JPH05457U - インクリボン再生装置 - Google Patents

インクリボン再生装置

Info

Publication number
JPH05457U
JPH05457U JP5624691U JP5624691U JPH05457U JP H05457 U JPH05457 U JP H05457U JP 5624691 U JP5624691 U JP 5624691U JP 5624691 U JP5624691 U JP 5624691U JP H05457 U JPH05457 U JP H05457U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
ink
cassette
roller shaft
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5624691U
Other languages
English (en)
Inventor
恵一 江村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP5624691U priority Critical patent/JPH05457U/ja
Publication of JPH05457U publication Critical patent/JPH05457U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】印字濃度が薄くなったインクリボンカセットの
インクリボンにインクを塗布して、インクリボンの再生
利用を図るインクリボン再生装置の、インクリボンの繰
り出しを確実に行えるようにする。 【構成】インクリボンカセットのインクリボン露出部に
対応した位置に、インクリボンのインクリボンカセット
からの繰り出し角度を鈍角にする、インクリボンを巻装
するロ−ラを配置したインクリボン再生装置。 【効果】インクリボンカセットのインクリボンの繰り出
し速度が早くなっても、インクリボンの引き出し、引き
込み時のインクリボンへのテンションが少なくなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はドットプリンタに使用するインクリボン、特にエンドレス形式の使用 済みインクリボンに、新しいインクを塗布して、使用済みとして廃棄されていた インクリボンを再生するのに適したインクリボン再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ドットプリンタに使用して、印字濃度が薄くなったインクリボンは通常 廃棄されていた。然しながら、まだインクの部分を除いてリボン及びカセットケ ースは十分使用に耐えるのに勿体ないこととして、本願出願人は実願平2−11 5030号でインクリボン再生装置を提案した。上述した実願平2−11503 0号では、筐体の内部にはインクリボンカセットのインクリボンを繰り出し、巻 き取りを行なう動力を伝達するための主軸に連結されたモ−タが配置されている 。この主軸の上端部分には、インクリボンを繰り出し、巻き取る軸の複数の種類 に対応する軸端板が、回動可能にピンによって軸支されている。
【0003】 筐体のカセット押えと反対の端部には再生するインクリボンにインクを補充す るインクパッドが、インクを含浸しながら回転するように軸支されている。この インクパッド2近くには再生するインクリボンを回転保持するガイドピンが植設 されている。このガイドピンはインクリボンが外れないように庇が形成されてい る。ガイドピンとインクリボンを張設するガイドロ−ラが、ガイドピンを支点と し、最端点として円弧を描きインクパッドにインクリボンが圧接するように、ガ イド孔が配置されている。ガイドロ−ラ4の上端には操作者が手で自由に操作で きるように、摘みが形成されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来のインクリボン再生装置では、インクリボンカセットのリボンの 引き出し方向の制限により、インクリボンの張設力(テンション)がかかり過ぎ 、インクリボンカセットの巻き取り力が不足し、インクリボンが巻き取られなか ったり、モ−タに過大な負担が掛っていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上述した従来の課題を解決するためになされたもので、筐体上面にイ ンクリボンカセットの動力伝達孔に嵌入する軸を突出し、該軸の駆動源としての モータを内装した筐体と、該筐体の上面で前記インクリボンカセットを保持する 可動保持手段と、該保持手段で保持されたインクリボンカセットのインクリボン を回転支持するガイドピンと、該ガイドピンと協働して前記インクリボンを張設 する移動可能なガイドローラと、前記ガイドピンとガイドローラのインクリボン の張設によりインクリボンにインクを塗布するインクパッドとを有するインクリ ボン再生装置において、前記インクリボンカセットのリボン露出部に対応した位 置にインクリボン巻装用ロ−ラを移動可能に配置したインクリボン再生装置を提 案するものである。
