JP2517488Y2 - インクリボン再生装置 - Google Patents

インクリボン再生装置

Info

Publication number
JP2517488Y2
JP2517488Y2 JP9127590U JP9127590U JP2517488Y2 JP 2517488 Y2 JP2517488 Y2 JP 2517488Y2 JP 9127590 U JP9127590 U JP 9127590U JP 9127590 U JP9127590 U JP 9127590U JP 2517488 Y2 JP2517488 Y2 JP 2517488Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
ink
cassette
guide roller
guide pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9127590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450258U (ja
Inventor
哲夫 田口
博 和田
恵一 江村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP9127590U priority Critical patent/JP2517488Y2/ja
Publication of JPH0450258U publication Critical patent/JPH0450258U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517488Y2 publication Critical patent/JP2517488Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はドットプリンタに使用するインクリボン、特
にエンドレス形式の使用済みインクリボンに、新しいイ
ンクを塗布して使用済みとして廃棄されていたインクリ
ボンを再生するのに適したインクリボン再生装置に関す
るものである。
[従来の技術] 従来、ドットプリンタに使用して、印字濃度が薄くな
ったインクリボンは通常廃棄されていた。然しながら、
まだインクの部分を除いてリンボ及びカセットケースは
十分使用に耐えるのに勿体ないこととして、インクリボ
ンの再使用を提案したものとして実開昭55-33715号、同
57-16364号、同62-15957号が知られている。
[考案が解決しようとする課題] 上述した従来のインクリボン再生装置で使用するイン
クリボンは殆どが唯一のインクリボンカセットに対応す
るだけで、各種市販されているインクリボンカセットを
使用することはできなかった。
[課題を解決するための手段] 本考案は上述した従来の課題を解決するためになされ
たもので、インクリボンを摺動支持するガイドピンと、
該ガイドピンと協働して前記インクリボンを張設する移
動可能なガイドローラと、前記ガイドピンとガイドロー
ラのインクリボンの張設によりインクリボンにインクを
塗布するインクパッドと、前記インクリボンを格納保持
するインクリボンカセットを係止するカセット押さえと
からなるインクリボン再生装置において、前記インクリ
ボンカセットの駆動用軸を筐体表面から出没可能に配置
したインクリボン再生装置を提案するものである。
[作用] 本考案ではインクリボンカセットを各種、例えばイン
クリボンカセットの駆動源が突出したもの、反対に没入
したもの、形状として細長いもの等が使用できるインク
リボン再生装置を提案するものである。
[実施例] 本考案の実施例を添付図面を参照して説明する。第1
図は本考案のインクリボン再生装置の平面図である。筐
体1の内部にはインクリボンカセット2(破線で示す)
のインクリボン4(2点鎖線で示す)を繰り出し、巻き
取りを行なう動力を伝達するための主軸3に連結された
モータ(図示せず)が配置されている。筐体1の上面の
下半分は落し込みになっており、この落し込み部分21に
は複数の突条5を突設し、この突条5には滑り止めとし
てのゴム6が嵌入されている。また、筐体1の上面の落
し込み部分21にゴム6を突条として直接嵌入できる溝を
設けることもできる。インクリボンカセット2は、落し
込み部分21上に載置され、ゴム6との摩擦により移動し
にくくなる。カセット押え7はインクリボンカセット2
を筐体1上に載置した後で、上方へ引出し、回転させて
インクリボンカセット2の上面を押さえるようになされ
ている。
筐体1の端部には再生するインクリボン4にインクを
補充するインクパッド8が、インクを含浸しながら回転
するように軸支されている。このインクパッド8の近く
には再生するインクリボン4を摺動保持するガイドピン
9が植設されている。このガイドピン9はインクリボン
4が外れないように形成されている。ガイドピン9とイ
ンクリボン4を張設するガイドローラ10が、ガイドピン
9を支点とし、最端点として円弧を描きインクパッド8
にインクリボン4が圧接するように、ガイド孔11が配置
されている。ガイドローラ10の上端には操作者が手で自
由に操作できるように、摘みが形成されている。またガ
イドローラ10は常時戻る方向(第1図の参照符号10の位
置)に力が掛るようにねじりコイルバネ(図示せず)で
係止されている。ガイドローラ10は移動して端部へ移動
すると、ソレノイドのプランジャ(図示せず)を押圧後
退させて、ガイドローラ10が通過した後突出して、ガイ
ドローラ10を係止するようになされている。
次に、実際の操作について説明する。始めにガイドロ
ーラ10を第1図の状態にし、インクリボン4の露出部を
ガイドピン9に係止し、その状態でインクリボンカセッ
ト2を引っ張り、インクリボンカセット2の動力伝達孔
に主軸3を嵌入し、カセット押え7を引出し回転させ
て、インクリボンカセット2を筐体1に固定する。尚、
カセット押さえ7はインクリボンカセット2の左側への
回転を阻止できるものである。ここで、ガイドローラ10
の摘みをガイド孔11に沿って移動させ係止する。
インクリボン4はガイドピン9とガイドローラ10との
間でテンションが掛り、張られてインクパッド8に圧接
される。
この準備状態になったところで、モータのスイッチ12
をONにし、モータが回転し、主軸3を介してインクリボ
ンカセット2のインクリボン4が巻き取られて、インク
リボン4のインクパッド8への圧接回転により、インク
パッド8に含浸されているインクがインクリボン4の表
面に移転していく。このモータの回転の時間をタイマー
13を設定しておくことにより、所望のインク濃度になる
までインクの転移を行なう。ここで、モータの回転が停
止する直前に、ソレノイドの電圧が印加され、プランジ
ャが後退し、ガイドローラ10は元の位置に戻る。この後
約1〜2秒間モータが回転し停止する。カセット押え7
を回転して押し下げインクリボンカセット2を筐体1か
ら取り外す。これで必要に応じてインクリボンカセット
2の付属摘み(図示せず)を手で回転させインクリボン
の巻き取りを行ない再生は終了する。
次に、インクリボンカセット2の筐体1への載置固定
について説明する。通常市販されているインクリボンカ
セットには、多種類の形状があり特にインクリボンを巻
き取るための動力伝達手段が、インクリボンカセットの
右とか左であったり、またインクリボンを巻き取るため
の回転方向が違っていたりと種々のものがある。そこ
で、本考案はこのような各種のインクリボンカセットを
想定して使用できるようにしたものであり、以下詳細に
説明する。
第1図に示した主軸3の部分を第2図に示し、第3,4
図は各種のインクリボンカセットを使用する場合の、第
2図のA-A断面図である。第3図は通常のインクリボン
カセット(プリンタで使用するのと同じ状態)を使用す
る場合である。下カバー14に回動自在に回転体15が軸支
される。下カバー14から回転体15が離脱しないように保
護筒16が立設されている。回転体15の中央部分外周には
図示しないモータから駆動力を伝達する歯車17を端部に
有するフランジ18が設けられている。回転体15の内部は
筒状となされて上方より主軸3が遊嵌され、主軸3の下
端は回転体15の筒の底とスプリング19により弾発されて
いる。主軸3が回転体15の筒内から離脱しないように図
示しないストッパーを設けておく。
回転体15の主軸3の円弧部分に対応する部分20は、イ
ンクリボンカセットのリボン回転用摘みが嵌入された場
合に、このリボン回転用摘みを接触回転させるためにロ
ーレット加工されている。
第4図は、インクリボンカセットのリボン回転用摘み
を回転体15の筒内に嵌入する場合を説明するものであ
る。図示しないインクリボンカセットのインクリボン回
転摘みを主軸3の上方から押圧すると、主軸3はスプリ
ング19を圧縮しながら下降する。主軸3の下降に伴って
回転体15のローレット部分20が露出し、このローレット
部分20とインクリボンカセット2のインクリボン摘みが
接触して停止し、図示しないモータの回転が回転体15に
伝達されてインクリボンカセットのインクリボン摘みが
回転し、インクリボンカセットのリボンを巻き取る。
尚、本実施例では主軸3を保持する形状を略十字状と
したが、本考案はこれに限定されるものではなく、六角
形状、複数の孔を有するもの等種々の形状を採用できる
ものである。
[考案の効果] 本考案は如上のような構成となしたので、各種の市販
インクリボンカセットのインクリボンの再生が可能にな
り、適宜形状に応じてインクリボンカセットを筐体に載
置するだけでインクリボンの再生が出来るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は本考案
のインクリボン再生装置の平面図、第2図は主軸部分の
平面図、第3,4図は第2図のA-A断面図である。 1……筐体、2……インクリボンカセット、3……主
軸、4……インクリボン、5……突条、6……ゴム、7
……カセット押さえ、8……インクパッド、15……回転
体、19……スプリング、20……ローレット部分

