JPH0546467U - インクリボン再生装置 - Google Patents

インクリボン再生装置

Info

Publication number
JPH0546467U
JPH0546467U JP10604091U JP10604091U JPH0546467U JP H0546467 U JPH0546467 U JP H0546467U JP 10604091 U JP10604091 U JP 10604091U JP 10604091 U JP10604091 U JP 10604091U JP H0546467 U JPH0546467 U JP H0546467U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
ink
shaft
cassette
ribbon cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10604091U
Other languages
English (en)
Inventor
博 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP10604091U priority Critical patent/JPH0546467U/ja
Publication of JPH0546467U publication Critical patent/JPH0546467U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】印字濃度が薄くなったインクリボンカセットの
インクリボンにインクを塗布して、インクリボンの再生
利用を図るインクリボン再生装置の、インクリボンカセ
ットの多種多様のものに1個の軸端子で対応するように
する。 【構成】ガイドピンとガイドローラのインクリボンの張
設により、インクリボンにインクを塗布されるインクリ
ボンカセットのインクリボン駆動用巻取り軸とインクリ
ボン駆動力伝達孔の両方にアジャストできる軸端子を有
するインクリボン再生装置。 【効果】多種多様のインクリボンカセットのインクリボ
ン巻取軸及び動力伝達孔に、軸端子の挾持体が合わせら
れるので、使用できるインクリボンカセットの限定の幅
が狭くなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はドットプリンタに使用するインクリボン、特にエンドレス形式の使用 済みインクリボンに、新しいインクを塗布して使用済みとして廃棄されていたイ ンクリボンを再生するのに適したインクリボン再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ドットプリンタに使用して、印字濃度が薄くなったインクリボンの再生 装置として、本願出願人は実願平3−8650号を提案した。この実願平3−8 650号では、従前のインクリボンカセットのインクリボンを巻取るための動力 伝達手段としての、インクリボン巻取り軸の配置位置がインクリボンカセットの 右側とか、左側であったり、また、インクリボンを巻取るための回転方向が異な っていたりと、統一されたものが無く、種々のものがあり、この状態に対応すべ くインクリボンカセットのインクリボン巻取り軸、或いは、インクリボン巻取り 軸の動力伝達孔の形状に応じた軸端子を揃え、この軸端子をインクリボンカセッ トの種類に応じて挿抜自在、かつ着脱自在とした。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来のインクリボン再生装置では、インクリボンカセットをセットす るために、インクリボンカセットのインクリボン巻取り軸の動力伝達孔或いは、 インクリボン巻取り軸の形状に合わせて数十種類の軸端子を用意しなければなら ず、また、使用の都度軸端子の形状を選択し、軸端子を交換する必要があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は上述した従来の課題を解決するためになされたもので、インクリボン カセットに内装されたインクリボンにインクを塗布するインクリボン再生装置で あって、前記インクリボンカセットのインクリボンを駆動するのに使用する動力 伝達孔内に、インクリボンカセットのインクリボン巻取り軸或いはインクリボン 巻取り軸の動力伝達孔を係止する挾持体と、該挾持体の移動手段を有する軸端子 を有するインクリボン再生装置を提案するものである。
【0005】
【作用】
本考案ではインクリボンカセットのインクリボン巻取り軸の動力伝達孔或いは 、リボン巻取り軸に嵌入する軸端子を着脱可能とし、インクリボンカセット駆動 伝達孔或いは、リボン巻取り軸の形状に合わせて軸端子の挾持体が移動して、1 つの軸端子で複数種類のインクリボンカセットに対応できるインクリボン再生装 置を提案するものである。
【0006】
【実施例】
本考案の実施例を添付図面を参照して説明する。図1は本考案のインクリボン 再生装置の平面図である。図2は軸端子の縦断面図、図3は軸端子の平面図、図 4は軸端子をセットした要部縦断面図、図5は軸端子をインクリボンカセットの インクリボン巻取り軸29にセットした場合の要部縦断面図である。筐体1の内 部にはインクリボンカセット2(破線で示す)のインクリボン4(1点鎖線で示 す)を繰り出し、巻取りを行なう動力を伝達するための軸端子3に連結されたモ −タ(図示せず)が配置されている。筐体1の上面の下半分は落し込みになって おり、この落し込み部分21には複数の突条5を突設し、この突条5上面には滑 り止めとしてのゴム6が嵌入されている。インクリボンカセット2は、落し込み 部分21上に載置され、ゴム6との摩擦により移動しにくくなる。カセット押え 7はインクリボンカセット2を筐体1上に載置した後で、上方へ引出し、回転さ せてインクリボンカセット2の上面を押さえるようになされている。
【0007】 筐体1の端部には再生するインクリボン4にインクを補充するインクパッド8 が、インクを含浸しながら回転するように軸支されている。このインクパッド8 の近くには再生するインクリボン4を回転保持するガイドピン9が植設されてい る。このガイドピン9はインクリボン4が外れないように両端にR状のフランジ が形成されている。ガイドピン9とインクリボン4を張設するガイドロ−ラ10 が、ガイドピン9を支点とし、最端点として円弧を描きインクパッド8にインク リボン4が圧接するように、ガイド孔11が配置されている。ガイドロ−ラ10 の上端には操作者が手で自由に操作できるように、摘みが形成されている。また ガイドロ−ラ10は常時戻る方向(第1図の参照符号10の位置)に力が掛るよ うにねじりコイルバネ(図示せず)で係止されている。ガイドロ−ラ10は移動 して端部へ移動すると、ソレノイドのプランジャ(図示せず)を押圧後退させて 、ガイドロ−ラ10が通過した後突出して、ガイドロ−ラ10を係止するように なされている。
【0008】 次に、実際の操作について説明する。始めにガイドロ−ラ10を図1の状態に し、インクリボン4の露出部をガイドピン9に係止し、その状態でインクリボン カセット2を引っ張り、インクリボン再生装置の軸端子挿入孔12に軸端子3を 嵌入し、カセット押さえ7を引出し回転させて、インクリボンカセット2を筐体 1に固定する。尚、カセット押さえ7はインクリボンカセット2の左側への回転 を阻止できるものである。ここで、ガイドロ−ラ10の摘みをガイド孔11に沿 って移動させ係止する。