【0006】
【作用】
本考案ではインクリボンカセットのリボン露出部からのインクリボンの引出し 方向を調整することによって、インクリボンのテンションを減少させるインクリ ボン再生装置を提案するものである。
【0007】
【実施例】
本考案の実施例を添付図面を参照して説明する。第1図は本考案のインクリボ ン再生装置の外観斜視図、第2図はインクリボンカセットを装着した外観斜視図 である。筐体1の内部にはインクリボンカセット12のインクリボン13を繰り 出し、巻き取りを行なう動力を伝達するための主軸に連結されたモ−タ(図示せ ず)が配置されている。この主軸の上端部分には、インクリボン13を繰り出し 、巻き取る軸14の複数の種類に対応する軸端板6が、上下動可能に支持されて いる。
【0008】 またインクリボンカセット12は、筐体1の上面に円形の孔を1ヵ所又は、複 数穿設しこの孔にカセット押さえ8を挿入する。カセット押さえ8は、円筒形部 分の上端部にインクリボンカセット12を押さえる為の庇9が突出しており、こ の庇9をインクリボンカセット12の上面に押圧して係止することにより、イン クリボンカセット12を位置決めできる。インクリボンカセット12を載置する 部分は、全体的に凹部17とされ、この凹部17から複数の突条18,18が植 設され、突条18表面中央には滑り止め19が配置されている。この滑り止め1 9はインクリボンカセット12の滑りを止めるためのものであって、合成樹脂、 ゴム等を採用できるものである。
【0009】 インクリボン13を回動可能に巻装するロ−ラ15,15が、ロ−ラ軸20に 回動可能に支持されている。また、インクリボンカセット12のズレ防止として コ字状の部材で、インクリボンカセット12と筐体1とを一体に係止することも 出来るものである。筐体1上面中央部分にはロ−ラ軸20を挿入係止する孔21 が複数穿設されている。
【0010】 筐体1のカセット押え8と反対の端部には再生するインクリボン13にインク を補充するインクパッド2が、インクを含浸しながら回転するように軸支されて いる。このインクパッド2の近くには再生するインクリボン13を回転保持する ガイドピン3が植設されている。このガイドピン3はインクリボン13が外れな いように庇が形成されている。ガイドピン3とインクリボン13を張設するガイ ドロ−ラ4が、ガイドピン3を支点とし、最端点として円弧を描きインクパッド 2にインクリボン13が圧接するように、ガイド孔5が配置されている。ガイド ロ−ラ4の上端には操作者が手で自由に操作できるように、摘み4aが形成され ている。
【0011】 実際の操作の説明の前に、インクリボンカセット12のインクリボン13の繰 り出し部分について図3,4を参照して説明する。インクリボンカセット12の インクリボン13は、繰り出し部分22の先端から引出される訳であるが、図1 に示すようなインクリボン再生装置に使用される場合には、インクリボン13の 引出される方向によっては、繰り出し部分22の先端部分にインクリボン13が 直接摺接して、インクリボン13に余分なテンションが掛る場合がある。(図4 参照)そこで、インクリボンカセット12のインクリボン繰り出し部分22の先 端にインクリボン13が直接触れないように、インクリボン巻装用ロ−ラ15を 配置すれば、インクリボン13の走行距離は長くなっても、負荷は増大せずにス ム−ズな動作を行なえるものである。
【0012】 次に、第1の実施例について説明する。始めに、インクリボンカセット12の 繰り出し部分22に対応した位置の孔21,21にロ−ラ軸20を挿入係止する 。次に、カセット押え8を筐体1から引出して突出し、インクリボン13の露出 部をガイドピン3に係止し、その状態でインクリボンカセット12をカセット押 え8の方へ引っ張り、インクリボン13をロ−ラ15,15の間を通して、カセ ット押さえ8の庇9でインクリボンカセット12を押さえ込み、インクリボンカ セット12を筐体1に固定する。
【0013】 ロ−ラ軸20の中間部分にはインクリボン巻装用ロ−ラ15が回動可能に軸支 され、上部には摘み22が設けられている。
【0014】 ここで、ガイドロ−ラ4の摘み4aをガイド孔5に沿って移動させ端部で係止 する。インクリボンはガイドピン3とガイドロ−ラ4との間でテンションが掛り 、張られてインクパッド2に圧接される。
