助パッキン材43同士ある
いは隣合う開閉扉9のパッキン材40同士が当接されて
食器出し入れ口3と開閉扉9との間が水密的に閉じられ
ることとなるものである。つまり、食器出し入れ口3の
開口縁部分においては、補助パッキン材43とパッキン
材40とがマグネット41と金属材42とによって磁着
させられ、また、隣合う開閉扉9の召合わせ部において
は、各パッキン材40より側方に突設された弾性突片4
4同士が重合させられることとなって水密的に開閉扉9
が閉じられることとなるものである。
【0008】
【考案の効果】本考案は上述のように、食器乾燥機本体
に設けられた食器出し入れ口に一対の開閉扉を観音開き
するように配置し、開閉扉の裏面側の外端部にパッキン
材を設け、パッキン材の内部に磁着用のマグネットを埋
設し、食器出し入れ口の開口縁部分に金属材が埋設され
た補助パッキン材を設け、食器出し入れ口の開口縁部分
においては、補助パッキン材とパッキン材とを磁着さ
せ、隣合う開閉扉の召合わせ部においては、各パッキン
材より側方に突設された弾性突片同士を重合させるよう
になっているので、開閉扉を閉じると、食器出し入れ口
の開口縁部分においては、補助パッキン材とパッキン材
とが磁着され、また、隣合う開閉扉の召合わせ部におい
ては、各パッキン材より側方に突設された弾性突片同士
が重合させられ、これによって開閉扉と食器出し入れ口
の開口縁との水密性が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す要部の断面図である。
【図2】同上の全体構成を示す斜視図である。
【図3】同上の設置状態を示す斜視図である。
【図4】従来例の設置状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 食器乾燥機本体 3 食器出し入れ口 9 開閉扉 40 パッキン材 41 マグネット 42 金属材 43 補助パッキン材 44 弾性突片

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食器乾燥機本体に設けられた食器出し入
    れ口に一対の開閉扉を観音開きするように配置し、開閉
    扉の裏面側の外端部にパッキン材を設け、パッキン材の
    内部に磁着用のマグネットを埋設し、食器出し入れ口の
    開口縁部分に金属材が埋設された補助パッキン材を設
    け、食器出し入れ口の開口縁部分においては、補助パッ
    キン材とパッキン材とを磁着させ、隣合う開閉扉の召合
    わせ部においては、各パッキン材より側方に突設された
    弾性突片同士を重合させて成る食器乾燥機。
JP5819491U 1991-07-25 1991-07-25 食器乾燥機 Expired - Lifetime JP2518848Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5819491U JP2518848Y2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 食器乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5819491U JP2518848Y2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 食器乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059459U JPH059459U (ja) 1993-02-09
JP2518848Y2 true JP2518848Y2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=13077219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5819491U Expired - Lifetime JP2518848Y2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 食器乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518848Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059459U (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518848Y2 (ja) 食器乾燥機
FR2791546B1 (fr) Appareil electromenager pour preparation alimentaire comportant un detecteur de couvercle en position de fermeture
JPH0523281A (ja) 食器乾燥機
JPH0523282A (ja) 食器乾燥機の据え付け構造
JPH0540861Y2 (ja)
KR950005961Y1 (ko) 식기 건조대
JPH0523283A (ja) 食器乾燥機
JPH0439757Y2 (ja)
JPH0234209Y2 (ja)
JP2751282B2 (ja) 洗浄装置付き流し台
KR890003195Y1 (ko) 비누갑
CA1294259C (en) Potatoe drawer
KR19980021446U (ko) 씽크대의 세척통 개폐장치
JP3180068B2 (ja) 流し台
JPH0716344Y2 (ja) 食器乾燥庫
KR200258670Y1 (ko) 위생컵
JPS5929634Y2 (ja) 食器乾燥機
JPS591652Y2 (ja) 台所用品乾燥器の排水装置
JPH0431020Y2 (ja)
JP3013733U (ja) 水切りの善い飲食器
JPH0430041A (ja) シンクキャビネット
JPH0624454Y2 (ja) 排水金具
JPS638368Y2 (ja)
KR950009224Y1 (ko) 세제의 자동공급을 위한 세탁기용 세제통 구조
JPS6312745Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960716