【0009】 インクリボン4はガイドピン9とガイドロ−ラ10との間でテンションが掛り 、張られてインクパッド8に圧接される。この準備状態になったところで、再生 したいインクリボンの回転方向を正、逆設定えスイッチ13により、モ−タの回 転の正、逆いずれかを選択し、モ−タのスイッチ14をONにし、モ−タが回転 し、軸端子3を介してインクリボンカセット2のインクリボン4が巻き取られて 、インクリボン4のインクパッド8への圧接回転により、インクパッド8に含浸 されているインクがインクリボン4の表面に転移していく。このモ−タの回転の 時間をタイマ−15で設定しておくことにより、所望のインク濃度になるまでイ ンクの転移を行なう。ここで、モ−タの回転が停止する直前に、ソレノイドの電 圧が印加され、プランジャが後退し、ガイドロ−ラ10は元の位置に戻る。この 後約1〜2秒間モ−タが回転し停止する。カセット押え7を回転して押し下げイ ンクリボンカセット2を筐体1から取り外す。これで必要に応じてインクリボン カセット2のインクリボン巻取り軸29を手で回転させインクリボンの巻き取り を行ない再生は終了する。
【0010】 次に、インクリボンカセット2の筐体1への載置固定について説明する。通常 市販されているインクリボンカセットには、多種類の形状があり特にインクリボ ンを巻き取るための動力伝達手段としてのインクリボン巻取り軸29の配置位置 が、インクリボンカセットの右とか左であったり、またインクリボンを巻き取る ための回転方向が違っていたりと種々のものがある。そこで、本考案はこのよう な各種のインクリボンカセットを想定して使用できるようにしたものであり、以 下詳細に説明する。
【0011】 軸端子3の中央部分には溝16,17があり、この溝16,17に亘って左右 でねじ切り方向の異なる棒状ねじ18が挿入されている。棒状ねじ18の中央部 分は棒状ねじ18が左右に移動しないように段違い部19となされている。この 棒状ねじ18の段違い部19に対応する、軸端子3の段部20とで係合するよう になされている。また、棒状ねじ18はリング21を上部からねじ込むことによ り、上方には移動出来ず固定される。
【0012】 棒状ねじ18の左右のねじにはそれぞれ挾持体22,22が相対して配置され 、棒状ねじ18の端部の摘み23を回転させることにより、挾持体22,22が 互いに中心方向(接近する方向)へ移動したり、外周方向(離隔する方向)に移 動したりする。摘み23は棒状ねじ18の端部に固着されており、挾持体22, 22を所望の位置まで移動させるために、摘み23を回転させれば後は軸端子3 の外周と摘み23との間に挿入されているスプリング24の力により、摘み23 は回転しなくなる。
【0013】 挾持体22の上部には、ピン25がスプリング26を介して、上方に付勢され ている。インクリボンカセット2のインクリボン駆動力伝達孔の内周面に、ピン 25が押圧されるよう棒状ねじ18の摘み23を回して挾持体22,22を移動 させる。また、インクリボンカセット2のインクリボン巻取り軸29を挾み込む 場合は、図4に示すように、インクリボンカセット2のケ−ス面により、ピン2 5が押されインクリボンカセット2のインクリボン巻取り軸は挾持体22,22 で挾み込まれる。挾持体22の内側にはロ−レット27が施されており、インク リボンカセット2のインクリボン巻取り軸を挾み込んだとき滑らないで確実に押 えることができる。
【0014】 次に、本願考案の軸端子を使用した実施例を図4,図5を参照して説明する。 インクリボン再生装置の筐体1内の下カバ−28には、インクリボンカセット2 のインクリボン巻取り軸29の巻取りを行なう駆動力を伝達するための歯車30 が回転するように軸支されている。この歯車30の外周には図示しないモ−タか ら駆動力を伝達する歯車列が設けられている。歯車30の軸上部32は、軸端子 3と嵌合しモ−タからの駆動力を軸端子3に確実に伝達できるようにDカット( 軸端部が上面か見るとD字状となされたもの)が施されている。
【0015】 図4はインクリボンカセット2のリボン駆動力伝達孔31を、軸端子3のピン 25,25の外方への圧接により係止して回転する場合である。摘み23を回転 して、挾持体22,22を接近するように配置し、挾持体22,22及びピン2 5,25をインクリボンカセット2のインクリボン動力伝達孔31に挿入するよ うにし、その後摘み23を反対方向に回転して、挾持体22,22及びピン25 ,25がインクリボン駆動力伝達孔31の内周面に圧接するように摘み23の回 転を調整する。その後インクリボンカセット2を載置する。。
【0016】 図5はインクリボンカセット2のリボン巻取り軸29を、軸端子3のピン25 ,25の内方への圧接により係止して回転する場合である。摘み23を回転して 、挾持体22,22を離隔するように配置し、相対する挾持体22,22及びピ ン25,25の間にインクリボンカセット2のインクリボン巻取軸29が位置す るようにし、その後摘み23を反対方向に回転して、挾持体22,22及びピン 25,25がインクリボン巻取り軸29の外周面に圧接するように摘み23の回 転を調整する。その後インクリボンカセット2を載置する。尚、本実施例におけ るインクリボン巻取り軸は一部品で構成されたもので説明したが、本考案ではこ れに限定されるものではなく、要するにインクリボンを巻取る部品であれば採用 できるものである。
【0017】
【考案の効果】
本考案は如上のような構成となしたので、各種の市販インクリボンカセットの インクリボンの再生が可能になり、インクリボンカセットのインクリボン巻取り 軸、或いはインクリボン巻取り軸の動力伝達孔の形状が異なっても1個の軸端子 でインクリボンカセットを筐体に載置することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 インクリボン再生装置の平面図
【図2】 軸端子の縦断面図
【図3】 軸端子の平面図
【図4】 インクリボンカセットのインクリボン駆動力
伝達孔駆動例
【図5】 インクリボンカセットのインクリボン巻取り
軸駆動例
【符号の説明】
1 筐体 2 インクリボンカセット 3 軸端子 4 インクリボン 5 突条 6 ゴム 7 カセット押さえ 8 インクパッド 9 ガイドピン 10 ガイドロ−ラ 11 ガイド孔 12 軸端子挿入孔 13 モ−タ正逆転設定スイッチ 14 スイッチ 15 タイマ− 16 溝 17 溝 18 棒状ねじ 19 段違い部 20 段部 21 リング 22 挾持体 23 摘み 24 スプリング 25 ピン 26 スプリング 27 ロ−レット 28 下カバ− 29 インクリボ巻取り軸 30 歯車 31 インクリボン巻取り軸の動力伝達孔 32 歯車の軸上部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクリボンカセットに内装されたイン
    クリボンにインクを塗布するインクリボン再生装置であ
    って、前記インクリボンカセットのインクリボンを駆動
    するのに使用するインクリボン再生装置の軸端子挿入孔
    内に、インクリボンカセットのインクリボン巻取り軸或
    いは巻取り軸の動力伝達孔を係止する挾持体と、該挾持
    体の移動手段を有する軸端子を有することを特徴とする
    インクリボン再生装置。
JP10604091U 1991-11-28 1991-11-28 インクリボン再生装置 Pending JPH0546467U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10604091U JPH0546467U (ja) 1991-11-28 1991-11-28 インクリボン再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10604091U JPH0546467U (ja) 1991-11-28 1991-11-28 インクリボン再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0546467U true JPH0546467U (ja) 1993-06-22