【0015】 この準備状態になったところで、モ−タのスイッチ10をONにし、モ−タが 回転し、主軸、軸端板6を介してインクリボンカセット12のインクリボン13 が巻き取られて、インクリボンのインクパッド2への圧接回転により、インクパ ッド2に含浸されているインクがインクリボン13の表面に転移していく。この モ−タの回転の時間をタイマ−11で設定しておくことにより、所望のインク濃 度になるまでインクの転移を行なう。その後でガイドロ−ラ4はタイマ11で設 定される時間により作動するソレノイド(図示せず)の作用によりガイド孔5に 沿って始めの位置に戻す。カセット押え8を離隔してインクリボンカセット12 を筐体1から取り外す。これでインクリボンカセット12の摘み用軸14を手で 回転させインクリボンの巻き取りを行ない再生は終了する。
【0016】 ロ−ラ軸については、他の実施例も適用でき、図6はロ−ラ軸の軸径より大き な孔23を筐体1に穿設し、この孔23内に縦リブ24を設け、この縦リブ24 にロ−ラ軸20の下部を挿入係止する。尚、このロ−ラ軸21と縦リブ24との 係止を緊締にするために若干の圧力を掛けても良いものである。
【0017】 図7は、ロ−ラ軸25の下部に環状リブ26を設けると共に、筐体1の孔28 の内周に環状リブ26とパッチン嵌合する環状リブ27を設けたものである。ロ −ラ軸25の環状リブ26が孔28内を挿入されて孔28内の環状リブ27を乗 り越えて、係合を強めるものである。
【0018】 図8は、ロ−ラ軸29の下部に雄螺子30を設け、筐体1に雌螺子31を設け て、雄螺子30と雌螺子31との螺合により係合を強めるものである。
【0019】 図9は、ロ−ラ軸32の下部に外方突起33を設け、筐体1にこの外方突起3 3と係合する孔34を設けたものである。尚、係合を更に強化するため挿入後ロ −ラ軸32を回転させるようにしてもよいものである。
【0020】 図10は、ロ−ラ軸35の下部に環状のくびれ36を設け、筐体1の孔37内 には板バネ38が配置されている。板バネ38に変わってコイルバネ、ねじりバ ネ等の各種バネを利用できるものである。
【0021】 図11,図12,図13は他の実施例であり、ロ−ラ軸を筐体に配置したまま で移動できるようにしたものである。長孔39,40,41は図14に示すよう なロ−ラ軸42を移動可能とするものである。ロ−ラ軸42は、筐体1を長孔3 9,40,41を貫通して、筐体1の下面でスプリング43を保持するストッパ −44,44をナット45で締めて移動可能とされている。長孔39はロ−ラ軸 42,42が同一の孔内に配置され、長孔40はロ−ラ軸42を単独に配置され 、長孔41は放射状に中心部で連結されてロ−ラ軸42を移動可能とされている 。
【0022】 図15は、図16に示すような櫛歯状の長孔46を筐体1に設けた場合の、こ の櫛 歯状の長孔46内をロ−ラ軸47が移動できるものである。ロ−ラ軸47の下部 は筐体1を貫通して、この筐体1を挾むように板バネ48を上面に配置したスラ イダ−49が配置されている。ロ−ラ軸47は板バネ48の突起部分が長孔46 の凹部に嵌合しながら移動し、この嵌合した位置でロ−ラ軸47は係止される。
【0023】 図17はロ−ラ軸を着脱可能で、且つ、回動可能な円板を使用した実施例であ る。ロ−ラ軸50は図5〜図14の実施例の何れのものを使用しても良く、円板 51から脱落しない程度に固定されれば良い。円板51,51は相互に回動する ことができるので、ロ−ラ軸51,51は相対的に位置関係を移動できるもので ある。
【0024】 また、図18に示すように1枚の円板52に、周面に沿って孔53を複数穿設 し、この穿設された孔53の任意の位置にロ−ラ軸50を挿入係止することもで きるものである。
【0025】 図19は、長孔54を穿設されたア−ム55の長孔54にロ−ラ軸55を移動 可能に配置した実施例である。ア−ム55は筐体1に支点56を中心に回動可能 になされている。
【0026】
【考案の効果】
本考案は如上のような構成となしたので、インクリボンカセットの露出部から のインクリボンの引き出し、及び引き込みに力があまりかからず、インクリボン の回動が容易になるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のインクリボン再生装置の外観斜視図
【図2】インクリボンカセットを装着した外観斜視図
【図3】インクリボンカセットのインクリボンの引き出
し説明図
【図4】インクリボンカセットのインクリボンの引き出
し説明図
【図5】ロ−ラ軸と孔との説明図
【図6】ロ−ラ軸と孔との説明図
【図7】ロ−ラ軸と孔との説明図
【図8】ロ−ラ軸と孔との説明図
【図9】ロ−ラ軸と孔との説明図
【図10】ロ−ラ軸と孔との説明図
【図11】単一長孔の説明図
【図12】2ケの長孔の説明図
【図13】放射状長孔の説明図
【図14】移動式ロ−ラ軸の説明図
【図15】スライド式ロ−ラ軸の説明図
【図16】凹凸式長孔の説明図
【図17】2つの円板を使用した説明図
【図18】1枚の円板を使用した説明図