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】インクリボンを摺動支持するガイドピン
    と、該ガイドピンと協働して前記インクリボンを張設す
    る移動可能なガイドローラと、前記ガイドピンとガイド
    ローラのインクリボンの張設によりインクリボンにイン
    クを塗布するインクパッドと、前記インクリボンを格納
    保持するインクリボンカセットと係止するカセット押さ
    えとからなるインクリボン再生装置において、前記イン
    クリボンカセットの駆動用軸を筐体表面から出没可能に
    配置したことを特徴とするインクリボン再生装置。
  2. 【請求項2】インクリボンカセットを載置する部分に複
    数の突条を配置したことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のインクリボン再生装置。
  3. 【請求項3】複数の突条の表面が滑り止め材からなるこ
    とを特徴とする実用新案第2項記載のインクリボン再生
    装置。
JP9127590U 1990-08-31 1990-08-31 インクリボン再生装置 Expired - Lifetime JP2517488Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9127590U JP2517488Y2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 インクリボン再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9127590U JP2517488Y2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 インクリボン再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450258U JPH0450258U (ja) 1992-04-28
JP2517488Y2 true JP2517488Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31826746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9127590U Expired - Lifetime JP2517488Y2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 インクリボン再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517488Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450258U (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4124312A (en) Impact printer with print wheel cartridge
EP0061776A1 (en) Printing apparatus and printing cartridge therefor
JPS6119437B2 (ja)
US3923582A (en) Labelling apparatus for printing dispensing and affixing of labels
JP2517488Y2 (ja) インクリボン再生装置
JP2544466Y2 (ja) インクリボン再生装置
JP2552186Y2 (ja) インクリボン再生装置
JP2532766Y2 (ja) インクリボン再生装置
US5190385A (en) Ink ribbon regenerating device
JP2576506Y2 (ja) インクリボン再生装置
JP2541289Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPH0553964U (ja) インクリボン再生装置
JPH0546467U (ja) インクリボン再生装置
JPH0568660U (ja) インクリボン再生装置
JPH0516339U (ja) インクリボン再生装置
JPH05457U (ja) インクリボン再生装置
JP2532771Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPH0535324U (ja) インクリボン再生装置
JP2541827Y2 (ja) インクリボン再生装置の軸端子
JP2606181Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPS6220297Y2 (ja)
JP2532769Y2 (ja) インクリボン再生装置
US4084679A (en) Tape printer
JPH0219253Y2 (ja)
JP2569677Y2 (ja) インクリボンカセット