Family

ID=14423529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10604091U Pending JPH0546467U (ja) 1991-11-28 1991-11-28 インクリボン再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546467U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0578429B2 (ja)
US4544291A (en) Invertible inked ribbon cartridge having two sets of feed mechanisms for an impact-serial printer
JPH0118370Y2 (ja)
TWI225830B (en) Winding core for ink ribbon, winding core set for ink ribbon, ink ribbon cassette, and ink ribbon cassette holding mechanism
JPH0546467U (ja) インクリボン再生装置
JP3850115B2 (ja) 印字媒体の巻取り機
JP2544466Y2 (ja) インクリボン再生装置
JP2517488Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPH05457U (ja) インクリボン再生装置
JP2576506Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPH0560854U (ja) インクリボン再生装置
JP2574760Y2 (ja) インクリボン再生装置
JP2541827Y2 (ja) インクリボン再生装置の軸端子
JPH09123573A (ja) インクリボン再生装置
JPS63165257A (ja) ラベルプリンタの台紙巻取機構
JPH0568660U (ja) インクリボン再生装置
JP2532766Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPS61149380A (ja) 記録装置
JP2541289Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPH0911590A (ja) インクリボン再生装置
JP2552186Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPH0553964U (ja) インクリボン再生装置
JPH0378272B2 (ja)
JPH04107066U (ja) インクリボン再生装置
JP2532771Y2 (ja) インクリボン再生装置