【図19】ア−ムを使用した説明図
【符号の説明】
1 筐体 2 インクパッド 3 ガイドピン 4 ガイドロ−ラ 4a 摘み 5 ガイド孔 6 軸端板 7 孔 8 カセット押さえ 15 ロ−ラ軸 29 ロ−ラ軸 32 ロ−ラ軸 35 ロ−ラ軸 39 長孔 40 長孔 41 放射状長孔 51 円板 52 円板 55 ア−ム

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 筐体上面にインクリボンカセットの動力
    伝達孔に嵌入する軸を突出し、該軸の駆動源としてのモ
    ータを内装した筐体と、該筐体の上面で前記インクリボ
    ンカセットを保持する可動保持手段と、該保持手段で保
    持されたインクリボンカセットのインクリボンを回転支
    持するガイドピンと、該ガイドピンと協働して前記イン
    クリボンを張設する移動可能なガイドローラと、前記ガ
    イドピンとガイドローラのインクリボンの張設によりイ
    ンクリボンにインクを塗布するインクパッドとを有する
    インクリボン再生装置において、前記インクリボンカセ
    ットのリボン露出部に対応した位置にインクリボン巻装
    用ロ−ラを移動可能に配置したことを特徴とするインク
    リボン再生装置。
JP5624691U 1991-06-24 1991-06-24 インクリボン再生装置 Pending JPH05457U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5624691U JPH05457U (ja) 1991-06-24 1991-06-24 インクリボン再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5624691U JPH05457U (ja) 1991-06-24 1991-06-24 インクリボン再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05457U true JPH05457U (ja) 1993-01-08

Family

ID=13021738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5624691U Pending JPH05457U (ja) 1991-06-24 1991-06-24 インクリボン再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05457U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0061776B1 (en) Printing apparatus and printing cartridge therefor
JPH0139568Y2 (ja)
EP0036308B1 (en) A cartridge for an inked ribbon for an impact printer
JPH0118370Y2 (ja)
JPH05457U (ja) インクリボン再生装置
JP2916240B2 (ja) プリンタ及びインキリボンをプリンタに装填する方法
JP2576506Y2 (ja) インクリボン再生装置
JP2547462B2 (ja) 転写式プリンタ
JP2541289Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPH0546467U (ja) インクリボン再生装置
JP2532766Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPS582622Y2 (ja) 巻紙の自動巻取り機構
JPH0568660U (ja) インクリボン再生装置
JPH04100877U (ja) インクリボン再生装置
JPH0516339U (ja) インクリボン再生装置
JP2544466Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPH09123573A (ja) インクリボン再生装置
JPH0560854U (ja) インクリボン再生装置
JP2552186Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPH0811401A (ja) インクリボン再生装置
JPH0553964U (ja) インクリボン再生装置
JPH0911590A (ja) インクリボン再生装置
JPH0535324U (ja) インクリボン再生装置
JP2574760Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPH09254507A (ja) 熱転写プリンタ用リボンカセット